かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

フィールドへGO~池干し・兵庫県加古川市『犬立池』2016.10

2016-11-29 21:11:25 | 野外(川・池)のカメ調査レポート
↓↓ご訪問ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです。。
↑ハナガメさん、とその交雑種を飼育している方は2017年3月末までに届け出が必要です。
申請していないと飼育ができなくなります。詳しくは環境省HPまで。

いつもお読みいただき、また応援のぽちっと、本当にありがとうございます。うれしいです。
冬がやってきましたね。みなさまかめさま、お元気でしょうか。
ぶりくら市でのびのび~になっています「池干し」レポートです。
また来週ひとつ参加予定ですが、10月末に参加させていただきました
加古川「犬立池(いぬだていけ)」のようすです

・・・先に申しておきますが、この日は、カメさん捕獲は学生さんが
「ガサガサ」※網でがさがさすくうこと で、一頭、クサガメの男子のみ。。

子供のために、と用意されたザリさんたち。


当日までに池の水を抜いていらっしゃるのですが(池によっては数日前~半月前など
水を抜く期間はさまざまだそう)、この日までは暖かい日がつづき。

とてもいい環境ですね。

この池のカメさんはおそらく池干しにも慣れているとみえ、「やれやれ。。(またか)」と
ばかりに、近隣の水場や池に移動していったのでは?とのことでした。

当日の水温は18度。

まいどおなじみ、の「いなみのため池ミュージアム」ののぼりか、と思っていましたが
今見ると「活動中」の文字が。
?地域で活動をしていこう、というようなことが書かれているのでしょうか。


地域の農家の方が当日の展示のために用意されていたもの。



。。ミドリガメとザリガニ。外来種、ですが、、。このあと、ミドリガメは案の定
ハサまれていたので、遠慮なく隔離させていただきました


モクズガニ。さて、どちらがオスで、どちらがメスでしょうか~?


いつもなら、どなたかのご挨拶などがあって始まるのですが、わらわら。。と
はじめていました。



学生さんたちが胴長をはいて、ガサガサで魚を取ってゆきます。
外来種と在来種をわけて、カゴに入れて行きます。
池によっては隣の池に在来種のフナなどはリリースしたり、そのまま魚粉にしたりするそうです。
たくさん取ってしまっても、ちゃんともとに戻るくらいたくさんまた育ってくれていたり
するそうです。

この池はブルーギルの小さいようなものが多く、大きく育った外来種、ブラックバスなどの
比較的少ない、健全な池だそうです。



そして、この日のメイン。

なぁ~んて愛らしいんでしょう。クサガメの男の子。


残念ながら、手探り足探り~で探したんですが、大人はカメを見つけられず^^;。


さて、いつもたいてい池干しではお接待をしていただけるのですが。。

この日は、おにぎり、お茶をいただき、下処理が見ていて大変そうでしたが。。


※苦手な方はご遠慮ください。からあげとそれの処理方法(文字)が出てきます。



←コレの











。。というか、実は↑のトングでつまんでいるのが、後ろ足の部分です。
(ちなみに同行したK子さんは手をつけず。。)

かわをはいで、粉をつけてあげるだけのシンプル料理。ですが、手(と命)はかかっています。

食用ガエル。。※昔、食用に輸入されたので、こういう通り名
しょっくん、と子供のころは呼んでいましたが、関西だけでしょうか?
「モォ~、モォ~」と、野太い声を鳴く「ウシガエル」です。

白身魚と鳥の間のような。とてもおいしくいただきました。

お魚のからあげは、ここでとれたものではなく事前にほかの池でとれたものを仕込んでくださっていた
ブラックバス。こちらもおいしくいただきました。お魚さん、カエルさん、仕込みの方に
いただきます、ごちそうさまです。と心から手をあわせます。そしてありがとうございます。

~おまけ~

なんのたまご?


・・・でっかいカマキリ。おなかがぱっつんぱっつんです。

次回は、先日おじゃました川のレポートをすこしだけ。

↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑どの命も、大切に

脱線ネタ☆~消防訓練から、消火器使用法。

2016-11-26 17:34:48 | 脱線ネタ~
↓↓ご訪問ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです

こんにちは。いつも、の方もはじめまして、の方もありがとうございます。
先日は関東は驚きの積雪だったようで、いろいろ大変だったことかと思いますが
無事過ごされましたでしょうか。

前回、クサガメブログのほうで消防ネタに触れたところ、これはちらっと健忘録として書いておこう、と
思ったので、消火器の使用法についてなど、知っていることをすこし書いておきます。

いろいろコメントいただくと、自分もちゃんと考えてまとめておかないと、と感じましたので。。

今月は、自分のマンションの年に一度の消防訓練でした。
まず火災が発生し、「大人の背丈くらい、もしくは天井に火が達しているのか」が
自力で消火できるかどうか(初期消火)、の目安だそうですが。。


ほとんど、この「初期消火」でことなきをえているそうです。
by 実家のチワワ、ゆきちゃん2歳 やんちゃ男子

あわてず的確に消火しましょう。「最初の3分」で、オニ燃える、だそうです。


消火器の設置場所はご存知でしょうか?
火災時に使用しますが、地震で火災につながることもありますし、職場やご自宅のどこに
普段おいてあるのか、確認しておきましょう。


つかいかたは。。↑きなこさん作 立体亀ちゃん。ひとつひとつ手作りの色も世界にひとつのオリジナル~。



1.消火器を火元付近にに運ぶ。
2.黄色い安全ピンを抜く。
3.火元に向かってホースをむけて、レバーをひく。
本体が重い場合(女性など)は、置いたまま使ってもOK.

ですが。。レバーを引く前に、どちらが避難路かしっかり見極めてから引きましょう。
(視界が真っ白になり、逃げ道がわからなくなります。)



注意

3~6mしか飛ばないので、遠方からかけても消火できません。
画像のタイプは、いったんレバーをひくと止まらず薬品を放射し続けます(約15秒)。
本体を持ち上げて、ゆっくり傾けると「さらさら~」と中の粉が動く状態のものが
使用できます。(固まっている場合も)
薬剤7では完全な消化はできないので(浸透性がない)、沈火したら火だねの始末
(場合によって水での消火)を。


有効期限は通常10年。(補てん式もあり)下部がさびていて、暴発する事故もあるので
裏側などが腐食していないか見ておく(とくに個人宅所有のものなど、組織的に管理されていないもの)。




このタイプのように、3つのカラー(○印)が表記されていると、水、電気、油すべての消火に有効です。

(くれぐれも、あわてて消火器まるまる火元になげこまないよう、、※実話)

例)天ぷら油に水をかける→危険
例)漏電、発火した電気コードに水をかける→危険 消防士さんが感電※実話

このような例には「消火器」です。落ち着いてね。

ボヤでも消防への連絡(119番)は必要だそうです。
ちなみに、通報時に「最寄りの目標物」を電話口で尋ねられますので、「〇△公園の一本北側」とか
「◇×歯科の東側」など、言えるようにどこか冷蔵庫横などに自分の住所などの質問に答える内容、
「119」にかける、など順序だてて書き出して貼り出しておくといいかもしれません。

(↑これを次回は作成して、訓練の参加者さんに配ろうと思います。)



消防士さん、ご指導ありがとうございました。

防災訓練の時期や、大掃除の際に、コードまわりやテレビのうしろのホコリなどを
あらためてしっかりおそうじして、事故防止につとめたいですね。

以上、かめりん♪防災まめ知識、でした

↓↓火事でも、あわてず、さわがず。。
にほんブログ村
きょうもおつきあいいただき、ありがとうございます。次回も脱線しちゃっても、いいですか・・・?

みどり保育園・冬支度と落ち葉水・2016

2016-11-18 15:04:05 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽちっ・とおして 応援していただけると とってもうれしいです

前回の記事では、ランキング1位・・ほんとうにありがとうございます
またこの一年、がんばる元気とカメ愛をいただくことができました

ゆっくりですが、カメ活をがんばりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

さて、先週寒くなる直前に、おやすみをいただき(最近忙しいながらもますます自由な・・・^^;)
わがベランダ、みどり保育園の冬支度にかかりました。

11月は2度ほどごはんをあげましたが、ほとんど食べず。

ほぼ一日中ビニールハウス。昼間あたたかい日で、女子(手前)チームの日が当たるところだけ
ビニールをめくったりします。


ちらっ。ちょっとづつ寒さが進むと動きが緩慢になり、警戒心が出てきますね。




おいでおいで~。。女子のまるちゃん。ちびっこのQちゃんが卒園して、ここでは一番ちびに。


男子がおわって、女子の水替え。




。。。ぷちぷちを、ぐるりと貼ってゆきます。今回はホームセンターで購入。←いつもはひたすら梱包のものを貯めて再利用



まだあたたかくて元気。

あーちゃんと、甲羅はびびりのらんちゃん。

水替えは、洗濯用のポンプを使って(うめ子さんからのパク。。いえ、引用)。
左おーちゃん、手前はまるちゃん。


ちらっ。ちょっとあせったお目目。


左あーちゃん、右らんちゃん。らんちゃんは今までで一番のびびりで、どうしたものか、、と悩んだ時期も。
当時はごはんをまったく食べてくれず。今は窓を開けるまでは自分で干してくれるように


わさわさと。。

。。こうしてみると、みんな大きくなってきたなぁ。。おおきさがそろってきました。



なにすんの。。きーちゃん。すばしっこくて、食欲旺盛です。



ちょっと水替え中は、あちらにお願いします。






ついでに飼育環境をご紹介。陸場も100きんのネットを組んで、作っています。




ごはんをあげたり、う○Pのお掃除をするときには、ななめ上に引き上げます。



閉じてる状態。




このふたつのトロ舟は、行き来が可能。冬眠時は手すりの陰に横づけにするので配置を変えますが。。



もういい?



きーちゃん、いちばんのり、する?



スロープも100きんのものを。ビニタイでとめて、端でけがしないように裏側にまわしてちょっとだけ
人工芝を上からかぶせてはずれないように。


この日の水替え後の日中の水温。まだ朝方でも13度台くらいです。

みんなトロ舟からは出てこなくなったので、外へのスロープははずしてゲージも閉めました。

今朝。

はんちゃんは、わりと朝いちばんに干しています。↑あ、撮影時は気づきませんでしたが奥にくりちゃんが写ってましたね。


好物のゆでたまごも、もう食べないけどね。。


この子は。。女子の。。らんちゃんに見えるけど、まさかね。ぽっちゃん、するよね。
かなりじぃ~~と見たんですがわからず。  邪魔しては、、と、断念。




そしておとつい。


出勤前、ふらふら。。通勤の道とは反対側に誘われるように公園へ。



これは。。


もみじがり、ならぬ。。


さくらがり日和ではありませんか。



対比がきれいですね。


いっぱいとれました。


ひとまずさっとお水で洗ってつけておくだけ。今年もみんなが無事、冬越しできますよう。
今年もしっかり紅葉してくれて、自然の恵みに感謝。

今朝は少し香りがベランダにただよってきていました。
あとは寒さをみながら水替えをしたタイミングで配置換えをしてトロ舟を陰に移動し、
落ち葉水を足してさらにミズゴケを足して、どんどん覆いをかぶせて冬眠してもらう予定です。

もう日は直接はささなくなりましたが、晴れた日は甲羅干ししています。

~おまけ~
毎朝、この隙間から目があうメダカ。ここ数日顔を見せなくなったので、もうごはんはいらないのかな・・・?

・・・アマゾンフロッグビット、増えすぎですね。よけてもよけても。来年は売りに出そうかしら。
↑メダカ、水草ともに2009年ume家のからの里子の子孫。
たらいメダカは、それぞれ一頭か二頭づつほどなので、冬眠はもう少しいっしょに入ってもらって、
水温差も少ないように対策してやりたいところです。(夜はおなじ大きさのたらいでフタをしています^^;)


実家から里子でアロエがベランダに新しく仲間いり。やけどにはよく効くよ~、というので。
そうか、忘れてた。。基本に戻ろう、と思いました。ケガのあとにもよさそうですよね。


↓↓きょうもおつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑お外のかめさん、おうちのかめさん みなさまが無事冬越しできますよう。

感謝御礼・・・2016.11.6 ぶりくら市『かめさんの輪♪』レポート。

2016-11-10 11:03:46 | ハチュ系イベント
↓↓ご訪問いただき、ありがとうございます・・・
にほんブログ村
ぽちっと、ほんとうにありがとうございます・・・感謝

(※以下、また長ったらしいので、興味のない方はどうぞすっとばして適当にお読みください。)

11/6(日)はお忙しい中、遠方からの方、寒い中をご来場、また当ブースでお声かけ
いただいた方、お買いものいただいた方、足を止めお話してくださいました方、
本当にありがとうございます。とってもうれしかったです。
おかげさまで、幸せいっぱい(次回への課題もいっぱい^^;)の一日を過ごすことが
できました。


まずはお礼を。本当にありがとうございます。いろいろ準備不足と心づもり不足など
至らないばかりの反省たっぷりだった今年のわが行いに反省しきり。。です。

そして、最初から最後まで本当にお世話になったK子さんに、心から感謝。
いつもひとりでは本っ当に無理で。。いつも遠方、多忙な中本当にありがとうございます。
ご協力いただいたご家族にも感謝です。

また来年もできればぶりくら市でブースがいただければ出店させていただきたいと
思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

この場を借りて、「ぶりくら」に出店、かかわらせてくださるスタッフさま
主催者さま関係者さま各位、他ブース出店でお世話になりました方々に心から感謝を。
おとなりのryohさん、次回はカメ話をぜひ。←アカミミさんキーパーさま
カメジェンヌさん、kamemeさん、作品完売しました^^。ありがとうございます。
カメロク屋のきなこさん、きゅうきょのお願いを快諾いただき、本当にありがとうございます。
ブースがみなさんの笑顔で華やぎ、こちらもつられて笑顔で楽しめました。

MAKIさん、ゆっくりしてってください~。いつも来ていただき、ありがとうございます。
知った方がみえるとほっとします
お土産のお気遣いをいただきましたKさま、Mさま、本当に恐縮です。
大先輩な方にしていただく一方ですみません。今後ともどうぞよろしく
お願いいたします。


ブースの諸先輩に、まったくごあいさつにお伺いできず、本当にすみませんでした。
(しかも出向いていただく始末。。><)あこさん、クロカメさん、ありがとうございます。
そしてそして。いつも会場にいて、私のすべてを温かくささえてくださる大、大
先輩に心から感謝を。。

              

では、ご来場できなかった方にも、来場してくださった方にもブースのご紹介を。

毎度画像を撮る心と時間の余裕がなくて、すっかり失念していたのをK子さんが撮影していたので、、

撮ることができました。今年は机を2台、ついたて、とめいいっぱいオプションつきの
ブースで、ゆったりと。
中2階で、人の流れがゆったりとしたスペースでありがたかったです。
(暑かった方ゴメンナサイ)


むかって左側にきなこさん作品の「カメロク屋」。きなこさんはイシ、クサ、ミミの飼育者さんで
カメさんへの愛情が作品からだだもれ、ですね。


そして、右側とついたて掲示は「かめさんの輪♪」。こちら側ではとくに今年は昨年末の
業者による「イシガメ大量遺棄事件」というたいへん痛ましい事件の犠牲になったニホンイシガメの
甲羅と骨の標本をメインにご説明させていただきました。
ブログにも書いていることや、ここでしかご説明できないようなこともお話させていただいたり
逆にお話していただくような機会にも恵まれ、「ぶりくら市」のパンフレット入場券に
ブース説明が「かめのえさ、アカミミ啓発関連」と記載してくださっていたので
そのことや、活動内容を掲示をさせていただけたことが「何をやってるブースなの?」が
昨年よりわかりやすくなったので、お話いただくきっかけになったのかな、と思いました。
掲示物はほとんど普段ここのブログでご紹介させていただいています保護活動の代表者さまに
お借りしたものです。この場をお借りして、日ごろ快く活動に参加させていただき、私に
とてもお忙しい中おしげもなく知識をとてもわかりやすくお話くださり、本当に感謝
しております。ありがとうございます。

いろんな方に支えられてブースが成り立っています。
参加者さまからいただきました知識も、またフィードバックさせていただきますね。

「かめさんの輪♪」という名前には、もともと「飼育者」と「研究者、調査などの
フィールドの方」のへだたりをできるだけなくして知識を私たち一般飼育者に教えていただき、
野外や勉強会などに行けない飼育者さんとその情報をブログで共有させていただきたい、
そして逆に飼育者の気持ちや現状も知っていただきたい、という気持ちがこめられています。
そして飼育者同士がつながることによって、かめさんの生活も幸せになるよう。
めざすのは「かめさん、人の幸せ」と「知識の共有」です。
このブログやブースが継続していくことによってその役割を少しでも、少しずつでも
担えたら、、と思っています。

。。。とはいえ、どんくさい管理人なので、ほんとうにささえや助けがあっての存在でございます
そして、地味~に、地道にしかできることはございません。たまたま恵まれている
環境で、本当に奇跡的に諸先輩にかかわらせていただけ、場を、知識を提供していただける、
ということを生かさせていただいています。「媒体」くらいの存在としてお考えいただければ。。

「かめさんのために活動すること」を勝手に「カメ活」と呼んでいます。
たとえばかめを愛でる、かめさんがどうやったら快適に過ごせるかを日々模索して
その知識を共有し合う、も「カメ活」だと思っているので、誰でも毎日
カメ活はできます♪(またはこれを「パクリ愛」とも呼んでいます^^;)

