かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

○告知○第4回淡水ガメ情報交換会 (東邦大学)2017.3/4・3/5

2017-01-31 22:36:48 | 告知~
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

環境省・ハナガメ関連申し込みなどのページ  ←リンク クリック


             

いつもぽちっと応援、お読みいただき、本当にありがとうございます。 

『第4回淡水ガメ情報交換会』 の告知です。

twitter  ←リンク クリック

認定NPO法人 生態工房HP  ←リンク クリック

(以下HPよりコピー)

◆開催期間◆
2017年 3月 4日(土) ・ 5日(日)  

◆開催場所◆
東邦大学 習志野キャンパス (千葉県船橋市) →  アクセス方法
    
◆参加及び発表資格◆
・淡水ガメの調査や研究をされている方
・水辺の生き物や自然に興味・関心がある方

◆参加方法◆

◎発表する人 (2/5までに要旨必須)
発表時間 <15分> または <20分> どちらかを選んでください。
質疑応答は、発表時間<+3分>です。

◎発表しない人

事前申込〆切: 2017年 2月 28日 (水)
当日申込: 可

~事務手続きの簡略化のため、なるべく事前申し込みにご協力ください~



◆スケジュール◆
 3月4日(土)
 12:30 受付開始
 13:30 開会
     一般発表、テーマ別ミニシンポ
 18:00 懇親会 (会場:大学生協)

 3月5日(日)
 8:30 受付開始
 9:00 一般発表、テーマ別ミニシンポ
 17:00 閉会
 ~プログラムは決定次第お知らせします~
 
◆参加費(2日間共通)◆ 当日受付でお支払いください
一般 3,000円  学生 1,500円  高校生以下 無料
☆当日の参加申込は500円追加

◆懇親会費◆ 当日受付でお支払いください
一般 4,000円  学生 2,500円  高校生以下 1,000円
☆当日の参加申込は500円追加

◆主催◆
神戸市立須磨海浜水族園・認定NPO法人生態工房

◆共催◆
東邦大学・理学部・地理生態学研究室


(↑↑コピー以上)

            


今年度は関東の会場なので、東邦大学で実施予定だそうです。
12月ごろの実施予定が、ほかの学会の開催日と近く、かけもちされている方が
困るということで、この日程(という読者さまには要らない情報?)だそうです。

発表される方の締め切りは、1/31で、一般の拝聴される方はご予約で500円安く
なりますので、もしお考えの方は上記のHP(リンク先)から申し込み可能です。

もちろんふつうの飼育者さまも、カメさんにはそんなに興味はないけど
自然や生き物については興味がある、といった方も参加されていますので
「行ってみようかな」という方はぜひ。

チャリティ目的にカメ関連のグッズなども出店されていたりするので、ちょっと
お小遣いも用意していったほうがいいかも?

2017年度は、神戸の開催の番なので、もしかすると今年開催されるかも知れませんね。
発表される方にとっては、毎年というスパンはけっこう大変ですよね。
また内容の詳細については、終了後にスマスイHPで閲覧できると思うので
気長に(ただ待ってるだけなのでラクな立場。。)楽しみにしています。

↓↓関東近郊におすまいの方は、ぜひ。
にほんブログ村
↑↑かめさんの事を知って、もっとかめさんとお近づきに。

川の活動と、17袋+大型不法投棄のゴミ収集。

2017-01-28 00:09:05 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

環境省・ハナガメ関連申し込みなどのページ  ←リンク クリック


              

寒い日が続きますね、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
きょうは関西はとても暖かく感じ、なんだか元気をもらいました。
更新のない間にも、ぽちっと応援いただき、ありがとうございます。いつも
とてもはげみになっています。

今月の川の活動は月末だったため、すっかり普段動かないせいで体がなまりまくって
筋肉もすっかり落ち、贅肉となまけぐせがはげしい今日この頃。

待ち遠しかった川の活動日。

この日はわたしと同い年の「のんちゃん♪」でご縁をいただいて以来川に何度か来てくださっているK子さんと、
昨年の「ぶりくら市」で声をかけてくださった「かめさんの輪♪」読者さまのTくんも参加。

このポイントも調査は、すごく久しぶり、とのこと。かめさんもどのくらいいるのか気になりますが。。



ゴミ、ごみ~~。この人手を、思いっきりゴミ拾いに生かせるではないですか・・・!と張り切る私。



「かめの手」を持つ会長。手を入れるとかめをつかんでいます。思わずTくんが「すごい・・・」とつぶやいています。



さ、私も。。と入ってがんばり、、ましたが、かめさんのいそうな場所に行きたいのに
たんびに出没するゴミを見捨てられず。結果捕獲したのはアカミミさん一頭のみ。←ありがち


