じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

[催事]「SUSUMU KOYAMA'S CREATION INTERNATIONAL CHOCOLATE AWARDS 2016(NEW YORK → LONDON)」

2017-02-12 | うにこのおやつ(大阪編)
「阪急うめだ本店」「バレンタインチョコレート博覧会」で買ったものシリーズの一。

「パティシエ エスコヤマ」のシェフ小山氏が「INTERNATIONAL CHOCOLATE AWARDS 2016」に出品したチョコレートを集めたボックスです。

★「SUSUMU KOYAMA'S CREATION INTERNATIONAL CHOCOLATE AWARDS 2016(NEW YORK → LONDON)」1620円




☆「ケニアコーヒー(カイナムイ)×チャンチャマイヨ48%」

箱の中に解説の紙が入っているんですが、その中の、「巨峰のような凝縮感」という表現がしっくりきました。

ミルク感がまた、ケニアコーヒーとカカオとの相性ばっちりな感じ。


☆「酒粕(一年熟成)」

酒粕のほどよい酸味、独特の風味が、噛んだ瞬間に押し寄せてきます!


☆「ルイボスティー&赤紫蘇のプラリネ」

じゃりっとしてナッティな味!と思っていたら、ルイボスティーの香りが広がり、赤紫蘇の酸味みたいなものが後からきます。


☆「金木犀×チャンチャマイヨ63%」

金木犀味って、食べる前から興味津々でした!

チャンチャマイヨ産カカオのプルーンみたいな香りの後に、金木犀の香りの甘ったるさが残ります。素敵(๑˃̵ᴗ˂̵)☆


4粒食べて、酒粕と金木犀がとっても好みでした。すごくクリエイティブなチョコレート!

全部美味しいし、小山氏の感性に感心しっぱなしの一箱でした。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする