
にほんブログ村
↑↑
ぽちっとおしていただけると ブログ主 起動&とってもうれしいです(^O^)

ごほうもん ぽちっと 応援 あたたかい見守り コメント メッセージ いつもほんとうに
ありがとうございます はじめて様もこんにちは
じつは ぶったおれておりまして、、(=_=) もともとこんなブログを書いてはおりますが
身体はよわいほうなのに、無茶をしまして、、数か月地を這うような健康状態かと思いますが
みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?
何度もブログを書こうとしたのですが、潮目?なんで?か書けず(不可抗力)きょうはアップしようとしたら
なぜかSDカードを開くと畑画像ばかり、、これをアップしろ
という天からの?思し召しなのかしらと思いつつ
(おおげさ?笑)ここは流れに逆らわず記事にしてみます
というわけで、脱線ネタカテゴリを追加して書いてみました よろしければ脱力しつつおつきあいのほど、、
昨年2020年2月から、冬場のみ、わたしが幼少の頃よりお世話になっている地元の奥様にお願いして
その方が参加している畑のボランティアに参加していたのですが
今年はなんと、わたしのバイト先が休業になって、早朝バイトがなくなり単発バイト以外はバイト全滅
以下、いつものガラケー画像にてみえにくく失礼を(あ、文章のほうも上達せず失礼を)

春のスナップエンドウ

朝1時間程度 出勤前に週一で参加
後期高齢者さんに混ざってのんびり、、していたんですが、そうもいかなくなってきたので
できるだけ実働、、とはりきるものの ぶったおれていたので水やりのじょうろも持てずの日も
(けど くわはふるう)

3月 大阪の川の浚渫工事途中での 官民そろってのミーティングに参加させていただいたり
(この関連はもはや収集つかなくなってしまって記事に起こすのが実現できるのか?)
詳細は「和亀保護の会」の川の活動に詳しく記載されております<(_ _)>

昨年もご縁をいただき参加させていただいた、3.11の日の手作りみそづくり

ナイロンパックに、こうじと大豆、塩をまぜたおみそになる原料を
空気がはいらないように手ですこしづつ詰めつめしてゆきます

天然塩しままあす

右のしろいたるには こうじと大豆と塩 中央の器具にいれると にょろにょろとすりつぶされて混ざった
みそになるものが出てきます 便利~
10月以降くらいには食べられるそう 昨年は8月くらいにはもう食べていたような
2020年は梅雨ごろに冷蔵庫にいれちゃったんですが 今回2021年はなるだけ常温でがんばってみます
一日でも空気を抜くのを忘れると 袋が発酵してぱんっぱんになっています。。大丈夫かな、、
忘れるので心配です

なにを撮影したものかわすれました

春先はまだ地温気温が低く 霜がおりると発芽しなかったりするので マルチやカバーで覆って

豆類はなんでもたまらぬ美味しさですね
カラスよりも人が狙っている熱量がすごい笑


プロ農家さんがリーダーさんなので、みんなで教えてもらいながら作業します

ほうれん草 ここはさいしょ、草引きなどのお手入れをしてほしいとのことでボラしていた場所なのですが
なにか植えてもいいですか→OK となって 今は収穫したものを食べたり 売ったりして活動しています
(登録ボランティアさんで活動しています)

はつかだいこん

おおきくなあれ おいしくなあれ

ほんとに美味しくなって たくさんいただけました✨
100きんで購入した 収穫用の刃先の短いはさみ GJ

種の芽出し 化学肥料不使用 無農薬で

ダッシュでもちかえって ひるごはんにして 出勤していました
、、いまはオンシーズンで 作業が多いし カメさまばたばたで 帰宅後~翌朝とかに
調理できればよし、ってかんじです
とってすぐいただくのが最高ですね
美味しさにすっかり味を占めてしまい、年間活動することに ただ、夏に活動したことはないし
カメさま産卵期にはこちら4時台に起こされているので、無理のない範囲で、、


コンパニオンプランツたち マリーゴールドかな 今🌸まっさかりです
あとたぶんナスのコンパニオンPのナスタチウムもいてます
マリーゴールドは、豆の畝に植えておくと 虫の被害が減少するのです
さいきんはつるなしえんどう モロッコ(まめ)がなるので また豆うまうま生活です
とうぶん あきるまで 昼ご飯はトマトベースの夏野菜まるごとぶっこみスープです
↑品数をふやしたいというより 一気につくってしまいたい

GWに めずらしくお誘いいただき 体力づくりに ハイキングへ


わーみえにくい 中山寺奥の院ちかくに不動明王様がまつられていて(新しい?)水流が左右に

奥の院の前のちょっとした広場 ほぼシルバー層でした
みのむしさん ぷらーーん

つつじ

カナヘビ

実はこの前週にもお世話になったカメさんたち カメごはん持参でお寺の池におじゃま
、、この後、一度目の「寝込みウィーク」
体力づくりなのか、消耗したのか、、無理したらできる(ハイキング)んだけど、あとでしわ寄せがくる、という
、、

清荒神さんはだいすきなので、また夏の早朝おまいり(とカメさん参り)に訪問します
、、わが愛機 スーパーカブ🏍で、、(´ー`)
画像ならびで書いているので また畑に戻りますが

