かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

ベランダみどり保育園 2019 7~8月 盛夏でも元気いっぱい すだれに冷却ファン始動

2019-08-15 19:09:34 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)

にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへ

にほんブログ村

 

お盆ですね。きょうは8月15日 いつもより ご先祖さま あちらの住民になった 親しき存在に あらためて思いをはせ

感謝し 祈る

 

 そして 二度と ぜったいに 戦争を起こさない 

 

メディアに流されない 正しいことを 見つめ 選択し 行動できる まずは 自分自身が しあわせになれるよう

 

などと 思う きょう  そして きょう このごろ 

 

台風10号の 被害が 拡大しているようですね こちら関西のわが地域 雨が 降りだしては やんだり

18時ごろに だんだん 雨が しっかり降るようになってきました

 

みなさま かめさま 川や池のみんな ちきゅうさんの無事をお祈りしています

 

 

やっと みどり保育園の 近況 アップです

 

↑ みどり保育園 男子側 

 

たしか 8月 3日ごろ おそい梅雨明けと 同時に ぐんぐん気温が上昇

水温も毎日 30℃を超えるようになり

 

 

 

 

 

↑ 女子側の ベランダいちばん右端

むかって右側は 2階 3階に 水辺のいきものと 1階は みえにくいですが 産卵床スペース ふたつ

 

左上に おふくちゃんのワンルーム

 

 

 

 

 

今年の夏は 昨年の夏とちがって とても過ごしやすく せっせと水替えし

目標の 産卵床を いろいろ工夫し 増設する、、を実行した 夏でした (最高 3つの産卵床を用意)

 

結果的に 水場で 産んで ことなきを 得て もうみんなの夏は これで終了、、

 

い、、いいんです、ほんと、もちろん、みんなの無事が達成できれば、、、ええ、、、

 

「みんなに産みたいと思ってもらえる場所を提供する」 という課題は また来年に持ち越しですね。。

 ほとんど ここに出入りしているようすは みられませんでしたが らんちゃんが 一番よく

うろついておりました

もともと おそろしく びびりで パニックになりがちなうえに

この夏は 抱卵していたのか 暴れ放題 

 

あそんでいるのか あばれているのか?両方か、、

 

水替え時には みんなが この土場によく出入りしておりました 誰かがやると ほかの子も まねたり

あとは室内も 自由に行き来して たくさん 散歩してもらえたのも ちょっとは 産卵には よかったのかな、、と  

水替え後すぐに産卵しているのをみて感じました

 

 

 お盆を過ぎると ひたすら 残暑におひさまパワーと かめごはんで冬のための エネルギーを たくわえる

そんな時期に はいってゆきます

 

 

 

 

 

全景 すだれ、段ボール 新聞紙 そして水温を下げる 冷却ファン使用 これは昼頃

 

女子は トロ舟 ふたつのうち ひとつにだけ 冷却ファンを設置し 好みで どちらか選んでもらえるようにしています

 

↑ ちなみに ニンゲンのクーラーの 室外にのびる ドレンホースが 経年劣化のため 画像下壁づたいに ちぎれて ぶらさがっております、、

いつも トロ舟に しいてしまったり 面倒だったので いっそ ないほうが カメンテナンスはしやすいです(;^ω^)

 

たま~に 休日の昼間に クーラーがほしくなりますが、、

 

 

すだれごしに お昼ごろ ほしほしにいそしむ 女子

 

右 まるちゃん 左 らんちゃん

 

じつは まるちゃんが 後肢のつけねに 「こりっ」と タマゴが よっつ 確認されていました

梅雨入り前は しょっちゅう 朝になると 自ら室内にはいってきて ホリホリ ぐしょぐしょ、、、

(記録) 6月20日ごろ 24日 25日 

 

おととし おーちゃんが くりかえしていたような 産卵前行動を、、

 

室内の 遮光カーテンと ストッカーの間で 「あまりみられたくない」かんじで

お外の土場には 興味なし

 

ダンボールでホリホリしていたりしたので 段ボールハウスを作ってみたり(6/25) お外にも段ボールをおいてみたり、、

結果 水替えするたび ポロリ 水中に 産卵(8/2 まる:2個 8/5 まる:2個 8/6 1個 8/7 1個) 

そして すぐリユース? おタマゴをぱっくんちょする、という(おかげで水があまりベタベタに脂ぎらず

 水替えもラクで助かりました)そんな夏でした

 

画像も たくさん撮ったのですが 最近のものをひとまず載せております

 

 

ベランダいちばん 左端 左は 男子のくろちゃん 年長さん 右は はんちゃん

 

コケ、、汗

なかなかとれません^^;。クロちゃんは 一生懸命ほしほししてくれているんですが

うちに来て以来 一度も 甲羅の脱皮をしておりません

皮は しょっちゅう 大量に 水中に ふよふよしているんですけど

 

 

はんちゃんも いつも ほしほししているんですが おなじく 脱皮せず

でしたが、 縁甲板が やっとこの8月に 初脱皮してくれました

(画像は 脱皮前)

きれいな甲羅の脱皮には やっぱりおひさまパワーが欠かせないように感じます

 

 

この2カメは単独保育

男子は 成熟すると ケンカでケガするので このいい距離感で すごしていただいております

 

水替えの際には 7月から 部屋散歩で ちょっと気分転換していただいております

 

昼間でも いいかんじに 水温が推移しています 

30℃ちょっと越え、、の日も 一番暑い盛りにはあったり

今年もそれは一瞬でおわりそうな 残暑はまだ厳しいそうですが

 

 

女子の陸場の一番手前に まるちゃんがいたので、、

 

女優ライトふう?な照り返しがあたっていますね(^Λ^)

 

 

ぱちーーん☆

撮影に 協力いただきました 

おくびょうなのか アクティブなのか なんとも不思議な子です

ごはんを察知すると ベランダから 部屋にスタスタ、、と入ってきます

 

トロ舟からもいち早く 飛び出してくるんですけど 保母には警戒しているふうです

すこーしづつ すこーしづつ 毎年なれてきてくれている、そんなかんじです

 

そして昼過ぎ たくさんおひさまが トロ舟にあたって 水温も上昇してゆきます

脱皮しまくる そしておタマゴ形成にも たくさんのおひさまパワーを必要とする ミドリガメたちですが

8月前半の 暑すぎる 逃げ場のないこの環境ですから 用心して 日陰をたくさん設けています

後半に入ると すだれも すこしづつ 部分にしたり 外したり

 

うちのクサガメは なんだか あまり暑いのは 苦手なようで おなかをこわして ピッピだったりすると

熱中症気味なのか、、?と室内で過ごしてもらったりしているのですが きゅうに 外に出たがったり

 

けっきょく 出しても 気になって途中帰宅して 室内に入れたり、、

↑ まさに 虫のしらせ?なのか 途中であたったのか ファンの口がはずれて お水を冷却できていなかった日だったり

 

 

まるちゃんの産卵や 脱皮甲羅の画像も 記事として残しておきたいので できるだけ また8月のようすをアップしたいと思います

 

あとは川のイベントと川の活動記事 地元の生物多様性イベントのおしらせシェア記事を アップ予定です

 

 

おつきあいいただき、ありがとうございます みんな みなさま どうか ご無事で 過ごされますよう

そして 雨のあとも 地盤のゆるみ 暑さに気を付けてくださいとの ことです


 にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

  またね♪ byまるちゃん @みどり保育園


ニホンイシガメのカメトっち。元気でね!~カメトっちが教えてくれたこと~

2019-05-04 15:52:55 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

いつも ごほうもん、コメント、メッセージ、応援いただきありがとうございます(^O^)

ゴールデンウィークらしい晴れの日になりましたが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?



あまり発信することのなかった おあずかりニホニシガメのカメトっち。

うちでは なくなった きんぎょと入れ替わるように 8月2日にお迎えし、池に行くことが

決まっていたので あまり人なれしていないこと、そのままひとなれしていないほうが

都合のいい場所に行くこともあって 干したり ベランダに慣れてくれれば、、と接していました。


そのまましっかり食べて冬越しし、春にしっかり食べて健康を確認できたタイミングでうまく

新天地に巣立って行くことができました。


見守ってくださった元預かりさまご家族、みなさま、相談に乗ってくださったカメの会長に

深く感謝いたします。




100カメ100様だとは思いますが



カメトっち(元保護者さまがつけた名前 女子です)は わいるどな雰囲気が



色濃く残るような  




気のする、わりと 警戒心が高く



ひょいひょいケージものぼってはらはらさせてくれる



そんなカメさんでした。




「ニホンイシガメをほしがってほしくない」





「飼育するカメさんじゃなくて 消費されるかめさんじゃなくて」




「お外に棲める環境まるごと『見守ってほしいカメさん』」だとわがままであまりあたまのよくない私は個人的に思っています。




もう とつぐので、、



記録用に




撮影に ご協力を。




カメトっち、ありがとう。




飼育している人を 批判するようなつもりは毛頭ございませんのであしからず、、




さて そんなカメトっちに



だいすきだった くだものを、、





せんべつに。




こわいこわい   



、、おいしい





おいしい、が勝ったようです。





国内のりんごは ほとんど ワックス不使用だそうなので、 しっかりたわしで水洗いして



、、女子のらんちゃんらんにゅう。



すばしっこくて 果物に目のない女子2トップ同士の争い




しかしカメトっちには、、



秘儀(?)陸場でごはん、という




イシガメならではの奥義が




いただきまーす




。。。奥義といっても、毎日出してますが




もう一生りんごやカンシャ(えび)が食べられなくっても、カメトっちには池での生活がずっと幸せなのです。





カメトっち、ありがとう。元気でね。




わたしたちにんげんは 地球上の生き物の命を搾取し続けています。

「大人買い」は、なんでも買うのじゃなく、「他者を思いやって 買えるけど買わない」とか

「応援したいから買う(または買わない)」というふうに使うものではないかな、とぼんやり思う

 2019 初夏なのでした。


買わない、は愛と勇気。

ちょっと高いけど、応援したいから買う、は 損じゃなく、やっぱり愛と勇気。自分と相手にかえってくるもの。

ラブ アンド ピース なるほどなっとく、、


足し算ばかりじゃなく、たとえちいさいことでも 引き算も大事ですね。

令和は 「和(輪)」の心をもって 批判することなく ディスカッションしながら 力をあわせて

個性とか 存在とか みんな認め合って 感謝しながら ゆけるといいな。



ニホンイシガメの輸出の制限(甲長8cm以下)が決まって、その後「ニホンイシガメ大量遺棄事件」が

爬虫類イベント後に起こり、その後数年の今、相変わらず野外のニホンイシガメは乱獲され続けているそうで

今年の春の調査では とうとう一頭も発見されなくなってしまった川もあるそうです。

それでもまだニホンイシガメはイベントに並べ続けられ、は虫類が並ぶイベントはとうとう国内では

GWとそれ以外の一週間をのぞく毎週(!)どこかで開催されているそうです。



以前も書いていますが イベントでならべられている 幼体以外の大きな個体は その容姿と事情からも

ワイルド個体と思われます。



その子たちは 二度と元いた川には戻れません。

「自分が買わない」ことによって 救える第二、第三の命があります。

搾取に加担する購買行為より、もしも「命をあずかりたい」なら、国内繁殖個体のブリードを

して野外個体の保護活動をされているブリーダーさんから購入することをおすすめします。

そして、カメさんはとても長生きです。水替えも重労働です。けっして大げさではなく 

自分のいろんなものを犠牲にしてまでも お世話する覚悟を必要とします。

自分自身がいつも いつまでも健康とは限りません。天変地異や異常気象で家をなくす昨今です。

もしもお迎えするならじっくりと考えることをおすすめすることは ほかの動物以上に言えることと思います。





国内繁殖個体オンリーのイベント


(2019年現在)



 HBMプロジェクト(東京)

 ぶりくら市(神戸)とんぶり市(東京)

 四国ブリーダーズストリート(SBS)

カメイベントで「カメのブースが少ない」と聞く声に対してお伺いしてみたのですが

最近は 若い方たちにはカメよりトカゲ、カエルさんたちが人気だそうで ブースの比率的には

カメさんが少なく見えるのは ブース全体の数が増えているからだそうです。


そして昔からいる カメ好きの人たちの年齢は、年々上がっているということだそうです。。





おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

 カメトっち、ニホンイシガメのみんなが げんきにしていますように。

次は川活、かめさんのつどいの記事を更新する予定です。いつもありがとうございます

みどり保育園・視線を感じるベランダ2019.4

2019-05-01 21:36:21 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

はぁ~カメカメ♪



GWですね。おやすみの人も、お仕事の方も それぞれお元気におすごしでしょうか?

先日ははりまの池、明日は川へ行くというのに記事ネタがたまりまくっていて。

とりあえずひとつでも、、と なぜかみどりーズネタ更新です。よろしければ、ゆるっとおつきあいのほど、、



4月に暖かい日は甲羅干ししていた おふくちゃん ですが、、最近は昼間は見ていませんが

あまり干していないかな、、という気候です。



女子のまるちゃん。   、、あらあら、かわゆい  ← 保母ばか


上陸前の おーちゃん。 みんなお天気なら さっきまで水場にいても、振り返ると あれ?

という間に干しています。



たまにはバックショットも、、




ぶあつい女、きーちゃんです。  よーく見ると まだ 落ち葉水の色がのこっています。




朝はこうして日の光が 部分的にあたりはじめ、、(これは4月中旬までのようす)まだビニールを朝晩かけています。





だんだんと しっかり おひさまが みんなのトロ舟にあたります。

もう4月下旬には ビニールハウスも24時間解除で 日に日に 二日に一度のごはんですが

みんな 食欲もあがってきて しっかり食べてくれるようになり ひと安心です。



こちらは 男子の3トロ舟 左から くろちゃん はんちゃん くりごろのトロ舟です。



くりごろのトロ舟です。



だいたい 先に くりたろうが 上陸して干しています。



実は 前日トロ舟メッシュのすきまから脱走して ちゃっかり 保母が見た時には 女子のトロ舟にいた ごろちゃん。

なんとかまだ出れないかと ジタバタしております。 

その後身柄確保、しっかり脱出経路をふさがれて 二日後にはあきらめていました。

やっぱりこんなちびっこでも 女子のトロ舟がいいんだね、、(ぜんぜんモテていませんでしたが、、)




こちらも いつもなら 一番に干している はんちゃん男子。 前日の水替え時に、 いつもよりもおおきな

クロちゃんのトロ舟でいっとき 泳いでもらったら、それから 自分のトロ舟は狭い!とばかりに

ジタバタ水中で泳ぐように。これも数日続きました(ごめんね、、)。


で、最近は保母ムフフな眺め。。。



くろちゃん。  どどーん



はんちゃん。   きりりっ



くろちゃん。    ↑ このとき、のどがあかくみえたので あせりましたが、なんともなかったです。



くろちゃん。



保母の車窓から、、じゃなくて、窓際のくろはんちゃん。


朝、部屋からぱっと横を見たら、いつでもこの景色。。。毎日しあわせ~な保母です。2カメはいいめいわく?

くろちゃんは、以前は保母が見えない場所からいきなりベランダに現れるという構図だったので

常にびびってて威嚇したり、甲羅に引っ込んでいるショットしか撮れずでしたが、こうしてこちらを見慣れて?くれる

環境になり、落ち着いてきましたし、このほうがかえってストレスもすくなそうだと感じています。


、、、ま、この保母しやわせ~な構図はおそらくレイアウトとベランダの広さの都合上 期間限定です。


また今年もあたたかくなってきて、「たらい食堂」はじめました。
にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村
カメトっちは 無事お池にもらわれてゆきました。またうちでいた際のようすもアップしたいと思います。

どうぞよいGWをお過ごしくださいね。

2019.4 みどり保育園 みんなでげんきに春を迎えてごはんをぱくぱく、ミズゴケ撤去。

2019-04-06 13:13:08 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます(^O^)

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

いつもご訪問、コメント、応援いただきありがとうございます(^O^)。春ですね。


さくらも満開お花見日和ですが、みなさまかめさまいかがすごしでしょうか?


前回3月に みどりーズに はやめに春支度をはじめました、と書きましたが そのつづきです。



3月21日祝日は、とっても暖かかったので、みんなの春支度をすすめたかったのですが、、保母は遠征に行っていたので

まだミズゴケ+落ち葉水仕様です。

男子のおちび、くりごろがのぞいている保母を観察しています。



その左隣のトロ舟では、なぜか男子のはんちゃんが、、、




朝からばちゃばちゃと 暴れています。隣に行きたそうに、、



水温は15.5℃。すごく暖かくなりました。




女子たちも、寒いと出てこないのですが、、




こっちを見てくるということは、「ごはんがたべたいです」という意思表示、ということで、、↑奥は おーちゃん、手前 きーちゃん




いそいそ。あーちゃん。





陸場をめくると、その下には ほかの子がわらわら。まだ積極的にごはんをもらいにくるにはもう少し先のようです。

ひだり きーちゃん 、みぎ らんちゃん


めずらしく かくれず撮影にご協力してくれた ごろちゃんと、その首元をねらってる(?)くりちゃん。(どきどき、、)



ごろちゃん、おはよー、ごはん、たべる?  なかよくしてねー。


くりちゃん、おねがいねー。↑この2亀は 食べ出す時期がおそいです。



まだ男子のはんちゃん。陸場にあがろうとしているところです。




はんちゃんは干すのがだいすきで、保母に構わず朝からせっせと ダンボールの覆いを取る前から 干しだしていることも。




ハコのり あーちゃん。




、、みんな イマイチ 落ち葉水が薄かったので 甲羅の色が薄いですね。。おーちゃん。





まるちゃん、げんき?





きーちゃん、ごはん、たべる??




、、、ん~~、、、、ひだり しーちゃん みぎ まるちゃん。

こんなきらきらしてますが、まだみんなそんなにたべません。




わらわら来たので、おかわりを。まだ ふやかして、やわらかくて嗜好性のよい 「レプトミン」から春はスタートです。(おかゆてきな感覚です)





ちゃいろい浮遊物は、ミズゴケにまざっている植物のかけらです。


おーちゃんは こう見えて ぐいぐい来てるようですが ほかの子にごはんをゆずってしまうので、ゆっくりじっくり

あげないと 食べ損ねてしまいます  ←ほしいのに、とりあいになりそうになると 譲ります。


、、あーちゃんを画像で見ると「おわらい担当」に見えてしまうのはわたしだけでしょうか、、、

ひょうきんな顔をしていて、編集していると笑いがもれます。


しかしものすごーく下のクチバシがとんがっているのと、げんきになってくるとかむ力も強くなり、かまれると※ごはんを直接手からあげるため

めっちゃ痛い・・・・!!!です。←今朝やっちまいました、、(;^ω^)



まだ寒い時期は、たらいでの個別ごはんタイムができないので、管理しにくいですが こうしてトロ舟でたべてもらっています。

たらいに入れただけでパニックになって ごはんどころではなくなってしまうんです。。体が思うようによく動くようになり、

食欲もあがってくると  防御<食い気 となって  しまいにセルフでトロ舟から飛び出てたらいに入ってくれるようになります。





ちょっと疲れたので、いったんアップします。続きます、、


まだかくれるばしょが あるほうが あんしん
にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへ
にほんブログ村

↑ おしていただけると うれしいです


みどり保育園・2019.3ちょっとはやめに春支度。

2019-03-01 12:03:22 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村
↑↑ぽちっと 応援していただけると、とってもうれしいです感謝です

いつもご訪問、応援、コメントいただきほんとうにありがとうございます*^o^*。


3月ですね。この冬は、関西はほんとうに暖かくて 春が早そうだな、、とどきどきしつつ過ごしていましたが

みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?




カメのお世話人の私は、そろそろ花粉症で今年もサプリ(甜茶)のお世話になろうかと思いつつ、マスク装着で過ごしております。

かめともさんには、「うちは2月でも甲羅干しに上がったりしている日が出てきた」などと聞いて、「じゃあ、うちも早めにおひさまを

入れてあげなきゃ、、」と思いつつ、日々週間天気予報とにらめっこしておりましたが、、






↑先週からメダカもちょっと風よけにかぶせていたものもとっぱらって、ごはん開始。食べてくれているのかはまだ不明、、

というのも、今いる子たちはものすごくびびりで、寒いときはことさら保守的になって 食べているところを確認できずなのです。

おなじたらいにまきまきーズも同居しているので、誰がごはんをたべているのか確認もできず、、^^;






↑冬場に一匹 しっぽが切れていて おかしな動きをしていたので、「もうだめかな、、」と室内無加温で過ごしてもらっていたメダカ。

ちゃんとしっぽも復活して元気にワンルーム独居中です。外が暖かくなったら外のみんなと合流しようね、と話しています。






、、、ごちゃごちゃで失礼しております。手前が女子、奥に男子のトロ舟があります。みんな例年通り、陰になる場所で冬越ししてもらっていました。


今朝お日様があがって、寒さがずいぶんゆるんできたので、ダンボールを昼間だけ解除してみることにしました。




「あーちゃーん、おーちゃん、きーちゃーん、まるちゃぁーん、」と全員の名前を呼んでいると、、、



    「ぼ~~~~~~、、、、、」


↑さくらの落ち葉水でいろがついております。と、ミズゴケのベッド。



この特徴あるお顔は、あーちゃんです。




あーちゃぁーん、おはよう、げんき?



話しかけるも、ぼーーーとし続けるあーちゃん。

起きていたのかもしれませんが、ダンボールで囲って暗い場所でずうっと過ごしていましたし、今朝の最低気温は3度とかなり冬場の気温でした。






ちら、、、




やっとこちらを向いてくれました。あーちゃん、おはよ、ごはん、たべる??






甲羅に赤い筋が見えるのが あーちゃんだけの特徴です。




まださすがにごはんは食べないだろうけど、いちおう、、目を合わせてきたので、、





ちょっとぬるめのお水にふやかしたごはんを、、  あーちゃん、たべる??




よっこいしょ。そんなことより、乾かしたいんよね、、、と上陸する あーちゃん。





水温。毎日水温だけはチェックしていましたが、ほんとうにあたたかい冬でした。








さすがのものおじしない あーちゃんでも、こっちでごそごそ、、していたら  また水場にひっこんでしまいました。






かめさんも、寒いと体がうまく動かせなくってすぐに逃げられないせいか、警戒心が夏場などより高い時期です。





水中で反射していたので、やっとこれだけ撮影できましたが、まるちゃんもお水の底でじぃーーとこちらをみつめておりました~





こちらは、ひとりたらいで越冬中のふくちゃんの水温です。




爆睡していたのかな?









元気そうで、皮膚や甲羅、目など異常もなさそうです。




たらいをすっぽりダンボールにいれて、土場の上に置いて越冬してもらっていました。水の量が少ないので、どうしても水温が

気温に左右されやすい場所で、ちょっと心配していたのですが、、



おふくちゃんの水温計は、ながいことリセットしていないのでこれは2月ごろからの計測ぶんですが

最低水温



最高水温


、、トロ舟よりも差がはげしいです。






女子の2トロ舟。春先は夜~朝はまだダンボールをかけたりして寒暖差をフォローして過ごしてもらいます。





男子側。くろちゃんのトロ舟水温です。






左はくろちゃん、右ははんちゃんのトロ舟です。







見えづらいですが、はんちゃんは起きていたふうで、このメッシュの陸場の下で ぼぉ~~~~っと顔だけ出していました。

よびかけても反応ナシでしたが、、お目目はぱっちり。






くりちゃんも、ダンボールの囲いを開けて同時くらいに奥で顔だけ出していました。何度か呼びかけると、少しずつ寄ってきてくれたところです。




くろちゃんは、ミズゴケに頭をずぼっとつっこんでいました。半月ほどお隣で工事をしていて、とってもおおきな音が鳴っているので

みんなのストレスがどのくらいで、大丈夫なのか、とっても心配です。





きょうは最高気温は平年より3度ほど高い15度の予報でした。いいお日様が差しているのできっと昼間は干してくれていると思います





まだ朝晩寒いですし、朝明るい時間にみんなのようすを異常がないかチェックしつつ過ごしてもらおうと思います。








↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑みんな みなさまにとって きょう一日が よい日となりますよう

2月は日が合わずで川のカメ活には行けずでした。みんな元気にしてくれているといいな。

そうそう、犬猫ちゃんの保護現場におじゃまして、すこしだけお手伝いさせていただきました。ありがとうございました。





みどり保育園2019.2 真冬なのに元気そうなみんなの健康チェックと恒例のつめきり。

2019-02-11 12:47:54 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村
↑↑ぽちっと おして、応援していただけると とってもうれしいです。ありがとうございます