8年前、かめともさんにかめの愛らしさをブログで教えていただき、自分もカメを飼育して
当たり前のように苦労や面倒もなく先輩に見習って工夫も伝授(パクリ)していただきつつ、
かめさんになるだけ不自由のないような環境を提供する気になれて、「みんながんばってるし」と
当たり前に水替えをがんばれる。(という幸せ。)
かめブログ、かめともさんは私にとって起源であり、ずっとなくてはならない存在です。
なので、今も更新はのろのろですが、この「かめさんの輪♪」といっしょに
親ばかカメバカブログの「のんちゃん♪」も、これからも更新していきたいと思っています。
読ませていただいたり、読んでいただき応援してくださる方への恩返しのためにも。。
(そしてそれはもちろん日々私の力や、のんちゃん、みどり保育園の元気にもつながっています)

かめさんの愛情がたっぷりのブログは、こちらも幸せにしてくれますよね*^^*。
なので、多頭飼育している気分?で、よそのおうちの子でも心配したり、愛でていたりしますよね。
となり近所のおつきあいではないけれど、こうしてゆるくつながって、いっしょに
なが~いカメさんライフをゆる~く歩んでいっていただければ、と思います。
(しまった。。今年の総括みたいになってきました。)

「ぶりくら市」は、『その一年の自分の成果のお披露目、発表の場でもある』ということが
2年目の参加にして、なんとなくかんじられた気がしました。
反省と課題がはっきりと生まれたのも今年でした。

次、の出店の機会ををもし与えていただければ、次は出店内容はまったく考えていないですが、
毎年来ていただける方とお互い情報をかさねさせていただけるようなわかりやすく、
より話しかけるきっかけになりやすい展示にしたいな、と思いました。

自身は一般飼育者ですので、仕入れ値はみなさんと同じ。。なので、「かめのえさ」が
(活動費のための水増し価格)←じつはこれ、ほんとほぼチャリティ商品
高くて失礼しております。わかさぎはあまり価格を上乗せてないのですが、新しい商品が以前のような
入手しやすい価格でなくなり。。
次回までには、ちょっとダメもとでショップさんに直接交渉してみようと思います。。
(『なんだこのおばさん』状態で~)
。。余談ですが、思ったよりミドリガメのグッズの売れ行きが。。
個人的には、クサガメがだいすきで、その次はミドリガメ、そしてちょっと自分のなかでは
「尊敬する」神?神様からのお使い?のような存在として「ニホンイシガメ」が。
なんででしょうね?
クサガメは飼育していてだいすきだから、ミドリガメはブログ交流でお世話になっている
方が飼育していたから。今は自分も飼育していますが、その理由が大きいでしょうか。
ミドリガメ飼育者さんには嫌われても仕方ないかな、とは思っていますが、昨年は「うちもミドリガメ飼ってるよ」と
いう方がたくさんいらしたのですが、今年はお話していただくきっかけをなくしてしまったのか。。
ちょっとさみしいです。。

座談会。ぶりくら代表さまと、九レプ代表さま。冨水さん(ビバリウムガイド編集長)は
司会進行で。
お題は「(今、昔、これからの)爬虫類イベントを考える」。
日本全国で今盛り上がってきている「爬虫類イベント」。昆虫などといっしょに開催の
「ブラックアウト」←こちらも月一くらいの開催?  をのぞいても、年13回だそうで、
これも月一ペース。
こうなってくると、既存のショップでは売れなくなってくる=。。。

コンビニの前にコンビニが建つ、を思い出しますが。。

冨水さんのお話を聞きながら、川に遺棄された子たちは氷山の一角であり
あの子たちはあのまま昨年末12月に施行された「イシガメの甲長8cm以上の個体の
輸出を制限する」という法がなければ、川に捨てられるかわりに中国に流されて
いたんだ。。私たちが知らなかっただけで、当たり前にそんなことが起きていたんだ。。

と思うと、話を聞くのがつらくなってまたじんわりしていました。
ちなみに今も密輸出されているのは、なんとしても止めていただきたいですし
ニホンイシガメの野性下の子の捕獲をやめてもらいたい、と思うとやはり
「販売しないでほしい」→ならべても誰も買わない
を作らないといけないので、個人で「できること」としたら、「買わない」「買う(飼う)なら
ブリード(繁殖個体)を」(さらにできるなら、「持ち腹※」でない子を)
※野性化で抱卵しているメスからいただいた卵を孵化させて販売すること

を自覚し、広めることかな、、と思っています。。(そしてそれはぶりくらの主旨)

              