見えますでしょうか?左上のみどりみどりしたうんち。ヌートリアのうんちとはまたちがった
形状です。そしてヌーの場合は川にどんぶらこ~流れてきます。
。。冬ですが、ちびヌーがいて、陸場ですごしている、とか・・・?なんのうんちかナゾです。


そして食い散らかされている根っこ。これはヌートリアのしわざだそうです。
食べるにしても、散らかしすぎですね。


また陸地のセイヨウカラシナのはっぱも同じくヌートリアの食べたあとが。

とうとう普段から川の活動をされている地元のNPO法人の方が、「ヌートリアの防除」に
取り組まないと、と考えてくださりはじめたようです。
防除には資格が必要で、ワナかけをして捕獲する、という手段をとるのだそう。
げっ歯類なので、到底素手では恐ろしいですし、どんくさいオバサンにつかまるような
動物ではないですよね。

そして今回はすごかったのです。

45Lのゴミ袋ですが、袋の数で17袋。プラス袋に入れられない大型ゴミ。


袋には「ビニールゴミ」「缶・ペットボトル」「衣料品」「食料品の容器や袋(ビニール)」「テニスボール」
など。
大型ごみは「原付の前輪と部品」「毛布」「自転車」「BBQセット一式」←遊んだ後投げ込み?
「古タイヤ」「自動車のリップスポイラー」「カゴ」「パイロン」「金属ゴミ」。。。


特に多いのが最初のふたつ、「ビニールゴミ(多いのはレジ袋)」と「缶・ペットボトル」です。これが多いのは毎度です。
ビニールは自然に帰りませんし(特別な製品以外)海まで流れると「マイクロプラスチック」
となって漂い、有害物質を吸着し生物の口から体に入ります。
そして川では、ナイロンの袋の中に入り込んだ生物が死に至ることも。。

いつも書きますが、缶やびん、その他のゴミは流れてかめが潜むのを好むような場所に
おさまっています。

なので一生懸命取り除きます。もちろんそれ以外の場所にも、「手をつっこめば」ゴミ、という
ありさまです。
ゴミ箱がわりに川に投げ込まれているかんじです。

このポイントは比較的下流で、ぱっと見「きょはゴミほとんどないね」といった風でも
川の底やわきに大量に沈んでいました。。。
普段来ない場所というとこで長時間沈んでいるのとこの場所の性質上、ゴミが
泥だらけで、取り除くのに時間がかかり、重たくなっています。

そんな川の中のゴミを、わざわざ入ってとるような方はいないので、かめの調査の時にしか取れません。
この日はTくんという大きな戦力もあって、いままでの知る中では一番大量にごみを集めることが
できました。

かめさんそっちのけで?
いえいえ、TくんもK子さんも、会長はもちろん、たくさん捕獲してくださっていました。
川は参加2回目のTくん、足でかめさんを捕獲も!・・・すごいです。
K子さんもちいさい体ですが、たくさんゴミを集めてくださっていました。

そして測定。

みんな元気そうでした。
クサガメがたくさんいて、元気そうだとほっとします。
それでもこの場所はすこし以前とはようすがかわって、かめさんもずいぶん減っているそうです。
中州が減り、かめの潜む場所が減って、なんだか水深も浅く、かめの好むような雰囲気ではなく。
(いつも保護上ぼんやりとしか書けない事情があり。すみません。)



う~ん、この子は、、狭い場所で飼育されて遺棄された、とか・・・?甲羅の変形は
見たことのないような形状パターンです。



甲羅がぶあつい目にむけています。自分のうちのクサガメも、ちょっとぶあつく
むけていて心配なのですが、甲羅の脱皮としてはこんなものでふつうなのかな?と思いつつ。
いつも飼育スペースでは限られた環境なので、自然下の先輩たちが生きたお見本、お手本です。