さて、日本列島にはこの冬一番の寒気が流れ込んで、真冬の連休となっているようですが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

こちらはあまりの寒さのためか本業がおヒマなので、PC持ち込みで待機時間に更新しております。

早朝はしっかり雪が降っていましたが、積もるようなことは近所ではないようすです。夜に凍結しなければいいのですが、、




きょうはそんな寒い一日ですが、、越冬中は月に一度実施しているみどりーズの健康チェックのようすをレポートします。




2月は、毎度一番「かっちーん。。」と固まっているので、ついでの年に一度の「つめきり」チャンス、と させてもらう気マンマンで

いどんだ保母(私)ですが、、

(以下、もりもり画像てんこもりです)



目視での皮膚や目、爪など、異常がないかのチェックと とりあえず時短で体重だけチェックしています。

この日は保母の休日だったのですが、あいにく測定にはちょっと不向き?に暖かい日でした。



男子はくろちゃんのトロ舟に水温計を設置。なぜかここがいつも一番水温が低く、この日は気温14℃で水温9.9℃。


男子から測定です。オンシーズンではお世話でてんてこまいまいしているのですが、冬場はみんなの負担にならないようにとささっと

撮影にご協力いただいた結果、どの時期よりも一頭一頭画像が撮れました。








今季の冬は暖冬とのことですので、軽い目の装備でトロ舟はそのまま、(寒い年は外をぐるりとプチプチで覆います)

ナイロン+ダンボールで囲って、新聞紙などで暗がりにしています。



。。囲いを取ると、くろちゃんが もふっとミズゴケの上に乗っかっていて、見えている状態でした。


陸場の上にも濡れたミズゴケが載っていたので、もしかしたら起きてごそごそしていたのかもしれません。





測定する側には暖かくって過ごしやすいのですが、かめさんには明るい場所で暖かい、となると「春スイッチ」が入りそうでどきどきします。



誤差程度の変動で、順調のようです。



くろちゃんには、毎年「のどのはれ」を寒い冬の間に治してもらっているのですが、、



気のせいか、例年より気持ち腫れのひきがうまくいっていないような。

あたたかさが関係しているのでしょうか。



それでも、昨夏暑さのピーク時にぱんぱんに腫れなかったので、ことしもなんとかうまくすごせますように、と祈るばかりです。



つめも切らせてくれました。




ぱかー。



「くろちゃん、おこらんといてよ」、となだめつつ。  くろちゃんは、暴れる際には「ぴょこん、ぴょこん」と後肢ではねるように動くので

ちょっとおっことしそうになり危ないです。




ひきつづき、元気に冬越ししてね。




陸場に返します。



自分のタイミングで水中へダイブしてゆきました。







おつぎは、となりのトロ舟のはんちゃん。





はんちゃんは、一月に続き、数グラム減。



つめきりもおねがいします。  はんちゃんにも「しゃー」されつつ、切らせてもらいました。

かみつくような子はいないのですが、「ごめんね~」、といいつつ。男子にとっては、この長い爪は「ぴろぴろ~」と女子にアピールする

道具?のような存在なので、「ながければ長いほどいいオトコ」なのかな、、とか想像して、なんとなく切る際には申し訳ないような

複雑な気持ちになります。





続いて、くりたろう。




はんちゃんを測定している際に、となりのトロ舟にいるのは見えていて、「くり~」「くりちゃん~」と呼びかけると反応して

こちらを向くのですが、手を伸ばすと逃走するので、、、





おなじトロ舟で越冬中の、「ごろちゃん」からしつれいします。水の底で爆睡していました。爪もとってもすなお(?)に切らせてくれました。




いっぽう、あばれるほどげんきなくりたろう。




むじゃきな顔。




もともと飼い亀かとおもうほど、フレンドリーな一面もあるのですが、、(最初の春に、加温で2週間ほど室内で過ごした際に、すごく人なれしたため)




それにもともとが天然ぽいのですが、2017年の夏に、おーちゃんとうっかりケッコンしていたのをひきはがしたのですが、その時からおーちゃんとくりは

だっこすると暴れるようになってしまいました、、


やっぱり覚えているんでしょうか。反省です。保母があやまっても忘れられないようです。だっこ以外は平気で干したりしてくれます。




次は女子のトロ舟です。寒さに強く、11月もトロ舟の外をうろついていたイシガメのカメトっちも今年はいっしょに越冬することになったので、

ふたつのトロ舟は越冬中も一応行き来できるように連結、ケージの中をつなげているのですが、、、





右サイド




こちらの左サイドから測定してゆきます。





まず手にあたったのは、うわさのカメトっち。




「カメト~」と呼ぶと、





おかおを  にゅ~~  とだしてくれますが、、




イシガメさんは、きれいなお顔ですね。




甲羅はちょっとコケが増えたように見えます。できるだけタオルでこすりましたが、最初からどうも過去の飼育環境下でコケむしたぽいです。




。。。むぎゅ~~っと拒否するので、カメトっちだけは爪切りをさせてもらえませんでした。


爪切りにはカメ同士や自分でひっかけるのを防止する意味もあるのですが、何よりもお世話する保母の都合です。

そうっとだっこして、そうっとおろしたいのですが、切っておかないととにかくほとんどみんな暴れるので、爪が手や腕にささって

頭がまっしろになるほど痛い・・・!!!!のです。

それがシーズン中ずっと続くので、冬場に切らせてもらうのはなにより「ありがたい」のです。

夏場に切らせてもらうのは至難のワザです^^;。


そんな?ワイルド感あふれるカメトっちは、春には池にお引っ越し予定ですが、遠方なのでうまく日程を調整したいと思っています。



女子のしーちゃん。1.5キロ級で、おおきかったおーちゃん、あーちゃんみんなを抜いて一番おおきくなりました。


しーちゃんは、ちびのときよりおとなしくなったんです。そんなこともあるもんですね。

実はちびのころ、「こわくないで~」と、顔に自分の顔をちかづけた際、鼻をがぶっとかまれたことがあったんです^^;。

昔はすぐに「しゃ~」という子で。それで「しゃー子」って名付けて「しーちゃん」です。。


今は「しーちゃん、おりこうちゃんだね~」「かしこいね~、かわいいね~」と、ほめごろして?います~。





続いてきーちゃん。ちょっとアンニュイ。いちごちゃんを思い出すなぁ。。




しっかり寝ていました。起こしてごめんね~。。





おとなしく、あっという間につめきり終了。甲羅もきれいで問題なしでした。





らんちゃん。


らんちゃんもげんきそうです。べっぴんさんな子ですが、ものすごくびびりぃさんなんですよね、、うちではやっと普通になってくれましたが

といっても、もう里親さんになってくださる方もいらっしゃらないかと思っているので、余計な心配?

らんちゃんは、大事に単独飼育か2頭くらいで飼育してくださる方のおうちなら、とってもなついて(というのもへんですが)くれそうなんですが。





まるちゃん。



まるちゃあ~~ん。





ちょっとびびりでちびっこなまるちゃんに、ねこなで声でこえをかける保母。



冬越し準備の間に、スロープなしのトロ舟からベランダにうっかりダイブさせてしまい、頭の皮が、、、、(´;ω;`)

痛々しいです。保母がぼんやりしていてごめんね、まるちゃん。



夏に陸場ではさんだのであろうつめとびのあとですが、伸びてきてくれていました。



まるちゃんの測定中に「あーちゃーーん」と呼ぶと、、




起きていたようで、ひょっこり。




今回は落ち葉水をやや少量投入しただけなので(ちょっと水質に自信がない状態だったので)、



あーちゃんの「あか」があまり復活していません。



水道水の足し水とともに、状態が安定した落ち葉水も各トロ舟に足しておきました。 

あーちゃんは皮膚がすこし弱いのですが、冬の間の落ち葉水でしっかりと復活してもらうのがカギとなります。


 あーちゃん、がんばってね。





さいごに、おーちゃんです。





おーちゃんは、比較的寒さは苦手で固まっていることが多いのですが、やはり今年の冬は暖かいですね。

こうしていると、ばたばた暴れて保母の手や手首が傷だらけに。




爪切り後。


「みんな元気に冬越ししてね~」「げんきでね~」越冬中は、体力温存でじぃっとしているのになんだかへんなかけ言葉だなぁ、と思いつつ。

冬の間はお世話をさぼれるということには感謝、感謝なのです。

そして、春からのお世話のために今からしっかりと準備と体力をつけておかないとです。

、、保母は寒いのも片付けも苦手なので、今しかできないというのに片付けがじんわりとしか進んでいませんし、絶賛運動不足中ですが、、





2月に入るころには、加温中のCBっ子のクサガメが、まいにち「ごはぁ~ん」とおねだりするようになってきました。



やはり立春は寒いというのに、生き物のスイッチは春なんですね。 明るいようすを見ると、つられてかこちらもげんきになる気がするのが不思議です。




、、春は、ベランダ越冬中のみどりーズのみんなのごはんは、はやめの時期にあげるようなことも想定しておこうと思っています。






↓↓今回もおつきあいいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑お手間なのにおしていただき、ありがとうございます。

みんな、もうひといき がんばって~、ぽち、ぽち、っとおねがいいたします♪


みんな みなさまが、無事春をげんきに迎えられますように

〇みどり保育園・冬だけどまだ寝ない暖冬のみどりーズ 2018.12~

2018-12-06 20:50:16 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽちっと おして おうえんしていただけると、とってもうれしいです。日々感謝です

いつも応援、コメント、ぽちっと、ごほうもんいただき、ほんとうにありがとうございます。

しわすですね、、あわただしく過ごされていますでしょうか。

そんなニンゲン界のケンソウから、ちょこっと頭をきりはなして カメさんでもながめてってくださいね。




                     





今年2018年は、ほんとうにいろいろありましたね。それでもほとんどまた日常の生活を送れているのは

キセキという思いと、感謝しかありません。

そして暖冬だという天気予報通り、なまあたたか、、いえ、暑かったわが近畿の地域。

おとつい4日の朝のようすです。(10月の画像もあるので、後日がんばってアップ予定です



朝寝ていたら、ベランダから「がさ。。。がさ。。。」という、ビニールの音が。

この日の最高気温の予想は、20℃ほどといわれていた日で、最初はお隣が「ゴミ出し」準備しているのかと

思いつつ。

何度目かで「これはだれか、、カメトっち?」と、窓をあけると、、(画像ないんですけど)



↓ 陸場を持ち上げて、下にいるみんなのようすをチェック   あらかわいい←保母バカ

(↑ うろついていたのは真ん中の子)男子のケージが私の寝床のすぐ横にあるんですが

その場所まで歩いて、女子のらんちゃんがきていて、ごそごそ、、ケージをのぼろうとしているでは

ありませんか。。



だっこして、強制送還。。



あんまりあたたかいので、「たべる?」と、カンシャ(フリーズドライの川エビ)を、、※自己責任
この時季にごはんとは、コワイコワイ、、



、、なんてことしてくれるんよ、、と思ってか、、↑ しーちゃん 右はおーちゃん




げんきそうですが、ニオイはかいでも もう長いこと何も食べない あーちゃんと、その仲間たち。

11月は何度かごはんはあげています。




右手の黄色いたらいは、その斜め上の黒い土場に置いていて、中には女子のちびっこ おふくちゃんが

越冬中。なんですが、あーちゃんは 朝見たらなぜかそこにハマっていました。。(またまた強制送還。。)



なので、ついでに水替えしようとたらいごと出してきたところ。左のたらいは落ち葉水。まだほぼ使っていません。




まぁ、きょうはみんな干すよね、、と、



熱すぎになりそうだし、直射日光は場所的に当たらないんですが すこそでもUVを、とビニールをはんぶん解除。





↑ なんとなく入れてる落ち葉と、なんとなく陸場の下に隠れがちなみどりーズ。



↑ ニホンイシガメのカメトっち。




。。カメトっち、げんきやね。。

意外と歩き回らず、トロ舟におりました。



。。




ほぼ固まって、ぬぼ~~。。としておる あーちゃん。と、なぜか あーちゃんをガン見しつづける おーちゃん。

春スイッチが入ってしまいそうな陽気。スイッチオフで、おねがいしま~す。。







おふくちゃんの水替えでをするため、黄色いたらいから一時的にここへ移動してもらいます。



こう見えて、毎日ぐ~すか寝ておりますが たらいではおおあばれ、、



とってくいませんから、、(あーちゃんが おふくちゃんをたべたかな、とかうたがってゴメンなさい←

あーちゃんは、この秋にザリを独り占めして完食したのです、、(-_-;)たらいに夕方~朝まで保管、三匹しかいなかったので

みんなでわけてもらおうと思っていたのですが、、)




フシギと、(この子・おふくちゃんは)たべちゃだめ、ってわかってるんだよね、ひやひやするんだけどね。






いちおうみどりーズには、「この冬はあたたかいらしいよ」とか、「でもな、金曜日、三日後には寒くなるらしいよ」

などと、ぶつぶつ言って聞かせています。





、、おふくちゃんには、なんか言い聞かせていたかな、、



たいてい「おばちゃんは こわくないで~」とか



※カメラはときどきこんな(ここぞとばかりに おふくちゃんをたくさん撮ってみました)   げんきやなぁ、とか



げんき?とか、いつもげんきでいてくれてありがとうね、とか、だいすきやで、とかみんなには毎回同じこと言ってる気がしますが、、





なんとかこの気候の中ですが 無事越冬してもらいたいです。

川や池の子たちは大丈夫でしょうか。

うちはいざとなったら、加温(室内飼育)の用意はいつでもOKなので、様子次第では冬の途中でも家で

過ごしてもらうつもりです。





保母(私)がいないスキがあれば、あっという間に  ↑男子のごろちゃん

男子は窓をあけるとすぐに ぼっちゃんするので、画像が少ない目、もしくは遠い目です。



干しだすカメたち。



おふくちゃんは、カメラの起動が間に合わないくらあっという間に潜って行きました。




カメトっちは、配合飼料(かめのごはん)を見せてもあまり反応しないんですが、バナナは好きなんですよ、、

なので、どさくさでバナナにねりねり配合を入れるといっしょに食べています。↑なんと12月4日!

カメトっちは、なぜか水中でぷかぷかしているかめごはんはあまりすきではなく、陸場で食べたがります。



、、寒さに強いとはいえ、大丈夫かな、、と心配になります。

おなか、からっぽにして越冬してねー。

ニホンイシガメは寒さに強いのと、ワイルド出身で外生活が長かったであろうアメトっちにおまかせ状態です。

、、そのかわり、例年のようにケージを締め切り、暗くしてしまうと 体温調節が思うように行かず

カメ自身がとまどうといけないので、いつこのレイアウトを越冬モードにするのかが日々経過観察中です。

さすがにもう誰にもごはんはあげませんが、、

11月は、意外に男子もカンシャなら食べてたりして、いいうんちをしておりました。


前回の記事を見て、元カメトっちの保護主さまが「カメってナシも食べるんですね!」と驚いていらっしゃいました。

。。そういえば、カメ飼育者でも驚いてたりしてましたもんね。(以前「ダーウィンが来た」のトマトを食す

場面などで)




きょうもまた、カメたちにいろいろと教わっている保母なのでした。

男子は計測したんですが、女子も体重測定しとかなきゃ、、(越冬中も、月一測定、健康チェックです)




今年はいろいろなことを教わり、今まで知らなかったこと、あらためて考えなおしたい、自分でアクション

したいことなどができた年でした。

ゴミの問題、経済至上主義の崩壊、人口減少にともない人手不足からくる社会、生活の改革など。

書くとかたくるしいかもしれませんが、知って、明るく自分たちの力を信じて 前向きに

人間らしく 地球さんと共存させていただけたら、、と思います。

日本に生まれてきたのに、鈍い生き方など向いてないんですよね。半農半X生活は今現状では

無理ですが、そうした方を応援するのは「購入」というカタチでできる、と書いてあったし

そのひとことで(知っていたのにまた忘れたり、あれとこれが結びつかないわが脳よ、、)

救われたりしています。

できることから、ちいさくっても、『アクション』ですね*^^*。

(そういいつつ、また100きんで化繊の冬物を買うてしまいました~←物欲という煩悩)





↓↓いよいよ寒波到来・・・!
にほんブログ村
↑↑ みんなは よい子だ ねんねしな~。

みんな みなさまが ぶじ この冬を過ごせますよう

ご自愛くださいね~。うちは、できないものは できない、とばかり お年賀もおおそうじも、

命にかかわらないものは サボリたおします~。

みどり保育園2018.7~猛暑の中、オーニング生活はじめました。

2018-07-21 14:37:18 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおして 応援していただけると、保母とっても喜びます感謝です。



いつもご訪問、コメント、ぽちっと本当にありがとうございます。うれしいです

連日「高温注意」が呼びかけられている日本列島。すがるようにさがす、週間天気予報の中の雨マーク。が、願いむなしくかなわず。



カメさんにとって、水・日光・ごはん、シンプルにこの3つはとっても重要な健康の要素だと思うのですが(なるほど人間もですね、、)

ことさらアカミミガメにとっては、ほかのカメさんよりも甲羅の脱皮も関係するのか日光をたくさん必要とするような印象ではありますが、、



そんなアカミミガメ女子。




・・・干しません。




水中でちゃっぷちゃっぷ。





早朝からは干しておりますが、、(いつみてもなぜかかわいくってか?笑ってしまう おふくちゃんのほしほしシーン。)



おばさんはおっきなカメびいきのつもりなんだけどねぇ。。どのみち生き物は美しく、かわいい、ということなんでしょうね、きっと。

おふくちゃんに、よいご縁があるといいね。もうどうしたらしあわせになるのかは、できるだけフラットに 自然の流れにまかせるよ。



この2日前から、異常な暑さ(熱さ)に、すだれを出動、夕方は風をとおすために解除、しておりましたが、、



ベランダにオーニング(日よけ)をつけました。昨年はたしか真夏もつけずに通したかな?

クサガメ飼育のみの時には、ずっと夏中エコのためにもと設置していたのですが、2014年にアカミミガメたちが

加わり、その年に最初はよかった甲羅のコンデションが悪くなってしまったので、2015年からはよっぽど暑いお盆あたりの10日間ほど以外は

基本オーニングなし、ケージの上のすだれで調整してきました。



設置後。都合上、すこしもれ当たる場所もあるのですが、全体に日陰状態に。調子に乗っていつもならさっさと

お世話はひきあげている時間帯の午前11時(休日だったので)まで これは快適とばかりにベランダで水替えなどお世話しておりました。

案の定、終わるころにはへたりこんでぐったりしてしまいましたが、満足です。





ちょっとはこれで干してくれるかな?としばらくしてようすを見ても、ぜんぜんだったので、ならば、、と


さらにすだれを追加。すだれをたてているのは、べたっとケージの上に置くより、すこしでも涼しい空間をかせぐためです。

お日様も、このようにピーク時でも帯状にしかあたらないので。




しーちゃん、どお?  ちょっとでもかいてきになってるといいんだけど、、







ね?ばてないようにね。




また保母をぱっと検知、とびだす あーちゃん。たらいにイン。(元気ですな、、というか、産後のハラぺこなんだね。)

↑・・・と思ったら、味をしめたのかいつも飛び出る始末(やはり)。


重さとプニ(後肢の付け根のおにく)を目で確認、持ち上げたついでにぺりり、、とされてしまったあーちゃん。)←自然にとれるところだけ

朝たっぷりとごはんをあげたところだったので、横の水草でカンベンしてもらいました。

産後は毎日ごはんをあげたり、朝晩あげたりすることもあります。基本2日にいっぺんです。



こっちを向かずに一生懸命泳いでいたので、笑顔くださーい、とお願いしてぱちり。

被写体的に撮りやすいので、あーちゃん画像が増えていますね、、。

、、ちなみに、カメラの性質?(ちょっとそろそろ性能があやしくなってきました)上、あーちゃんの「赤」がこのカメラは
お気に入り?のようで。やたらに燃えるような赤(朱色?)ですが、実際肉眼ではこんな色には見えません。とくに8月に入ってからは
毎年のことですが カルキのせいか?あーちゃんの赤、おーちゃんのオレンジ、みんなの黄色は「どなたさまですか、、?」というほど
薄く、うすーくなって色では個体の見分けがつかないほどになります。
冬越し時の「さくらの落ち葉水」で毎年色が復活します。




10日ほど前の女子画像も。




まだノーすだれ、ノーオーニング。



前記事の とびだしあーちゃんにつられた2カメ(まるちゃん、らんちゃん)のつづき。



手前がまるちゃん、いっつも映りがよくないのですが、これはかわいく撮れたかな?奥がらんちゃんです。ぶれてました。。




ぽちゃーん。



らんちゃん、おなじところにはいったら、、



どっちかが、けっきょくおいだされるから、、って、そっちー?




えいーー





あーちゃんのほうに入っちゃいました。


とっても自由で 保母もふっとえみがこぼれる、みどり保育園 朝のひとコマでした。

ちなみに、、このあとはせっかく飛び出してきてもらったので、たらいはわけてはいってもらって、水草をあげたような。

オーニングをつけてしまうと、残念ながら水草の成長がぴたりと止まります。毎日あげてきたのにどうしましょ。



らんちゃんはたらいに入ってもパニックでごはんを食べないことが多かったのですが、最近はましになって

保母にもだいぶんなれてきているようです。が、いつパニックスイッチが入るかわからないし、入るとごはんを

食べなくなるので、あまり見ないようにしています。

卒園はできないなーと思っていますが、らんちゃんからはびびりの子に接することを学ばせてもらっていて、卒園することがないのでしっかりと愛せます(笑)。

といっても、全亀にまんべんなく接しないと、、です。卒園したみんなが、げんきにしあわせにしているといいな。

みなさまのおうちの子も元気で、川や池の子も元気にしていますようにといつも思っています。


次回は、何度も予告していました7月の川活記事です。

7月の川活はもう一回ある予定ですが、この酷暑ともいうべき日中の活動の実施はこれいかに、、、(コワイ)

↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます

にほんブログ村
↑↑ きょう一日が みんな みなさまにとって よい一日でありますよう

ご面倒をおかけしますが、ぽちっと応援いただけるとうれしいです

2018.7~ みどり保育園 多頭飼育とちびってしまった らんちゃんのしっぽ。

2018-07-20 13:01:29 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村 その他ペットブログ アカミミガメへにほんブログ村
↑↑ ぽちっとおして 応援していただけると、保母がとっても喜びます


こちらは連日の猛暑で、元気になんとか過ごせているな、と思ったらぐったり、、など繰り返しておりますが

みなさまかめさまお元気にお過ごしでしょうか?

どうぞご無理のないよう、しっかり休眠と水分、梅干しなどいただいてお過ごしくださいね。



炎天下では毎日はきついですが、暑いのに座っているより、動いているほうが元気な気がします。動く機会がぐっと減ってしまっているので

なんとか、どうにか体を動かさないとです。

(あまりの運動不足に、水替えは動いているうちに全く入らないようです。。)


前回の記事では、産卵のおタマゴ画像も、うんちにまじって回収されたカラ画像すらも撮影することなく、

(水のニゴニゴ画像※タマゴを水中に産むと、油が浮いて白くなります は撮影していたんですが、、どこいったーーー

おかげさまで、ひたすらカメたち中心に生き物にお世話と愛情を、に集中して過ごしておりました。

いままではずっとなんとなくみんな(ミドリガメ)に対してうしろめたかったり、よからぬ考え、、がぐるぐるしていたのですが、じっくりと

「今」に集中し、先のことを案じず、ただ目の前にある命に向き合い、前向きに愛し、お世話人として接して

いるうちに日々のお世話にも気持ちよく体が動かせて、結果、産卵や病気に関連する水質の悪化を考えて、水替えも たらいひとつの汚れを

朝見つけたら夕方まで放置せず、すぐやる。を自分の納得いくようにさせてもらえています。




そしていままでお世話をさせてもらっていて、ひととおり(ケガ、たまご詰まり、中耳炎、つりばりによる炎症と手術)

トラブルを起こしては保母反省、対処してなんとかやってきてもらったみどりーズですが、、

タイトルにあります、らんちゃんが(不本意ながら)今回の記事の主人公です。



くつろぐ朝のみどりーズ。女子のスペースです。



保母(私)の出てきた気配を察知し、すぐにトロ舟から飛び出してくる あーちゃん。



産卵が続いていたので、たんびにごはんの時間以外にもごはんをあげたりしていたのですが

(その時には ひいき?でいじめが発生しないように ついでにみんなにもちょこっとごはんをふるまう)


その習慣で 、、



室内にあがりこんできた あーちゃん。めでまくりたいきもちをおさえて クールに対処。

。。こんなふうに寄ってこられると、きゅんっ、ってしちゃいません?

…ですが、ひいきしまくって多頭生活のバランスが崩れ、ケガにつながらないように、、

(どうもそんな気がしているので)あーちゃんはオープンマインドしちゃってます。



そんなあーちゃんにつられ、ざざざーーーとトロ舟についているスロープからすげり降りてきた身軽な
まるちゃん、らんちゃん。



しかしこの子たちは実はびびりなので、われにかえって戻ろうとするところを 手にしていたメダカのごはんの入っている容器でちょっと気を引いてぱちり。
(かわいいのう、かわいいのう)

とくに以前から書いていますが、びびり度MAXのらんちゃんがこうしているのも、あーちゃんの影響です。



らんちゃんは ほかのかめたちの空気を読まないマイペースでオープンな あーちゃんと基本よく似ています。


で、、

7月の頭に、、、(´;ω;`)


らんちゃんの、、


これは、しっぽを左にまるめている(?)ところですが、さきっぽが、ない・・・・・・・・・・・





撮影ご協力、感謝、、、そして、ごめんね。。。





ううう・・・・・・・(T T)

泣いても悔やんでも、らんちゃんのしっぽはもう生えてはきません。起こった原因として考えられることは

水中で顔を正面同士突き合せちゃったりしたタイミングで、ケンカが発生しそうになっていたり、ごはんは個別にたらいであげているのですが

男子の残りを女子のトロ舟に投入したりすることがあったりしていたので、そんなときに(最近はちょっぴり

女子のごはんの量を減らしていたのです)ケンカになったり、ごはんが足りなくっていらいらしちゃっていたのかも、、

ちなみにらんちゃんはびびりだったので、声掛けはひいきめにしておりました。


誰がやった、とか犯人(カメ)さがしより、この環境やお世話を見直ししないとと思い、ともかくも普段シャイで寄ってきにくい子を積極的に愛でてみたり、

ケンカしないように(隔離すると自由度がぐっと減り、ストレスになるのが心配なのでしばらくはこのまま)ようすを見守っています。




らんちゃんは満身創痍で、最初のしっぽに続いてのど元、首のうえ、しっぽの付け根など(最初は7月に入ったか入る前に手の甲をきつくケガしていました)
 
5日ほどの間にみるたびにたくさん傷を負ってしまっていました。。

ストレスと環境改善になるかどうか、今なら声掛けも愛でることもみどりーズにとっては逆効果にはならない気がしているので ひとカメずつ接したり、水替えの際にいつもは室内には入ってこない子たちを気分転換になるかと中に入れて歩いてもらったりしています。

保母にもなじんでもらって、気持ちをすこしでも通わせてもらえたら。

は?カメ相手に?と思うかもしれません。私も数年前は先輩のブログで「最近遊んであげてなくてすねてる」というカメさんの話に

へ?と思ったりしていました(うちこ子はびびりで「おかぁちゃんは留守がいい」という態度でしたので)が、

そろそろ飼育も10年、日々朝晩(とくに朝は毎朝数時間かけてお世話しているので接しています←なるだけ迷惑に
ならぬよう、というかお世話の結果、時間が経ってしまっています)

接していると、なるほど納得するのです。

はぁ、、ここで書くのもなんですが、なんでだか行き着くのは「愛」でしかない。(観念のためいき)

なんでこの言葉ってうさんくさいのだか、、ですが、基本は「愛」。学ばされて、自分が存在する意味自体、愛。

いやされたい、とよく見聞きしますが、実際人は「癒したい」気持ちがあって、癒した結果その相手に癒されてしまう気がしています。

その癒したい、という気持ちは愛というエネルギーなのだなと思ったり感じたり学ばされたり。


うまく書けないくせに書いていますが、・・・は? はぁ、、と、つるっとスルーしていただいて(笑)。



みんな仲良くね、お願いね。いつもみんなで仲良くしてくれてありがとう、だいすきだよ、なんて言っています。

それはそうとこんなにおおきなケガをするなんてなんらかの重要なサインかと思うので

限られた時間と環境(と体力)とではありますが、しっかりよく見てお世話させてもらおうと思っています。

8/18追記:産卵前にケガが集中したので、誰か(だいたいこの子だろ、、と思って見当はついていますが^^;)

いらいらしていて噛みついたのかもしれないな、と思っています。その後は落ち着きました。



らんちゃんは水中でよくパニックになっていたり、ばちゃばちゃ必死なことが多かったので、今までもよく観察していた

つもりですが、(みんなのケガも日々チェックしています)たしかにくびれた(以前に誰かにくいつかれて)しっぽだったので

日々同じところをかまれていたのかもしれません。。



↑男子のくりたろ。いつ見てもかわいい。アイコンタクトをとってきます。


↑くつろぎ中の男子のくろちゃん。こうしてリラックスする姿を見せてくれるようになってきました。



とりあえず、みんなのごはんの量はちょっともとに戻しました。男子はめいいっぱい食べても小食なので、いつも残すまであげています。



↑ 同じくおくつろぎ中の男子のはんちゃん。

女子は春先と、お盆が過ぎたころから毎年ごはんは残すまであげています。

トロ舟の隔離も視野にいれつつ見守ります。らんちゃんがトロ舟はふたつあるのに、何度もみんなのいないトロ舟にエスケープしては
またみんなと同じ場所に戻って固まっているので、、。



まだまだ書きますみどりーズ。(実はひとつ記事を書くのに2時間はかかり、アップ後も手直ししているので何時間もかかる私、、(;´∀`))暑いから引きこもっている間に、ひさしぶりに自宅で書く時間ができて、デスクトップPCの打ち込みの快適さにあらためて気づいております。
↑・・・が、遅い(^^;。そして文章がうまくなることもない(^^;;。

そんなつたない文に内容ですが、よろしければまたどうぞ次回もおつきあいのほど、、、


↓↓ きょうもおつきあいいただき、ありがとうございます

にほんブログ村
↑↑ みんな みなさまが、きょう一日元気で無事にすごせますよう

いつも応援ほんとうにありがとうございます。ご面倒なのにおしてくださり、感謝です


みどり保育園・2018.7~あーちゃんひとまず産卵終了。と浮草もたべるみどりーズ。

2018-07-19 13:59:25 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ ぽちっと応援していただけると、とってもうれしいです。感謝です

西日本では大雨で甚大な被害が出て、高温注意の日々が続きますが みなさまかめさま無事お過ごしでしょうか。

被害にあわれましたみなさま、地域の方々には心よりお見舞い申し上げます。

どんなにかおつらい、過酷な状況かは想像もつきませんが すこしでも心穏やかな時が過ごせますようずっとお祈りしています。






           

いつもご訪問やコメント、見守ってくださいましてありがとうございます。とっても感謝しています

気づけばみどりーズの近況ネタが飛びまくっていて、おひさしぶりのアップとなります


毎年よりは日々のお世話に集中し、ちょっとでもみどり保育園のみんなにいい環境をと心がけて過ごしています。

なので画像もアップもすくなめ、、なりにたまっているのですが、どんどんたまりすぎて過去画像になってもはや整理がつかなくなっております。。


ベランダには、現在6トロ舟と2たらい+4たらいを常設しています。

左から 1トロ舟には くろちゃん男子。↑この画像の時は数日間わが娘のクサガメ女子がいたときですが、、


梅雨明けしてからとたんにのどが腫れてきました。水替えには気を付けているので、今のところ先生には手術してもらった際に

今できる処置はしたと説明されましたし、無事ごはんも食べてくれるようになって、なんとか増減を繰り返す体重ではありますが

ピーク時には1200g(ちょっと甲長にしては少なめかもですが)こればかりはもう仕方がないし、保母的にはじゅうぶんで、くろちゃんが痛くなければいいな、といったところです。



2トロ舟のはんちゃん男子。はんちゃんはたらいでごはんも食べてくれます。





3トロ舟にはくりちゃんごろちゃん。



シャイなごろ。今のところキセキ的にくりちゃんとうまく同居してくれています。

一番保母にはけろっとして平気なくりたろうにつられて、ごろちゃんはほぼ保母にはびびってささーっと逃げるのを
しなくなってきました。




男子サイドから見たベランダ。左手から男子、奥が女子のトロ舟とフリースペースです。




女子はおタマゴを産む関係で うろうろしたり 多頭飼育での息抜きやエスケープができるようにとたらいや
土場スペースがあります。




土場の上にはメダカと水草を増やしているたらい、



いまはおふくちゃんもいます。




おふくちゃんには みんなと同じかめのごはんをそのままあげています。ひとつぶずつあげるのですが、

給食のコッペパンをまるのみ(しかもがっちがち)のイメージです・・・。のどにつまらないのが不思議ですが

いいうんちもしてくれています。


そういえばくろちゃんはなんだか便秘がちですこし心配です。

くろトロ舟と女子のトロ舟のうちひとつはスポットファンで水温の上昇を抑えています。

でも女子にはなぜかぬるいほうのトロ舟が人気で、そこにかたまっています。

最近はスポットをつけるまではわりとばらけて入っていたのですが、、暑いのに、ぬるいほうがすきなのでしょうか。昨年もそうだったような、、?




なんとか脱皮も進んできました。



あーちゃんは土場やたらい、室内をさんざんウロウロし、おタマゴを連日水中に産卵。どうやら無事全部産み切ってくれたようで

ひと安心しています。



きーちゃんはあーちゃんと同じ初期メンバーなのですが、なんだかいまだにシャイなんですよね。。



土場のそばの植木鉢の土がどんどんえぐれてきて 植木ピンチ。

植木の左横の土場は先日の豪雨で水がたまっていまだにはけないので すのこ状態。




ごはんまだーー?




メダカも大きくなってきました。朝2~3度と夕方にごはんをあげないと ちびは姿を消してしまいます。。

餓死するのだそうです。




こちらも餓しそうな勢いでなんでもたべる あーちゃん。今年になってはじめての発見だったのですが、

この「水草(アマゾンフロッグピッド)」(←ちょい間違えてたらすみません)、カメたちけっこうぱくぱく食べるんです・・・!





オオカナダモは、冬眠時に非常食としてトロ舟に投入していましたが、むしろこちらの浮草のほうが好み?のようで。。
(食いつきがいい)

これで食物繊維もとってもらえますし、春から夏にかけては毎日すこしづつなら翌日にはまた増えるので、物足らなげにしていたらとか、

ごはんの時以外にたらいに飛び込んできたらあげたりしています。


蔵出し画像。


あら、、これは今と陸場が逆の位置なので、5月とかくらいの画像でしょうか。



きーちゃん。





くろちゃん。



ごろちゃん。



はんちゃん?




里親さま募集用にと撮影したおふくちゃん画像。ありゃ、、これはボツ画像ですね・・・



かわいくとってよね?


よく食べ、干し、元気です。


きょう撮影した画像もあるのですが、長くなるのでひとまずここまでで。


7月の川での調査レポートも下書きがあるのでまた。←つい熱くなって書きすぎたので、シンプルにしたいのです^^;。




↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ きょう一日が みんな みなさまにとって よい一日でありますよう

日中はどうぞ無理せずお過ごしくださいね。長期にわたる暑さに 耐えられるかしら、、、。

いつも応援ほんとうにありがとうございます*^^*。

みどり保育園.2018.3~4 みんなで元気いっぱい春の甲羅干し。

2018-04-25 00:02:11 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおうえんしていただけると とってもうれしいです。感謝です



すっかりかめさんペースで失礼しております。更新のない間にもご訪問と応援のぽちっと、ほんとうにありがとうございます。

どうも春が早まって、暑さもはやめにやってきたせいだか ことしは花粉が終わるのも早くて助かった保母(私)です。


今年は早めの春に早めの初夏、、ということで、みどりーズの冬眠明け後の無事もはやめに確認できましたので、里親様募集もサイト側で

始めさせていただきました。どうぞ今季も秋まで限定ですが応援よろしくお願いいたします。



そんなみどりーズのようすを画像たっぷりでお届けいたします。里親様募集中の子をピックアップした記事もアップしたいのですが

ひとまず日々撮りだめたようすから、、



この日のほしほし一番乗りは、あーちゃんだったもよう。水場にはまるちゃんがスタンバイ。

。。ちょっとグチになりますが、gooブログさんの仕様変更で、記事アップ中の細かい画像のチェックができなくなったので、みどりーズの

記事アップには新システムは致命的、、(何が写っているのか、画像が小さすぎて見えず。。。ヨヨヨ)




まだ3月中旬くらいまでは、ビニールをとったりかけたり、、






晴れた日は、朝からみんなが陸場にスタンバイ。

えがおいっぱい100パーセント。




かめさんのこうらぼししすう100パーセント。





女子のむこうには、男子たち。手前はんちゃん。奥にはくろちゃんと、見えにくいですが ちびのごろちゃん。





はん干し。





の、手前には くり。




いちばん奥のトロ舟には、男子のいちばん先輩のクロちゃん。貴重な水ぽちゃしてない ごろちゃんのほしほし。




うようよ。




ぺかぺかとおひさまパワーじゅうてんちゅう。




さてここにはなんカメいるでしょうか?




