かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

加古川・はりまの池へカメ調査。~日光浴わなと地域の活動~

2019-05-10 18:20:44 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

ごほうもんいただき、ありがとうございます(^O^) いつもコメント・メッセージ・応援いただきうれしいです。

超大型連休もおわりましたね。いかがおすごしでしたでしょうか?

私は毎年ほとんど通常運行で、だいたい一回はボランティアでのカメ活に参加、、というかんじです。

年々バイトについて行けなくなってきて いつまでできるかな、、と思いつつ、働かせていただけていることや仲間に

感謝しつつ過ごしております。←本業は続けるつもりです




この日は、ほんとうは川の活動予定でしたが、私(とカメ)の都合にあわせてひさしぶりに加古川の池巡りに。

(会長様、ありがとうございます~<(_ _)>)そして名古屋ではKDS(カメデショウ!)名古屋という

カメグッズオンリーのステキイベントが開催されていたのでした。(来年は行きたい、、けど、イベントよりカメ活をつい

優先してしまいます、、いつかご縁があれば、、)



さて、毎度カメの会長さまには了承のもと活動をシェアさせていただきます。

といっても、私のレポートは毎度 われながら どうにかならんのか、、というわかりにくさですが

よろしければ、しばしおつきあいのほど、、←くどい?





ああ~田舎に住みたい、、というすてきな環境





※虫やらなにやら出てきます






毛虫です。春もおわって、初夏ですね。









手前の植え込みは、奥の容器で作った「堆肥」で育てられている花です。ビオラとかかしら。←あんまり詳しくない



奥の堆肥は「アカミミガメ堆肥」です。





アカミミガメの日光浴わなです。地域の方のお手製で、それぞれの方が いろいろ工夫して作成しては改良されています。

アカミミさん以外も入ってしまうこともあるのですが、このあたりの池では地域のおじさんたちがけっこうな頻度で

見回ったりチェックしたりされているので、クサガメなどはリリースされているそうです。













やや、、これは、よく見かける種ですが「ナガミヒナゲシ」という種類で、とっても繁殖力が強く、そろそろ特定外来種に指定されるのでは、

とのことでした。

やけ石に水、、ですが、ちょっと花だけでも、、種になる前に、とむしって行きました。しかしこの花、わりと街路樹などの下に

生えていたりしますし、かわいらしい見た目なので、防除している場面を人が見たら「せっかくきれいなのに!」とかとがめられてしまいそうです、、


「防除中」って腕章に書いてつける?とか言ってみたり。






こないだFBでたんぽぽの見分け方を質問されていたので、気になって質問してみました。こちらは関西たんぽぽだそうです。

がくがまっすぐに花に沿っていたら関西。

ここにも交雑問題があって、悩ましいですね。










なんと、もう一方はたんぽぽじゃない花だと言われて  「??」なワタシ、、





移動して寺田池です。ここには三カ所わなをしかけて行ってあとで回収するのと、常設の日光浴わなをチェックします。





カメの会長。ここでは長靴をはいて、わなをチェック。








さすが日光浴だいすきなアカミミガメ。  3つの日光浴わなから7頭回収しました。(つい2日前あたりに地元の方が回収されて20頭捕獲したところ)

こちらの池では、近年はだんだん回収できなくなってきていたそうですが、大雨の影響でアカミミガメがたくさん流れてきたのか

今年はまたたくさん捕獲、回収されるようになったのだとか。

ちなみに今更ですが、私はここへは約2時間半、川へは約一時間半かけておじゃましているような場所です。






池ですが、、サワガニさんもお住まいのようです。






計測しつつ、またカメさんをめでる私、、←アカミミさんだけ



この日のノルマは早くもおわって、ほかの池をハシゴします。
















カニカゴは、カメさんが窒息しないように上部を空気に触れるようにしっかりとひっぱって、浮きがわりのペットボトルを入れ、

さそうための魚のアラなどしこんでいます。

エスケープのスペースのあるものもあります。




















ひっぱって、こちらがわに引き寄せます



逆に引っ張って もとの場所にも戻せるように工夫してくださっています。



今回は寺田池以外は みんなボウズでした。




三つ葉をいただいて帰りました。おひたしにして美味しくいただきました。








また移動、すると、、





イベントの準備中の地元の方と、市議会議員さん(すっかりみなさんと同化)が活動中でした。

はりまでは、こうしてウォーキングイベントや クリーン大作戦など、たくさんため池周りでのイベントが開催されています。

(いなみのため池ミュージアムHPに詳細が載っています。メルマガ登録すれば、直前なことが多いですが情報も届きます)

