じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

[催事]お取り寄せでも大人気☆「バニラビーンズ」の「ショーコラ」(バレンタインチョコレート博覧会)

2017-02-10 | うにこのおやつ(大阪編)
「阪急うめだ本店」「バレンタインチョコレート博覧会」で買ったおやつその1。

「バニラビーンズ」というお店のチョコレート菓子。

☆「ショーコラ・リッチミルク」378円




間のミルクチョコレートのガナッシュが甘々だけど、口どけよく、さらっと溶けて行きます。

ちなみに、「ショーコラ・マイルドカカオ」と2個セットで買いました。


クールなパッケージです。


この「バニラビーンズ」は、横浜のお店ですが、お取り寄せでも人気のお店とのこと。


食べたいときに取り寄せられるのはよいですね☆



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪上本町】バレンタイン和菓子☆「ささらがた ちょこれーと」(両口屋是清 近鉄百貨店上本町店)

2017-02-08 | うにこのおやつ(大阪編)
バレンタインを前にして、例にもよって、チョコレートまみれになっております(笑)。

さて、純然たるチョコレートやチョコレート系の洋菓子はもちろんたくさんキープしておりますが、

大好きな和菓子屋さん「両口屋是清」からもバレンタイン商品が出ていて、すかさずそちらも購入しました。


☆「ささらがた ちょこれーと」




ちょっと気恥ずかしいくらいかわいらしい見た目です(笑)

上の層は錦玉、下の層はカカオの風味の羊羹。

チョコレート味の羊羹の中にはオレンジピールが入っていて爽やか。

半分錦玉だということと、チョコレート味の羊羹の甘さの程よさを合わせて、わりとあっさり食べられます☆

バレンタイン、こういうのもアリですね♪

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【谷町四丁目】チョコレート×オレンジ☆「オリエンタル」(パティスリー・ラ プラージュ)

2017-02-04 | うにこのおやつ(大阪編)
バレンタインシーズン。ここぞとばかりにパンケーキもケーキもチョコレート系を食べている今日この頃。

谷町四丁目駅から少しのところにある「パティスリー・ラ プラージュ」では、こちらのケーキを買いました。

☆「オリエンタル」


上にかかっているのは、ビターチョコレートソース。

その下は、スポンジ→ミルクチョコレートムース→スポンジとなっています。

ミルクチョコレートムースと、その層の下のオレンジピールがやや甘めですが、スポンジのふんわりした軽さもあり、重くなく食べられる。

全体のバランスのよいチョコレートケーキです♪

今回はケーキでしたが、このお店は何やらエクレアが人気らしいので、今度はそちらをいただいてみたいです。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[催事]「マルコリーニ ソフト ショコラ フランボワーズ」(バレンタインチョコレート博覧会)

2017-02-03 | うにこのおやつ(大阪編)
「阪急うめだ本店」「バレンタインチョコレート博覧会」に行きました。

平日昼過ぎから夕方までいましたが、なかなかの混雑っぷりでした。

大阪ではこの時しか買えないチョコレートもたくさんあるので、例にもよって、たくさん買ってしまいました。。。

さて。

会場で、合間に大好きな「ピエール マルコリーニ」のソフトクリームを食べました。

ソフトクリーム購入の列はそんなに長くはなく、15分くらいで買えました。

(ちなみに、同ブランドのチョコレートの購入列はなかなか長かったです。45分くらい並んだかな。)

☆「マルコリーニ ソフト ショコラ フランボワーズ」540円


見た目も美しいソフトクリームで、テンションが上がります☆

チョコレートのソフトクリームとフランボワーズのソルベのミックスなんですが、

チョコレートの味がしっかり感じられる濃厚さなのに後味があっさりしている不思議さ!!

フランボワーズのソルベもフルーティなんだけど酸っぱすぎない程よい酸味☆

これ、本当においしいです。

ソフトクリームって、食べ終わる頃にはだいたい飽きるんですが、無限に食べられそう。

これを食べるためにもう1回来てもいいかも。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウッディタウン中央】至福スイーツ♪「小山ロール」をゲット☆(パティシエ エスコヤマ)

2017-02-03 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
先週末、せっかく関西に来たんだから行きたい行きたいと思っていたお店についに行きました。

兵庫・三田にある「パティシエ エスコヤマ」です。


ひと口に「パティシエ エスコヤマ」と言っても、店舗に行くと、そこはスイーツタウンのよう☆

ケーキや焼き菓子のお店、チョコレートのお店、ベーカリーなど、「パティシエ エスコヤマ」系列のいくつかのお店が集合しています。


今回は、土曜日の夕方、車で訪問しましたが、お店の付近では車の行列ができていました。

駐車場に入るまでに20分かかりました。

着いてからは、真っ先に「パティシエ エスコヤマ」本体に向かいましたが、

買うまでに1時間弱行列に並びました。

☆「小山ロール」1404円


ででーん!!!これがあの「小山ロール」です!!

並んでいたお客さんは9割がたこれを買っていましたよ!

賞味期限はその日のうちなので、旦那と二人で半分ずつ食べましたが、

ボリューミーなのにぺろりと食べてしまいました。

ロールケーキ生地は、ふわふわできめ細かな生地なんですが、しっとりもっちり弾力もある。

中にはミルク感たっぷりの生クリームとカスタードクリームが入っています。ケーキ生地とのバランスがよいです。甘さは控えめ。

すみっこに入ったごろっと栗も、クリームやロールケーキ生地との相性抜群です♪

やはり、そこらへんのロールケーキとは違いますね!!並んだ甲斐がありました(๑˃̵ᴗ˂̵)☆



せっかくだから、と他にも購入しました。

☆「小山チーズ+ショコラ」8個入 1620円






チーズ生地が味わったことのない、キメの細かさ!ワインのほんのりした風味が味に奥行きを与えています。

個人的には冷蔵庫から出してすぐではなく、少しだけ置いてからの方がよりおいしかったです!

☆「小山ぷりん」324円


☆「苺ショートケーキ」432円


さすがは小山氏。小山ロールじゃないケーキもやはりおいしいです!!

定番商品をひと通り食べることができましたが、どれもおいしくって、行列の人気ぶりも頷けます。

今度はベーカリーやカフェにもチャレンジしてみたいです☆

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする