じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【梅田】絶品カヌレの専門店の12月限定☆「ゆずカヌレ」(ラ・スール 阪神梅田店)

2017-12-23 | うにこのおやつ(大阪編)
昨日梅田に用事があったので、ついでにおやつも買いに阪神百貨店へ行きました。

さすが年の瀬。激混みでした。

以前買ってとっても美味しかったカヌレのお店「ラ・スール」にて、12月限定のカヌレを買いました。

☆「ゆずカヌレ」(写真左)


外側はあごの力が要るくらいカリッとしています。

内側はしっとりもっちり。以前こちらのカヌレを食べたときも、カスタードクリームみたい!と思ったのですが、やっぱりそんな感じ。

上に乗ってるのは、ゆず果皮入りの白餡。餡っぽい感じはそんなにしなくて、ゆずが爽やかに香ります。

こちらのカヌレ、やっぱりとても美味しい。

日持ちは3日間のようです。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【淀屋橋】「"チーズ屋さん"のチーズフォンデュタッカルビ」(チーズクラフトワークス淀屋橋)

2017-12-21 | 食べ歩きごはん(大阪編)
以前、ふわふわのチーズフォンデュを食べた、淀屋橋「チーズクラフトワークス淀屋橋」を再訪しました。


流行りのチーズタッカルビ的なものをいただいてみました。


辛さは3種類から選べて、「甘辛」「やや辛」「激辛」がありました。

「やや辛」をチョイス。

☆「チーズフォンデュタッカルビ」(写真は2人前)


「天使のチーズフォンデュ」「執事のチーズフォンデュ」「悪魔のチーズフォンデュ」「ナチュラルチーズ」の4つの部屋に分かれていて、それぞれ違う味わいが楽しめます。

チーズタッカルビとしてはどろっとしたナチュラルチーズがいちばん具に絡んで美味しかったです。他のは味はいいけど、熱していくうちにちょっとチーズソースっぽくなってました。

締めは、ごはんを入れてリゾットに。


ただ、煮詰まった味噌の中にごはんを入れたら味が濃すぎてえらいことになりました(°_°)。その上に残りのチーズ全部入れても味が薄まらなかった。。。

たぶん、チーズの部屋にごはんを入れて、その中に適量の味噌分を足す、というのが正解だったのではないかと思われます。

量は女子向けだったので、他のものと合わせて頼むのがいいかと思います。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ローソン]「プレミアム スパイス香るチャイのロールケーキ」

2017-12-20 | うにこのおやつ(その他)
昨日ローソンで買ったおやつです。

本当は昨日発売された他の新商品が欲しかったのですが、なかったので代わりにこちらを購入しました。

☆「プレミアム スパイス香るチャイのロールケーキ」




ふんわり柔らかいスポンジ生地に、紅茶の茶葉が入っています。

真ん中にはジンジャーとシナモンのきいた紅茶クリームとミルククリーム。紅茶クリームがスパイシーで、まさにチャイのお味。

チャイの味が好きな人にはとてもオススメです♪

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【玉造】玉造界隈のランチ人気店☆夜は落ち着いた雰囲気のイタリアン(オステリア シバ)

2017-12-20 | 食べ歩きごはん(大阪編)
先週末、「大阪光のルネサンス2017」を観た後は、玉造「オステリア シバ」で晩ごはんを食べました。

数日前に予約しての訪問。

この日だけなのかずっとなのかは不明ですが、予約時点でコースしかないみたいだったので、予約したコース(6000円)をいただきました。

お料理の名前は忘れちゃったので、ざっくりご紹介。

寒ブリのカルパッチョ。


これだけ食べたっておいしいお店だってわかります。

二品目。

左側は海老芋。ホクホク感となめらかさが共存する驚異のお芋でした。

右側は白子。白子って苦手だったんですが、これおいしかったです!クリーミーだけど、クセがなくって、なめらかなクリームソースみたいな味わい。

下の白いのは、菊芋のペースト。菊芋、うちで味噌漬けしか食べたことがなかったので、こういう使い方があるってびっくりしました。

上にはトリュフが乗ってます。


トマトと鯛の子のパスタ。あっさり。


次もパスタ。

ラビオリで、中にはホロホロ鳥のミートソース?が入っていました。上に乗っているポロポロしたのはこれまたトリュフ!トリュフってこんなに豊かな風味だったんだとわかる贅沢な一品。


メインは鴨。


クセがなく、ナイフがすっと入る柔らかさ。文句なしに美味です。


デザートとコーヒーは別料金。でも頼んじゃいました。


最初から最後まで美味でした。

夫がいたく気に入って、もっと早く来ればよかった!と言っていました。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter

ちなみに、海老芋ってこんな海老みたいなしましまのお芋です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【谷町六丁目】アートパンケーキのお店のクリスマスメニュー☆「ショコラ・ド・ノワール」(cica)

2017-12-19 | うにこのおやつ(大阪編)
先週末、妹と妹の友人が来阪しました。妹が行きたいと言ったお店に行ってきました。

谷町六丁目駅からすぐのところにある「cica」というお店。(行くのは3回目)。


開店直後に行きましたが、既に2組待ちでした。

30分くらい待って入店することができました。その頃には5組待ちくらいになっていました。

アートパンケーキは、お皿に描いてもらう絵を「リクエスト」「オマカセ」「クイック」から選ぶことができます。

今回はあんまり時間がないので、クリスマス限定メニューを「クイック」でお願いしました。

☆「ショコラ・ド・ノワール」(クイック)


ちなみに、妹は「リクエスト」で、携帯電話の飼い犬の写真をもとに描いてもらっていました。

「リクエスト」だと頼んでから1時間以上かかることもあるとのこと。

インスタ映えは間違いないし、時間がある人にはオススメです。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする