かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

フィールドレポート~カメの資源化・堆肥/加古川・峠池の取り組み

2016-12-23 21:53:26 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

環境省・ハナガメ関連申し込みなどのページ  ←リンク クリック


              



いつもお読みいただき、またははじめましての方もありがとうございます。
先日の峠池・池干しでのレポートを(今回は日付が合わずで参加できずです)ご紹介
したいので、シェアさせていただきます。

この池は、毎年秋に池干しを実施し、地元の方の外来種防除、そしてその先の
再利用への取り組みなどが積極的に行われて地域にその運動が根付いていてすばらしい、と
感心しきり、なのですが

今までの池干しのレポートと同じく、池干しの目的・役割は。。


いなみのため池ミュージアムさんHPより

「ため池とは」   ←リンク クリック♪

池干しとは、池の底の土を乾かして、水質を保ったり、池の周囲の土が崩れたりしないように行われている、農業に
従事されている方の年間行事でした。

今は高齢化や農家の減少などで実施される数も減少しているので、生物多様性・防災・地域のレクリエーション・
外来種駆除などの目的で実施されています。


ここでとれたアカミミガメは、れいとうこで安楽死したのち、「堆肥化」されています。



こちらは、昨年とったカメ堆肥  ビオラが植えられています。
(本当は、食べられるものを植えたらとっても美味しいのだそう。)




今年の堆肥づくりです。

腐葉土+落ち葉をベースに コルゲート管とカメを。



その上に野菜くずを置き、水を撒きます。


その上に落ち葉+水。  踏み固めます。 みなさん 常に新しい試みにトライしていて、笑顔で楽しそうです。


どうやらこのレポートへのご指摘で、落ち葉などで空気が入りすぎているのと、ぬかをもうすこし足さないと温度が上がらず発酵しないので、うまく堆肥化できないのでは、ということでした。


(↓以下、当日参加のレポート)

加古川市の峠池でクリーンキャンペーン⇒池干し(カメ捕り)⇒アカミミガメ堆肥づくり。
クリーンキャンペーンではため池の掃除に加えて、昨年作ったアカミミガメ堆肥を使ってビオラのプランター作りも。また、これまでにかご罠や日光浴罠、池干しなどで捕獲し、冷凍庫で処分したアカミミガメで、新たに堆肥づくり。掃除の際に集めた落ち葉や畑でとれた野菜のくずなども入れた。まだ少し高さが足りないかな~。要継続観察。
それにしてもこうやって地域でアカミミガメ駆除からその死体の処理、有効利用まで自立的にできるのは、本当に理想的である。


外来種防除のような活動は、結局最終的には地域に委ね、地域住民が取り組まなければ続きません。そのためには地域住民の意識、知識、技術が向上せねばなりません。住民が成長するようにファシリテートし、必要な場合は支援するのが行政であり、行政側にも住民側にも立って上手く調整役や緩衝材になれるのが地元の博物館のような存在ででょうね。そして、それぞれに属する個人が時には同じ場で共に活動すればきっと上手くいくように思います。


               

↓↓きょうも おつきいいただき ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑いよいよしっかり寒くなってきて 安心、か、心配?か。。という親心。
次は川のレポートの予定です。けど、みどり通信、かな?

カメンバー2ばん・めめちゃんファミリー2016.冬レポート~

2016-12-20 21:09:00 | かめさんの輪~みなさまのおうちのかめさん紹介
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↑↑ぽちっ・とおして応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑おかげさまで、再募集後2016.12.14現在 20頭のご応募があったそうです。ありがとうございます。
まだまだ引き続きかめさん募集中です。どうぞよろしくお願いたします。一度ご応募いただきました方も、
ほかのかめさんやイラストなど、かめさんの画像をおひとり何回でもご応募いただけると
うれしいです。

例)あーちゃん画像一枚添付 【紹介文・50文字以内】 飼い主:ぽちこ
  おーちゃん画像一枚添付 【紹介文・50文字以内】 飼い主:ぽちこ
  きーちゃん画像一枚添付 【紹介文・50文字以内】 飼い主:ぽちこ
  まるちゃん画像 一枚添付【紹介文・50文字以内】 飼い主:ぽちこ

4頭ぶんの紹介文をそれぞれ添付し、4通メールで応募  ←◎ 

例)まるちゃんを4回応募  ←NG 

詳細は亀さんの写真を募集中  ←「まいにちかめびより」リンク クリック☆

kamebiyori@gmail.com (企画・編集:カメジェンヌさん) まで。

すでにご応募、拡散いただきました皆様、ご協力ご参加ほんとうにありがとうございます。
たくさんのかめさんのご応募、おまちしています

             

こんにちは。いよいよ今年も残り少なくなってきましたね。
お正月はおやすみでも、お仕事でもせわしなく過ごされる方が多いのでしょうか。
大丈夫(?)、わたしも同じくバタバタしている予定です。。。無事過ごせるよう
ひたすら祈っています

さて、きょうは前回のハイキングの朝に送ってきてくださったkamemeさん宅のかめさんと
かめハウスのようすをレポートしていただいたので、ご紹介させていただきますね。

kamemeさんは、実は私と同い年ということもあって、余計に親しみを覚えております。
(なんか前回も書いたセリフ・・・)※あとかめともさんで同い年はカメジェンヌさん

ぶりくら市ではカメタオルハンカチでお世話になった方です。

以前のご紹介記事  ←リンク クリック♪

関西の山のふもとで、のんきにわれら関西同い年~ズがハイキングで楽しんでいたころ。。

↑かめさんハウス・屋外バージョン。めめちゃんとゆかいな仲間たちと同い年のkamemeさんが過ごす関東では。。


たいへんなことになっていたのでございます。
↑マイケルくん。ぬくぬく加温越冬中。

54年ぶりのおおあれの天候になり、11月に大雪、積雪だったのでございます。
前々日からこの日は雪が降るよ、とうう天気予報は目にしておりました、が、まさか前日は16度くらいありましたし
かめさんでもこのことは予想できるまい、という寒さが一気に来た日でしたね。


(↓以下kamemeさんからのレポート)
現在我が家にいるのは、めめちゃん(母)とマイケル(父)、その子供で2013年孵化の女子(8ちゃん&9ちゃん)と、2014年孵化の男子(ちびすけ)の計5かめです。
秋に激ヤセして加温越冬しているマイケルを除き、みな冬眠中です。

毎年、冬眠のベテランめめちゃんの様子を見て他のかめ達もゴハンを止めたり冬眠水槽に引っ越したり。
飼い主はめめちゃんがいないと他のかめ達の飼育に支障が出るくらい、頼りにしちゃっています。
写真(暗くてごめんなさい)はマイケルのいつもしている特技(?)です。
明るい所でぐっすり寝るなら、頭を引っ込めて真っ暗にすればバッチリでしょ!とでも思っているのか…ちょっと怖い寝姿です(^-^;)
本当はよくバチャバチャ暴れながら通る人を追いかけまくる元気な子です。



孵化の写真は初めて孵化させた年のものです。9ちゃんがたまごから顔出してます(^-^)
隣で歩いている方が8ちゃんだと思われます。

8ちゃん&9ちゃんは、28カメ生まれた年に、すこし小さくて弱弱しかったので、(今はとっても元気)
おうちに残ってもらった子たち、だったと記憶しております。

2014年はめめちゃんが貯精していた子が生まれた、とか。当時kamemeさんが心をくだいて
ひとカメひとカメ里親さま探しに奔走されていた経験を、わたしもみどり保育園の里親さまさがしの参考に
いろいろと教えていただき、相談に乗っていただいたりしてとても助かっております。

さすがに雪の日の前に、お外で冬越し準備していた子たちもあわてて緊急室内避難したそうです。
35さいのめめちゃんを飼育されているkamemeさん。うちもめめちゃん、kamemeさんにあやかって
がんばらなくちゃ、です。
あこがれるのは、こんなふうにかめと寄り添うように、大切に長年一頭のかめさんと
向き合ってともに時を過ごして歩んで育んでゆく、飼い主の姿。。。ですよね。

今はまた、こがめちゃんたちとめめちゃんは冬眠に入ったことでしょうね。kamemeさん、素敵な
レポートありがとうございます。

みんな、みなさまが無事冬越しできますよう


              



↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑よろしければ、kamemeちゃんたちにお礼とエールのぽちっと、お願いいたします。


次回はフィールドレポートを予定しております。

秋の「宝塚配線跡ハイキング」~かめりん♪ぶりくら2016おつかれ会~

2016-12-18 01:10:30 | 脱線ネタ~
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↑↑ぽちっ・とおして応援していただけると とってもうれしいです。感謝
おかげさまで、再募集後20頭のご応募があったそうです。ありがとうございます。
引き続きかめさん募集中です。どうぞよろしくお願いたします。

亀さんの写真を募集中  ←リンク クリック☆

すでにご応募、拡散いただきました皆様、ご協力ご参加ほんとうにありがとうございます。
すでに応募いただきました「かめさん」以外に、まだ参加していない「かめさん」が
いらっしゃれば、おひとり何回でも参加歓迎、大歓迎
たくさんのかめさんのご応募、おまちしています

             

本日は、予告通りラフな「脱線ネタ」です。よろしければ、おつきあいのほど。。

ぶりくらの出店中に「ハイキングに行きたいな~」とつぶやいたら、←昨年にはなかった余裕
「行こうよ」と、K子さんがいっ(てくださっ)たので。。
「サラダきね・・」じゃない、「ハイキング」に行くことに。keicoさん、ありがとうございます
「中山寺奥の院」「廃線跡」「箕面」と挙げると、「廃線跡」がいい、ということで。。
(3つともごいっしょしましたね、U子さん♪←またまた勝手に失礼します)
・・前回は何年前でしたでしょうか?今回は、コースに入るのに手間取り、みんな仲良く(?)周囲に
迷子の方がうろうろする始末。
「阪急またはJR宝塚」からひと駅の、「JR生瀬(なまぜ)」を降りて、
三田方面にあるトンネルをくぐって左へ176号線に出ます。


こんな標識がでてきますが、以前行ったコースから完全にはずれました。これをたどってゆくと
行きすぎた感のある、しかも人のおうち?の敷地じゃない・・?みたいな場所のわきを
とおって降りる階段にでます。。

ここに出ました。スタートです。(納得いかない。。)以前は「立ち入り禁止」だったこのコース。
今はJRさまが積極的にハイキングコースとしてオープンにされています。感謝。



足元がとにかくゴツゴツしているコースですので、「登山靴」を強くおすすめします。
・・・スニーカーで歩いて、途中でくじけて帰ったことがあります。
※これは電車に乗車の時。コースを歩く際には、足首までぎゅっとヒモで固定します。


コース自体はアップダウンはまったく皆無です。ゆったり休憩を入れても2時間弱くらいです。
ハイキング、といっても靴さえあればラクチンコースです。




上流の川が横に流れています。


紅葉まっさかり。人でいっぱいでした。(ほぼシルバー層)


枕木・・ではなく、まくらコンクリ・・


最初のトンネル。全部で8本あるそう。



K子さんと橋。橋とのコーディネイト。


そしてカメラの電池切れ。「私が獲ったるわ~」と言ったK子さんもカメラ電池切れ☆


そんなわれら、同い年のアラフィフ珍道中。。






以前はトンネル内の両脇に立てかけられていた「枕木」も、きれいに固められていました。
これも貴重な資料ですよね。昔は、お風呂屋さん(銭湯)に「枕木を買ってください」と某電鉄の方が
売りにきていたそうです。
。。あれ、お風呂屋さん、って言い方、します?うちは近所の銭湯は「お風呂屋さん」とか
「お風呂いこか?」とか言います。あとは銭湯の名前で。
(尼崎市はたくさん選べるほどお風呂屋さんがあります。)銭湯協会の価格が(確か)市単位で決まっていて
その値段以下には下げられない、と聞いたような。場所によって10~20円くらいは差があります。
その「お風呂屋さん」の価格帯より高いような施設っぽい(いわゆるスーパー銭湯)場所は
「銭湯」って区別しているかんじです。ハウスルールでしょうか。。
(ちなみに「お風呂屋さん」も、かなりマルチなお風呂があり、最寄りのお風呂屋さんには
すべり台があります。)

脱線記事で脱線つづきですが(そしてまたガラケー仕様の画素ですが)

眼下にそれはそれはおおきな岩がころがっていますが、壮大さが全くお伝えできず残念です。



お山はあまり紅葉しない針葉樹なんでしょうか。


トンネル内。



携帯ライト必須です。今回はLEDライトを持参しました。これは自然光です。



お弁当持参。すっかり食べてから撮影。バクダンおにぎりと、ウィンナー。みかんとキウイをそれぞれシェア。
プラス旅のおともに、ゆでたまご。←おやつ



終わり近くに、このようなかなり歩くコースも。


そしてコース終了。雨の予報でしたが、なんとか晴れ間もでる曇りで、歩きには最適な日でした。




あっ。。



護岸。。><。この近辺は、上の方に温泉宿のある場所なのですが、10数年前に水害があり、
宿ごと水没し大変なことになったのです。
仕方がないとはいえ、人の所業はいつもなんだか悲しいですね。もちろん水害にあわれた
方々は本当に大変で、怖かったと思います。命を落とされた方もいらしたのかもしれません。
今も恐怖に感じ続けているのかもしれません。
かめさん居たのかな、知っていれば救えたのかな、って思います。無力。。ですが
あきらめないで、できないと決めてしまわず、救える命は救いたい、という気持ちは持っていたいです。









自然の恩恵。


帰りの駅で。「きっぷ売り場」がわからず、困っていたご婦人と、改札の横に立っていた自販機。

K子さん、楽しかったです、ありがとうございます&おやつごちそうさまでした

おつきあいいただき、ありがとうございます。
・・・実はのんきにハイキングしているこの日は、関東では54年に一度の大荒れの
天候なのでした。
この日にいただきました「かめともさん」のkamemeさんから届きました画像を
次回ご紹介させていただきますね。

↓↓そろそろ、みんな冬眠モードでしょうか?
にほんブログ村
↑↑みんな みなさまが無事 冬越しできますよう。

あと一回川におじゃましたらまた今年中にレポートアップ、がんばります。

『ミドリガメは、ひき続き飼育できます。』終生かわいがってくださいね。

2016-12-17 23:13:11 | 告知~
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽちっとおして 応援していただけると うれしいです。
↑私も現アカミミさん飼育者ですー。

。。このタイミングで、どうして?ですが、誤報がSNSで流れ、拡散されたようですので、一応不安に
思っていらっしゃったりする方がいたり、訂正を知らずあとで間違った記事だけ
見つけたりする方もいるかもしれませんので、あえてアップさせていただきますね。
(元記事を責めるつもりではないので、リンクはつけないでおきますね)

このブログの冒頭を(トップページから)PCなどで閲覧する場合は、必ず目に
つくように「ミドリガメは飼育できます」と記載してあるのですが、
(これは私が個人で言いきっているものではなく、環境省とつながりのある方から
アドバイスもいただいて、文章のチェックも受けて掲示させていただいているものです)
今日現在も、とくに「環境省」から新しい動きや発表などはなく、
引き続きミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は飼育できます。」
環境省の呼びかけとしては変わらず「終生飼育してくださいね」というものしか出ていません。

…逆に何も読んでいない方には、まぎらわしい記事かと思います。スルーしてくださいね。

何かあたらしい動きがあれば、必ずここでみなさまに情報を発信、共有させていただきますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

冒頭が閲覧できない方のために、同じ文章を以下にコピペして貼りつけておきます。

             




『早まらないで』ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

                

↑ちなみにこの当時、新聞に誤報が掲載されました。

「愛知目標」というものがあり、それが2020年なのでそこをめどに、とひそかに言われて
いるそうなのですが、間にあわないということになるかも?、ということで「早くても
2020年以降」という表現になっているそうです。(こっそり読んでくださいね)
今は指定に向けて、「(アカミミガメが指定に値する、侵略的な生き物だ、という)学術的な証拠」を挙げること、
「防除」をして努力していますよという実績、などをしていかないと「特定外来種に指定」はできず、もちろん
「販売(輸入)も禁止」など日本がしたくてもできないということだそうです。
そして併せて日本にたくさんいる「アカミミガメの飼育者」さんが混乱しないように
指定するとしても、ゆるやかな、申請しやすい内容で飼育しやすい方法を考える方向だそうです。
(その内容は、飼育者こそどんどん意見を出していかなくてはと思っています。)
また指定に向けて、アカミミさん飼育者さんの声もぜひ「こうしてほしい」を
聞かせていただきたいので、よろしくお願いしますね。

↓↓・・・ネットは便利ですが。。ここを読まれているみなさまは、今後も何度も
「新聞」レベルで「誤報」が流れたとしても、あわてず、さわがず。
にほんブログ村
↑↑愛カメちゃんを愛でまくって行きましょう♪よろしくお願いいたします

・・・そういえば、島根県のカメ活で先週私自身も環境省の方とお話してきたところでした。。←環境省さまとのつながりはとくにないです。

。。。どきどきした方、すみません。私も書きながら、まだどきどきしています。
誤報、こわいこわいです。飼育者さまも、カメさんも、みんなずっとずーーっと幸せに。 
100まで生きて、かめさんのお世話をします♪←そしてこのように無謀に見える誓いをしなくてはいけなくなって
しまうので、かめさんの飼育はくれぐれも、くれぐれも計画的に。。。。。
個人的にはNo!多頭飼育、No!多頭自慢、です。←という矛盾。    

