築年数の経ったお家は断熱材が入っていない場合が多いのですが、
我が家もそうでした。
だから春先まで家の中がとっても寒くて
ほぼストーブをつけっぱなしで過ごしていました。
そこで、床下に断熱材を貼ることにしました。
・・・と言っても、業者に依頼すると数十万かかるので
節約のため自分達で工事することに。
駐車場の横で作業
猫部屋から白グレコさんが応援。
当初私も断熱材を運んだりお手伝いをしていたのですが、
断熱材がチクチクして肌に合わず途中で断念。
旦那くんが一人で作業することに。
狭い床下をはって断熱材を貼る作業は想像以上に大変で、
仕事の合間合間に少しずつ作業して、リビングの床下だけ終わりました。
あと旦那くんの事務所部屋の下を貼る予定です。
配管の補修も旦那くんが直しましたが、
見守る私は落ちないか心配でなりませんでした。
我が家もそうでした。
だから春先まで家の中がとっても寒くて
ほぼストーブをつけっぱなしで過ごしていました。
そこで、床下に断熱材を貼ることにしました。
・・・と言っても、業者に依頼すると数十万かかるので
節約のため自分達で工事することに。
駐車場の横で作業
猫部屋から白グレコさんが応援。
当初私も断熱材を運んだりお手伝いをしていたのですが、
断熱材がチクチクして肌に合わず途中で断念。
旦那くんが一人で作業することに。
狭い床下をはって断熱材を貼る作業は想像以上に大変で、
仕事の合間合間に少しずつ作業して、リビングの床下だけ終わりました。
あと旦那くんの事務所部屋の下を貼る予定です。
配管の補修も旦那くんが直しましたが、
見守る私は落ちないか心配でなりませんでした。