びっしりとキッコウジュズモ。。


腹甲(ふっこう)も画像をとらせてもらいます。「ひっくりかえりたい~」


うるうるお目目がかわいいね。クロクサ(黒化のクサガメ男子)。


「はやくおうちにかえりたい」


おしりのあたり(右側)にびっしり「ヌマビル」の卵。水でふやかしてとってあげました。

測定後、川にお帰りいただきました。寝ているところをじゃましてごめんね。
みんなが少しでも寝やすくなってるといいな。そして無事春を迎えられますよう。

*****

私は途中で川ですべって結構濡れてしまい、帰り際に急激に弱ってしまいすぐに解散
させていただきました(皆様すみませんでした。。)。
脂肪の量が増えて筋肉が落ち、余計に冷えまくってしまいました。なんとかしないと
また転職するはめになってしまうので、がんばります。
今の職場はとにかく運動しないので、以前それが原因で辞めて動くバイトを長年していたのです。
春にみどり保育園のかめたちが起きてきたら、水替えはとにかくたくさんしますので体力がつくといいのですが
逆にその体力もなかったら笑えません。すぐに暑い時期が来て、消耗するはめになりかねませんね。

もっと野外でのカメ活をしたいのですが。。時間のとれる限りは。
そんな心配も杞憂になるように。

              

ただ今里親さま募集中です。ちびの「みどりちゃん」は譲渡予定です。しっかり
アフターフォローします。あと「いちごちゃん」はまだお問い合わせなしです。
それぞれどうか素敵なご縁に恵まれ、幸せになりますよう。

ペットのおうち

次回は「淡水ガメ情報交換会」の告知をアップします。(3月4・5日東邦大学)
PCでごらんいただいている方にはトップページの冒頭にアップしていますので
よろしくお願いいたします。

↓↓きょうもおつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑みんな みなさまにとって よい一日でありますよう

2016.12 大阪の川のカメ調査とヌんこ。

2017-01-15 17:32:25 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

【2018.1.24追記:ハナガメは特定外来種に指定されました。届け出期間を過ぎていますので
期間中に届け出のない個体は飼育できませんので、よろしくお願いいたします。】


              


こんにちは、カメさんペースのこのブログにおつきあいいただき、ありがとうございます。
関西では比較的暖かい冬を過ごしておりますが、みなさまかめさまいかがお過ごしでしょうか。
きょうは真冬の気候で、こたつに潜り込んで冬眠してしまいたいような天候です。
雪も、ぼーぼと横殴りに降ったりやんだりですが、降り積もることはなさそうです。
外出される方は、くれぐれも気を付けてくださいね

インフルとノロがはやって、戦々恐々としておりましたがおかげさまで年末年始は無事でした。
今はかっちかちの自宅PCで、文字がうまく打てない事象にうんざりしつつ、しかし自宅に
PCを購入してしまってもいいものか・・・?と、年々忙しくなる生き物のお世話と反比例して
職場の拘束時間が長すぎるので迷い中なきょうこのごろ。(そして某サイトのショッピングカートにいれた商品は
おきざりに。。)




。。さておき、先月いつもの川で活動してきたレポートです。
今月は後半に行く予定なので、余裕ぶっていたら当日が来そうなのでアップさせていただきます。



今回はK子さんもいっしょに。



よい天気になりました。


今回は、ここにクローズアップ。

これは、すごく繁殖力の高い「セイヨウカラシナ」。春になると、黄色い花をつけます。


こんなに青々としています。残念ながら、まずいです。



。。。が、これはずいぶんと葉が食べられています。

その主の正体は。。


また主の画像はないのですが。。

これは、その「ふん」。「ヌートリア」。のうんちで「ヌんこ」と命名。



はぁ~。。。。




クロクサちゃん。また活動中に、上流からヌんこがどんぶらこ。。

大量に流れてきます。ファミリーのものと思われます。

前回の川の記事にも書かせていただきましたが、ヌートリアは食性的には直接カメさんを食すような
生き物ではないのですが、ものすごく巣を作るためなのか?かめさんの好きな場所を掘りまくっているので
かめの冬眠にも深刻な問題が。。




木下の水場に落ちていたカタツムリ。まさか泳いで・・・?一応木の上に救出。
最近はこんな立派なツムリンも見なくなりました。小さい頃は、近所の木にたくさんいたので
よく持ち帰っていました。そのうちあっという間に絶滅危惧種、なんてことになるかもですね。


全員電車で集合、会長はこのあと会合がある日。


「きょうは(アカミミさんが)あまり捕れてほしくない~」と会長がおっしゃっていたのがおかしくって。
(保護の活動なのに)結果、大量には捕獲しませんでした、が、この日見つけたアカミミガメは3頭。
そのうち私の見つけた子は2頭。

「かめが会合先でごそごそするとちょっと。。」ということで、いつもなら会長が持ち帰るのですが
私がアカミミさんを次回の活動日まで保管することに。。(あああ~という気持ち。が声に出ていましたが。)

