かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

ミドリガメの命・と新聞の誤報。

2014-01-26 13:18:48 | つぶやき。。。

環境省が2013年・9月に発表したときに記事にした、読売新聞の記事。

「ミドリガメが飼えなくなる!?」←※飼えなくなりません。誤報と伝えていいそうです。

に続き、2014年1月、また同じ読売新聞(新聞のお名前は出したくないですけど、もうこれ以上の

誤解を防ぎたいので、非難の意味ではなく、今後の被害防止の意味で書かせていただきます。)で

「ミドリガメの輸入規制・飼育禁止」と掲載された件(これもきっぱりと誤報だそうです。)での被害が「週間朝日」さま・

2014.1/31号でとりあげられているそうなので(かめともさま情報です。ありがとうございます。)

 

リンク・ご紹介させていただきます。(飼い主さま、世間のみなさまには、どうか記事・マスコミに

ふりまわされないよう・冷静な対応をよろしくお願いいたします。)

『将来的に「輸入・飼育」規制か 日本からミドリガメが消える!?』

「亀楽園(きらくえん)」の須磨水族園館長さま・亀崎館長のコメントも掲載されていますね。

個人的なつぶやきですけど。。。

これだけ収容されていて、個体の状態もどんどん悪くなり(もともと状態もよくなかた個体もいるはず)、生存も難しい中、

なんとか地域と収容施設・ボランティアの連結ルートをつくって、里親さまにかわいがってもらえるシステムを

構築(つくって)いきたい。。。

クサガメやけど、かめさんのしあわせは、みんなのしあわせ

 

この記事をご紹介してくださったかめともさまも、自身学校で繁殖したカメちゃんをお子さんが

譲り受けてきたそうですが

実はほかのかめともさまも、そしてこちらの職場の上司もまったく同じ経路で子ガメちゃんをもらってきて

大事に家族で育てているそうです。

特定外来種指定後は、うまれたかめさんを殺処分しないといけなくなるなんて。

(※現行の外来指定生物法だとそうなります。詳しくは環境省HPか、クサガメ・のんちゃん♪

と暮らす。←記事リンクしています。)

「ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)は、侵略的な生物なので、指定を段階的に検討します」と発表されました。

いつかどうにかしないといけない・その時が来たのですね。

ミドリガメの問題は、人のしてしまった問題。十字架を・「悪」のレッテルをミドリガメたちに

つけて、背負わせてしまうのはちょっとちがいますよね。

 

何かのせいにしてしまえば、人は本当に「ラク」になれるのでしょうか。

どうせなんとかしないといけないことは、はっきり「こうだ」「なので、こうしないと」といったほうが

すっきりするのでは。

どの動物よりも賢く、理性も与えられた「ヒト」だがるべきなのでは。。。

 

あらゆる地球上のいきものは、食物連鎖でつながっています。

人間はその連鎖のどの位置にいるの?どうして学校では教えてくれないの?

「百獣の王・ライオン」は、なぜ絶滅の危機に瀕しているの?

人間は「百獣の王」より食物連鎖では上にいるの?

じゃあ。「王」の上に立つものとして、どうして下にいる弱者を守らず、ただ恩恵ばかりうけて

弱いものいじめするの?

「駆除」と言って、どんどん仕入れたけど、邪魔だから。いらなくなったから。

って、いっぱい殺しちゃうの?どうして?

「誰も好き好んで殺すわけじゃないよ」本当に?

 

まるで本当に「死」を望んでいるかのような事件もいっぱいで、そんなようすを見てしまった大人も

とても悲しくって、忘れられなくって、助けてあげられなかった苦しみをどうすればいいの?

子供はもっと悲しいよね。※動物愛護法において、虐待行為は禁止されています

ちょっと気づいてほしい。強烈な言葉を書かないとみんなで気づけないのでしょうか。

人間はそんなに退化してしまっていない。どの動物より「やさしさ」をもって守れる、と本当は信じたい。

そして、「ペット」と言って生き物を飼おうと思うのなら、

飼いはじめたなら、最期まで飼育し、生を受けたもの同士、いっしょに生活してほしいと思います。

(私は生き物を「ペット」と思ったことはありませんが・・・)飼った以上、自力では生きれないので

「飼育している」とは言いますが、うちに迎えた瞬間からは「家族」。命いっこぶんの家族ですよね。

「うちのはなつかない」「かわいくない」から、捨てちゃう?

「忙しい」から、「あきっぽい」から、向き合えてないのかも。

10年飼育してて、20年飼育してて、急に仲良しになったかめさんと飼い主さんの話だって

ある。そのとき、きっと「向き合った」。

私も、のんちゃんと仲良くなったり、とおざけられたり。

飼い主が忙しそうにしてると、なんだかかめはびくびくして。その前の年はだいぶん

仲良くなれたのに、かめのせいではなく、じっくり時間をかけてあげれなかった飼い主のせいでした。

いっぱい探して・たくさん祈って・ひと月行方不明で。

かえってきてくれたあと、ずっと仲良し。前よりちょっと「いやなもんは、いややあぁ~」って、おハナを

「すぴ・すぴぃ~」と不満げ~にならしたりはするようになったけど。(そこもかわいい)