苗の植え付けに マルチにあなをあけて ↑

その穴の土をぱか っと ひきぬける器具があるんです ↗


手前がじゃがいも 奥に豆
じゃがいもはうんとこさ収穫でき、カメのカゴやたらいも持参して大活躍笑
(見切れてる右側にもたくさんじゃがいもの畝があります)ここでは各種20畝ほど使っています

手前はつるなしえんどう モロッコの支柱

バッタ、、だいすきなんですが 新芽は残して ほどほどにしてね

とまと、なす、ピーマン 万願寺、、この後おおきくなって、6月はいろいろと収穫して実りをいただけました
朝必死でカメのお世話をしているので、チコク三昧で申し訳ないのです
が、、
これだけのご縁ではない方々なので、なにかとフォローしつつされつつ。。
受け入れてくださってありがたいのです

おみや

きゅうにマイ畝デビューして あたまパンッパン ※自然農はしてません
そして5月 半年に二度の献血(400ml×2)その二度目で 二度目の寝込み これがきつかった (はいあほです)
まわりが大丈夫やでと言ってたので 真に受けた(←3人ぶんのデータです)
そのみんな、がしているのは成分献血とか200mlなのでは、、、(=_=) ←ちなみに6年前の献血後めちゃしんどかった私
過酷なオンシーズンをこんな調子ですごすはめに 二度としません、、反省しています、、
仕事も休む羽目に(2回)あとは寝込みながらやってます(なんてこったぱんなこった)
毎日せっせと食養生 なりふりかまわず食べた結果 巨大化どーーーん\(^o^)/
、、、健康になったらダイエットします、、、

マイ畝

レタスの苗と

枝豆の苗、、
この後レタスは暑さとヨトウ虫にやられてちーーん、、
サニーレタスは片方ヨトウムシ→ その後復活中 片方は収穫できてます(^O^)
収穫してその日にあげるとカメさん大喜び!翌日はあきらかに食いつきが落ちます、、
今年は今までで一番カメズに野菜をあげてると思います 個体差がありますが
ミネラルや繊維不足になりがちだと思うので いろいろ食べてもらえるなら こっちもうれしいです
※ネギ類はこわくてあげません あとアボカド、、←鳥さんのNG食材 アボカドはどうやら環境破壊に
ひと役買ってるそうなので そう好きでもないし購入してませんが、、
日本でなにかが流行ると急にどこかの国の環境が破壊されるっていうパターンですよね

タマネギ豊作✨ 一キロ150円で あっという間に完売 (買いそびれました、、)
↑ これの何倍も採れました
わたしは途中出勤でおいとましましたが、みなさん暑さと作業でへとへとだったそうです

すこし購入&参加のごほうびでいただき、実家とでわけてこれまた美味しくいただきました(^O^)
来年は買いそびれないように、保管できるようにねぎつきをまとめて買おう、、

じゃがいもが済んで、次は秋の収穫用のさつまいものつる植えです
つるはリーダーがホームセンターで購入してきてくださったものです

リーダーお手製のつる植え間隔用の棒を目安に

つるを横にした状態で おいて くき4本ぶんくらいを土をかぶせて上から押さえます
(え、こんな説明いらない?)いまはSNSや動画でなんでも調べられて便利になりましたけど
本よりPCより、聞いたほうが早くてわかりやすいですね、、豆知識も一気に教えてくださるし
質問攻めにしてしまうのも申し訳ないんですけど^^;

つるをおいたじょうたいで ものさしをつるのはしにあわせて置いてから土をかぶせます

畝たて中

トマトが実り始めてます

6月は、3月以来ひさしぶりに川におじゃまできました よろよろのまま、、
(その2日後また仕事をやすみました、、、)なんてこt
雨続きなどで参加できず(これまた必然だったと思っています)GWに参加できなかったのははじめてでした
お仕事を2回休んじゃいましたが、
昨年は やすまずめちゃめちゃがんばったのと、「いつでもやすんでいいよ!」といわれていたのでお言葉に甘えて
思うに私 ニンゲンはじめました の2度目くらいなんじゃないかなって (←輪廻転生前提の話です)うすうす感じてます
そんなわけで?みなさまきょうもおつきあいいただき、ありがとうございます(^O^)
きょう6月30日は もうひとつの大晦日だそうですね この半年 何事もなく平穏無事にいろいろ恵まれて
生かしていただけて 感謝いたします
川のレポートはまた次の機会に、、、
~おまけ~※閲覧注意!!!
ヌマエラビル苦手な方は閉じてください

クサガメせんちゃんにくっついていた 野外のカメにはよく見られる寄生虫です
(ヒルの一種) 15個くらいすいついてました
いつもなら調査したカメさんの体から取って、そのまま放置しちゃうんですけど 自宅で捕ったあと、
水につけて飼育?観察していました。うちは乾燥エビくらいしかないので、あげてみましたが実質なにも食せないままでした
13日生きました
↓↓ お読みいただきありがとうございます(^O^) みんなげんきにしております
あーちゃん、まるちゃんがおたまごかかえて
毎朝4時台からベランダ~水中~室内をばたばた、ホリホリ、ポロリ中です

にほんブログ村
みなさまかめさま 無事安産卵で よい一日 よい夏をおすごしくださいね
つぎは、、みどりーズ&クサ男子近況か、川レポートで