いちごちゃんの体重1.5キロが、重~く心にのしかかり。
そして、考えるなら行動に。。と、サイトに募集をかけさせていただいた次第です。
たまたまよい子ちゃん(性格など)だったので。しかしびびり具合はまだどの程度か。。
うちでは思っていたよりめちゃめちゃびびりだった「らんちゃん」の経緯もあるので。


下の子は、いちごちゃんと同じ場所で捕獲した子。おそらく元飼育個体で、ただいま里親さま候補の方と
交渉中です。
冬眠シーズンの募集ははじめての試みなのですが、(飼育を始めるのには適していないので)
うまくよいご縁がつなげますよう
保母的には今の、新年あけてしばらくは時間的にもボランティアしやすいです。
うまくこの時間を使えるといいのですが。








きゅうきょ里親募集サイトにアップするために撮影した画像ですが

前記事の「いちごちゃん(仮)」1.5キロの女子です。川の中を歩いていたら「こつん」と足に当たった子、だったと思います←すぐにアップしないとこうして記憶がうすれてしまいます。。
(お気づきのように、1.5でいちご、というまたまた安易な、かなりラブリーなネーミングです)



いきなり連れて帰られ、冬眠していたら起こされて。(ごめんね、いちごちゃん)
トロ舟で、ぐっすり寝てくれていました。
みどり保育園の園児とは別のトロ舟で寝てもらっています。

園児と同じく、冬眠中も月一で測定と目視で健康チェック。


アンニュイ。でも、冬ということをさしひいても比較的おとなしく、美人さんだと思います。
この子はまだ里親さま募集中です。時期的なものはどうなんでしょうね。おおきい子は難しいかな。
(個人的には大きい子は愛らしくってだいすきですが)まだまだ大きい子は3キロ以上ありますしね。
お話ししてくれたり、なんていうか意思を伝えてくれたり、表情がおおきくなると豊かになるような。
のびのびと甲羅干ししてくれるとうれしいですもんね。

この子によいご縁がありますよう



しゃ~と威嚇されました。この子は不思議なことに、両前肢が突起のような奇形。
(このあと、うっかり洗濯ネットの中から手をかまれました^^;)



そして測定。


クサガメさん集合。

めずらしくならべてぱちり。かめさんには緑が似合いますね。夏はこんな悠長なことをしていたら
あっという間に逃げられてしまいますが。

ニホンイシガメさんは、どこかで無事冬眠してるかな。。

この地点にあった、最後のオアシスの木が切られてしまったので心配していました。
イシガメさんには見捨てられてしまうかもしれません。クサガメさんだって、今後
どうなるのか。。
川の保護活動は、いろんな人道的なものがかかわっていますが、破壊するのもまた人。
人を止めるのは、いろんな大人の事情もあるのですが人がやるしかかめさんを救う手立ては
ありません。。
私などは無力ですが、悪役ならかってでる気はマンマン、ですが「かめの活動の人」がひとくくりに
悪者になるのはよしとしないので、複雑です。


この日のゴミ。


次は今月集合予定の川の活動レポートになると思います。
K子さんと大阪の「ぶりくら市」からこのブログを見てカメ活に参加してくださっているTくんと、と
サイトで出会ったかめりん♪チーム全員集合~です。天候に恵まれて、楽しく活動できるといいな。

↓↓きょうもおつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑カメジェンヌさんががんばって作成してくださっている「まいにちかめびより」も、春のお楽しみ、ですね。
みんな みなさまが 無事元気で春を迎えられますよう

みどり保育園冬眠中の健康チェック2016・12。

2017-01-06 22:43:09 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。感謝
↑ハナガメさんを飼育されている方は、環境省に届け出が必要です。詳しくは環境省HPへ。
届け出も簡素化されていますので、よろしくお願いします。

環境省・ハナガメ関連申し込みなどのページ  ←リンク クリック


              

川の活動レポートが遅れておりますが、ひさしぶりにみどり保育園のようすです。


10月あたりの寒い日から早くもビニールを昼間だけかけはじめていたように思います。
12月頭の水替えで、トロ舟を温度差の少ない日陰に移動し、越冬体制にしました。


そして「落ち葉水」がかめさんの皮膚や甲羅にいいというので、今回で3度目の冬眠ですが、また今年も
利用させていただくことに。


ずっと単頭飼育しているクサガメ・のんちゃんは加温で越冬です。


メダカも、いつ餌切りするのかタイミングが難しかったですが(例年年内は給餌)今年はあたたかかったのに
割と早めに切ってしまいました。春までもってくれるのか心配です。



保温対策がほぼなされていない(温度の差がすくないように)ので、とりあえずフタ。。
水質が心配なので、一度冬眠に入りましたが水替えしようと思っています。





12月に入ってるのにあたたかいからか、まだ朝になると干しだすおーちゃん(女子)。


まだ起きてますよ、の、、これは、きーちゃん、かな?