←PCの方はサイドバーにリンクあります



こちらにもお手製のわなが。




一番最初にアップした画像ですが、実はこの山は山火事でまるやけ状態になり、今また再生してきているところだそうです。





この日はあいにくの曇り空で、ときどき雨がぱらつくような天候でした。もうすこし晴れていたらたくさんカメも見られたでしょうか。という

ことでした。




はりまでは、あまりお手伝いできるようなこともないので、池干し以外は川の活動がメインとなっています。

あとは、、今年の秋のイベントの参加をどうしようか、昨年からずっと悩んでおります。出店させていただくとしても販売するものをぐっと減らして

展示とアカミミさんの話やフィールド、情報などお話できるブースにしようかと思ったりしています。

、、カレーも、、どうしましょう。ね。ふぁーーー



おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
次は川の活動についてアップさせていただく予定です。



みなさまかめさまにとって、きょう一日が よい一日でありますよう

ニホンイシガメのカメトっち。元気でね!~カメトっちが教えてくれたこと~

2019-05-04 15:52:55 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

いつも ごほうもん、コメント、メッセージ、応援いただきありがとうございます(^O^)

ゴールデンウィークらしい晴れの日になりましたが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?



あまり発信することのなかった おあずかりニホニシガメのカメトっち。

うちでは なくなった きんぎょと入れ替わるように 8月2日にお迎えし、池に行くことが

決まっていたので あまり人なれしていないこと、そのままひとなれしていないほうが

都合のいい場所に行くこともあって 干したり ベランダに慣れてくれれば、、と接していました。


そのまましっかり食べて冬越しし、春にしっかり食べて健康を確認できたタイミングでうまく

新天地に巣立って行くことができました。


見守ってくださった元預かりさまご家族、みなさま、相談に乗ってくださったカメの会長に

深く感謝いたします。




100カメ100様だとは思いますが



カメトっち(元保護者さまがつけた名前 女子です)は わいるどな雰囲気が



色濃く残るような  




気のする、わりと 警戒心が高く



ひょいひょいケージものぼってはらはらさせてくれる



そんなカメさんでした。




「ニホンイシガメをほしがってほしくない」





「飼育するカメさんじゃなくて 消費されるかめさんじゃなくて」




「お外に棲める環境まるごと『見守ってほしいカメさん』」だとわがままであまりあたまのよくない私は個人的に思っています。




もう とつぐので、、



記録用に




撮影に ご協力を。




カメトっち、ありがとう。




飼育している人を 批判するようなつもりは毛頭ございませんのであしからず、、




さて そんなカメトっちに



だいすきだった くだものを、、





せんべつに。




こわいこわい   



、、おいしい





おいしい、が勝ったようです。





国内のりんごは ほとんど ワックス不使用だそうなので、 しっかりたわしで水洗いして



、、女子のらんちゃんらんにゅう。



すばしっこくて 果物に目のない女子2トップ同士の争い




しかしカメトっちには、、



秘儀(?)陸場でごはん、という




イシガメならではの奥義が




いただきまーす




。。。奥義といっても、毎日出してますが




もう一生りんごやカンシャ(えび)が食べられなくっても、カメトっちには池での生活がずっと幸せなのです。





カメトっち、ありがとう。元気でね。




わたしたちにんげんは 地球上の生き物の命を搾取し続けています。

「大人買い」は、なんでも買うのじゃなく、「他者を思いやって 買えるけど買わない」とか

「応援したいから買う(または買わない)」というふうに使うものではないかな、とぼんやり思う

 2019 初夏なのでした。


買わない、は愛と勇気。

ちょっと高いけど、応援したいから買う、は 損じゃなく、やっぱり愛と勇気。自分と相手にかえってくるもの。

ラブ アンド ピース なるほどなっとく、、


足し算ばかりじゃなく、たとえちいさいことでも 引き算も大事ですね。

令和は 「和(輪)」の心をもって 批判することなく ディスカッションしながら 力をあわせて

個性とか 存在とか みんな認め合って 感謝しながら ゆけるといいな。



ニホンイシガメの輸出の制限(甲長8cm以下)が決まって、その後「ニホンイシガメ大量遺棄事件」が

爬虫類イベント後に起こり、その後数年の今、相変わらず野外のニホンイシガメは乱獲され続けているそうで

今年の春の調査では とうとう一頭も発見されなくなってしまった川もあるそうです。

それでもまだニホンイシガメはイベントに並べ続けられ、は虫類が並ぶイベントはとうとう国内では

GWとそれ以外の一週間をのぞく毎週(!)どこかで開催されているそうです。



以前も書いていますが イベントでならべられている 幼体以外の大きな個体は その容姿と事情からも

ワイルド個体と思われます。



その子たちは 二度と元いた川には戻れません。

「自分が買わない」ことによって 救える第二、第三の命があります。

搾取に加担する購買行為より、もしも「命をあずかりたい」なら、国内繁殖個体のブリードを

して野外個体の保護活動をされているブリーダーさんから購入することをおすすめします。

そして、カメさんはとても長生きです。水替えも重労働です。けっして大げさではなく 

自分のいろんなものを犠牲にしてまでも お世話する覚悟を必要とします。

自分自身がいつも いつまでも健康とは限りません。天変地異や異常気象で家をなくす昨今です。

もしもお迎えするならじっくりと考えることをおすすめすることは ほかの動物以上に言えることと思います。





国内繁殖個体オンリーのイベント


(2019年現在)