。。。さて、楽しかったり、遺棄イシガメの説明でじんわりきたり、な怒涛の異次元のようにステキな一日も。。


ありがとうございます。。スタッフの皆様、足をひっぱってばかりで本当にすみませんでした。
本当に心より参加させていただけたことに感謝しております。


おつかれさま。。   またよろしくお願いいたします。




さよなら神戸。帰途につき、自宅に帰るとさっそくせっせと自戒の意味もこめつつ、
次回への(シャレなのは偶然です)備品整理をしたのでした。

「カメロク屋」さんの売り上げの一部と、
「かめさんの輪♪」でお買い上げいただきました費用の全額
を活動費に使用させていただきます。
皆様のご協力とお買い上げ、本当にありがとうございます。
来場者数は2178名だったそうです。またどうぞよろしくお願いいたします。


              



次回は、『いなくら市』が同じ会場神戸サンボーホールで2017年5月14日(日)開催予定です。
『生き物の「いない」動物グッズイベントオンリー』の、乱獲注意!?(笑)の
楽しくなること必至・・・!の、KDSはない関西の人にはうれしいお楽しみイベントですね。

「かめさんの輪♪×カメロク屋」で出店させていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします
次はカメロク屋の作家さんご本人である「きなこさん」が来てくださる予定です^^。
ただいま11月27日のKDSにむけて、せっせと産カメさんしているそうです。
※ちなみに。。きなこさんとは「かめブログ」つながりでのおつきあいをさせていただきつつ
私が作品の大ファンだったので、ブースにはりついているうちに売り文句を覚えてしまい
関西にいらっしゃる際には客の分際でお手伝い(最初は設営のみ)を申し出るという暴挙に。
「たねくら市」で「かめさんの輪♪」ブースを初出店させていただける際に
「華がほしい。。」と委託をお願いした、という経緯で今に至りお世話になっております。
ブースお手伝いのK子さんは、2013年に私が当時唯一飼育していたクサガメののんちゃん

脱走させてしまった事件をきっかけに川にお誘いしたご縁で、助けまくっていただいてる
私と同い年の2人プラス6カメ(イシ、クサ、ミミ)のダンシングママさんです。
・・・同じくご家族で「カメロク屋」さんの大ファンです。学生のお嬢さん方には川でいっしょに
お手伝いしていただいたり、イラストやPC関連で「かめさんの輪♪」をささえて
いただいております。
(おかげさまで、のんちゃんは元気いっぱい、幸せいっぱい♪で過ごしております。)

次回『ぶりくら市』は、同じく神戸サンボーホール2017年10月1日(日)だそうです。
私自身、「ぶりくら市」の大ファンなので、毎年次回のスケジュールをすぐに
カレンダーに書き込んでいます(笑)。
これからも一ファンとして、「ぶりくら市」を応援していきたいと思います。

またみなさまとお会いできるのを楽しみに日々がんばりますね。
みなさま、みなカメさま、ご家族の笑顔がいっぱいの日々を過ごせますよう。
ともにがんばりましょうね^^。ではまた。たくさんの感謝をこめて。

かめさんの輪♪  ぽちこ&K子さん(&おるすばんのみどり保育園園児&クサガメのんちゃん♪)

↓↓またまた長文におつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑みどり保育園は冬越し準備OKです。また次回に。今からクサガメのんちゃんの水替えです。
みなさま、みなさまのかめさんが無事冬越しできますよう
みなさまのそれぞれの「カメ活」も応援しております♪

●告知・2016.11.6(日)ぶりくら市『かめさんの輪♪』出品内容~<続編>

2016-11-03 22:58:30 | ハチュ系イベント

↓↓ご訪問 お読みいただき、本当にありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです

・・・お待たせいたしました!
ぶりくら市ブース「かめさんの輪♪」で  なんとなんと。。

カメロク屋さんのきなこさん産のかめさんグッズを一部委託で取り扱いさせて
いただけるはこびとなりました。ので、アップご紹介させていただきますね。
今回は、私の希望でぽんちゃんシリーズがたくさん。
KDS前で、注文殺到中だという「リアルシリーズ」からの立体亀ちゃんも。


左から、カメロン、バーガメ、パンケーキ、花ぽんバラちゃん、プリン、ぽんちゃんブローチ。


左・2連のダブルぽんちゃん、右、ぽんちゃんストラップ。色はほかにもご用意しています。


だいすきな「みのかめさん」シリーズの、リアルちゃん。左から
クロクサ、クサガメ、イシガメ、アカミミガメ。
よ~く見ると、ちゃんとクサガメとアカミミちゃんにはお顔に模様があるんですよ~



ピンクッションちゃん。この子たちの細部へのこだわりは、底面にも・・・!
ぜひ、お手にとって



そしてリアルなぽんちゃん。みのかめさんと同じく、模様と、きなこさんの作品に
共通の「お目目」の細工にご注目。そして愛らしいのがなんといっても素敵。


関西発上陸、「おすわりかめさん」。
。。。こちらも、よく見ると色別に実在するかめさん、ですよね。
ピンクのかめさんは。。こちらは、マニアックなジャニーズファンさんならわかる