↓昨年に続き、ドラッグ店でいただいてきた段ボール。ありがとうございます。。

そして12月中ごろから、あまり寒くないのですが、起きている子も消耗してしまうし、もう干さないので
ダンボールで覆って暗くしました。
12月28日から、ようやっと水温が10度を下回るようになりました。

冬眠の水温は飼育本の5~10℃、を目安にしています。昨年は高めで寝にくかったようですね。
また1月は暖かくて、この冬は寒くなる、と聞いていましたが少し心配です。

おおみそかに、月イチ目安の体重測定と見た目のチェックをしました。

女子の誰かが、川からいただいてきた「非常食」のオオカナダモ(の葉だけ)を
たべていたようです。あたたかいし、ひもじくなったんだね。

31日。水温8.7度。


園芸用のミズゴケを、落ち葉水に投入し、今年はオオカナダモもいっしょに入れています。
春になったら、水替えのときには 100きんの食器あらいおけとカゴをセットにしたものの
上に
ざっくりミズゴケを取り出し、もうひとつ用意したカゴでたらいにすくったミズゴケを
どんどんいれて、最後はザルでこすようなかんじに水を捨てます。
このときはぜんぶ手作業で水をたらいを使ってかき出します。
また春になったら画像を撮りながら紹介しようかとは思うのですが、かめたちが起きて
ごはんを食べだしてもまだ水替えはすぐにはしないので、先に文字だけ挙げておきます。。

順に向かって左の男子チームのほうから。
心配していたくろちゃんも、元気に体重はキープ、のどの腫れもなく。
同居のたくちゃん、ごろちゃんも異常なし。

となりの単独越冬中のはんちゃんは、寒くなるまで起きていて、干したりしていたので
一番体重減で-12g。800オーバーある子なのですが、このまま維持してほしいところ。

ちなみに昨年は冬眠直前の12月に測定した数値からの冬眠明けまでの体重で
みんな10g以内の体重減です。意外に減りません。
。。むしろ、女子などはなぜか微増。。水を飲んでいたりするのでしょうか。


まだあたたかい冬の日なので、今回は冬眠中に初めて測定時画像を撮ることにしました。

まぶしくない夕方、日のおちるまでに。くりちゃんです。


。。元気に暴れるので、ひっくり返されてしまいました。


寒さへの耐性は個体差がありますが、くりちゃんは比較的寒さには強い子です。
総じて男子は強い傾向があるようですね、女子は早々に寝てしまいますが
男子は冬でも川などでは繁殖行動で活動しているそうですしね。


測定し、リリース。くりちゃんも単独で冬眠中です。


おやすみ。。このあと自分で潜って行きました。
トロ舟では、じゅうぶんな水位がかせげないので、水温差のはげしくならないように
外側全体にぷちぷちを巻いて、ビニールハウスに段ボール、という一見過保護な状態です。。

スロープは、温かい日に登れるように、と、春に起きてきてから溺死する場合があると聞いているので
うちでは年中、冬眠中もずっとスロープを常設しています。


男子、女子にひとつづつ最高最低水温計を設置。見たらリセットして記憶してもらいます。


。。1.5キロの女子。もらってくれる人はいるのだろうか。。
今回は、ちょっと事情があって、一時的にうちで「保管」であずかってきた子です。


うちでは飼育するとなると、もてあますサイズです。とってもかわいいんですけどね。。
現在はみどり保育園の上限頭数に達しているので、これ以上保育するとそれぞれのかめさんの
(ただでさえ低い)生活水準と、保母(私)の生活と、それをとりまく家族、仕事にも影響が。。
どなたかもし「飼育希望」な方がいらしたら、お願いいたします。
(お顔の画像、またがんばって撮ります。が、今のところ寒いのもあってかシャイなのです。)
※里親募集サイトでご応募/お問い合わせ受け付けておりますご了承くださいね。


