かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

2018.5 ~T川で捕獲されたヌートリアの「命」をいただく。

2018-05-15 11:22:54 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村


川のレポートの続きです。


※ふたたび閲覧注意です。


(記事タイトルで無理、と感じている方は見ないと思いますが、、というわけで、以下自己判断でお願いいたします<(_ _)>。

といっても、見るに堪えないものは載せていないと個人的には思っているのですが、、)


事故で捕獲されたというヌートリアさんのお肉をいただき、、



↑クリックで拡大します





持ち帰り、、この日は、カメの会長様からご実家で採れたキャベツもいただいたので、うちで0円食堂です。(ありがとうございます。。)





川でヌーちゃんをさばいてくださったTさんは そのごご自宅でソテーでいただいた、とのこと。

私はとりさんも横で次に調理されるのをスタンバっている状況で(こちらはスーパーで購入したもの)、ヌーにくは塩で素材のままをいただこう、、と思ったのですが、とりさん同様に だいすきな「てりやき風味(白だし)」にしたい欲がどうしても抑えられず、、白だし味に。


今回いただいた感想としてはお味はあっさり、白だしではちょっと味が入りにくく物足りなさを(薄味が好みですが)感じる状態でした。

部位によって差はありそうですが、胸肉と肩のあたり?をいただきましたが とりさんのハートに近いように感じました。

すこしすじっぽい?胸肉などは骨からはずしつつ食べ進めるので、時間がかかりましたが 早食い防止にはちょうどよいかな、などと思いつつ。

ついアカミミガメと比較してしまうので、「食べるところ、多いやん、、」と思いました。



商業ベースに乗せる案もあるのだそうですが、小さいのでシカさんやイノシシに比べてコスト面で問題が出るそうです。

さばくのに木があると つりさげて上手にできるのだそうです。参加した小学生たちも「たべてみたい」と言っていました。

(おかあさんはNGだったみたいです)



お味は「機会があれば、またいただきたい」お味でした。臭みも感じませんでした。

ふたつめは、いつもはあまり出番のない「わが〇は焼肉やさん」をつけていただきました。エ〇ラさん、最強ですね。。


ヌーちゃん、ありがとう。

とりさん、いつもありがとう。



~おまけ



・・興味ないそうです。みどりーズも反応しませんでした。生肉は、よーーくかぐと獣のにおいがしました。
(毛がふさふさ生えていたので、移り香程度でしょうか。)


↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ きょう一日が みんな みなさまにとって よいいちにちでありますよう

里親さんのIさん一家の一員となった 元気いっぱいのふゆちゃんとT川で再会。

2018-05-14 15:41:13 | ●里親さん募集●
↓↓ ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑ ぽちっとおうえんしていただけると とってもうれしいです

こまぎれ連投です。タイトル別にご紹介しておきあかったので。。

前記事にも登場してくださっていますが、、

2017年冬に川で捕獲し、そのまますぐにエントリーした里親さま募集サイトでご応募があったIさんと面談、ひきとりにきてくださり里親さまになってくださったご一家が、T川の近くにお住まいということで、連休にうまくスケジュールもあったので、川にみなさんで来てくださいました。


ご応募の経緯は Iさんのご長男(小学生)のお誕生日に「カメさんがほしい」ということでした。

お迎えしていただくにあたって何度もやりとりにつきあっていただき、家族の一員としてお迎えするということで素敵なお名前もつけていただいたカメさん(みどりちゃん仮)でした。



長男くん、妹ちゃん、おかあさんとふゆちゃんでぱちり。


ふゆちゃんとは一年すこしぶりでしたが、(冬場でしたのでお世話することなく卒園)大きくなっていて、甲羅も順調に脱皮し、無事この冬もベランダで冬越しし、春休みのご実家への帰省時もいっしょに帰ってあちらでは気持ちよさそうに甲羅干しもしていた、とのことでした。


甲羅のボコボコしているようすから、おそらく「川に遺棄された元飼育ちゃん」でしょう、ということで(どうもびびりさんのようです)「二度と悲しい思いをさせないようにおねがいね」と託した子でした。


おかあさんもとってもかわいがってくださっていて、子供さんがたくさんいるおうちで ふゆちゃんをいじりすぎないようにと配慮して大事にしてくださって、わからないことや心配なことは何度もメールしてくださりこちらもいつもしあわせな気分になっています。



。。なのに、思わぬサプライズ再会に興奮しすぎてふゆちゃんの甲羅ををぐりぐりとなでくりまわし、驚かせてしまってすみません。。^^;。

↑わるい見本だからね?

このあと、みんなで川のおそうじを手伝ってくださいました。かめさんは見つかりにくい時期だったけど、カメの会長さんが見つけたカメさんが見れてよかったね。

ふゆちゃんをお水につけてあげようと川に放したら、わたしをこわがってずっと逃げていたのですが、おかあさんの「ふゆちゃん」というやさしいよびかけにぴたっと止まったのが印象的でした。

やっぱりかめさんはかしこいですね。。(じぃん。。)






妹ちゃんは、生き物全般にやさしく接してくれるタイプのようで、川にいた生き物にちょっかいをかけるお兄ちゃんをさとしていました。みんなきょうだいでこれからも仲良くげんきでね・・・!

ふゆちゃん、よかったね。だいじにしてくださって、ほんとうにありがとうございます。

お忙しい中会いにきてくださり、ほんとうにうれしかったです。ありがとうございます。



↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
↑↑ ふゆちゃんと、Iさんご一家の未来に 幸多からんことを。    おしあわせに


<シェア>〇環境省 国内希少野生動植物種・緊急指定種 (53種追加指定・1種指定解除)計260種

2018-05-14 12:26:19 | 告知~

にほんブログ村

    ごほうもんいただき、ありがとうございます




春に動物園の入り口でいただいていた環境省さま発行の資料の内容(遅ればせながら)をシェアさせていただきます。

(表紙写真提供:一般財団法人 自然環境研究センター)

国内希少野生動植物種及び緊急指定種一覧  ← 環境省さまのHPへリンク


国内希少野生動植物種・緊急指定種として53種が追加指定


2018年2月15日までに、国内希少野生動植物種・緊急指定種として53種が追加指定されました。

これにより、国内希少野生動植物種・緊急指定種は、2017年1月の208種から2018年2月に260種となりました。

国内希少野生動植物種・緊急指定種は「種の保存法※」に基づき、個体の捕獲・採取や譲渡し等が原則として禁止されています。今後も追加指定されていきますので、ご留意ください。

「種の保存法」に基づく規制では、捕獲・採取・損傷のほか、譲渡しや譲渡しを目的とした広告・陳列も禁止されています。

※絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律







詳しくはHPへ、、(見えにくい画像を貼り付けてすみません)


爬虫類も。




             





先日、また希少種のカメさんの密輸未遂事件が摘発、ニュースになっていましたね。。

「見たがったり、ほしがれば、おうちに帰れなくなったり、死んでしまうカメさんがまた増えてしまう」という連鎖を、入り口はまず「すきな動物」から知って周知する


が あたりまえになって、みんな他者を思いやり、慈しみあう世の中になればと いち地球に生まれ生かされている生物として 日々祈っています。




にほんブログ村
   やっぱり、愛、、、   だよね?

2018.5月 伊丹生きものマイスター・スキルアップ講座 ~身近な生きもの調査 第4回水生生物調査~あみでヤゴ、ハゼなど観察。

2018-05-08 13:47:48 | H.26.生き物マイスター講座
↓↓ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおして いただけると とってもうれしいです。やさしさに 感謝です

天候に恵まれたGWも済んで、昨日は大雨の関西でしたが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

きょうから沖縄は梅雨入りしたそうですね。



今朝、どうしても参加したくて午前中地元の市のみどり自然課さまの取り組みである市民参加型「生き物講座」←在籍しているのにユーレイさんなワタシ。。

に強行参加してきましたので、さらっとレポートさせていただきます。




生き物マイスター講座でお世話になったのはH26~27までだったんですね、、もうH30年ですし、3年も経過していたんですね。

今となっては参加できない日程のプログラムとなってしまったので、あの時にお世話になれて感謝なのです。今も毎年実施されていらっしゃるのでしょうか。




朝9:30集合。初めての参加で、長靴を履いているものの、胴長は着ると浮いちゃうかな?と思っていたのですが。。



ぜんぜん大丈夫!みなさん自前の装備や貸し出し胴長(スバラシイ。。!)で川に入ります。前日の雨で増水気味で、足をとられそうなほど流れが速くて驚きました。



毎回参加の方がほとんどだそうで、生き物にもとっても詳しくて、やさしく教えてくださいました。
 ↑わたしはカメさん以外はチンプンカンプン

。。つくづく、しみじみと小さなころから生き物には接していないとダメだな と感じます。。(教わっても覚えられないし、知識が広がらない)




↑ あみですくって捕獲した生き物たち。(みなさんが)


。。私は実は、マイスター講座を受講してからこっち、ずっと川を見てはゴミを拾いたくってしょうがなかった(笑)ので、悲願(?)のゴミ拾いをせっせ♪と。
(画像を撮ればよかったかも)残念ながら、川はゴミだらけ!です。


↓ 実はシルバー人材さんが芝刈り作業する日とかぶっていたそうです。バリバリ轟音が。居たとしてもカメさんも逃げちゃったかな。

生き物はベテランで見つけるのがじょうずな先輩方におまかせ  ←なにしにいったんだ

いいかんじの中州もありますが、なにせ流れのよどんだ場所が(日によるのかも)あまりないのと、ここは3面コンクリート張りなのでカメさんは普段でもあまりいないでしょうか。。

