毎年イースト川で打ち上げられる独立記念日の花火、今年は何らかの事情でマンハッタンを挟んで西側のはハドソン川で打ち上げられた。残り時間半分くらいの時に、仕事場のレストランに出向くために8アベニューの駅から地上に出たので、平均5階建てのアパートの上に花火が見えた。肉眼ではもっとはっきりしていたけれど、携帯電話のカメラくらいでは、花火なんだか街灯なんだかよく区別できない。
下の画像は、先週知人のコンサートを聴きに出かけたカーネギーホールの前で撮影。工事現場脇のビルの壁は、現場が完成したらしばらく誰も見る事ができないなぁと思ったので撮った。ちなみにこの画像の左側にあたるビル、つまり57丁目を挟んでカーネギーの真向かいのビルの中に、小規模ながら昔から室内音楽のリサイタルが数多く行われたホールがあるそうだ。
この壁面総ガラス張りのビル、最近は世界中でよく見かけるが、これはマンハッタンのダウンタウン、アストア・プレイスという、ニューヨークの古い町並みがまだまだ残っているエリアに突如としてあるので、インパクトがあった。この画像は南向き。ふと同じ場所から北向きに見ると、視界には幾つかどう見てものっぺりとした今時のビルが混じっているのに気付く。
さらに日を遡ったある晩、ニューヨークでの先輩ミュージシャン定村史朗さん出演のライブにお邪魔した際の画像。奥行きがある店の一番奥がステージ。壁は普通の漆喰、床はフローリング、そして遅い時間だったのお客の入りは満員時に比べて3割いるかいないか、という状態だったので、普通に叩いたつもりだったが、実際はかなり大きい音になっていた。気をつけないといけない、本当に。