せいかい:ミミ女子6カメ

3月に園芸用のミズゴケを撤去して、乾かしているところです。クサガメ女子がおじゃましたくてうろうろ。





また別のショット。手前の女子たちには2トロ舟ぶん自由に行き来できるのですが、これはきれいに3-3に分かれてのほしほし。





うえから しー、おー、あーちゃん。






そのむこうには、、




みえづらいですね。。まる、らん、きーちゃん、がいるはず。手前から あー、おー、しー、きー、らんちゃんです。





あーちゃんは、わりと撮りやすい。なんだか食欲がないらしい。やせてないので、あんまり心配していないのですがちょっと気になります。
(まだノー抱卵ぽいのですが、、)真ん中の画像は昨年たまごづまりにしてしまった おーちゃん。

おーちゃんは昨年無事産み切ってくれたらしくそれ以後は食欲旺盛です。



しーちゃん。も、以前とくらべてこころなしか最近は小食? 急成長したのと、ふつうには食べているのでぜんぜん問題ないのですが。。

しーちゃんは、ちょっとだっこしてみたら、唯一あばれずおとなしいめで驚きました。偶然かな?と思っていたのですが

その後も大丈夫でした。ちびのころはしゃーしゃー言っていたのですが、意外に手からごはんはそうっと食べるのできゅんときたり。

それぞれ個性があって、日々発見と驚きとそして喜びと。けがと病気には気をつけないと、なのですが、、




びろーん、と きーちゃん。ただいまサイトにて里親様募集中です。




そのむこうは、、らんちゃんかな?  らんちゃんについては、また後日。ずいぶん先輩カメたちのおかげでなれてきてくれています。




安定の男子のほしほし。


またちがうある日の朝。

みんな、ごはんですよ~。  ↑ちょっとふやかしたかめごはん




においで気づくらしく、なんにもないときには出てこないのに、すぐに察知してよってくる子たち。









わら、わら、、、








じたばた、、、


まだ春先は みんな警戒心が強いので、そのままトロ舟で食べてもらっていましたが、暖かくなってくるとお食事は「たらい食堂」で

個別に。(ケンカ防止と それぞれまんべんなく たべてもらえるのと 健康チェック、人なれ 汚れ防止 などなどのため)


まだ寒い時期には たらいではごはんを入れても食べてくれないのです。


水場のくろちゃん。実は昨年まで、かたくなに保母(私)がベランダに出ると陸場の下にすーーっと泳いでいったり、「がんっ」と

後ろ足でトロ舟をけって抗議(?)していたんですが、今年は春からこうして隠れずごはんを待っている?ふうに、、(うれしい、、)




そのくろちゃんにつられて、逃げ腰もすこーしましになってきた、同居中のごろちゃん。最年少。ただいま里親様募集中。



はんちゃん、おはよー。ごはんたべてね。






くりたろも、たべてねー。いがいにだいたんなんだか、びびりなんだか。。←さわられるとパニックに。





見ている前で 食べるようになってくれたので、進歩です。 闘病前は、たらいでのごはんもふつうに食べてくれていたのですが、

投薬などしているうちにすっかりきらわれてしまったので。。また一から数年かけての信頼関係を築いてゆかねばです。

ともかく、最近はとっても安定してごはんを残さずたべてくれるので すごくありがたいです。暑くなるとまたのどが腫れて食欲が落ちるかもなので

今のうちにくろちゃんにはしっかりとたべてほしいです。






おーい、めしはまだかー。  ↑ ここからあがりたい はんちゃん。 男子らしく黒化でつめもながーいです。←冬眠時にキモチちょっきんしておりますが、、
なんとなく、男子のシンボル?かなーと、短くしてしまうのもかわいそうかな、と思い。女子ほど男子の力は強くないので、お世話中にだっこしてもそれほど痛くないのです。

アカミミ女子のケリと腕力?はクサガメよりうんと強い気がします。個性と育った場所にもよるのでしょうか。。←調査中はみんな持つと甲羅にすっこんでしまうのであまり自分の中でデータがありません。
保育園女子はめちゃ強いです。筋肉質で俊敏なイメージです。クサガメはのろのろ、ぐいーと けってくるイメージです。




ときどきスロープのない場所から上がったり、となりのくりたろうのトロ舟に向かってばちゃばちゃしたり。なので、今朝自由へのかけ橋を

つけて、フリーにしてあげました。夜にはくろちゃんのトロ舟で寝ていました。。くろちゃんは散歩にでたきり、うろうろしてたらいが
お気に召したらしく、そこでばしゃばしゃ機嫌よく泳いでいましたが(先につかっていたはんちゃんを追い出して)夜見るとそのまま
たらいでねんねしていました。




朝から干しだすくろちゃんと、あがろうとしている ごろちゃん。




干すのはへいきな くり。




ばん。



ばん。



ばばーーん。と、あーちゃん。  この皮膚の弱いあーちゃんのためにと 一応気持ち程度カルキ抜きを使用するようにしているのですが、

やっぱり早くも皮膚がまだらになってきました。しみてそうで、ちょっと痛々しいです。色素のうすい子やアルビノちゃんにはそういった性質があるのでしょうか?


春先は、冬眠時の「落ち葉水」でちょっと赤いあーちゃん。  夏にはほとんどカルキではげるのか、うすいピンク?ぽくなります。




ぞろぞろおひさまぼし。  うしろにきーちゃんがつかえてますよ。



くつろぐくろちゃん。  ことしはだいぶんリラックスするこのくろ干し姿を見れてうれしい保母です。




↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ ほぼ、、ほしほしの、じゃましないでよね。  

きょういちにちが みんな みなさまにとって おひさまと えがおいっぱいの よいいちにちでありますよう

2018年3月 みどり保育園にも春が来た♪~今年のお食事初め~

2018-03-18 19:22:33 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ ごはーーん! ぽちっと応援していただけると、とってもうれしいです。やさしさに、感謝です






関西では三寒四温で3月の5日ごろに ぱっと暖かくなり、15日に暑いほどの春がやってきましたが、みなさまかめさまいかがお過ごしでしょうか?

。。私、保母は15日に20分ほどベランダに居ただけ(だと思うのですが)で、手の甲がずっとひりつくほど焼けてしまいました。。


今年こそ、夏中すっぴんでベランダに毎朝出るのはやめようと思っています、が  

つい起きたらすぐに窓をあけてのぞく→カメと目が合う→

わっ!けちらされる前にう〇Pの処理しないと~!ごはんあげないと~~!→おねだりによってくるカメたち→まって、まって。。→まったなし。




。。。起きたらすぐに窓を開けるのはやめたいですが、つい夜明けとともに起きてくるカメの動きで開けてのぞいてしまうこと必須。。(-_-)

朝に顔を洗うのをあきらめて、日焼け止めを塗ってしまう作戦にしてみましょうか。(※手にはカメに触るため塗れません)
↑昼間に洗う作戦  その数十秒(帽子もかぶって1分くらい?)←帽子はせめてかぶりたい  をなんとかがんばりたいですが、、
いい方法があったら教えてください。(職業的に日焼けと手荒れはNGなのに 無理だという。)

↑きょう仕事中に「焼けたね」とすでに言われました。。(-_-;




。。さておき、3月のみどり保育園園児、みどりーズ(ドリフターズ、のひびきにインスパイアされてるつもり)←お笑い系?
のようすをレポートします。



3月の半ばまでは、この位置(ベランダの手すり側、陰になる場所)にあったトロ舟を。。



ホワイトデー←とくにホワイトデーとの関連はなく の3月14日の夜に、がさごそ言わしつつ ぐぎぎ。。とトロ舟を移動。
(画像手前側、日あたりのいい場所に移動)
。。狭くってわかりづらいですね。



すこしでも みんながおひさまをあびれるように、と。  するとどうでしょう。



やっぱりかめさんは、おひさまがだいすき。




おはよーーー。あーちゃん女子です。




最高気温は18℃とも20℃ともいわれたこの日。 実は冬を越すと、みんなの接し方をどうやっていたのか忘れ去る保母^^;;;。

↑室内の加温クサガメとは年中接しているのですが、この子がツンデレのツンツンのほうなので、冬場はとくにぜんぜんこっちを見てくれなかったりなので こちらの目を見て寄ってくるみどりーズに、あれ?こんなになれてたっけ?ととまどうかんじです(それが毎年)。




ごはん、たべるー?




・・・・・たべる。   ↑あーちゃんのむこう側には、女子のしーちゃんが。ぼっちゃんしてしまいまいました。

まだみんな警戒心が強い(のが当たり前)時期なので、あーちゃんったら、、というかんじです。
寒いうちは、自分の体が思うように動かないし 食べ物に対してそう積極的でもないせいか、逃げてゆきます。


寄ってきたので、陸場のメッシュ越しに指でかめの配合飼料をつまんであげていました。(撮影の手をとめて)





もっと。  ↑ 結果、ふやかしたレプトミン(かめのごはん)が おくちからはみ出しています。


ものおじしないね、あーちゃん。



とりあえず ほおばったものを飲み込むためか、おみずにもどった あーちゃん(おしり)と、それを見ているおーちゃん。





おーちゃんも?とあげると手からゆっくりと食べてくれました。




朝の10時前。最低気温は8℃くらいだったのですが、ぐっと上昇する予定だったこの日。水温はなんと14.8℃。





ちらっ。陸場の切れ目から こちらをうかがう おーちゃん。



一方で、、、





ぴーーーん。








ぴーーーーーん。



これぞミドリガメ、と 足をめいいっぱいのばして干している くりたろう男子。ほれぼれします。




干すのがだいすきな はんちゃん。はんちゃんも、足をうかせてぴーーーん。いいポーズです。



はんちゃんは、昨年くらいから 保母を気にせずに干してくれるようになった気が。


まだダンボールでぐちゃぐちゃしていたので、この2カメの上をまたぎながら女子のしーちゃん、きーちゃん、らんちゃんのいるトロ舟へ。



しーちゃーーん、きーちゃーん、と呼びます。手前がしーちゃん、もぐっているのはきーちゃん。





きーちゃんが おきていました。




ゆびをみせて。。。





きーちゃん、ごはん たべる?