フィールドへGO~島根県松江城のお堀カメ調査2016.12<後編>。

2016-12-13 12:31:35 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽちっとおして 応援していただけると とってもうれしいです

<募集終了しまいsた。ありがたおうございました。製品化のアナウンスがあるまでお待ちくださいませ。。>
↑かめともさんが作成してくださっている かめのカレンダー、かめさんが足りません
引き続き期間延長でかめさん募集中です。どうぞよろしくお願いいたします
(今までご応募いただきました皆様、ご参加ご協力本当にありがとうございます)
応募受付などの返信のメールなどは届かないですが、どうぞよろしくお願いいたします。

かめの画像(一枚)※元愛カメでも、イラストでもOK♪

コメント(50文字以内で)

かめさんの名前・飼い主さんのお名前(HNなど)

を、kamebiyori365@gmail.com まで、よろしくお願いいたします。



例)メールタイトル:まるちゃん(アカミミガメ)


まるちゃん女子アカミミガメ(推定5さい)です。びびりですが、ごはんは一番に飛んできます。
飼い主:ぽちこ



              


前回記事の続きです。島根県・松江城の南堀調査の資料をいただきましたので、ご紹介させていただきますね。(アップ許可事前、事後了承済みです)

地元の山陰中央新報 2016.11.27 の記事です。
ホシザキグリーン財団さまが近く生物を採取、約3年かけて研究。島根県や松江市などとともに
対策を検討する。

昨夏に堀川で捕獲したアカミミガメを調べた際には、ふんの中からクサガメの甲羅やシジミの殻など
確認した。
(中略)同財団の寺岡環境修復担当は「生物の年齢や食性などを調べ、在来生物を守る効果的な手法を探る」
と話した。
(補足)寺岡さん談:ふんの中からはセミ、植物の種、マツモが多かった、とのことでした。
マツモは本当にたくさん、びっしりお堀の中に生えていました。


お堀のまわりを流れる水域は「堀川」という名前なんですね。

「松江堀川」
国宝、松江城を囲む堀川は汽水の生物が生息する特殊な生態系。城下町と織りなす水景は
“ここにしかない特別な景観”を成している。

お城の堀で汽水の生き物観察を楽しめるところは、松江ならでは!(汽水域は海と川の生物が両方存在するそうです)

遊覧船でお堀巡り


堀川の生き物

↑左上から→ マハゼ  ボラ  スッポン シジミ フナ スズキ ウナギ モクズガニ テナガエビ

アカエイは、夏のころに堀川には棲息しているそうですが、冬は湖にいるのだそう。しっぽに毒があるので
注意、とのこと。



しかし、近年外来種が増加
日本の原風景が失われる危機に!
日本イシガメが居なくなった!
はびこる外国原産のカメ


アカミミガメの外来種問題ってなに? ←環境省 HP資料リンク クリック 

(右下)環境省は日本在来生物への悪影響や農業被害などの実態から、緊急対策外来種と位置づけ、
「アカミミガメ対策推進プロジェクト」を実施。
自治体、市民団体などと協力して防除を推進する方針。


城山内堀川の生物調査(2016.12.7)

水抜き

生物の記録 

生息環境の調査


松江堀川に生息する生物(生態系)の実態を調査する

問題となる外来種の生態を解明し、効果的な対策方法を研究

松江堀川の多様な自然環境保全と景観向上
(お城の堀には日本の生き物が形作る風景がふさわしい)

ホシザキグリーン財団環境修復研究事業
『汽水の松江堀川』魅力アップ
協議会と協働で行う

ニホンイシガメ

希少種保全と資源保護
メダカ シンジコハゼとシジミ イトヨ

~お世話になりました地元役員さま、職員さま、土木関連の方々、ホシザキグリーン財団の方、
いつもお世話になっている会長さま、関係者各位様、本当にありがとうございます。~

また機会がございましたら今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


~おまけ~

調査は当日朝からなので、前日は宿泊。
「わけあり」のシングル1泊で予約。通されたお部屋が、レビューを読んで想像はしつつお世話になったのですが。。

洗面所。



洗面所・2と3。


お部屋に入ると。。

伝わりにくいのが残念です。左に持参したリュックが写っております。数えると28帖ありました。
想像を絶する広さでした。(そしてここぞとネタにさせていただきました。)
。。。お世話になりました


