↓↓

ごほうもんいただき、ありがとうございます

にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおうえんしていただけると とってもうれしいです。感謝です
すっかりかめさんペースで失礼しております。更新のない間にもご訪問と応援のぽちっと、ほんとうにありがとうございます。
どうも春が早まって、暑さもはやめにやってきたせいだか ことしは花粉が終わるのも早くて助かった保母(私)です。
今年は早めの春に早めの初夏、、ということで、みどりーズの冬眠明け後の無事もはやめに確認できましたので、里親様募集もサイト側で
始めさせていただきました。どうぞ今季も秋まで限定ですが応援よろしくお願いいたします。
そんなみどりーズのようすを画像たっぷりでお届けいたします。里親様募集中の子をピックアップした記事もアップしたいのですが
ひとまず日々撮りだめたようすから、、

この日のほしほし一番乗りは、あーちゃんだったもよう。水場にはまるちゃんがスタンバイ。
。。ちょっとグチになりますが、gooブログさんの仕様変更で、記事アップ中の細かい画像のチェックができなくなったので、みどりーズの
記事アップには新システムは致命的、、(何が写っているのか、画像が小さすぎて見えず。。。ヨヨヨ)

まだ3月中旬くらいまでは、ビニールをとったりかけたり、、

晴れた日は、朝からみんなが陸場にスタンバイ。
えがおいっぱい100パーセント。

かめさんのこうらぼししすう100パーセント。

女子のむこうには、男子たち。手前はんちゃん。奥にはくろちゃんと、見えにくいですが ちびのごろちゃん。

はん干し。

の、手前には くり。

いちばん奥のトロ舟には、男子のいちばん先輩のクロちゃん。貴重な水ぽちゃしてない ごろちゃんのほしほし。

うようよ。

ぺかぺかとおひさまパワーじゅうてんちゅう。

さてここにはなんカメいるでしょうか?

せいかい:ミミ女子6カメ
3月に園芸用のミズゴケを撤去して、乾かしているところです。クサガメ女子がおじゃましたくてうろうろ。

また別のショット。手前の女子たちには2トロ舟ぶん自由に行き来できるのですが、これはきれいに3-3に分かれてのほしほし。

うえから しー、おー、あーちゃん。

そのむこうには、、

みえづらいですね。。まる、らん、きーちゃん、がいるはず。手前から あー、おー、しー、きー、らんちゃんです。

あーちゃんは、わりと撮りやすい。なんだか食欲がないらしい。やせてないので、あんまり心配していないのですがちょっと気になります。
(まだノー抱卵ぽいのですが、、)真ん中の画像は昨年たまごづまりにしてしまった おーちゃん。
おーちゃんは昨年無事産み切ってくれたらしくそれ以後は食欲旺盛です。

しーちゃん。も、以前とくらべてこころなしか最近は小食? 急成長したのと、ふつうには食べているのでぜんぜん問題ないのですが。。
しーちゃんは、ちょっとだっこしてみたら、唯一あばれずおとなしいめで驚きました。偶然かな?と思っていたのですが
その後も大丈夫でした。ちびのころはしゃーしゃー言っていたのですが、意外に手からごはんはそうっと食べるのできゅんときたり。
それぞれ個性があって、日々発見と驚きとそして喜びと。けがと病気には気をつけないと、なのですが、、

びろーん、と きーちゃん。ただいまサイトにて里親様募集中です。

そのむこうは、、らんちゃんかな? らんちゃんについては、また後日。ずいぶん先輩カメたちのおかげでなれてきてくれています。

安定の男子のほしほし。
またちがうある日の朝。

みんな、ごはんですよ~。 ↑ちょっとふやかしたかめごはん

においで気づくらしく、なんにもないときには出てこないのに、すぐに察知してよってくる子たち。

わら、わら、、、

じたばた、、、
まだ春先は みんな警戒心が強いので、そのままトロ舟で食べてもらっていましたが、暖かくなってくるとお食事は「たらい食堂」で
個別に。(ケンカ防止と それぞれまんべんなく たべてもらえるのと 健康チェック、人なれ 汚れ防止 などなどのため)
まだ寒い時期には たらいではごはんを入れても食べてくれないのです。

水場のくろちゃん。実は昨年まで、かたくなに保母(私)がベランダに出ると陸場の下にすーーっと泳いでいったり、「がんっ」と
後ろ足でトロ舟をけって抗議(?)していたんですが、今年は春からこうして隠れずごはんを待っている?ふうに、、(うれしい、、)

そのくろちゃんにつられて、逃げ腰もすこーしましになってきた、同居中のごろちゃん。最年少。ただいま里親様募集中。


はんちゃん、おはよー。ごはんたべてね。

くりたろも、たべてねー。いがいにだいたんなんだか、びびりなんだか。。←さわられるとパニックに。

見ている前で 食べるようになってくれたので、進歩です。 闘病前は、たらいでのごはんもふつうに食べてくれていたのですが、
投薬などしているうちにすっかりきらわれてしまったので。。また一から数年かけての信頼関係を築いてゆかねばです。
ともかく、最近はとっても安定してごはんを残さずたべてくれるので すごくありがたいです。暑くなるとまたのどが腫れて食欲が落ちるかもなので
今のうちにくろちゃんにはしっかりとたべてほしいです。

おーい、めしはまだかー。 ↑ ここからあがりたい はんちゃん。 男子らしく黒化でつめもながーいです。←冬眠時にキモチちょっきんしておりますが、、
なんとなく、男子のシンボル?かなーと、短くしてしまうのもかわいそうかな、と思い。女子ほど男子の力は強くないので、お世話中にだっこしてもそれほど痛くないのです。
アカミミ女子のケリと腕力?はクサガメよりうんと強い気がします。個性と育った場所にもよるのでしょうか。。←調査中はみんな持つと甲羅にすっこんでしまうのであまり自分の中でデータがありません。
保育園女子はめちゃ強いです。筋肉質で俊敏なイメージです。クサガメはのろのろ、ぐいーと けってくるイメージです。

ときどきスロープのない場所から上がったり、となりのくりたろうのトロ舟に向かってばちゃばちゃしたり。なので、今朝自由へのかけ橋を
つけて、フリーにしてあげました。夜にはくろちゃんのトロ舟で寝ていました。。くろちゃんは散歩にでたきり、うろうろしてたらいが
お気に召したらしく、そこでばしゃばしゃ機嫌よく泳いでいましたが(先につかっていたはんちゃんを追い出して)夜見るとそのまま
たらいでねんねしていました。

朝から干しだすくろちゃんと、あがろうとしている ごろちゃん。

干すのはへいきな くり。

ばん。

ばん。

ばばーーん。と、あーちゃん。 この皮膚の弱いあーちゃんのためにと 一応気持ち程度カルキ抜きを使用するようにしているのですが、
やっぱり早くも皮膚がまだらになってきました。しみてそうで、ちょっと痛々しいです。色素のうすい子やアルビノちゃんにはそういった性質があるのでしょうか?

春先は、冬眠時の「落ち葉水」でちょっと赤いあーちゃん。 夏にはほとんどカルキではげるのか、うすいピンク?ぽくなります。

ぞろぞろおひさまぼし。 うしろにきーちゃんがつかえてますよ。

くつろぐくろちゃん。 ことしはだいぶんリラックスするこのくろ干し姿を見れてうれしい保母です。
↓↓ おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ ほぼ、、ほしほしの、じゃましないでよね。
きょういちにちが みんな みなさまにとって おひさまと えがおいっぱいの よいいちにちでありますよう