同じくおあずかり個体。この子もあの子も「れいとうこ」の予定。
実はれいとうこが決まっている子は、あずかったのははじめてです。


(いつも「この子ください」とお願いしてもらってきますが。)うまく書けないんですが。。



今のところ一度連れて帰った子はれいとうこ、には行ってません。


「こんなちびちゃんなら、捨てなくっても育てられたやろうに~~」と言わしめた子。
おとなしいです。女の子です。



この子はちびさんな上に、「元飼育個体」(10中8.9)なので、本来は「募集」を
かけない時期ですが、里親さま募集をアップする予定です。ただしおそらくリミットつきで。。
1.5キロちゃん(いちごちゃん)とみどりちゃん、両方募集しようと思います。
きちんと慣らしてあげたいんですが、自分のできることとできないことを見極める
ことも大切。。

(あ~目をあわせてしまったぁ~~。。という気持ち。)

池がほしいです。池も募集。。。と、きりがないですね。

一時の同情で飼育できる生き物ではないので、(私自身も然り)もしお考えの方は
あせって「早いもの勝ち」と思わず、ご家族とご自身で時間をかけて熟考を。。


一方で、長年立派に飼育されている方々にはほんとうに脱帽です。。コツをぜひ伝授ください。


。。水棲カメさんは40~50年は生きそうなのですが。
とうとう川で「生き物全般売るのをやめたらいいのに」という意見が出ました。
いろんな問題を目の当たりにする昨今、普段は過激な意見は言わない方がそう言ったので
ちょっとおどろきました。
すべての動植物の輸出入をストップ、は理想、なのか今度ディスカッションしてみたい気もします。
。。食べ物との境界の話とか、ややこしそう。。
(批判はナシの方向で^^;)

100人100様ですよね。

私の場合は「何頭飼育したってかわいいに決まっている」ので、結果「お迎えは一頭でいいじゃない」という。
一頭でもけっこう水替えやお世話は大変です。
ご縁があって、たとえば保護しているうちに数頭になった、という方はよくいらっしゃるので
自分もいつかは2頭くらいはお世話することになるのかな、くらいの想像はしていましたが。(まさか池や川からとは想定外)
。。。今くらいはもしかして想定の範囲内??がんばりなさいよ、という環境?

・・・あれ?里親募集をする立場でこんなこと書いてるのは、へんなのでしょうか。
やってることもいろいろへん(?)だし、こんな考えの人もいるんだな、とか、この人は飼育は大変って書いてるな、とか
読み流していただければ。そのうち書いたことが恥ずかしくなって削除すると思います。



はい、目もはれてないし。。。(さて、この子はだれでしょうか?)


プニもそこそこ、外傷なし^^。(元気、元気。)↑正解は、おーちゃん、でした^^。

おつきあいいただき、ありがとうございます。

↓自宅PCでは里親募集サイトにアップできない旧式なので、またあらためて。。
にほんブログ村
↑ミドリガメたちに 幸多からんことを。葛藤ばかりですが、前に進みます。

次回は、12月さいごにおじゃました川の活動レポートです。今月も川におじゃまする予定です。

2017年 あけましておめでとうございます。

2017-01-01 23:22:57 | ごあいさつ。
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです感謝

2017.1.2追記:「まいにちかめびより」カレンダー募集中でしたカメさんは、おかげさまで
365カメ集まったそうです。ご協力本当にありがとうございます。
4月はじまりでの製作に励まれるそうですので、販売日程や入手方法については
のんびりと気長におまちくださいませ。

無事集まってよかったですね*^^*。


              


新年あけましておめでとうございます。






2016年はたいへんお世話になり、本当にありがとうございます。

2017年も、かめさんがだいすき。ということ、カメ愛のきずな、読んで見守ってくださる方
さまざまな保護活動をされている方やかめのために頑張っていらっしゃる方のパワーを
お借りしつつ、微力ながらもまい進してまいりたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


↑~おまけ~みどり保育園に侵入 あそびたい夏のクサガメのんちゃん。ただいま室内加温越冬中。

みどり保育園の園児は全員冬眠中です。
やっと年末から水温が10℃を下回るようになり、ゆっくり消耗せず寝てもらえる
環境になったかな、とさびしいながらもほっとしています。

年末に体重測定と健康チェックをしたので、またあらためてアップさせていただきたいと
思います。
おかげさまで今のところトラブルもなく。

今年ものんびりペースになるかと思いますが、どんどん過去になってアップしそこねないよう
できるだけ更新させていただこうと思うので、どうぞよろしければおつきあいのほど。。

↓↓今年一年が みなさまにとって よい一年でありますよう
にほんブログ村
↑↑ もちろん、かめさんにとっても、ね。