次回は、脱線ネタです。ちょっと11月のおでかけ記事なんですが。。よろしければ、またどうぞおつきあい
くださいね。
・・・よ~く見たら、冒頭のかめさんは「きーちゃん」でした。

↓↓つたない記事におつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑どのかめさんも、無事冬越しできますよう。

フィールドへGO~島根県松江城のお堀カメ調査2016.12<前編>。

2016-12-12 13:31:49 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

環境省・ハナガメ関連申し込みなどのページ href="http://www.gobius.jp/" target="_blank">島根県立宍道湖自然館『ゴビウス』 href="//eco.blogmura.com/natureconservation/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村
↑↑いつもつたない文章におつきあいいただき、本当にありがとうございます。
ぽちっとおして 待ってていただけると うれしいです

〇告知『まいにちかめびよりカレンダー2017』の経過とかめさん追加募集のお願い。

2016-12-09 20:00:38 | 告知~
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです

※クサガメ・のんちゃん♪とおなじ内容の記事で拡散させていただきます。

まいにちカメびよりFacebookより~

(↓↓以下コピー)




予想以上に時間がかかってしまい、カレンダー制作遅くなってしまいました。
本当に申し訳ありません。
それだけじゃなく、多くの方からの質問などに対しても、お返事できていないままなど、失礼がたくさんあります。
ほんとうに申し訳ありません。
参加くださって投稿してくれた方々、コメント、メールをくださった方、参加を考えて下さった方、
未熟な制作者で本当に申し訳ありません。
かならず、完成させますので!!
そして今日からキチンと途中経過もご報告させていただきます!!
改めて、よろしくお願いします。

(↑↑コピー以上)

カメジェンヌさん作成中の『かめびよりカレンダー2017』についてのお知らせとお願いの
拡散をさせていただきます。
愛カメさんの画像が日めくりカレンダーになる、という510さんの「かめめくり」と
おなじ応募方法でも大丈夫です。


『制作中ですが、完成はまだ遠く…。』 ←記事リンク クリック


カレンダーへのご応募と拡散、ほんとうにありがとうございます
私からも厚く御礼申し上げます。
記事には書かれていらっしゃいませんでしたが、応募の際にメールをひとつひとつ確認しないと
なんカメさん集まっているのか、の確認作業が意外に手間取っていたそうで。
ほんとうに大変な作業を、おひとりでこなされていて。
そしてかめさんが足りないそうです。
すでにご応募いただきましたかめさんについては、編集は済んでいるそうですので、
お返事メールが来ない、と心配の方もたくさんいらっしゃると思いますがご了承くださいね。


予定では、記事にございますように3月~4月はじまりのカレンダーに変更されるつもりで
完成を目指されるそうなこと、
亡くなった愛カメちゃんの参加もOKだそうですので、ぜひ参加してほしい、ということです。


もう一度募集要項を貼り付けておきますね。

『365匹の亀さん大募集!!開始します!』 ←記事リンク クリック♪

かめさんの画像

かめさんのお名前や種類など、カメさんの紹介(短めのほうが編集しやすいかと)

飼い主さまのお名前(HN)など。

kamebiyori365☆gmail.com  ←☆を@に変えてくださいね♪

に、応募、かめともさん、ご近所さまにもおしらせをよろしくお願いいたします。


カメジェンヌさんもかめさんズも、お元気にされているそうです*^^*。ご安心を。
仮に4月はじまり12月おわり、だとしても、あと60カメ。。

おひとりなんかめさんでもエントリーはOKですが、カメジェンヌさんがカウントしやすいように

『ひとカメひとメール』ずつ

にして添付いただくと、作業しやすいとのことです。
できるだけたくさんのかめさんのご応募、おまちしています。

※すでに応募してくださっているかめさんとは重複されないように注意です。
※ひとカメさんは一枚のみのご応募でよろしくお願いいたします。
※オリジナルであれば、「イラスト」でのご応募や、「かめグッズ(自作)」などもOKです♪
かめ川柳やかめさんあるあるなどのコメントつきでの応募もいかがでしょうか^^。



(フェイスブックやツイッター、ブログでも拡散のご協力、どんどん、どしどし、どうぞよろしくお願いいたします。)
(拡散はカメジェンヌさんのご本人の了承なしでOK!)
今のところクサガメさんがたくさん。。らしいです。(。。。あれ^^;?)

