ご無沙汰しています。
急に風が冷たくなりましたね。
今朝はリビングにも猫部屋にも暖房を入れて過ごしています。
まずは、台風19号で被害に遭われました方々にお見舞い申し上げます。
1日も早く日常を取り戻せますよう心よりお祈りしています。
色んな方から台風大丈夫だった?と電話やメールを頂きました。
当初千葉県に上陸して甚大な被害が出る恐れがあった為、
台風15号の時は3日間停電して色々大変だったので、
早めにできる限りの備えをしていました。
ご心配頂いた皆様、本当に有難うございました。
前回の更新の後、鼻黒ちゃんの後を追うようにポン太くんも亡くなりました。
ポン太くんは病院から帰る時に亡くなりました。
2匹とも白血病でした。
辛くて悲しいけれど、いつまでも悲しんでいても2匹はかえってきません。
2匹の死を通して、色々な事を教えてもらいました。
一番は病院選びを間違えた事、猫に優しい病院ではなかった。
途中で変える勇気をもてばよかったです。
それに心の持ち方、介護の仕方等々・・・。
鼻黒ちゃん、ポン太くんありがとう、大好きだよ。
一緒に暮らせた時間は、とても幸せでした。
この経験は残る子たちに絶対生かしていくからね。




台風15号の時は、
暑さが厳しい中でエアコンが使えなくなり
猫部屋の窓を全開にしても日中の部屋の温度が35度になってしまい
猫の体を冷やすのに必死でした。





特に白黒と

以前熱中症になった茶トは食欲も落ちて心配しました。


猫達はなんとか危機を脱出してくれましたが、

ハルは高齢(15歳)ということもあり、
一所懸命冷やしていたのですが熱中症になってしまいました。

一時は水も飲めなくなり、一気に痴呆もすすみ危ない状況に

ぐるぐる回り呼びかけにも反応しなくなりましたが、

数日後、奇跡的に回復してくれて

今はお散歩にも行けるまでに回復しています。

台風19号の時は、
13日の朝8時過ぎに15分程停電しましたが、
それ以降は停電することなく、
夜、防雨風はひどかったですが無事に通り過ぎました。
実は、ブログでは書いていませんでしたが、
引っ越しをして生活が落ち着き始めた頃から、
みんなのご飯代や病院代を稼ぐため仕事を始めていました。
犬猫のお世話をしながら、どうゆうに働くのがいいのか試行錯誤しながら
早朝、日中、夕方・・・と色々働いてみてたどり着いたのは
夕方から夜にかけての仕事。
犬猫のお世話をゆっくりしてから夫にバトンタッチして
安心して働きにでています。
仕事を終えて家に帰ると、まずはすぐ猫のお世話から。
年齢的な体調の悪さもあり、
最近はハルのお世話は夫がメインで頑張ってくれています。
金木製の香りが漂ってきて歩くのにはとても気持ちの良い季節。

でも寒いので、上着を着て歩かないと風邪をひきそうですね。
今年はインフルエンザの流行が早いようです。
皆様お気をつけ下さいね。
私は来週ワクチン接種する予定です。
では、犬猫のお世話をし夕飯の準備をしてから出かけます。
またなるべく早いうちに更新しますね。
急に風が冷たくなりましたね。
今朝はリビングにも猫部屋にも暖房を入れて過ごしています。
まずは、台風19号で被害に遭われました方々にお見舞い申し上げます。
1日も早く日常を取り戻せますよう心よりお祈りしています。
色んな方から台風大丈夫だった?と電話やメールを頂きました。
当初千葉県に上陸して甚大な被害が出る恐れがあった為、
台風15号の時は3日間停電して色々大変だったので、
早めにできる限りの備えをしていました。
ご心配頂いた皆様、本当に有難うございました。
前回の更新の後、鼻黒ちゃんの後を追うようにポン太くんも亡くなりました。
ポン太くんは病院から帰る時に亡くなりました。
2匹とも白血病でした。
辛くて悲しいけれど、いつまでも悲しんでいても2匹はかえってきません。
2匹の死を通して、色々な事を教えてもらいました。
一番は病院選びを間違えた事、猫に優しい病院ではなかった。
途中で変える勇気をもてばよかったです。
それに心の持ち方、介護の仕方等々・・・。
鼻黒ちゃん、ポン太くんありがとう、大好きだよ。
一緒に暮らせた時間は、とても幸せでした。
この経験は残る子たちに絶対生かしていくからね。




台風15号の時は、
暑さが厳しい中でエアコンが使えなくなり
猫部屋の窓を全開にしても日中の部屋の温度が35度になってしまい
猫の体を冷やすのに必死でした。





特に白黒と

以前熱中症になった茶トは食欲も落ちて心配しました。


猫達はなんとか危機を脱出してくれましたが、

ハルは高齢(15歳)ということもあり、
一所懸命冷やしていたのですが熱中症になってしまいました。

一時は水も飲めなくなり、一気に痴呆もすすみ危ない状況に

ぐるぐる回り呼びかけにも反応しなくなりましたが、

数日後、奇跡的に回復してくれて

今はお散歩にも行けるまでに回復しています。

台風19号の時は、
13日の朝8時過ぎに15分程停電しましたが、
それ以降は停電することなく、
夜、防雨風はひどかったですが無事に通り過ぎました。
実は、ブログでは書いていませんでしたが、
引っ越しをして生活が落ち着き始めた頃から、
みんなのご飯代や病院代を稼ぐため仕事を始めていました。
犬猫のお世話をしながら、どうゆうに働くのがいいのか試行錯誤しながら
早朝、日中、夕方・・・と色々働いてみてたどり着いたのは
夕方から夜にかけての仕事。
犬猫のお世話をゆっくりしてから夫にバトンタッチして
安心して働きにでています。
仕事を終えて家に帰ると、まずはすぐ猫のお世話から。
年齢的な体調の悪さもあり、
最近はハルのお世話は夫がメインで頑張ってくれています。
金木製の香りが漂ってきて歩くのにはとても気持ちの良い季節。


でも寒いので、上着を着て歩かないと風邪をひきそうですね。
今年はインフルエンザの流行が早いようです。
皆様お気をつけ下さいね。
私は来週ワクチン接種する予定です。
では、犬猫のお世話をし夕飯の準備をしてから出かけます。
またなるべく早いうちに更新しますね。