コースター。この子たちは、きなこさんちの子がモデルだな、とよくわかる表情ですね。


そしてそして、、あまりに人気の「立体亀」ちゃんたち。今回は品切れ状態だということでしたが
びっくり、4頭もご用意してくださっていました。
リラックスポーズとまんじちゃんでの登場です。


きなこさん、本当にありがとうございます。今晩も東京のKDSにむけて、一生懸命
産カメさんされているそうです。(無理を申してすみません。感謝です


では、ぶりくら市11月3日、神戸サンボーホールでみなさまの笑顔とお会いできるのを
楽しみにお待ちしています

↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑イベント一日が みんな みなさまにとって よい一日でありますよう

●告知・2016.11.6(日)ぶりくら市『かめさんの輪♪』出品内容~

2016-11-02 10:21:08 | ハチュ系イベント
↓↓ご訪問 お読みいただき、本当にありがとうございます・・・
にほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです・・・。感謝

・・・今朝は冷え込みましたね。せきをしている方が増えているようですが、みなさま
かめさまお元気でしょうか?
先日の池干しは、クサガメの甲長10cmあまりの男子が一頭、という結果でした。
まだ温かいので、みんな歩いてとことこと近隣の水場に移動してしまったようです。
普段はたくさんかめさんのいる場所だそうですが。またあらためてレポートしますね。

ぶりくら代表者さまが作ってくださっている出品者リスト  ←HPリンク クリック

1階のNo.71で出店させていただくことになりました。

では、予告していた「かめさんの輪♪」出品ぶんの内容です。
ほぼ私の個人でちまちま集めた市販品です。

6個いり、かめさんクリップ。私はスケジュール帳やカバンにとめて使用しています。


かめともさんのkamemeさん手作りの、タオル(表)×ガーゼ(裏)ハンカチです。
リバーシブルでどちらでも表に仕立ててくださっています。
ワンポイントの白いお花つき。2色あります。
(kamemeさん、本当にありがとうございます。)ご厚意でわけてくださいました。



『かめさんの輪♪』のミニトート。(カメジェンヌさんデザイン。この絵はロゴに使用しています。)
愛らしいアカミミさんのバッグです。(ちょっと原価がお高い。。ので、高めの設定です
おためしで作ってくださったので、3個限定です。(ちなみに…ひとつずつ、私とジェンヌさんが
使用中です☆)


たびソックス。レディースサイズ。4色あります。


右足にワンポイント、かめさんの刺繍入りです。



かめさんピアス。2色。



ポーチ。小物入れや、文具ケースにも。


キーリング。バッグアクセにも。

ほかには、前日におためしかめの配合飼料を、小分けして持参いたします。
乾燥わかさぎもGETできたので、小分けして持参します。自宅のかめさんへのお土産にどうぞ^^。
産卵女子や、育ち盛りの子たちのカルシウム摂取にもおすすめです。

前年にひきつづき、売り上げの100%を
活動費(交通費なんかは自腹、なので里親さま募集やみどり保育園、野外の活動の際の消耗品など)に使わせていただく予定です

気軽に遊びにいらしてくださいね。



園児は今回はもう、冬眠準備中。


『たのしみに、まってるで♪』

かわりに、でらミミちゃん(きなこさん作品)がお出迎え。でらでっかいよ♪

~おまけ~
なかなか近況をアップできなくてすみません。

もう昼も夜もビニールハウスになったベランダみどり保育園。


まるちゃん。もう外に飛び出してくることもなく。トロ舟でまだ少量ごはんを食べています。

乾燥した園芸用のミズゴケと、プチプチを購入してきました。
いよいよごはんも食べなくなるので頻度も減ってゆく水替えをしつつ、
ころあいを見てミズゴケ投入、今月にはさくらの落ち葉を採取、かるく水であらって
別容器のたらいにつけて、できた赤茶色の水をトロ舟に足しながらの冬越し予定です。
プチプチは、急な水温の変化を防ぐためにトロ舟外側全面に巻きます。


↓さて何頭いるでしょうか?(女子チーム)

数日前。10/27のようす。きょうもよく晴れそうなので、まだ甲羅干しを楽しむことでしょう。
みんなが無事冬越しできるよう、ぎゅぎゅっと気をひきしめてがんばります。
そろそろ定例の体重測定もしなくちゃです。


実はきゅうきょ無理むりで作家さんにお願いして追加で作品が届く予定ですので、
作品が届き次第、続編でアップさせていただこうと思います。
(↑こちらは里親さま募集のなまカメさんのいない今年限りの企画となる予定。。)

遺棄イシガメの甲羅 ←記事リンク も連れて行きます。関西の方には
ぜひ直接見ていただき、イシガメの甲羅からなにか感じとっていただければ。。と思います。
当時の新聞記事のコピーもお願いして入手したので、いっしょに展示しておきますね。

新聞の内容の記事  ←リンク クリック ※新聞への直リンク先はリンク切れしています。

あとは予告通り展示、掲示は野外での活動関連(おもにミドリガメ)のお借りしてきたものを。
ファミリー、大人おひとりさま、学生さん、みなさまとお会いできるのをK子さんといっしょに
楽しみにおまちしています

13:30~14:30から、座談会が2階イベントスペースで行われるようです。
爬虫類イベントが増えてきているので、そのことなどについてお話されるようなので
私もお勉強させていただこうと思っています。

個別の飼育相談会も受け付けてくださるそうです。
普段わからないことや、ささいなことでもこの機会に相談してみては。


では、毎度ですが最後にぶりくらの設立主旨をHPより貼りつけさせていただきます。
               

以下、「ぶりくら」HPより、「ぶりくら主旨」部分を引用、貼り付けておきます。

「ぶりくら」設立の主旨
(2015.10.10一部修正)

近年のペットブームにより、今まで図鑑や動物園でしかみることができなかった動物達、いわゆる
『エキゾチックアニマル』と呼ばれるものが比較的容易に入手できるようになりました。
これにともなって、爬虫・両生類についても多種・相当数の野生個体が輸入されました。

 しかしながら、現実はその輸入された個体の大部分が子孫を残すことなくいわゆる『消費』された
だけの状態です。これは我々飼育者にとっては非常に残念なことだと思います。

 自然環境及び生態系の保全、希少野生動物の保護などの観点からみると、上記のエキゾ
チックアニマルに関するペットトレードは少なからず影響を与えていると考えられます。
ペットトレード等に関する国際条約とし「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に
関する条約」(通称ワシントン条約:CITES)が機能しているものの、これは野生動物全てに
適用されるものではありません。

そればかりかCITESの付属書対象種になったとたんに市場価格が高騰したり、需要が増えるという
悪循環さえ現実に起こっています。
例えば輸出国や輸入国である我が国において、ペットトレードに対するなんらかの法的規制が
加えられた場合、これらの貴重な動物達はもはや日本で見ることができなくなってしまうのです。

 ペットは生活必需品ではありませんが、人間の心を豊かにするものであり、ペットを飼育すると
いうことは本来高尚な趣味であるべきでだと私たちは考えます。
 このような状況において、ペット飼育を継続して行うには、野生個体を飼い(買い)、死んでしまえば
また新しい野生個体を飼う(買う)という現在のスタイルを見直す時期に来ているのではないでしょうか。
 我々は、ペット飼育(ここでは特に爬虫・両生類)という素晴らしい趣味を将来にわたって続ける
ために、飼育個体の繁殖を勧め、これを普及させることを目的とし、「ぶりくら」を設立するものであります。


 「ぶりくら」では、ぶりくら市(国内繁殖個体の展示即売会)を行います。

 何年かかるかわかりませんが、ぶりくら市を通して下記の目標が達成できれば素晴らしいと思
いませんか?

  

・国内繁殖個体(CB)の価値を認め、広める

・飼育モラルの向上及び啓発 ・ブリーダーの支援・育成

・野生環境におけるペットトレード目的の乱獲抑制

・適切な飼育技術の公開

・趣味として高次元の愉しみへの脱皮

・爬虫類・両生類を中心とした飼育関連業界の活性化支援

  

 皆様のご参加・ご賛同を事務局一同心よりお待ち申し上げます。

(引用以上)

              


自然界のだいすきなカメなどの生態系保護のためにも、主催者さま、スタッフさま、国内繁殖個体をわけていただけるブリーダーさまや
一生懸命グッズを作成してわけてくださる作家さまなどに感謝して、愛情いっぱいのイベントを応援、
参加しませんか

会場で販売されている生体以外の会場内への持ち込み(犬、猫含む)はできません。
イベント会場フロア内は禁煙です。
会場周辺において、生体(購入生体を含む)を容器からださないでください。
(以上、ぶりくらチラシより)



↓↓イベントわっしょい♪おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑事故や盗難などなく、無事よい一日となりますよう。