でも、よろこびいっぱい・からだで表現して泳いでよってきてくれるようになった。これが5年かかりました。

かめさんは30年くらい(クサガメ)生きるといわれています。※近年は50年とも、、

まだまだながいお付き合い、もっといっぱいいっしょに気づいて、毎日幸せに暮らせると思っています。

「かめは幸せをはこぶ」生き物だから。

だから、ありがとう。うちに来てくれて、ありがとう。

幸せなので、幸せがえし・したいと思います。かめさんに。

もらってばかりじゃね。めぐるものだからね。

ときにはしんどい、がんばれない、さぼることもありますが、、 そして、は虫類を飼育、とりわけかめさんを飼育する、お迎えするということは、自分も 健康で、ずっと飽きずに、あきてもお世話をし続ける覚悟が必要です。 もしも「うわ~水替え、無理」と思うなら、飼育することをやめておくのも勇気=愛情、と思います。 多頭飼育はとってもリスクをともないますし、過去に多頭飼育崩壊も見て、聞いてきたので 個人的には疑問で心配です。 とくに産卵する女子のお世話は大変です。一頭にかかりきりになると、もう一方はおざなりに。 毛が生えていても、はえていなくても、ちゃんと心の声が聞こえるくらいの関係で、声を 発しない生き物だからこそ もしも不調になった、と気づくときにはもうかなり不調が 進行している、と言われていて、病院も少ないことなどからも、ともかく一個体の ケアする時間をしっかりととってあげたい生き物なのだと感じます。 ・・脱線しました。 「侵略的」な生き物を日本の生態系に入れてしまったのは人。 残念ながら、生態系が崩れると、多様性が崩壊し、絶滅する種も出てくるので 「駆除(防除)」が国内のごく一部の地域で行われています。 今、「特定外来」にアカミミガメを指定しようとすると、アメリカとの協定があるので (詳しくは別記事に)まず「駆除もあいています」という実績も必要となります。 当然「特定外来種」に指定されると困るのは、「まじめに飼育しているアカミミガメの飼い主」です。 ですが、おもに商業目的のために輸入され、遺棄されてゆく不幸なアカミミガメをこれ以上 増やさないように、そして「輸入」の蛇口を止めれば駆除しなくてはいけない、遺棄されたカメたちから どんどん繁殖し、野外に供給される蛇口も止まり、駆除が進むと考えられているそうです。 ともかく一般飼育者にできることは、 〇昨今おニュースをすべては「うのみ」にしない、 環境省の発表などにアンテナをはっておく(NPO法人 生態工房さんなどが発信源の 正確な情報をキャッチする) 〇アカミミガメを捨てない(そもそも最初から「買わない」)※カメ全般 〇もし飼いきれなくなった場合、指定前なら里親さんを探すことも可能なので自力で探す、 家族に相談して助けてもらう 〇どうしたらお世話が楽になるのか、お世話が楽しくなるのか、ネットなどの情報も参考にしてみる (長ければかめさんとは数十年のおつきあい) 。。ちょこちょこ書き足しているので、また機会があれが追記・修正などします。


よ~く「知ってみよう・おでかけ編☆」~予告・2月8・9日に行って来ます。

2014-01-23 19:14:39 | 知ってみよう・かめ会議・発表会レポート~

p>ぬくぬく・ほしほし。。。


2月8・9日は「第一回淡水カメ情報交換会

  行ってきます。

またこちらのブログにて、お勉強してきたことをレポート予定です。

参加費3000円(学生さん1000円)。お近くの方も、そうでない方も、がっつりお勉強して

これからをいっしょに考えませんか?

あと2月5日の夕方からスマスイの「サイエンスカフェ第16弾「北米におけるアカミミガメたちの生態」 

こちらだと1000円で参加できますよ。 

がんばって拝聴してきますね~^^。

          

(以下、ケイタイ閲覧の方用にトップモジュールと同じ文章です)


『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)飼育者さま』へのアンケート告知とおねがい。


2014年・2月1日~2月28日までの一ヶ月・こちらの ブログにて 『ミシシッピアカミミガメ飼育者さま対象のアンケート』を実施いたします。
おひとりでも多くのご参加をお待ちしていますので ぜひ、普段はブログなどを見ていらっしゃらない
アカミミガメ飼育者さまにも お声かけいただき、ご自身が飼育者さまの方もご参加くださいますよう
どうぞよろしくお願いいたします。

クサガメのんちゃん♪と暮らす。 ~管理人 ぽちこ


          



『早まらないで』ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育できます。


~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ


~この寒い冬空の下でがんばってるかめさん・いきもの・ちきゅうすべてに、しあわせな未来を願います~


かめさんの輪♪はじめます~。

2014-01-13 01:47:22 | はじめに~
こんちゃ☆

さて。。。


「ともだちの ともだちは。。」



「みなともだちだ」



「みんなでつながろう・」



「かめさんの。。。。」





「わ♪」


2014年、「かめさんの輪♪」(かめりん♪)はじめます。

なにができるのかわかりませんが、カメさんのために、かめ好きさんのために、かめ好きの自分のために。
カメさんと、かめ飼育者さまとの出逢い、カメさん、ミドリガメさんへの恩返しに。
いちかめ飼育者(私)が微力ですが個人でできることを日々考え、ここで更新してゆきますので
つたない文章ですがどうぞよろしくお願いいたします
どうかみんな、みなさまが幸せに暮らせますよう。


追記:ブログをはじめるにあたって、深刻な内容なこと、「子供たちにもわかりやすく」という
要望にお応えしよう、と思い どういたスタンスや言葉で書けばいいのか迷走した挙句
ブログ内で使用している言葉遣いなどが迷走する結果となり。。

ときどき修正しておりますが、書いている本人が恥ずかしくなる表現などが多々ございます。
申し訳ございません。さらっと読み飛ばしていただけると幸いです。
今後も、できるだけ読みやすく、理解しやすいようにお伝えできるよう
精進してゆきたいと思いますので、ご指導、ご了承、ご理解のほどよろしくお願いいたします。