かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

続・第11回伊丹生き物マイスター講座~昆虫館の見学~

2015-02-09 21:02:06 | H.26.生き物マイスター講座
↓↓一日1クリックで このブログにポイントがはいります。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援してくださると うれしいです^^。




前回に引き続き、伊丹市昆虫館の見学、今回は表側の続きを・・・。

その前に、前回と同じ内容ですが、告知を~


お知らせ

外来種被害防止行動計画策定会議(平成26年度)の開催について(お知らせ)←リンク クリック☆

愛知目標達成のための侵略的外来種リストの作成会議(平成26年度第2回)の開催について(お知らせ)← リンク クリック☆

↑先月締め切りの、環境省のカメさんも関連していますリスト・行動計画案の会議が
東京の自然環境研究センター 7階会議室.

 〒130-8606 東京都墨田区江東橋3丁目3番7号 
で開催されるそうです。
申し込みはリンク先のHPに詳細が載っています。2/9締め切り、2/12木曜日開催だそうですので
関東在住の方はいかがでしょうか~

告知~『カメの翼』in 神戸元町映画館 2015・3/28~4/3



田中幸夫監督作品ドキュメンタリー映画「カメの翼」が元町映画館で上映されます。2015年3月28日(土)~4月3日(金)、12:10からです。
舞台の中心は神戸市須磨区。そこで長年にわたり地元の環境保全に取り組んできた「須磨ふるさと生きものサポータ」の山本勝也さんと会員の皆さん、活動に賛同・協力する周辺のみなさんの姿が、須磨の自然と共に描かれています。山本さんをはじめとする皆さんの「地元須磨に対する愛」に支えられた地道な活動には素晴らしいものがあります。そしてそれを見つめる須磨在住の田中監督の眼差しにも心打たれます。
実は「カメの翼」は2013年にも上映されたのですが、さらに撮影して編集されました。地元の環境を考えるために、須磨から飛び出してアリゾナ・カリフォルニアでのロケも敢行されました。カメ関係者がリスペクトするカメの世界的権威 J.ロビッチ博士も登場します。

とくに初日の上映後には、クサガメの在り方について模索、保護活動もされていらっしゃいます山本勝也さんの
ご挨拶も拝聴できる、とのことですので、28日をオススメいたします。
(須磨の生き物について、いろいろな活動をされています)

~お近くの方、春に神戸方面に訪問予定の方、ぜひどうぞ


           
では、昆虫館・昆虫展示のご紹介を。
  

いただいた資料や館内にあったフリーペーパー。
この「イキトモ」というペーパーのvol.6に、「わたしたちに今できること」という
見出しがあり、その中にハリソン・フォードさんからの直接届いたメッセージが
紹介されていました。

~以下全文抜粋(和訳ぶん)~
私は、2010年の名古屋で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に参加
する機会に恵まれました。
この会議では、世界の自然保全のための野心的な目標とともに、「国連生物多様性の10年
(2011-2020年)を国連総会で採択するよう勧告することが決定されました。
陸域および海域の保護地域の拡大など重要な進展が見られる一方で、人類が直面する
環境問題はかつてないほど深刻です。先日、インドネシアを訪れた際には、生物多様性に富んだ
地域が危機的な状態に陥っている状況をこの目で見てきました。
森林伐採が、人々の暮らしや、トラ、ゾウ、オランウータンの重要な生息地に与える影響を、
目の当たりにしたのです。
私が20年以上前から参加しているコンサベーション・インターナショナルは、政府、企業、
地域コミュニティと共に、人部との暮らしを支えている生物多様性や自然資源の重要性を
認識し、保全するために協働しています。
我々の活動を通して、政府や企業は、自然資源と国や経済の安定との直接的な関連性を
認識するようになってきました。
例えば、ゾウの密猟と象牙の不正取引が組織活動やテロ活動につながり、社会の安定を阻害
していることに、今、世界のリーダー達が注視しています。
私は、これからも生物多様性保全のための継続的な取り組みを働きかけていきたいと思います。
自然はヒトを必要としないけれど、ヒトは自然を必要とするのですから。


              

・・最後の一行が、読んでからというもの毎日リフレインしております・・・

伊丹市昆虫館の20年間の活動レポート、という冊子もいただきました。
これは2010年発行なので、2015年には25周年ということですね^^。

1990年(平成2年)11月8日 開館 (23万6000人/年 入場者数)

オープン5年で95万7000人
2013年(平成25年)は14万人来場、毎年だんだんと右方さがりになりがちなのだそうですが
人気を維持しているそうです

「伊丹市昆虫館友の会」は、会員制で調査、観察を月約2回実施されていて、とっても楽しそう。





このチョウチョさんたちのお名前は・・・?


上から、左の「スジクロカバマダラ(沖縄)」「オオゴマダラ(沖縄)」「リュウキュウアサギマダラ(沖縄)」。

あれ、伊丹のチョウは・・・?


「ナガサキアゲハ」。今度植え込みに来ているチョウもちゃんと観察してみよう。


この下は・・・ちょっと虫が苦手な方は、閲覧注意?
実物はでっかいですよ・・







でっかいミツバチ。


昆陽池で観察されるカモ。




・・・と、カメちゃん。カメについては、第14・15回で太田英利先生に講座とフィールドでお世話に
なる予定です。楽しみ、楽しみ・・・。




あ、近年は「伊丹空港」は「大阪国際空港」って名前でしたね。地元ではあいかわらず「伊丹空港」って
読んでますけど^^;?
ちなみに伊丹市と豊中市をまたいでるので、兵庫であり、大阪でもあり・・・?


ほぼ中央の緑部分が空港敷地。白く走っている線は伊丹と豊中の境界線。

・・・ちょっと長くなりますので、も一回分つづきます~。

いよいよ半年間のカリキュラムで進んできたマイスター講座も、あと3回・・・
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして応援していただけると とってもうれしいです^^。
いつも本当にありがとうございます

つ、次は、裏側の見学内容もご紹介いたします~~

第11回・伊丹生き物マイスター講座~昆虫館の見学~

2015-02-06 00:23:56 | H.26.生き物マイスター講座
↓↓一日1クリックで このブログにポイントがはいります。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑ぽち・っとおして 応援してくださると うれしいです^^。

お知らせ

外来種被害防止行動計画策定会議(平成26年度)の開催について(お知らせ)←リンク クリック☆

愛知目標達成のための侵略的外来種リストの作成会議(平成26年度第2回)の開催について(お知らせ)← リンク クリック☆

↑先月締め切りの、環境省のカメさんも関連していますリスト・行動計画案の会議が
東京の自然環境研究センター 7階会議室.

 〒130-8606 東京都墨田区江東橋3丁目3番7号 
で開催されるそうです。
申し込みはリンク先のHPに詳細が載っています。2/9締め切り、2/12木曜日開催だそうですので
関東在住の方はいかがでしょうか~

告知~『カメの翼』in 神戸元町映画館 2015・3/28~4/3



田中幸夫監督作品ドキュメンタリー映画「カメの翼」が元町映画館で上映されます。2015年3月28日(土)~4月3日(金)、12:10からです。
舞台の中心は神戸市須磨区。そこで長年にわたり地元の環境保全に取り組んできた「須磨ふるさと生きものサポータ」の山本勝也さんと会員の皆さん、活動に賛同・協力する周辺のみなさんの姿が、須磨の自然と共に描かれています。山本さんをはじめとする皆さんの「地元須磨に対する愛」に支えられた地道な活動には素晴らしいものがあります。そしてそれを見つめる須磨在住の田中監督の眼差しにも心打たれます。
実は「カメの翼」は2013年にも上映されたのですが、さらに撮影して編集されました。地元の環境を考えるために、須磨から飛び出してアリゾナ・カリフォルニアでのロケも敢行されました。カメ関係者がリスペクトするカメの世界的権威 J.ロビッチ博士も登場します。

とくに初日の上映後には、クサガメの在り方について模索、保護活動もされていらっしゃいます山本勝也さんの
ご挨拶も拝聴できる、とのことですので、28日をオススメいたします。
(須磨の生き物について、いろいろな活動をされています)

~お近くの方、春に神戸方面に訪問予定の方、ぜひどうぞ


             

・・・今回は今受講中の「生物多様性地域戦略」の講座である「伊丹

生き物マイスター講座」全15回の11回目、 伊丹市昆虫館 ←リンク クリック☆
の見学です^^。

いろいろ画像をご紹介したいので、2回にわけてご紹介させていただこうと思います。
(ブログをさぼりがち~で失礼しております。こっそりお読みいただき(?)、本当に
ありがとうございます

虫さんが苦手な方もいらっしゃるかと思います、が、生物多様性の中でも、昆虫は
とってもおおきな役割を担ってくれているので、よかったら今回は 苦手~といいつつも読んで
いただけると幸いです~^^。
(そんなに苦手そうな虫は載せていないつもり、ですが・・・前半はチョウチョです☆)

どうして人は虫が苦手になってるんでしょうね?


昆虫館は、以前にも登場しました昆陽池の敷地内にあります。一度訪れてみたかったんですよね。わくわく。。。

子供のころにあったら、ぜったい来たかったです。昆虫にクローズアップするほどは
興味がなく、昆虫好きをなんどかけしかけようとしたこともあったのですが、やっと初訪問です。

伊丹市昆虫館のとりくみ、活動は
「展示」「飼育栽培」「講座 観察会」「連携 協力」「調査 収集 保存」「交流」
(リーフレットより抜粋)だそうです。



今は、ちょうど特別展「生物多様性」の展示も実施中です^^。(いたみの自然~身近な生物多様性~)

時間ごとに映像を放映してくれたり、資料展示や昆虫展示、本などの資料室、生きているチョウの展示など。





これは、環境省のHPの資料でも拝見した内容・・・。


ヒトが遺棄などした結果・・・「レッドリスト」に載せられてしまう生き物たち・・・。


命を大切に、なんて子供に教えている大人がまずは、きちんとしなくっちゃ、ですね。


生き物を「悪者」にしない、そう呼ばせないために・・・。


さて、常設展示もいろいろくふうされています。


H23撮影の、伊丹市の航空写真だそう。伊丹空港の緑(画像上部)は、かなりの領域を占めていますね。


昆虫の研究はまだまだ未知の部分が多いそうです

2/7:さてつづきです^^。ポチいただいていたので、書く元気をいただきました。ありがとうございます。←最近フチョ~



この昆虫館の目玉といえる施設、「チョウ温室」のチョウチョさんたち。
1年中約14種類 1000匹のチョウがいるそうです。およそ半数は沖縄地方がふるさとのチョウで
そのほかには伊丹にも生息する身近なチョウだそうです。(リーフレットより

では、さっそく。。。


わぁ、あったかい~。室温は年中18℃にキープされてるのだそう。


おびただしいほどのチョウチョが・・・。


チョウチョたちが・・・。

・・・え?見えない・・・ですか??
動画だと見えるのですが、どうしてこんなに写らないのか・というほど見えませんね^^;。
ひらひら、すぃ~~っと、滑空するんだ・・・!と感動。しばし時を忘れて見とれてしまいます
まさに楽園・・・。


観察しやすいように用意してくださっているみつざら。とまっているのはオオゴマダラちゃん




同じくたまご、産卵観察用に置いてくださっている鉢。はっぱのウラ、枝にぽつぽつと。
(ピントがあわなくってすみません・・)


地元の育樹園さんがご協力くださっているとのことで、年中きれいな植物やお花を見れて、チョウチョさんたちも
快適に生活できているんですね



まちがいさがし・・・じゃないですけど、ちがっているところ、にチョウチョあり。わかるかしら・・・^^;?
前日が寒く、翌日は快晴であたたかかい午前中、というチョウチョが舞う条件にぴったりな観察日和~でした。

チョウは晴れてるときに「求愛」「羽を乾かす」「捕食」するのだそう。



これだとちょっと見えますか・・・?チョウチョは飛んでいる様子が一番きれいですね。

次はほかの昆虫展示と、昆虫館の裏側見学につづきます。

きょうもお読みいただき、 本当にありがとうございます。ポチっとおして応援していただけますと
とっても書く原動力になります・・・☆
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
春までねんね~していたいきぶん。。。