↓↓

いつも応援 お読みいただき、本当にありがとうございます

。
にほんブログ村
↑↑はじめまして、さまも、毎度、さまも ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです・・・

感謝。
・・・ごぶさたしております。夏本番を迎えようという昨今、お元気でしょうか?
こちらは転職することになり、いろいろと整理しないといけないのに
けっきょくなんにも手に付かず。。カメのお世話だけは、よりいっそう日々せっせとがんばっております。
脱、バイト生活。。(落ち着いたら、かけもちするかもですが。。)カメさんのことも、
ボランティアもがんばっていきたいのですが、ともかく課題山積な日常生活にまずは
集中しつつ、自分のできる範囲でぼちぼち比重を考えながらがんばりたいと思います。
・・・もともと不器用、のろのろなもので^^;。
(そして8月はかけもちなままの転職なので、おやすみがほとんどないのであった・・)
↑転職をやめたい気持ちもひきずりつつなのがホンネ^^;プレッシャー増増と、おやすみが今後は激減

なのです。。

おねがい
~ひきつづき告知~カメさんが足りません・・・!!ぜひぜひ、ご協力を
「カメ好きさん参加型企画・まいにちカメ日和カレンダー2017」参加延長募集中~

企画・編集:カメジェンヌさん
○かめさんの画像(ひとカメ一枚、なんカメでもご応募OK!)
○説明文(50文字ほど)でOK♪
例:「かめこです。干すのとたべるのがだいすきなわが家の愛娘です 飼い主/かめこママ」
※飼い主サマのお名前も忘れずに^^。
詳しくは
「365匹のカメさん大募集!!開始します」 ←リンククリック
をご参照くださいませ~

。
7月15日までで365頭集まってほしかったのですが、175頭ほど足りてないそうです・・・!
ご近所さま、おともだちにも知らせていただき、たくさんのご参加をお待ちしています

。
締め切りは現在設定されていないのですが、8月も引き続きよろしくお願いいたします。
たくさんの愛されカメちゃんを日替わりで見て、毎日うっとり、かめびより
さて、意外にカンカン照りの日がまだそんなにない(時間も限られている)気のする関西。
わが家のみどり保育園の園児たちは。。
(画像がたまりすぎており、どこからご紹介していいやら。。)
とりあえず、園児全員元気にしております。(保母←私 は、メンタルやられてます。。^^;)
とりあえず、このお方。

こんちゃ。

みどり保育園。あーちゃんです。
おタマゴ無事産卵(おそらく初産)しました。
おつかれ、あーちゃん。

えへ。
砂場も一応用意していたのですが、2~3回あがってみて、気にいらなかったらしく。。

トロ舟の横にある、植木鉢周辺で、ごそごそ。。していたきーちゃんが
くわえて出てきたので、奪取。(ごめんね、きーちゃん^^;)
この前日に、トロ舟がもややぁ~~ん。。と白濁。ちょうあぶらギッシュ←この言葉、死語?復活させていいですか??
になっていました。実は、先月にあーちゃんの食欲がなくなり、数日ごはんを食べず。
ひとりでたらいに出てきて泳ぎまくっていました。
そしてある日突然、また爆食しだして。「??タマゴうんだの?」と土を掘っても出てこず。
けっきょく、今月の満月の日に(その日も爆食)無事産んでくれました。(水中産卵)
翌日も。初日におそらく2~3個、翌日ひとつくらい。
数日後もひとつ。(水中)
産んだおタマゴはほとんど残らず食され、一週間後くらいにみんなのう○Pから出てきました。。←黒っぽいかけらがぽろぽろ
・・・繰り返し食べていたのかも^^;。
ちなみに、みどり保育園ではトロ舟はあまりにぎったぎた~なので、落ちないアブラン(←卵・ランとかけてみた)
は、「重曹」をすこし入れてお水といっしょにふきんで拭くようにおとして水で何度か
洗い流します。
(重曹は塩分が含まれているそうなので、すすぎはしっかり。)ふきんは100きんの、片手で
よくしぼれるセルロースのタイプを使用しています。UVですぐボロボロになるのが難点です。
ミドリガメのおタマゴは、比較的水辺に近い場所で産卵される性質があるそうで、
クサガメのおタマゴに比べて乾燥に弱く、すぐにへこんでしまいます。

干すのに熱心な女子たち。
水中奥:Qちゃん、手前:きーちゃん。
陸場奥の甲羅順から:しーちゃん(顔中央)、まるちゃん(上)、おーちゃん(手前)。
水中のちびのqちゃんは、びっくり目になっていますね^^;カメラは苦手で、ちょっと保母がベランダを
のぞいた時には陸場で耐えて干していても、カメラを構えると「ぼっちゃん」します。

↑池ぽちゃ前 網戸とサッシ越し。

↑ぽちゃ後。顔を出して泳いでいるのは、あーちゃん。
ベランダ保育園(ほぼ)全体像。これは7月頭ごろ。今はまたすこし変更しています。

手前ふたつが女子。奥のほうふたつが男子チームです。右のほうには女子のたらいが3つ置いてあります。
むこう側の男子チーム。

このときは、女子のとなりのトロ舟に日当たりがいいので男子をごっそり移動したのですが、
クロちゃんがどうしても干さなかったので(クロちゃんにこそ干してほしかったのですが)
また今はこのふたつのトロ舟に男子がいます。

レイアウトは現在このまま。
左のトロ舟に、

アイドルくりりん。

たるるん。←ぷにがぷにってきた はんちゃん。

現在はトロ舟右側に個別飼育中、はんちゃん。
(お水がめっちゃ汚れておりますが。。)

テレビをみて、「そうだ、うちの子にもトマトをあげよう。」と思った方も多いので
は。。?(そのようすは、また・・・←書けるかな?)

朝が一番日がよくさすので、みんな一生懸命上がって干しています。
午後からは木漏れ日になります。

なかよさげに。。

見えるのですが、ど~してもクロちゃん(右)ののどの腫れが改善せず。で、咬むところもちらちら
目撃しているので、はんちゃん(左)を隔離。
クロちゃんののどは、日々すこしづつ改善しています。
「しんどかったら、また病院いこか?」と声をかけるのですが、今はビタミン補給もときどきしつつ、1~2日ごとの水替えをして様子見中です。
(※クロちゃんは川の出身で、捕獲当時からののどのふくらみで少しの水質悪化などでも
のどが腫れてしまいます。。)
ひとまず、ここまで。
・・・がぁ~ん。。検索したら「あぶらギッシュ」、顔の脂とか、ぎらぎらしたオヤジの形容に使用、という
限定が。。今後はカメ用にはあぶらんギッシュ、にしておこう。。
(オリジナルはよいイミで使われていないのがなんとも。。)
↓↓

おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑かめさんは 脱走する生き物ですね。。ともかく、防止!と、どうか迷子さんもおうちに戻れますよう。。