↑すぐとなりにため池があるので、そこにはたくさんいます(アカミミ、クサガメや遺棄個体)あと「カメを見つけよう」企画の際にはここでもカメさんを目撃していました(立派なアカミミ女子さんでしたが。。←いつもお気に入りの場所に)。






30分ほどでしたでしょうか。あっといいう間に終了。

一応カメのいそうな場所もさぐったりしてみましたが、芝刈り機の音もすごいし10人もおなじ場所に入っていましたし、するっと逃げたことでしょう。

もしおちびさんが茂みにこっそり隠れていたら見つけられたかも?
 


伊丹市昆虫館の職員さんが、種類をひとつひとつ教えてくださったり、そのヤゴがいつとんぼになりそうか、など説明してくださったり。

外来のエビも混ざっている、とのことでした。ペットとかエサ用に購入したものが流されて定着、繁殖しているのでしょうか。
↑うっかり筆記用具を忘れてしまい、何もメモれず^^;。



ハゼの仲間に。。





多種のヤゴ。メダカさんも。在来だそうです。

このヤゴたちは、数種類いるとのことでしたが、だいたい2~3年くらいで成虫になる種類とのことでした。

もうすこし山側に行くといる、オニヤンマなどは7年!もかけて成虫(トンボ)になるそうです。そんなことも知らないでいました。。




ヤゴのしっぽがこんなエビのようになっているのは知りませんでした、と話すと職員さんが「このしっぽのようなところがエラになっている」とのこと。

けれどこのエラが(食べられたのか?)こうしてなくなっていても、案外生き延びるので不思議、とのことでした。

生き物にまつわる話って、えんえん聴けそうですよね。




抱卵しているメダカ。この子たちはひれの形から、どちらもメスかな?とのことでした。

こないだとついでうちにはもうメダカがいなくなったので、ついちょっと連れて帰りたくなりました。

(お世話の手間とスペースの関係上、もう飼育予定はないです)外来種のカダヤシの場合は、タマゴではなく子供を直接産む、というからなんだか驚きです。←以前に聞いたのにまたすっかり忘れていました

赤い子はアメリカザリガニです。





そして、今回はあらたに水質調査も。みどり自然課の担当者さんがキットを使って調査されています。




5項目ほどあって、いろを選定して目安でチェックされていました。

とくにカギになるのは、このCODという数値だそうです。



雨のあとということもあってか、まずまずいい水質、ということでした。

となりの池の水質が気になります。ぜひ次回はお願いします・・・!

とっても楽しく参加させていただきました。みなさまありがとうございました。

生き物のみんなもありがとう。げんきでね。

(という、とってもぜいたくないたれりつくせり待遇の楽しい講座なのでした<(_ _)>。)



さて、終了後、お土産をもって帰りました。←ちゃっかりタッパー持参



きみたちーーごはんですよーーー。   ↑すでに今朝ごはんをもらってハラパンのミドリガメたち。




あげているようすは割愛させていただきますが、みんなバリバリ美味しそうに食べてくれました^^。さすがのくろちゃん(上)も、手からザリガニ状態でした。←いつもなら手からは断固拒否

くろちゃんののどにザリがひっかかっていたくないかな?と心配でしたが。。

くろちゃんは、毎朝とことこ歩いてトロ舟からたらいに移動→夕方にはトロ舟で寝る生活を送っていたのですが、おとついからほかのトロ舟にも出入りするようになりました。男子はみんな自由に行き来できるようにしているので

ケガ、ケンカなく楽しんでくれているといいのですが。。

5/10追記:↑気が済んだのか、ちょっと寒くなったからか、ここ2日ほどは朝晩はいつものはしっこのトロ舟にいるようです。けど最近そこにははんちゃんも、、。からっぽのトロ舟がひとつ、、、^^;;。

はんちゃんは求愛するのでややうっとうしがられていて、それがケンカ→ケガにならなければいいのですが。

そういえば、くろちゃんは求愛もケンカも一切しないのですが、女子のスペースがどこにあるのかは知っていて、室内に放つと

女子のほうへ歩いていったりしてかわいいです。(会わせてあげられないので ちょっとせつなくなりますが、、)






ウシガエルは特定外来なので、職員さんが処分するとのことでした。


次回は先日行った川レポートか、みどりーズのようすを。川では、ほぼ事件(!)の衝撃の出来事が。。←川にとってはいい意味で。

個人的にはとっても感動というか。。懸念の出口への糸口が見えた気がしました。


↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
↑↑ きょうが みんな みなさまにとって よい一日でありますよう