じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【京都】京都タワーサンドで焼肉串!ハラミ最高!(京の焼肉処 弘 京都タワーサンド店)

2017-07-20 | 食べ歩きごはん(京都編)
先日、祇園祭を見物しに行く前に、京都駅地下直結の商業施設「京都タワーサンド」で、お昼ごはんを食べました。

お昼ごはんというか、食べたいものをちょっとずつ食べた感じですが(笑)



「京都タワーサンド」では、各店舗で食べたい物を買って、共用のテーブルで食べることができます。

しかし、今回は店舗のカウンターに座って食べました。

まずはこちら「京の焼肉処 弘 」へ。


☆「もやしナムル」280円


しっかりした食感のいい豆もやし!こういう一品がしっかりしているのは、好感がもてます。

☆「おまかせ5本盛り」980円


「自家製スモーク牛タン」「和牛切り落としカルビ」「牛ハラミ」「ホルモン」「玉ねぎカツ」の5本。

ホルモンが身体に沁みます!!

スモーク牛タン、柔らかくって味わい深くって美味。

玉ねぎカツは衣がかたかった。。。

☆「ジャンボハラミ」680円


ハラミ好きにはたまりません。


「京都タワーサンド」。こんなふうに食べたいものをちょっとずつ食べたいときに使い勝手いいですね♪

このあと同タワーサンド内で二軒目に行きましたが、続きはまた次回。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【祇園四条】八坂神社の目の前で☆「クリームフルーツあんみつ」(金の百合亭)

2017-07-19 | うにこのおやつ(京都編)



■最寄駅■
京阪電気鉄道 祇園四条駅

■お店の名前■
「金の百合亭」


雑誌に載っていた桃のかき氷が食べたくて、祇園四条「金の百合亭」に行きました。


八坂神社の目の前にあるお店です。

祇園祭期間、しかも平日じゃなくて土曜日のおやつ時だったので、2時間待ちでした。。。

しかも運の悪いことに、もうすぐ入店できる!というタイミングで、かき氷が売り切れになりました。。。

いろいろ不運でしたが、仕方ないですね。今回はあんみつをいただきました。



■食べたメニュー■
☆「クリームフルーツあんみつ」


アイスもあんこも白玉もフルーツも寒天も食べられて、贅沢。

しかも、缶詰めじゃないさくらんぼが乗ってます☆

ちなみに、八坂神社が眺められるので窓際カウンター席がオススメです。


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【祇園四条】お手軽なワンプレートランチ☆「今月の京都牛ランチ 京都牛もも肉のエスカベッシュ 京野菜と一緒に」(フレンチ祇園バル 丸橋)

2017-07-19 | 食べ歩きごはん(京都編)
先日ふらりと京都に行ったときのお昼ごはん。

祇園四条駅からすぐのところで目についた「フレンチ祇園バル 丸橋」でランチをいただきました。


☆「今月の京都牛ランチ 京都牛もも肉のエスカベッシュ 京野菜と一緒に」1180円(税抜)


バゲットかライスか選択できたので、バゲットにしました。

スープも付いてます。


エスカベッシュ、竜田揚げみたいでした(笑)。肉は食べやすい大きさで、味わい深かったです。

女子向けの量かなと思いますが、京都に来てスイーツをいっぱい食べようと思ったら、私はランチはこれくらいが程よいです。

ちなみに、お水の代わりにルイボスティーを出してくださいました。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【心斎橋】名古屋の超有名店「麺屋はなび」の姉妹店の「台湾まぜそば」(麺屋つばき 心斎橋本店)

2017-07-17 | 食べ歩きごはん(大阪編)
某土曜日のお昼ごはん。

名古屋・高畑の超有名店「麺屋はなび」の姉妹店心斎橋にあるというので、食べに行きました。

「麺屋つばき」という、お店。


☆「台湾まぜそば」


こちらの「台湾まぜそば」は、デフォルトは、にんにくはなしの状態なよう。


一応なしで何口かいただき、

テーブルに刻みにんにくがあるので、足して食べます。


「麺屋はなび」の「台湾まぜそば」は、突き抜けるパンチと旨さがあるんだけど、こちらのは、2段階くらい足りない。。。

そして、名古屋スタンダードより量がかなり少ないのです。

追い飯はあるけど、少ないです。

とはいえ、大阪で食べた台湾まぜそばの中ではやはりいちばん「台湾まぜそば」ではあります。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【日本橋】なんばでお好み焼き&ねぎ焼きを食べるならここ!!(福太郎 本店)

2017-07-16 | 食べ歩きごはん(大阪編)
大阪に住んでいる間に、お好み焼き・ねぎ焼き・たこ焼きのお店に詳しくなりたい私。

まだまだ行っていないお店が、たくさんあるんですが、そんな中ついつい何回も足を運んでしまうお店があります。

難波と日本橋の間にある「福太郎」というお店です。


お店の中のボードに名前を書いて、外で待ちます。

人気店ゆえ、いつもたくさん人が待っていますが、回転がよいのか、1時間も待ったことないです。

今回は、三連休初日の土曜日に18時頃行きましたが、30分くらいで入れました。

☆「すじにんにくねぎ焼き」1080円


これが絶品!!

生地はもっちり系。

たれはあっさりなんですが、だからこそ味わえるすじとねぎと生地そのものの味わい深さに脱帽しますよ。

にんにくもごろっと入っていてほくほくです!

(平日だったら、にんにく入ってない「すじねぎ焼き」を食べます)

大きさは小さめですが、他のメニューもいろいろ食べるなら程よいサイズ。



おすすめはねぎ焼きですが、お好み焼きもおいしいです。

☆「豚玉焼」860円


生地はやっぱりもっちり。キャベツたっぷり入っていて、いい感じの甘み。

甘めのソースがぐわっときますが、卵が全体の印象をマイルドにしてくれて、美味いです。かりっとした豚肉はいいアクセントになってます。

愛知県出身の私にはソースがちょっと甘いので、ねぎ焼きの方が好きなんですが、どちらもかなりレベル高いです。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter