かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

カメンバー1ばんさま・とべ動物園レポート^^。

2014-08-31 22:37:39 | かめさんの輪~みなさまのおうちのかめさん紹介
ちょっときょうは番外編☆なつやすみのレポートをいただいたので、ご紹介いたしま~す^^。


このようなお土産と、ステキすぎるレポート(!)をいただきましたので、ご本人にお願いし、

画像を送っていただきました~。



四国のとべ動物園へ~。シロクマのピースくんで有名なところ。


ゾウガメちゃん。にとつげきされて、めいわくそうなケヅメちゃん。


・・・と、ずっと会話していた一匹とひとり。。。


・・と、もうひとり・・・^^


こんちゃ~けづめさん


ちぃ~さいですね。上がクサガメちゃん・下はミドリガメちゃんの幼体でしょうか。


いまごろアジサイが。。。


めっちゃ真剣。

(トベ焼き、おかぁさんは食べれると思っていたそうですよ~)私もしりませんでした~


完成☆みんなだいすきな絵を描いて、とっても素敵な作品ができましたね~

※ちちさまは、魚釣りがだいすきな方です☆

~以上、かめちゃん好き一家のかめちゃんまみれな夏のレポートでした~^^。

いつもほんとうにありがとうございまぁ~す。

お土産も、大事に使わせていただきますね~。

いつも 本当にありがとうございます。 素敵な夏の思い出レポートに・・・
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
ぽち・っと押していただけますと、うれしいです^^。

カメンバーさま、随時募集中です~

ご自身のおうちのかめちゃんを、ここでご紹介させていただけませんか~?

まずは、この下の「コメント(非公開)か←の「メッセージ」より「カメンバー希望」と書いて

@goo.jpからのメールを受けとれるよう設定いただいたアドレスを教えてくださいね^^。

こちらからメールさせていただきますので、そのアドレスに

 かめちゃんの画像(何枚でも~)

 かめちゃんと出会ったきっかけ

 かめちゃんのすきなこと・好物・おうちでのお世話のエピソードなど

レポートしていただけるとうれしいです。

レポートは、このブログにアップさせていただき、共有させていただきますので

よろしくおねがいいたします~。


寺田池の自由研究・おまけ記事。

2014-08-30 22:55:35 | 知ってみよう。
参加させていただきましたイベントのレポート・画像メインで追加しておきますね。

(※下に れいとうのかめさんの画像も載せております。無理に見てほしくないけれど

私自身・今ちょっとずつ現実と向き合っていっております。レポートとしてアップさせていただきます。)


どんな生き物がいるのかな?


かたつむり。


たくさんのタニシ。


これは。。。?スジエビ。


ガガブタ(白い花:危惧種)・アサザ(黄色い花;危惧種)フトイ(中央~左上:危惧種)・・・


雨がちだったので、もし野外での授業があまりできなくなったら・ということで、

カメさんの骨。を持ってきてくださったそうです。子供たち、興味シンシン。。。


すっぽんさん。頭部(右:大・真ん中:小)


カミツキガメの頭部。かめさんには「くちばし」がありますが、歯は現代のかめさんには生えていません。


背甲。左:クサガメ・右:アカミミガメ。


アカミミガメさんの腹甲:内側(左)と背甲:内側(右)。甲羅は背骨・あばら骨の変形したものだ

という説なのだそう。


かめさんの骨。女の子が「きれい~アクセサリーにできそう」と言っていました。





******下に れいとうの かめさんの画像が一枚でてきます。*****












(れいとうこのせつめい・経緯のお話をしながら※8/23記事参照)

子供たちに見せてほしい・とリクエストがあったそうで、この日は見て・触っていました。

意外に男子・女子ともさわりたがったりで平気で、大人の私のほうがもう心境的にもうるうる・・・

だったのですが、あまりにもふつうな子供たちにおされ、「みせて~」といわれて
見せてあげたりしました。

・・・この心境・どう書いていいのやら。ですが、行ってよかったです。
活動するということは、こういうことと向き合うことですよ、ということでしょうか。。。

イベントも無事終了し、残って測定です。




この日のいちばんおおきいカメ・クサガメさんの女の子。





ありがとう、またね。。。げんきでね。

~おまけ~
この前日、大人気でさわられまくった・という。。

スッポンさんです。てらだいけのおかぁちゃんにうんでもらいました。


。。。このあいらしすぎる生き物。


ぴょこっ・っとでてきて、しゅぽっ・っと砂にもぐるんです。すっかり上手にかくれてしまいます。

孵ったばかりの子は、本当に面白い動きをするんですね。神経質なのだそうで、翌日はごはんをたべてくれなかったそう。。。

すっぽんの ぽんちゃん、すくすく育ってね。

~おまけ・その2~

アカミミガメの脱皮した甲羅。の皮?

もっとなんていうか、貝殻みたいにかたいと思ってたんです。うすっぺらくてお菓子なんかの
フィルムのすこし厚くなったもののような感触でした。
クサガメさんはちょっとずつしか脱皮しないのに、アカミミガメさんはぺろんとむけますよね。
アメリカの環境が、外敵に襲われたりと過酷で傷を負いやすいのと関係があるのでしょうか。

・・・次回はイベント一日目のレポートの画像なしですが、アップできるようがんばります。
あと、地元の生き物講座のレポートも、数回にわけてできるだけアップしてゆきたいと思います。

いつも ほんとうに ありがとうございます。ランキングに参加させていただいております。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
ぽち・っと 一日1クリック☆ 応援していただけますと ポイントが入ります。おしていただけると

とってもうれしいです。

夏もおわり。。。ベランダ保育園・2014・秋へ。

2014-08-28 07:52:39 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)

こんちゃ☆このブログの管理人P・の飼いかめ・のん子です。


ことしのなつは。。。


昨年にくらべて、暑さもましだったよね~~。(用意していた冷却ファン・この夏は使用せず・・・)

(トロ舟は順番制。たらいで毎日すきにちゃぷちゃぷ・ぼっちゃん。すきにお散歩・干しほし~。)

こんなたらいでは、湯だつような昨年の暑さ。に比べて、ことしは冷夏・の夏。助かりました。

(実はもうひとつ、じゃんぼたらいを用意しておりました。しかし、とっても水を汚す頻度が高くて

けっきょくたらい生活のほうが環境的によさげかな・と。)


半黒化(はんこっか)・のはんちゃんです。アカミミ男子です。


よろしくね。。。


黒化のクロたんです。人間の男子にももってもて~です。←まっくろなので、どうもピントが合いません。。。

そしてのび~としてても、カメラと保母に警戒してひっこんじゃいます。。。


クロたんよ。。でもね、最初の登場のときより、(4月)ずいぶんかわいくなったんですよ~^^。

過去の画像をみて、あらためて気づきましたけど。


のん・こっか の のん子です。←??


メダカちゃんは今年の夏は2段になってもらいました。昨年並みに暑かったらできない仕様です。





そろそろ夏のおわりの足音が。




・・・楽しかった夏も、おわりだねぇ。

保育園の園児たち、冬眠のことも考えてあげないと~です。メダカしか冬眠させている経験ナシ^^;

またかめともさんに・かめちゃんに教わらないと・です。

・・・いい里親さまとのご縁があるといいのですが。保母、うまくみつけてあげれるかな。。。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
いつも ほんとうに ありがとうございます。 ぽちっと応援してくださると とってもうれしいです^^。

かめりん♪のうまれたきっかけ。をふりかえる~

2014-08-27 23:32:01 | はじめに~
きょうは、ちょっとひといきな記事。

かめ飼育ブログからのご縁でこちらをごらんになっていただいてる方には、この「かめりん♪」は

なぜ書いているのか、ご存知な方もいらっしゃるかと思いますが。。。

(そもそも、ここの「はじめに」の記事があんまりにもあんまりで)

・・・なんでちゃんと書いていないのか?・・・本人も何が自分にできるのかよくわからなかったからです。

しかし、きっかけと動機はあるんです。

・・・この期間中(夏)に振り返るのは、なかなかつらい作業なのですが、昨年8月20日、当時飼育中(5年を迎えようとしていた)

愛亀を、飼い主の不注意で脱走させてしまい、ブログでお世話になっている方々・お世話になっていない方々に

それはそれは多大なご協力をいただき。。。

忘れもしない・9月17日に無事わが家に戻ってくることができたのです。

・・・これがひとつめ。

とっても借りを作ってしまった状態。で、10月にある爬虫類のイベントで、その際に

お世話になった方にごあいさつとお礼がてら・・・とおじゃましたんです。

その際に偶然お会いしたときに聞いた「アカミミさんの問題」に触れたことが、今の活動につながっています。

この時期。あらためて「そうだ、これは恩返し・お返しの活動だった・・・」と思い出し、

初志を忘れず・つまずいてもお勉強の機会だったのだと思ってまたすこしづつでも前に進まないと、と。

そして、「2020年あたりをめどに、特定外来種に指定」を、「段階的に」「検討」されている

アカミミガメについて、ともかく2020年まではできることを、ほそぼそでも続けていかなくてはと

思っています。




かめさんのこうらには、しあわせが いっぱい つまってる。

むずかしいことはわからない。だいじなことは、きっと単純なのだと。

「いのちを ちきゅうを  みんなで  たいせつに。」かめさんたちに気付かされて、ほかのことも

考え、つながって。

ふりかえり。でした。

里親さまさがし、いろいろありますね。。

いろいろ実行すべきことを思案中~。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
あらためて 感謝。 そして なんどでも スタート。

いつもほんとうにありがとうございます。 ぽち・っとおしていただけると とっても うれしいです。

あすは川の清掃と調査におじゃましてきますね。

カメ・植物・生物などの在来種を地域で守る~加古川・寺田池の自由研究~2日目。

2014-08-23 22:20:20 | 知ってみよう。
おまたせいたしました。

先日、兵庫県の加古川で、自由研究企画で開催されました

このようなイベントに、おじゃましてきました~。(2日目のみ)
小学生対象に、とてもわかりやすくまとめていらっしゃったので、前回の記事と
内容はかぶっていたのですが、画像ですとより伝わるかと思いますので会の方に
みなさまと共有させていただきたい、とアップさせていただくことを了承いただきましたので
ご紹介させていただきますね。


(大人も自由研究。。小学生よりも、むしろ大人の参加者さまのほうが多い、とても地域の方に見守られている
とても素敵な池なんです。)

実は、この池は「ため池」で、数ヶ月前にはじめておじゃましたのですが、レポートをあげず・・・

また後日、「ため池ってなんぞや?」ということや、この寺田池がどのような池なのか・など
お伝えしていこうと思います。

兵庫県は、ため池は、約44000あり、その数は全国一だそうです。

雨が少ないこと、地形的に河川の水を利用することがむずかしいためだそうです。

在来種保護のため、いろいろ記事にはアップできないことが多い・と前々回の記事でお伝えしましたが
「隠して守る」「オープンにして、みんなの目で監視して守る」の二種類ある中で、
この「寺田池」は、「オープンにして守る」をされていらっしゃる池なのだそうです。

実際、池のまわりを歩いていると、いつも出会うおじさんがわらわら・・・な池なのだそう。

とても地域の方に愛されてるんですね^^。

とってもおおきい池ですね。今は池には入れませんが、地元の人は子供のころ、泳いでむこう岸まで渡った
思い出なんかもあるそう。

こんな池です。水の部分の量は、東京ドームひとつぶん、だそうです。


では、カメさんのことからまずはご紹介いたします。(アカミミガメさんの飼育者さま、きつい内容かと思いますので無理なさいませんよう。)というか、ほとんどカメさんしかアップしないと思います・・。

ちなみに、このブログの管理人・ぽちこはかめさんだいすき!で、もちろんアカミミさんも

だいすきです。しかし、人が逃がした(飼育放棄・すてた)かめちゃんなどが繁殖して、今日本は
こうなっているのです。。



この前日の一日目、参加者さんが班を作って合計18個の捕獲網を池にしかけています。


「カニかご」というもので、このまま使うとかめさんがおぼれてしまうので、中にペットボトルの「浮き」をいれ、

すこしだけかごの上部を地上に出し、中におさかなの「あら」などを仕込んで置いておきます。

(もし、しかけたかごをみつけても、うごかしてしまうとかめさんがおぼれたり・かからない方向に

むいてしまったりするので、さわらないようにしましょうね。)


かかったクサガメさん。この子は測定後、池に戻します。


この日は、おおきな子がかかった班は表彰されていました。一番大きな子は。。クサガメの女子。

アカミミガメさんのほうが成長すると大きくなるのですが、この池では2006年から駆除し続けていて

今回はクサガメのほうがおおきかったのはその成果がでてきたから・という意味合いもあるかも
、とのことです。


かめさんはモテモテですね。男子は排泄口が・・・なんて教えてもらっています。

オシッぽが太かったら男子です(生殖器が入っています)。


うらの派手なのが、外来種のアカミミガメちゃんですよ、この子はかむから、注意ね、と。

上の子供たちが触っている、くろっぽい甲羅のかめさんはクサガメです。在来種のニホンイシガメは、2006年
の池干しの際には発見されず。2009年以降に、ここでは2頭確認されただけだそう(※8/26一部訂正しました)。


クサガメさん。最近の研究で、どうも日本の在来種ではなく大陸から来た種だろうといわれています。


ちなみに、この池では地域の方と協力しながら、最近は「甲羅干し」の捕獲網を開発中なのだそう。

かめさんが干しにあがってきたら、シーソーのようにかったん・と内側にしかけてある網に入ってつかまります。

この日は、あまりお天気もよくなく、捕獲されていませんでした。。


では、捕獲したら、そのかめさんはどうするの?ということで。。お勉強です。











        ↑ハス                                     ↑ヒシ





(※8/26追記・大事な部分が抜けていました・・・。)

この寺田池と用水路だけで1500頭。ちなみに今は、クサガメは400頭以上ナンバーをつけている状況だそうです。

(※用水路含む)


*****

※ここから、れいとうのアカミミガメさんの画像がでてきます。











できるだけ安楽死に近い形で、ということで、会ではこうした形をとっているそうです。























これは、参加させていただいた2日目のカリキュラムだったので、また前後しますが

1日目のようすも冊子からですがアップさせていただきますね。

お読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
ぽちっと おしていただけますと とってもうれしいです。またがんばります。

あすは朝から調査におじゃましてきます。(また宿題=記事・が増える・・)

初めて見るものもあるので、またご紹介させていただけるものは了承いただいてアップさせていただきますね。

ああ夏休み~、今まで記事アップをさぼったぶん、あと少しがんばります。

祝☆みどり保育園ちびちび・しろこちゃん卒園。

2014-08-19 19:28:30 | ●里親さん募集●
・・・すっかりご報告がおそくなりましたが、

わが家のみどり保育園(殺処分予定だった川・池の子をいただいてきて、一時預かりしている子たち~)の

恒例の、卒園前・さいごの朝に撮った画像をご紹介。(7月末)

ちびちび~(仮)。ベランダでは、ちょこまかと好きな場所に堂々移動する


おちゃめなアイドル☆でした^^。ちっこいのに、ね~さんがだいすき。同じたらいにちゃっかり入ってて

よく笑わせてくれました。


ミドリガメを飼育されている家族にもらわれました。ちびちび・お幸せに☆


次は、しろこちゃんです。


この子も、ちびちびと同じおうちにもらわれてゆきました。たぶんもともと家にいる子は女子・とのこと。仲良くできますよう。


しろこちゃんも、お幸せに☆

現在、2かめちゃんとも元気でよく泳いでいる・とのことです^^。

現在みどり保育園の園児は、

さ~ちゃん(女子) 甲長13cm 

し~ちゃん(女子) 甲長14.2cm

き~ちゃん(女子) 甲長15.3cm

お~ちゃん(女子) 甲長17.5cm  

あ~ちゃん(女子) 甲長17.5cm 

ちゃこやん(女子) 甲長18cm

クロたん(男子)甲長20.5cm

の、7頭を一時預かり飼育中~です^^。

プラスのん子(クサガメ・ブログ管理人ぽちこの愛娘)、の合計8頭でにぎやかに

みんなでベランダの夏を満喫中~です。

一時期病気・ケガしていたのですが、みんなもらわれても大丈夫^^。元気いっぱいです。

男子・ちいさい子が人気で(大きい子はちゃこやんしかサイトの里親さま募集をかけていませんが)

先に卒園したような状況です・が、大きい子は本当にかわいいです^^。

水場が小さいなら、なるべくお外で歩かせるなどして運動をさせてあげる・などして

(※おしもがゆるかったり・あまり歩かない子もいたり・床は雑菌がいっぱい~なので

たらい・水場に戻す前には一度ちゃぷんとお水につけて洗うことなどおすすめしますが)

工夫されるといいかと思います。

たらい飼育ですと、水かえはシーズン中はとくにいっぱい必要ですが・・・^^。

うちはこの夏、お盆前に新兵器(!?)を投入。水かえがラクになりました~。

また「のんちゃん♪」ブログでのご紹介になると思います。

次回は、池のイベントに参加してきましたので、そのようすと、ひとつ前の記事の内容と

同じ内容もちょうど説明してくださっていたので、そのようすをアップさせていただきたいと思います。

ここにきて、なつやすみおわりがけ~の小学生みたいに書くことがたまってきちゃって~
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
お伝えしたいので、今月はもうダッシュでがんばりまぁ~す。

いつも お読みいただき、ほんとうにありがとうございます^^。ぽち・っとしていただけると

とってもうれしいです。

フィールドへGO~♪自然が教えてくれること。

2014-08-16 21:31:24 | 知ってみよう。
おしらせ
環境省のミシシッピアカミミガメのパブリックコメントですが、諸事情により

遅れている・とのことです。アカミミガメ・のくくりが難しいので調整が必要だとか。

アルビノのアカミミちゃんとかいますしね。

おしらせ・その2

8月30日(土)に、関東の法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)にて

『どうする!?ミドリガメ ~ペットと外来生物の規制のあり方を考える~』←リンク クリック☆

というシンポジウムが開かれます。(参加費:500円)

詳しい内容・申し込みはHPへ。とっても濃い内容で、いろんな方面の著名な方が集まって

お話してくださいますので、ぜひぜひ足をお運びいただくことをおすすめいたします。


              

では、7月のレポートを少々。きょうはちょっと後半にいろいろと まじめにかいてみましょうか・・。

今回は画像が少ないんです。そしてまじめは文章・残酷な表現も多々出てきますのでご了承くださいね。

苦手そうなら、無理せずストップです。文章でできるだけ知り得た・感じた真実を書いてみることにします。

(とくにアカミミちゃんを飼育されていらっしゃる方は無理しないでくださいね)

ぶりくらのアンケートで、「フィールドがどうなっているのか知りたい」と書いていらっしゃったのも

目にとまって。いつも本当につたない文章ですが、よろしければおつきあいくださいね。


みどりの藻の上を、アカミミちゃんがあるいた跡がかわいらしく残っています。





この日、『せっかくぽちこさんが来てくれてるし~』と、まさかの!てさぐりで スッポンを

捕獲し、だっこさせてくれました。

すんごく立派でおおきなすっぽん・・・!!!(女子。このあと計測・放流されました~)

この子はカメバウアーせず、とってもおとなしい子でした。ふつうはと~~っても危険なので注意~!!

清掃活動でこの日はちょっとだけ・・・集めたごみ。ゴミのあるポイントは、かめちゃんのもぐったり・潜んだりが

すきな場所とよくかぶっていることが多く・本当に清掃は大事な活動だそうです。

(おそうじはだいすき。というか、かめちゃんを探すのがとにかく下手・苦手~^^;で難しいので。みなさんが手さぐりで


捕獲されるようすを見て、ただひたすらいつも驚くばかりです。)


いつもたいてい、在来種の保護活動をされていらっしゃる方の活動におじゃまさせていただき

そこで教えていただいたり・見て・触って・わからないことは質問し、かめちゃんに教わって・というような

流れで参加させていただき、ときには捕獲後殺処分予定のアカミミガメちゃんをいただいて一時預かり・里親さまとのつなぎを

させていただいたりしています。

(これはなかなか継続はむずかしいのかな・と感じています。川にいるアカミミガメは、そのほとんどが繁殖個体・


つまり生まれながらの野生なので、警戒心が強く・数か月ベランダでまとめて飼育したくらいでは人には

なれてからお渡しする・というような状態にはできず・なのです。

(※一頭づつ、ごはんを直接手からあげたりなどの時間をとってあげたれたら、短期間でも

もっとなれてもらえると思うのですが・・・)

そして私が個人的にですが好ましい・飼いやすくかわいらしい・と感じる、ある程度大きめのサイズの子は里親さまに
なっていただきにくいです。犬猫ちゃんの里親さま探し事情と同じでしょうか。

じっくり同じ時間を同じ空間で過ごしていただくと、なれていってくれますし、とくに
ある程度


おおきくなった個体は頭がいいな、と感じます。自分の意思を伝えてきますし、びびり度も小さい子に

くらべて少なめなのでなれるのも早く、とてもかわいいです。(もちろん個体差があるのでしょうけれど)

爬虫類は、きのうよりきょう、数週間後、一年後。。とすこしづつなれていってくれる、という過程も

独特で、本当にそれはときとして飼育者としてだんだんと家族として受け入れられているような、

子供の成長をゆっくり、ひとつひとつ見ているような、とても楽しいこととは思うのですが。。。

そして今あずかっている子たちの冬眠させるリスクも考えるととっても怖いです。)


川では、たくさんゴミが流されてきて、ほうっておくとそれがかめちゃんの棲みかをなくしたり、空き缶などで

けがをしたりの原因になったりするので、清掃活動、そしてかめちゃんがいそうな場所をてさぐり・足探り・

耳できき、目でみて探して捕獲・調査します。

捕獲した個体は背甲長・腹甲長・甲高・甲幅・大樹などを測定し・なんばんめあたりの甲羅の横幅が一番おおきいいか・

藻・ヌマビル・ヌマビルの卵などの有無・性別・欠損などを記録して、また川にかえします。

アカミミガメちゃんは、トラップ(網)や手づかみで捕獲し、同じように測定・記録後殺処分されます。

今回の場合は、冷凍庫で冷凍され、その後は焼却処分されます。

かめちゃんの安楽死、の方法としてこのようにされているそうです。

本当は土に還してあげたい、ということすらも、土地の方の理解はなかなか得られず・焼却処分・

というのが実情だそうです。

(今、活動拠点のある地元の方との試験的なこころみで、堆肥にできないか・という

実験をされていらっしゃるそうです。)

加工するにもエネルギーを要するので、やはりエコの観点からも、そのまま土に、という

やり方がいいと感じるのだそうです。

ちなみに、年間でひとつの川のたった数か所の地点での活動で百頭以上も毎年捕獲・処分されることを考えると

里親探し、などはとても手が回らないことは想像できます。(この川では、10年活動されていらっしゃいますが

毎年だいたい100~150頭捕獲・殺処分されるそうです。増えてる分を捕獲している感覚なのだそう。)

関東のNPO法人の生体工房さまなどは、捕獲後殺処分した個体を、その許可いただいているフィールドに

埋めてリサイクル・という流れなのだそうです。

活動者自体が人手不足、というのもあり。

エネルギーを使わない・のはいいけれど、なんとか活用できないのか・ということで。。。


「食べる」というのは生き物には供養になる、ということで外来種をたべよう(ザリガニ、ブラバスなど)という

イベントはあちこちでいろんな種類で実施されていて、アカミミガメもときどき実施されているそうです。

ただ、甲羅がとてもかたいこと、調理する過程にとても時間のかかること、実食できる部位がわずかなこと

などから、実際普及させるにはちょっと・ということのようです。

からあげにするととても美味・だそうです。(鶏肉に似ている・とのこと。)

あとは、かめちゃんの甲羅を利用したアクセサリーや甲羅をそのまままごと使ったポーチなどを

活動されている方がデザイナーの方にお願いして実験的に商品化されたり(利益などは出ないそうですが)

されていらっしゃるそうです。なかなかステキだそうですよ。

そんなのとても持てない・・・!と思います。が、ゆっくり、すこしづつ考えていってもらえれば、と

思います。もちろん無理にではなく。かめちゃんをすきな方なら、「私もほしいです!」ってなる方も

いらっしゃるそうなので。

このあたりのこころのバランスってとてもむずかしいですね。

*******


冷凍庫を置かせていただく場所にしても、とても理解のある方や土地柄があってこそなのだと

「活動」といってもとても奥の深い、なんとも表現しがたいことだと感じます。

生き物がだいすきで、地球の、生き物のためにされていることなのに、生き物にたいしての

外来種問題というのは本当に難しく、なんともやりきれないものですね。

実際何度やってもなれるということはない、とおっしゃられています。

私自身もお手伝いしつつ、生き物の命の尊さは忘れてはいけないと思うし、逆にもし

自分が麻痺して殺処分というものに抵抗がなくなってしまいそうな、恐ろしい感覚に

なったらどうしよう、という不安もあります。

・・・お盆に記述するにふさわしくない表現が多々ですが、今一度、今ある自分たちの豊かさに
感謝しつつ、

反面犠牲となり続けている命というものに対して本当に自分なりに感じ、できることはすこしでも、ひとつでも

実際に行動すること、それが命を大切にすることにつながっていければ。と思います。

かめちゃん、地球さん、いつも本当にありがとうございます。

愛するものを たいせつにする。

忘れてはいけないな、と自分にいいきかせつつ。

・・・お盆なのでまじめに書いてみました。

ここらへんは削除しちゃうかもです。

******


画像は少ない理由は、まずフィールドの活動をされている場合、どこの場所かわかると乱獲などに

つながるので、あまりアップできないこと、とくに保護対象となる生体についてはいっさい載せれないこと・

かといって処分されるかめちゃんたちの画像をアップして「残酷だ」「見たくない」と思われても。。。

と思うと、(「殺処分」という言葉もしかり、ですが、)何も載せられなくなってしまうんです。

なので、載せれない記事として成立するのか→なかなかアップできない、というジレンマがあります。

でも、書いていて(きょうのアップは、スランプ後のひさびさのリハビリみたいなものなのですが)

今こうして書いていて思うのと、昨年このブログをはじめたときにかめともさんに相談して言われたことは

1000人にひとり、10万人に、、いやもっとすくなくってもいい、私と同じ気持ちでもっと「知ってみよう」したい

たったひとりの方にとってこのブログの記事が読みたい内容であれば、と。

(里親サイトとリンクしているので、見たくなくなっちゃったら読まずにとじてくださいね~

くらいしか言えないんですが・・)

あんまり がしがしと私自身の知識のないことをつっこまれたり、非難されても、、という場面もあったりして

(質問なら、私のわからないことはわかる方に質問をもっていくので、とは以前から書いているのですが・・・)

適当なかんじはいなめないどころか、そんなブログ主ですがよろしくお願いします、としかいいようがないのが実情ですが。。。

勉強しているところですが、さっぱりわからないことがほとんどなので。

もし教えてやろう。そして共有させてあげる、という方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

どうしてもかめ好きな方にはとくにそんなで読みづらい、とても受け入れがたい部分も多々あるかと思います。

そんなときは無理せず、スルーしていただくのも。いつか何年か後に読みにきてくださっても。

そして、生き物がだいすき、かめちゃんだいすき、なんでも入口はいいと思うんですけど

「なんとかしたい」「広げたい」と思っていただけるなら、口コミでも、ご家族にでも

今、こんなことになってるんだよ、と話題にしていただければ、と思います。

そして、フィールド活動にもし興味のある方、参加ご希望の方は、コメント欄かメッセージに書き込んでくだされば

お返事しますので、現地で触って・見て・触れたい方はアドレス・HNををご記入くださいね^^。


******

更新しなくってすみません。書いていない間も、のぞきに来てくださって、本当にありがとうございます。

よろしければ・・・ぽち・っとしていただけますとうれしいです。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
つたない文章でおはずかしいのですが、お読みいただき  ほんとうに ありがとうございます。

ぽちっていただき、本当にありがとうございます。感謝・・・。

里親さまのもとに旅立った・2かめちゃんを次回はご紹介いたしますね。

夏の重くて暑い胴長をはきながら~の活動は、汗だくすぎて本当にふらっふら~~。。。^^;

けっきょく、胴長の中も水でびしょびしょのほうが、いっそカラダはラク~です。

胴長は着ていないといろんな硬いもの・とがったものなどがあるので、けがしちゃいますし着用は必須なのです。

(カメラ水没注意・・)次は防水タイプにしようと思います。が、ともかく今のカメラが壊れませんように・・・。