みなさんこんばんは、P吉セピアです。
5月3日(金)の深夜24:20~24:40に、ニッポン放送でオンエアされたフェアリーズのFly to the Worldについて、お話したいと思います。
出演したフェアリーズのメンバーは、みりあ、ももか、まひろの3名でした。
オープニングのショートコーナー「これってフェアリー?」では、リスナーさんの高校3年の男の子が「高3でツメをかむクセがあるのはアリですか?ナシですか?」という質問をしてきたのですが、みりあ、ももか、まひろの3人とも答えは、(やさしい口調で)ナシ!ということでした。
なんか、3人ともナシ!というのは、私がこのラジオ番組を聴き始めてからは、初めてのことだと思います。
コーナーの合間のちょっとしたトークでは、ももかは水族館でクリオネが見たいと言っていたようですし、まひろはももかとホラー系の映画を観に行きたいなぁ、という会話もあったと思います。
そして、英会話のレッスンコーナーですが、レッスン内容は「be going toを使った英作文」ということで、フェアリーズの3人に休日の過ごし方を英語で発表してもらうことでした。
いつもの通り日本語に訳して、大体の内容をお話していきたいと思います。
ももか、まひろ、みりあの順で答えていったのですが、まず、ももかは、友達とお泊り会をするつもりです、ということでした。
高校生になると、みんなそれぞれの用事があって忙しく、なかなか全員が参加できる日がないらしく、予定が延び延びになっているようでした。
お泊り会で盛り上がる内容といえば、やはり、ガールズトーク。
ももかのいつメンでは、学校での出来事というか、特に通っている学校の先生の話で盛り上がったりするそうです。
まひろは、ディズニーランドへ行くつもりです、ということでした。
まひろの話では、ディズニーランドへは小さい時に行ったことがあるらしいのですが、全然記憶になくて、ディズニーシーにも行ったらしいのですが、人気のアトラクションには乗らなかったようで、今度こそ本格的にディズニーランドを楽しんできたいようでした。
みりあは、自転車に乗ってサイクリングに行くつもりです、とのことでした。
なんか、意外にもみりあは団体行動がちょっと苦手?なところもあるらしく、サイクリングをして、今のこの時期の春の息吹を感じたいようでした。
しかし、みりあは自転車に乗れないようなので(昔は乗れたようですが、この前久しぶりに自転車に乗れるか試したところ、乗れなくなっていたようです)、「自転車に乗れないのにどうやってサイクリングに行くつもりなの?」と、みんなにつっこまれていました。
ということで、先生のグローバーさんとしては、今回、一番英語でレッスン内容を表現できていたのは、みりあということでした。
今回の、フェアリーズのFly to the Worldの内容は、私が聴いてまとめたところ、以上のようだったと思うのですが、私は雑音リスナーなもので、ラジオを聴いていてノイズで音声が聴き取れなくなるところもありまして、実際にオンエアされた内容と多少、異なっているところもあるかもしれませんが、その点は何卒御容赦ください。
5月3日(金)の深夜24:20~24:40に、ニッポン放送でオンエアされたフェアリーズのFly to the Worldについて、お話したいと思います。
出演したフェアリーズのメンバーは、みりあ、ももか、まひろの3名でした。
オープニングのショートコーナー「これってフェアリー?」では、リスナーさんの高校3年の男の子が「高3でツメをかむクセがあるのはアリですか?ナシですか?」という質問をしてきたのですが、みりあ、ももか、まひろの3人とも答えは、(やさしい口調で)ナシ!ということでした。
なんか、3人ともナシ!というのは、私がこのラジオ番組を聴き始めてからは、初めてのことだと思います。
コーナーの合間のちょっとしたトークでは、ももかは水族館でクリオネが見たいと言っていたようですし、まひろはももかとホラー系の映画を観に行きたいなぁ、という会話もあったと思います。
そして、英会話のレッスンコーナーですが、レッスン内容は「be going toを使った英作文」ということで、フェアリーズの3人に休日の過ごし方を英語で発表してもらうことでした。
いつもの通り日本語に訳して、大体の内容をお話していきたいと思います。
ももか、まひろ、みりあの順で答えていったのですが、まず、ももかは、友達とお泊り会をするつもりです、ということでした。
高校生になると、みんなそれぞれの用事があって忙しく、なかなか全員が参加できる日がないらしく、予定が延び延びになっているようでした。
お泊り会で盛り上がる内容といえば、やはり、ガールズトーク。
ももかのいつメンでは、学校での出来事というか、特に通っている学校の先生の話で盛り上がったりするそうです。
まひろは、ディズニーランドへ行くつもりです、ということでした。
まひろの話では、ディズニーランドへは小さい時に行ったことがあるらしいのですが、全然記憶になくて、ディズニーシーにも行ったらしいのですが、人気のアトラクションには乗らなかったようで、今度こそ本格的にディズニーランドを楽しんできたいようでした。
みりあは、自転車に乗ってサイクリングに行くつもりです、とのことでした。
なんか、意外にもみりあは団体行動がちょっと苦手?なところもあるらしく、サイクリングをして、今のこの時期の春の息吹を感じたいようでした。
しかし、みりあは自転車に乗れないようなので(昔は乗れたようですが、この前久しぶりに自転車に乗れるか試したところ、乗れなくなっていたようです)、「自転車に乗れないのにどうやってサイクリングに行くつもりなの?」と、みんなにつっこまれていました。
ということで、先生のグローバーさんとしては、今回、一番英語でレッスン内容を表現できていたのは、みりあということでした。
今回の、フェアリーズのFly to the Worldの内容は、私が聴いてまとめたところ、以上のようだったと思うのですが、私は雑音リスナーなもので、ラジオを聴いていてノイズで音声が聴き取れなくなるところもありまして、実際にオンエアされた内容と多少、異なっているところもあるかもしれませんが、その点は何卒御容赦ください。