よってきました。


きーちゃんとしーちゃんはごはんを食べてくれました。しーちゃんはこちらがびびる爆食ぶりでした^^;。
あっという間にあー、おー、きーちゃんの女子3カメを抜かして、一番おおきくなっています。









ぼーーー。





ぬぼーー。


女子の らんちゃん。この子はびびりさんで、ごはんはまだ食べてくれているところは18日のきょうまでまだ確認できず。

なぜかあちらのあーちゃんたちのトロ舟に行きたかったのか?バタバタとよじ登るしぐさをしていました。

どっちかのトロ舟に集合する傾向があるので、水替えをしたらこの女子のふたつのトロ舟の間は昨年同様行き来ができるようにして、

みんながすこし活発に動き出したらトロ舟移動か、産卵場のための土場を早めに使いやすく設置して慣れてもらう予定です。


今年のメインテーマは、里親探しよりも「飼育」することを念頭において、いかにみんなにこの限られた場所で快適に
過ごしてカメさんらしい生活をしてもらうか、です。

昨年の反省として

〇カルシウム(甲羅の脱皮、タマゴの形成)をうまく作れていなかった

〇ここで産みたい、と思ってもらえる産卵場を提供できなかった

〇女子6カメにたいして夏にひとつのトロ舟しか用意してあげられなかった→後半になって、やっとふたつに


天候不良による日照時間が足りなかったのもあるかと思うのですが、ミドリガメの甲羅の脱皮する性質柄、日陰での甲羅干しでは
おひさまが足りず、カルシウムが不足したのでは、と思っているので、陰もできるだけなくし、日の当たる陸場をたくさん作り、


「亀のサプリ」も偶然知って入手(吉岡養魚場さまにて販売 オリジナルのカルシウム補給サプリで粉体です)したので、ふやかし水にまぜて提供予定です。

あとは産卵対策、水場の増設もどのくらい活発になったか、なっていくのかを先手先手で見極めて、ここでできる範囲にはなりますが
みんなに快適な夏を過ごしてもらえるようにがんばりたいと思います。(という自分自身への確認とプレッシャー)

(里親さま募集はことしも「ペットのおうち」でお世話になる予定で、「直接募集」はサイトでの禁止事項となりましたので
こちらのブログでの募集はしない方向ですのでご了承くださいませ。。)

ぎゃくに「ペットのおうち」に掲載せずに募集することがあるかも?ですが、よろしくお願いいたします。

(追記:4/23 今年も募集開始しまいsた。よろしくお願いいたします♪)



しかし飼育法をみんな(カメ)に教わるだに、ミドリガメの女子は もしも特定外来生物に指定されたら、やっぱり飼育者もカメさんも困るのは
産卵にまつわること(場所)、、と感じています。野外でのお散歩で産卵されてる子もいらっしゃいますし。。

これについては、カメの保護活動時に質問、相談してみているんですが。

※追記:言いたいことがうまく書けないので、一部修正しました<(_ _)>。


もうすこしいろいろおなじミドリガメのカメ飼育者さんと、この話に関してはじっくりと話し合いたいところです。


みどりーズを公園に連れていっても元野生児の彼、彼女たちはとまどうばかりですが、どうやったら少しでも気分よく過ごしてもらるのかと。

何年もかけてじっくりとつきあっていきたいのに、お散歩という選択肢にはもう期限付きですね。。





そんな保母の心配をよそに、干しだすあーちゃん。




ベランダを去る前に、もう一度。びびってぽっちゃんしている場合ではないもん!といわんばかりに、晴れた日の午前中の限られた時間だけに
あたるおひさまの恩恵にあずかっている男子。



ふたたび保母が上をまたいで通っても 変わらずいい干しっぷりのくりちゃん 



時間がなく、デジカメの画面では反射してしまって顔が写っているのか確認できなかったはんちゃん。。



くろごろは、朝は出てこないのですが、、ごはんを食べてくれているのか 夜帰宅して確認しないとです。←食べてくれていました。よかったです。




さて、いよいよシーズンのはじまりですね。体力をつけつつ、なるべく自分の規則正しい生活もしつつのお世話と活動をがんばりたいと思います。

今年は本業が正念場なので、川の活動は日にちがあわずだと 残念ですがあまり参加できないかもしれないと思っています。

今月は、最初で最後の千葉の川の調査におじゃましてくるので、無事天候がよければまたこちらで できる範囲でレポートしたいと思います。
(関西以上に画像などの制限が厳しいそうなので)

もっと川や池ではカメさんがどんな場所が好きかだとか詳しく書けると面白いと思うのですが、中途半端にしか書けずですみません。「書く」のも「書かない」のもカメさんたちのためなので、よろしくお願いいたします。




みなさま、おうちのみなカメさま、みどりーズ、川や池のみんなが全員無事今年も過ごせますよう

うちはぼちぼち天候やみんなのようすを見つつミズゴケもとりのぞいて、水替えもしてあげようと思っています。まだもぐれるほうが落ち着くようなので。

(ほんとは水中では年中もぐっていたいのかもしれませんが)←といいつつ お世話をさぼってるだけ?

昨年よりも半月はやい「みどり保育園」、今年もスタートです。


↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます 稼いでみんなに池つくっちゃうぞー!←妄想?
にほんブログ村
↑↑ みんな みなさまにとって きょう一日がよい日でありますよう

みどり保育園にも春の訪れ。2018.3~

2018-03-03 15:51:02 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます


にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおして 応援していただけると、とってもうれしいです。みなさまに感謝です

更新のない間も応援のぽちっと、ほんとうにありがとうございます。みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?


3月3日は『世界野生生物の日(world wildlife day)』だそうですね。

最近はマイクロプラスチックによる環境汚染問題をうけ、プラスチック容器などの使用をやめるような動きを国単位で掲げている
ニュースもありますね。

ほんとうに、自身も何かできないものかと思うのですが、マイバッグは使用していますがプラスチックごみを減らすって
難しいですね。たとえばナイロン製品の洗濯でも、細かい繊維が海に流れ出るのだとか。

ヒトの生活圏ではない南極の生き物のおなかからも、マイクロプラスチックが発見、採取されるとのことで、マイクロプラスチックは以前触れましたが
有害物質を吸着し、それを食べた魚、魚を捕食する生物の健康に悪影響を及ぼす、とのことで(自然に分解されない)
注目、問題になってきているそうです。

なんとか日本もゴミを多く出し、最先端の技術を持つ国としてアクションを、、と願います。

とにかく2020年オリンピックには、いろんな日本の最先端、とりわけ環境問題においてのエコなサービスを世界におひろめするくらいの
機会であってほしいと個人的には感じます。
オリンピックは「世界平和」をうたっていますが、「愛」をもっと全面的にテーマにしていいと思いますし、人類限定、なんて「ひずみ」を感じてしまうのは
私だけでしょうか。

追記:3月3日は「アカミミガメの日(自分制定♡)」でした~<(_ _)>。※かめびよりカレンダーご購入の方はご存知の日です~。

1月4日 イシガメ  9月3日 クサガメの日でーす。





さてさて、おひさまとごはん、水を動力源として正しく生きている、わがベランダみどり保育園のミドリガメですが。。





真冬はこんなかんじで、ダンボール、ブルーシート、ビニールでおおって、、、




水温3℃台の、さむ~い冬をのりこえて、、




2月下旬はまだ寒いものの、ブルーシートを撤去し、そろそろダンボールを昼間だけとっぱらい、光をいれて、、





秋から室内のベランダごしのお日さまで育っていただいた、川から採取した「オオカナダモ(外来種)」を、、

(無事みどりーズのために、みどりみどりしく育ってくれました)←冬場は川では茶色く枯れてしまっています。
また暖かくなれば復活しているのですが、、




みんなのトロ舟に、すこしづつ投入。まだ配合飼料(かめのごはん)は食べない時期でも、おなかがすいたらかじってくれるので。。
↑じつは 男子のはんちゃんの甲羅が写っていますよ。見えますでしょうか?





くりちゃーーん。写ってるけど、見えますか・・・・?




2月末のはんちゃん。起きています。




画像が小さくって不鮮明なのですが。。それぞれ画像の真ん中あたり。

水草を移したあとに、ふとたらいに残っている生き物を発見。アメーバのように伸び縮みしています。ヒル・・・?
けど、ヌマエラビルではなさそうな形状で、矢印っぽい頭です。




水を足すだけで放置していたのですが、タニシも。最近はメダカのごはんをあげています。




すこし右のほうですが、これは、、、ヤゴ・・・?
家の中でかえってしまったら死んでしまうと思うので、水温がいきなり冷たいですが外のメダカたらいに移しました。
ほかにもいたので、その子たちは室内にとりあえず。

また近々外のメダカの水替えもしなくてはなので、そのときにはみんな外に出る運命かも。



オオカナダモに川の生物がいろいろとくっついてきたようです。持ち帰ってずっと室内に入れていたのですが、ビオトープのような世界が。
・・水替えするときに、気づかず生き物を流してしまうのが心配なんですよね^^;。








昨日、朝撮影。

男子のくりたろう。干していたのですが、気配でぽっちゃんしてしまいました。




くりちゃーーん、と呼ぶと、なに?とふりかえってくれました。



はんちゃんは朝から陸場でほしほし。まだ寒くて警戒心が強いはずの時期ですが、はんちゃんもだいぶん環境になれてくれたのかな。
だったらうれしいな。  保母がごそごそとベランダをうろついたり、ビニールをめくって撮影しても干していました。



まだみんなに朝の時間はおひさまが当たってないのですが、朝になったらこの2カメは干しているようです。


まだ女子6カメと男子のクロちゃん、ちびの男子ごろちゃんは寝ているようです。




保母(私)はみんなのお世話をしていない冬の間の体力が激しく落ちて、嫌いなジム体験、やらなさそうなエクササイズDVDを中古で取り寄せ、という
失敗(←やはり、、)を経て、現在は臨時の早朝のバイトでぶいぶい過ごしております。

バイトは楽しい(そして雇ってくださってありがとうございます、、<(_ _)>)のですが、みんなが起きてくるまでという
条件付きなので(ほかのいつものバイトは本業と並行して細々継続)※辞める理由をカメのお世話があるから、などとは伝えていません。
また雇っていただけることを願いつつ、契約期間が済めばいったん終了です。




~おまけ~


室内でぬくぬくヒーターとライトで越冬中のクサガメ女子。どんどん元気でいきいきしてきました。室内でも春を感じているようです。




まるでコイのような顔ですが、、


きんぎょも加温で元気です。冬場はこの子たち(1クサ1きん、タニシにはメダカごはんをぱらぱら)のお世話だけで楽に過ごしていました。
今年は夜の水替えが心情的にしんどくて(たぶん寒いのが耐えられず)、朝ばかりになりました。




イベントでおひろめされていたリクガメさん。




甲羅がしろっぽいのが珍しいのだそうです。




会場は冬場ですが暑いくらいで、みんなごはんをむしゃむしゃ元気に食していました。
繁殖孵化仔たち、なかなか肝がすわっています。




13年7月生まれのマルギナータリクガメの女子。



「さわらないでください」って書いている手前、私がさわるわけにはっ・・・・(お、、おちる、、、っ)





なんで?    ↑何度もおっこちるので、そそりたつ壁がきゅうきょ出現。





・・・・むーーー。

みんなCB(繁殖個体)だそうです。これでもこの子はびびりさんなのだそう。。



この子のママさんいわく、「あそんでくれる」と認識されると、何度もおっこちるそうで・・・^^;
リクガメさんって、高いところからは落ちないと思っていたのでおどろき&かわいい。。。




結果、なんだかあそんでもらってしまった一日となりました。みんな、げんきでしあわせになってね。




↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村

↑↑ 12月の川の活動レポートはもはやあきらめ、1月の活動内容もどうだったのかすっかり忘れているのですが、がんばります。。

みんな、みなさまが げんきによい春を迎えられますよう

2018.01みどり保育園 みんな元気に越冬中~真冬の健康チェック。

2018-02-12 16:32:02 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ ぽちっと 応援していただけると とってもうれしいです。やさしさに、感謝です

2月は真冬で、今年はほんとうに寒い冬だと感じますね。日差しでは春を感じるようになってきましたが
みなさまかめさまいかがおしごしでしょうか。

また寒波で雪がちらついている本日ですが、一番の底冷えではなかったのかベランダの今朝の水温は5.7~5.9℃だった
近畿地方のわが家。

12月中旬に段ボール、ブルーシート、ビニール(ナイロン)で覆って囲ってぐっすり?寝ているベランダみどり保育園の
みんなの月に一度の健康チェックを1月中旬にしたときのようすです。







水温。ずいぶん高めですね。10.0℃もあったんですね。



これは2月に寒波が来た時に撮影したもの。さらに段ボールを追加しています。




とうとう2014年から冬眠(冬越し)してもらってのみどり保育園観測史上最低水温を記録。3.7℃、3.9℃の水温。。






おおいをめくって、、、無事に過ごしていますか・・・?