 HBMプロジェクト(東京)

 ぶりくら市(神戸)とんぶり市(東京)

 四国ブリーダーズストリート(SBS)

カメイベントで「カメのブースが少ない」と聞く声に対してお伺いしてみたのですが

最近は 若い方たちにはカメよりトカゲ、カエルさんたちが人気だそうで ブースの比率的には

カメさんが少なく見えるのは ブース全体の数が増えているからだそうです。


そして昔からいる カメ好きの人たちの年齢は、年々上がっているということだそうです。。





おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

 カメトっち、ニホンイシガメのみんなが げんきにしていますように。

次は川活、かめさんのつどいの記事を更新する予定です。いつもありがとうございます

みどり保育園・視線を感じるベランダ2019.4

2019-05-01 21:36:21 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

はぁ~カメカメ♪



GWですね。おやすみの人も、お仕事の方も それぞれお元気におすごしでしょうか?

先日ははりまの池、明日は川へ行くというのに記事ネタがたまりまくっていて。

とりあえずひとつでも、、と なぜかみどりーズネタ更新です。よろしければ、ゆるっとおつきあいのほど、、



4月に暖かい日は甲羅干ししていた おふくちゃん ですが、、最近は昼間は見ていませんが

あまり干していないかな、、という気候です。



女子のまるちゃん。   、、あらあら、かわゆい  ← 保母ばか


上陸前の おーちゃん。 みんなお天気なら さっきまで水場にいても、振り返ると あれ?

という間に干しています。



たまにはバックショットも、、




ぶあつい女、きーちゃんです。  よーく見ると まだ 落ち葉水の色がのこっています。




朝はこうして日の光が 部分的にあたりはじめ、、(これは4月中旬までのようす)まだビニールを朝晩かけています。





だんだんと しっかり おひさまが みんなのトロ舟にあたります。

もう4月下旬には ビニールハウスも24時間解除で 日に日に 二日に一度のごはんですが

みんな 食欲もあがってきて しっかり食べてくれるようになり ひと安心です。



こちらは 男子の3トロ舟 左から くろちゃん はんちゃん くりごろのトロ舟です。



くりごろのトロ舟です。



だいたい 先に くりたろうが 上陸して干しています。



実は 前日トロ舟メッシュのすきまから脱走して ちゃっかり 保母が見た時には 女子のトロ舟にいた ごろちゃん。

なんとかまだ出れないかと ジタバタしております。 

その後身柄確保、しっかり脱出経路をふさがれて 二日後にはあきらめていました。

やっぱりこんなちびっこでも 女子のトロ舟がいいんだね、、(ぜんぜんモテていませんでしたが、、)




こちらも いつもなら 一番に干している はんちゃん男子。 前日の水替え時に、 いつもよりもおおきな

クロちゃんのトロ舟でいっとき 泳いでもらったら、それから 自分のトロ舟は狭い!とばかりに

ジタバタ水中で泳ぐように。これも数日続きました(ごめんね、、)。


で、最近は保母ムフフな眺め。。。



くろちゃん。  どどーん



はんちゃん。   きりりっ



くろちゃん。    ↑ このとき、のどがあかくみえたので あせりましたが、なんともなかったです。



くろちゃん。



保母の車窓から、、じゃなくて、窓際のくろはんちゃん。


朝、部屋からぱっと横を見たら、いつでもこの景色。。。毎日しあわせ~な保母です。2カメはいいめいわく?

くろちゃんは、以前は保母が見えない場所からいきなりベランダに現れるという構図だったので

常にびびってて威嚇したり、甲羅に引っ込んでいるショットしか撮れずでしたが、こうしてこちらを見慣れて?くれる

環境になり、落ち着いてきましたし、このほうがかえってストレスもすくなそうだと感じています。


、、、ま、この保母しやわせ~な構図はおそらくレイアウトとベランダの広さの都合上 期間限定です。


また今年もあたたかくなってきて、「たらい食堂」はじめました。
にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村
カメトっちは 無事お池にもらわれてゆきました。またうちでいた際のようすもアップしたいと思います。

どうぞよいGWをお過ごしくださいね。