リクガメキーパーさまも、アカミミさんも、たくさんのご参加をよろしくお願いいたします
締め切りは設定されていませんが、製品化するためにはできるだけ早いご応募がとてもありがたいです。
1月末くらいまでを目指したいですね。
おひとりでデータ編集を、こつこつやるのがすき、とのことですので、とりあえずは
できることといったら拡散と参加、しかありやしませんです。
。。例でなんかアップしましょうか。。私のなんかスゴイやつを。。

このカレンダーの性質上、協力なくしては完成しません。ので、どうぞよろしくお願いいたします。
ハチュイベントに参加される方から、「チラシ置くよ」と言っていただけたので、
ふたたびここにも(しめきりの日付は削除が必要ですが)コピー用に貼り付けさせていただきますね。

A4のはんぶんサイズのチラシです。


↓↓カメ愛パワーで拡散のぽちっと、ご協力をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
↑↑カメジェンヌさん、ありがとうございます。でも無理しないでくださいね。
よ~し、拡散、かくさん、だ~

〇告知〇亀楽NO.12発行のお知らせ~須磨水さまより~

2016-12-06 12:19:03 | 告知~

↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

ご訪問、いつもお読みいただきほんとうにありがとうございます
(まさかのランキングに、感謝、感謝でございます。)

須磨水さんからのお知らせが来ていたので、シェアさせていただきます。

(↓↓以下HPより)

淡水ガメ専門の記録雑誌「亀楽」 ← リンク クリック

当園では淡水ガメ専門の記録雑誌「亀楽」No,12を発行しました。

今後、日本における淡水ガメに関する情報を記録として残し、未だ明白にされていない淡水ガメの種ごとの分布や外来種であるアカミミガメの定着状況を明らかにしていく予定です。カメに関心のある方からの情報提供をお待ちしております。


(↑引用以上)


スマスイさん、いつもありがとうございます。
今年は昨年までとはちがったイルミネーション企画でもりあがっているそうです
神戸の「ルミナリエ」は、12月2日~11日まで開催中だそうです。
阪神・淡路大震災犠牲者さまの鎮魂と都市の復興・再生への夢と希望の灯。
22回目を迎えるそうです。

↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
↑↑ゆっくり読ませていただかなくちゃ
つぎは。。「お堀」からのレポートです。よろしければ、またおつきあいのほど。。

フィールドへGO~初冬のT川2016カメ調査とゴミ拾いとヌートリア。

2016-12-05 16:08:14 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑よろしければ、ぽちっとおして 応援していただけると とってもうれしいです

はじめまして、さまも まいど、さまもありがとうございます。また
応援のぽちっと、本当にありがとうございます。うれいいです

。。ついつい画像が少なくなりがちなので、もうちょっとがんば、、ります。

今週池干しに行くので、がんばって川のレポートはアップさせていただきますね。

11月の川は、まだあたたかく水温は18度。

少し前日の雨で、水深は深め。ですが。。オオカナダモ、見えますでしょうか。
たくさん生えているので、(外来種)自宅の冬眠する子たちの非常食兼ベッドに持ち帰りました。
冬眠前や冬眠明けかけのおなかがすいたときに、緑の部分をかじったりするそうです。
配合飼料みたいにお水がにごらなくっていいですよね。

かめさんは、いるのでしょうか?

いました。ゴミをさぐっていると、かめさんだったので、手に取って「わっ」!と声が出てしまいました。
黒化オスのクサガメさんです。くりくり真っ黒なお目目が愛らしいですね。




そして。。またこの子を見つけた時も、同じパターンで「わっ」!!と言ってしまいました。


まったく、、驚いたのは、こっちだよ。。と迷惑顔(?)の黒化クサガメさん。

この日は、私は手探りで捕獲した子はこの2頭。あとはゴミを少しでも多く、と思い集めました。
とがったカンやビン、つり竿、傘、ビニール。。あらゆるかめさんにとって危険なものが
たくさん流れてきます。
調査で見つかる子はある程度年を重ねている子が多いのですが、小さい子なんんかは
命を落としていてもそのまま下流に流されたりしていてもわかりませんよね。
そしてそんなゴミは、川の水の流れによってかめさんが潜るのに好きそうな場所に
とどまっていることが多いのです。
ゆっくり寝てもらえるように。。手でひとつひとつ拾い集めてゆきます。

この日はうれしいことに先日の神戸「ぶりくら市」でお会いした、大阪在住のかめ好きさんが
初参加してくださり、初めてなのに一生懸命ゴミをあつめて、かめさんも見つけてくださいました
おひとりでもこうしていっしょに川に入ってみたい、と思って参加していただけることは
本当にうれしいですし、こちらもいろいろと感じたことなど話していただくことが
勉強になります。

↑画像撮らずで。。スミマセン。また次の機会に



あとここ。見えますでしょうか。この日は、なんだか中洲が少なかったり、草の生え方がおかしい、と
会長がおっしゃっていたのですが(私にはよくわからず。。さすがですよね)
水の中に、ヌートリアの巣らしきものが。
ほかにも、草がぶった切られたようになっていたり、なぜか水中のかめさんが潜るのに好むような
場所も、えぐられたような場所が続いていたり。

今までも何度か、ここでヌートリアは目撃していたのですが、こんなに決定的なかめさんに対する
ダメージを見たのははじめてでした。

なんとかしないと。。
この川で、ほかの保護活動をされている方も、親子ヌートリアを目撃している、とか。
この日も、川の遊歩道を歩いている方から「そこにいる」と教えていただき。
この巣の周辺をうろついていましたが、撮影する前に見失ってしまいました。

この日は、何度もヌートリアのうんちが川上からぷかりぷかり流れてきました。
カプセルのように、ぴかぴか光っていて、言われなければこれがそうだとは気が付きませんでした。

かなりの個数が流れてきていたので、本当に危機的な状況です。。しかし、見つけたところで
捕獲できるわけでもないので。捕獲罠などを使って駆除されていることろもあるようですが
この川でも取り入れていかないと、かめさんがかじられたり、棲み家や干し場を失ってしまいます。




この立ち上がっている草、なんという種類かしら。



前回の池に続き、モクズガニさん。


てさぐりで捕獲したかめたち。なんとクサガメは全員黒化のオス。メスはどこにいってしまったのでしょう。。


↓背甲板うしろ2枚にびっしりとついているのは「ヌマビルのタマゴ」です。ヒルがほとんどの子にくっついていました。
1頭1頭ピンで計測の合い間にとってもらっていました。

ナンバリングされた個体。この読みかたを説明してもらいます。
ここは調査の中でも一番下流なのですが、2005年ごろにナンバリングした個体がこの日は2頭いたのですが
(当初は上のほうだけで調査)、ということはそれだけ下に移動してきている、ということでした。
上流のほうで棲みにくくなって、棲む場所がなくなって下流におりてきているのでしょうか。。
心配は尽きません。。


アカミミガメさんは3頭。いずれも立派なサイズのメスです。


↓この藻は「亀甲数珠藻(キッコウジュズモ)」。「(蓑亀)ミノガメ」さんに描かれている藻だそうです。
余談ですが、最近のわかい子は「ミノガメ」、あまり知りませんよね。。「中国の掛け軸なんかに。。」と
説明したりしていますが(カメロク屋さんのグッズの説明時)長寿のおめでたいかめさんなんですよ~。

1頭は、後肢は両方とも根元からありませんでした。
1頭は、目がありません。


それでも、こんなに大きくなるまで立派に川で生きてきたこの子。
川に棲んでいる子たちには、どの子にも敬意を覚えます。(ヌートリアには。。感じませんが^^;)



アカミミさんはみんな「ぱか~」っと威嚇していたのとあわただしかったのとで、「かわいいね」
し損ねてしまいました。



アカミミガメの爪の長さを測定中。背甲長、腹甲長、甲高、甲幅、一番広い幅の位置、藻やヒルのタマゴ、
ヒルの付着の有無、掛けや割れなどの外傷などを記録してゆきます。


ありがとう。みんなが無事、幸せに暮らせますよう。


集めたゴミ。

次回は、池干しのレポートを書かせていただき、その次は木をまたひとつ切られてしまって

(けっして今回の場合は悪気はない、のですが、、)とっても気がかりな場所の調査になると
思います。
木がなくなり、どんどん棲む場所がなくなり、繁殖する場所も、家も、パートナーも
いなくなっていく現状ですが。。みんな元気にいてくれるといいのですが。

またおじゃまして、お手伝いをしてここでごレポートさせていただきたいと思います。


↓↓きょうもおつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑どうか 世界中のかめさんが しあわせに 暮らせますよう