陸地にミズゴケがあがっていたら 寝ていても起きてうろうろしていた証拠なんですが、陸地にいはあがっていなかったもよう。




水が冷たいので長いゴム手をつけて、ごそごそ。。水中を手さぐりして。



男子から。クロちゃんです。のどのふくらみも冬場はしぼんで、外見もとくに異常なし。(ピンぼけで失礼を。。)


ちょっとふきふき、、して、水気をとって、、  ↑起こされて寝ぼけまなこのはんちゃん男子。




ごと、、時短でなるべく負担をかけないように、体重だけ測定します。川の子は捕獲後測定まで時間をもらうことを
考えると、そこまで神経質にならなくてもいいような気はしなくもないですが、、(こちらはクロちゃん)



環境を選べないですし、命がけでの越冬にはかわりないですもんね。 ふやけるので厚紙に書いて記録しています。
(おおざっぱでオサレ感のカケラもない←一周回ってかっこいいかも←そんなワケない)愛はあるからいーのだ。



クロちゃんと同じトロ舟仲間のごろちゃん男子。ちびっこなりに?順調のようです。







明るくしてみても、旧式のガラケーにつき画像がどうしても暗くなってしまうのですが。。



寒さに比較的平然としている男、くり。

先日2月上旬の大寒波のあと、さすがにちょっと心配になって男子だけようすをチェックしたんですが、とりあえず確認した
クロちゃん、ごろちゃん、くりは無事越冬中でした。

くりちゃんは、「くり~」と何度か呼びながらごそごそめくるのに手間取って、数分たってから手さぐりしたせいか
手にあたったときに「ぷかーん」と浮き上がっていてあせりました。

(冬眠中に体力が尽きて浮くことがあるそうなので)つい動揺して乱暴にがしっ!とつかんで(みんなには普段はゆっくりとした動作で
接しているのですが)がばっと確認したのですが、本カメは「けろり。」とした顔をして見上げてきました。。


その後、まるで普通のオンシーズンのように水場にリリース後すいすいーっと泳いで行きました。。
暗くって撮影してもお見せできないのが残念です。



ホームセンターで購入している、園芸用のミズゴケの中に。。




もさーーー。




乙女の体重も公開。らんちゃん。





水温がたカメのせいか、みんな動く余裕が。次回はつめきりやで。女子のしーちゃん。うまくはかれない場合は、ひっくり返されます^^;。




真冬のおとなしい時期にしっかりととんがった爪をカットしておくと、オンシーズンの痛さをガマンせずのお世話ができるので。
(主にお世話人の都合?)女子は陸場にも動き回った形跡が。このミズゴケはまた水場に戻しておきます。


減ったぶんの水(水道水をそのまま)を、別で作っておいた落ち葉水もいっしょに補充します。おおいをしていても、ひと月も
そのままだと蒸発しているんでしょうね。




みぎみて~




ひだりみて~  おーちゃん女子。

お目目パッチリ。起きてたっぽいです。




なんだか冬でもまだ余裕なかんじですね。まるちゃん。爪が秋にケージにはさまったらしく、とんで曲がって生えてきています。
(ブレブレでほんとうにすみません。。)思わぬ事故ってありますよね。その後は修正して気を付けて観察していましたが。。

↑ほかの子が見ている目の前ではさまってわたわたしていたので原因が発覚。イタイ思いをさせてごめんね><。





あ、逃げた。





捕獲。




元気すぎです。あーちゃん女子。今年は冬の間にあまり赤い色が戻っていません。もうすこし落ち葉水を濃くしたほうが
赤くなるのかも?ですが。

シーズン中にもあーちゃんは皮膚が弱いので、なるべくカルキ抜きを使うのですが、それでも水のせいか全体的に色がうすーくなります。




今月も、今の寒波が去ったころに夕方かくもりがちな日に測定&つめきり予定です。

冬の爪切りを制するものは、夏のお世話をかなり制するのです。

(撮影はたぶんカットで。)

みんな誤差程度の体重変化で、外観もとくに変わりなく、順調のようでした。春先がむしろ危険なので、みんなが消耗しないように
冬→春をうまく過ごせるようにフォローしたいと思います。


では、今回画像がイマイチなので 昨年のみんなの夏のようすをさいごに。




















川のみんな、みどりーズ、おうちのみんなが無事春を迎えられますよう。




↓↓ おつきあいいただきありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ もうちょっと、ねんね。。 

みなさまにとって きょう一日が よい日でありますよう

みどり保育園・2017.12~春までかけて、囲ってベランダでの冬越し。

2017-12-27 13:51:02 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽちっと 応援していただけると とってもうれしいです感謝です

川のクサガメの女の子。たくましく 生き抜いてくれていて ありがとう。

今年もそろそろおわりですね。みなさまかめさま いかがおすごしでしょうか。
更新をさぼってすみません。いつも見守っていただき、ありがとうございます。

私はというと、個人的に ずっと底で ぼーっとすごしており。動けなくなっておりました。
原因がわかったので、ジタバタせず、落ちすぎず原因を忘れず じりじりですが動こうと思います。

なんだか気持ちのコントロールがうまくゆかず、とんちんかんで必死なコメント返しなどしていたなと反省
しております。
ご迷惑をおかけし、すみません。今回も、よろしければおつきあいのほど。。


              

この冬もベランダで越冬してもらっている みどり保育園の経過レポートです。

なんだかあたたかかい12月のスタートでしたが、昨年と同じころに「寒波」はやってきました。
(12月7~8日ごろ)朝の水温は一気に7℃台に。

(画像が少なく、文字多めですのでななめ読みでおつきあいくださいませ。。)


11月末に、川でいただいてきた「オオカナダモ」。外来種ですが、カメにとっては隠れたり、非常食に
なったりという意味では助かる存在です。(ピンボケすみません)

ちょっと採取する時期が遅く枯れかけていたので、トロ舟に入れてしまわずに 室内の
ベランダわきの おひさまの さす場所においています。

春先3月くらいにはおなかをすかせた子がかじり始めると思うのですが、今もっさもさに量が
かさばって、草が水面から出て、ひからびがちなので、次のひと月ごとの健康チェックのときに
トロ舟に投入しようかと思っています。

枯れた部分がもわもわと水中にただよっているので、トロ舟に入れたらもわもわしそうですが。。







ベランダは南向きですが、てすり側の日陰になる場所に みんなのトロ舟(陸場とケージつき)を
一列に固めて。。




↓この でっかい背中は。。 すっかり年上の姉御たちをぶっちぎって 成長した しーちゃん女子。

水道水をカルキ抜きした水に、前回にもご紹介した さくらの葉っぱで作った「落ち葉水」と、園芸用のミズゴケを
乱暴にも、そのまま乾燥したものをじかに投入で(あとになって、先輩は戻していったん洗うのだとうかがいました。。)
 ミドリガメたちの寝床を作ります。



寒波前までは。。

13.8℃と まだ水温も高め。気温は連日最高気温16℃とか、もっと暖かいような日もあって、「寝れるのかな」
「消耗しないのかな、、」と、すでにごはんを断っているのでどきどき。

ごはんのあげ方は、昨年の2016年秋同様に食べる日はちょこっとごはんをあげたりして、ぎりぎりまで食すか
どうかはみんなの本能にまかせていました。
(その間は、環境の変化で未消化のごはんなどがおなかに残らないよう 先に冬越しする日陰の場所に飼育場を設置していました)



もちろん、男子と女子はわけて。男子は起きていた時のまま、2-1-1頭をみっつのトロ舟(大・中・中)、
女子は3-3頭にわけて、ふたつのトロ舟(大・大)に。


ぴょこ。  女子の しーちゃん。 すっかりかわいくなっちゃって。でかくなったらもう卒園はできないかな~。


おばさん、毎年みんなのお世話でぶったおれそうですよ。。ひっ、ひっ、ふぅ~ですよ。
しーちゃんは、わりとおちびさんだったんですけど、、ちびのころからすこしづつ慣れてきてくれたのか、
「おおきくなったらどうもうに」は、なっていないので 今のところ ほっ。

男子はお口をぱかーとあけて 威嚇してくるかんじです。(しくしく)びっくりさせなければ
比較的ちびの くりたろうと、ちびっこの ごろちゃんは 威嚇はしてきません。圧倒的に女子との
触れ合いが多いのと、男子はごはんちょ~だ~いって寄ってくるかんじでなくって、ベランダに自分の
居住スペースがとれない都合もあってつい。。コミュニケーション次第で埋めれる溝なのでしょうか。
クロちゃんにははっきりと嫌われてますしね。(飛び跳ねて拒絶されます。。かわいい顔して。。)


みんな ねて もぐっているような 毎日なのに。。

男子の はんちゃん。  美しいね~、はんちゃん。←保母バカ
12月の頭でも、毎日干しているんですけど。。




男子は 寒い中でも 女子にアプローチする性質があるせいか、 ごはんは さっと食べなくなるのに
寒さには強いような。

ちなみにはんちゃんは、今年は女子とそう かわらない時期まで ごはんを食べていました。




そして、寒波の時(8日)に日当たりのよくない男子のほうから段ボールをかぶせてゆきました。
ありがたいことに、いつもドラッグ店にお願いして、段ボールを提供していただいています。
(まさかこのような用途とは思っていらっしゃいますまい。。)
命の段ボールです。

12月5日の水温9.7℃ 10日は7.2℃。
2014年から毎年ですが、飼育本どおりに5~10℃の間の水温が適温、との情報どおりで推移するといいかな、
という自分なりの目安で最高最低水温計を外に見えるように出して、数日おきにチェックします。

(まだまだ経験の少ない私ですが、、メダカの冬ごしの経験のおかげで、だいたいのようすが体験できて
きていたのは助かりました。もちろん先輩への質問や、情報を調べたり。)


川の子は、水中冬眠していて、だいたい手探りで調査時に「こういう場所がすき」「水温はこの時期
このくらいなのか」というのも感覚的にカメたちのお世話の参考になっています。

そして、お世話人の私がうろーんとした日々を送っていて、かめさんたちのお世話が後手後手になって、

10日は7.2℃の水温が、次の寒波で12日の朝にはビニールのみの女子の水温5.9℃。
男子は段ボールつきで6.4と6.7℃。これはイカンと女子に段ボール。

そしてあわてて(それでも翌日)全員にブルーシート(上の画像)で、冬越し準備完成形。
・・・ちゃんと天気予報もチェックしていたというのに、ぼんやりしていて。

15日の水温7.8℃ 22日8.0℃ 28日8.0℃、と落ち着いた推移です。
一日のうちでは、17日 7~8℃ 22日 7~9℃ 27日7.2~10.4℃ という記録でした。

いちばん寒い2月あたりに、5℃くらいになる日があったりしますが、今年は囲うのが遅れてしまい、
急降下した際に体の準備ができてなくって凍傷など起こしていなければいいのですが。。

温度差を少なくする、というのもキーポイントだそうです。水量はあるほうが乱高下は防げますね。
そしていつも書きますが、カメさんは冬眠というか、冬場も起きてけっこう動いているのと
冬越しに成功しても、足場がないと春先におぼれたりする事故があるので、気を付けたいですね。。

そうそう、女子が実はスロープに使用していたネットに頭をつっこみ、抜けなくなっているのを数回
目撃して、「うっかり窒息しそうで怖い」状態でしたので、水替えをしなくて済み、しかし目の行き届かない
この時期は 以前使用していたのと同じ プラスチックメッシュのスロープに設置変更しています。
さびずに洗いやすい ちょうどいい大きさのスロープ素材があればいいのですが。。



~おまけ~


メダカたち。5匹(全員女子)夏を乗り切って以後は同じ数で越冬することになりました。
いよいよこれで最後の世代です。カメたちのスペース確保のために、これで飼育は最後の子たちの
予定ですが、生をまっとうしてもらいたいです。
実はまだごはんを2~3日に一度あげています。
もしかしたら、けっこう実は水草についてきて細々生きながらえている タニシたちが食しているのかも?
みんなびびりなので、見ている前では食べてくれません。。が、ごはんには反応しています。
だいたい例年12月いっぱいはごはんをあげています。10℃以下の水温になると、食べなさそうなんですけど。。

年を越したら、いったんメダカは水替えをしようと思っています。

左のたらいには 水草とタニシだけ居るのですが、ここにもメダカのごはんを入れています。

どの子も みんなが 無事 どうか 冬越しできますように。


↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ 今年一年、ほんとうにおつかれさまでした。また来年も、よろしければどうぞおつきあいのほど
よろしくお願いいたします。

実はフィールドには12月は池干し一回、川3回も行っていてレポートできていないので、内容を
忘れないうちにうまく書けるか自信がないですが レポート記事をがんばって書こうと思います。
(しかし元旦と2日は恒例のバイトで かけずりまわるのでありました。。そろそろついてゆけないかも。)

年内にもう一回川には参加予定です。ひとまず、みなさまどうぞよいお年を。ほんとうにいつも
カメさんたちと、川や池、どんくさい私をあたたかく見守っていただき、ありがとうございます