愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

食後のデザート 0425

2012-04-26 01:12:40 | 日記
会社の帰り道、東京駅には美味しい誘惑がいっぱい。
疲れている時は、やっぱり甘い物が欲しくなりますね~。

期間限定~の文字に弱い私。
男もうまいと唸る「侍のプリン」なんだか人気だったし買ってみました。
旦那くんも唸るかな??

欲しそうに傍にピッタリくっついていたハルに、
またまた悪戯しちゃった!


濃厚な味を期待していたせいか
とってもシンプルなお味にちょっとビックリ。
でも下のカラメルが苦めで大人の味という感じで美味しかったです。



群馬クラフトフェア 0421 ②

2012-04-22 11:16:44 | お出かけ
全ての作家さんの作品を見て、会場を出たのは13時過ぎ。
旦那くんが調べておいてくれた、美味しいと評判のお店「グラツィエ」へ。

店内は明るくお洒落な雰囲気。

1680円のランチコース(ドリンクは飲み放題)にしました。

ウニのクリームパスタ





お料理は、どれもとっても美味しかったです。
お水の瓶もとっても可愛いくてパチリ。


帰り道、高速道路で二人乗りのバイクに出会いました。
よく見ると後ろに乗っているのは子供。
それも眠っているようで、全身の力が抜けている感じ。
大丈夫かな~?ととっても気になりました。

私も若い頃、友達のバイクに乗せてもらい
筑波サーキットへ行ったりしていましたが、
後ろに乗っていて、何度も居眠りしそうになった事があります。
けっこう危ないんですよね。

でも、並びかけた時よく見たら
運転手と子供は紐で結び付けられているようで安心しました。


では、お待たせいたしました。
今回の戦利品をご紹介しま~す。

こっそり工房さんより

これはチョーカー



その他の作家さんより





高坂サービスエリアで美味しい物も買ってきました。


体調が優れない中、行こうか迷いましたが、やっぱり行ってよかったです。
可愛いものに沢山出会えて、元気をいっぱい充電できました。
今日は早めに寝て、明日からまた仕事頑張ろうと思います。

群馬クラフトフェアへ 0421 ①

2012-04-22 10:43:35 | お出かけ
昨日は、朝7時に家を出発して群馬の森で開催された
群馬クラフトフェアに行ってきました。

このイベントに、私の大好きな陶芸作家のこっそり工房さんが出店されるので
新たな作品を手に入れたくて前から楽しみにしていました。

北海道在住の作家さんなので、実物を手にとって買う機会がなかなかないので
朝からもう嬉しくて嬉しくて。。。

10時前には到着する予定でしたが、高速道路が混んでいて
着いたのは10時40分すぎ。
すでに群馬の森は沢山の人で賑わっていました。



公園脇を流れる小川。

沢山の鯉が泳いでいて、両脇には春のお花がいっぱい咲いていました。
こうゆう風景大好きです。
四つ葉のクローバーがいっぱいありました。

カイドウも満開。

ここから出店会場

まずは大急ぎで、一番奥の方のこっそり工房さんへ。
今回も可愛い焼き物ががたくさんありましたよ~。





こちらはマグネット。見ているだけで可愛さに癒される~。

お買い物を済ませた後、他のブースもゆっくり見てきました。









参加名簿によると、178組の作家さんが参加されていたようです。

~ ②へつづく ~

薬をもらって一安心 0420

2012-04-21 00:34:52 | 日記
ここ数日喘息で息苦しい日が続き、
去年病院に行った時に貰った薬を飲んでいました。
でも、今日からの分がもうなくてお休みを頂き病院に行ってきました。

待っている時間も息苦しくしていたら、看護師さんが脈を測りに来て
順番を早めてくれました。
昨夜から熱もあり体調がとっても悪かったので本当に助かりました。

喘息は薬をずっと飲み続けいないと効果がないんだよ・・・と
いつも先生に言われるのですが、発作が出ていない時は
なるべく薬は飲みたくない。

継続して飲まなければいけない薬はやめて、
発作を鎮める薬と風邪薬、発作時の吸入を処方してもらい、
ネブライザーという吸入をしてもらって帰ってきました。
ネブライザーをするだけでも、だいぶ痰が出て胸が楽になります。

気管支喘息は治る病気ではないから、
いい状態を保って上手に付き合うしかないよと先生に言われているので、
季節の変わり目は特に風邪をひかないように、気をつけていたんだけどな。


病院の前はコヒカン桜が満開でした。
元気がない時は、お花には本当に癒されます。



道端にはタンポポや私の好きなブルーの小さい花もいっぱい。




早く薬が効いて、息苦しさから解放されたいな~。
ご飯もしっかり食べなくては!

暖かくなりましたね。 0418

2012-04-19 06:39:55 | 日記
18日の上野駅周辺の朝の気温は14℃でした。
帰りは20℃でした。
だいぶ暖かくなってきましたね。

改札を出ると、いつも沢山のハトがいるのですが、
最近はカモメもよく見かけます。

電灯の上でペアで仲良く止まっている光景をよく目にするので、
恋の季節なのかなぁ~?

ハトさん達も暖かくなったからか水浴びをしていました。
(人がいて残念ながら写真撮れなかった)
ビショビショになった姿は可愛くてなんだか笑えます。

桜は散ってしまったけれど、代わってツツジが咲き始めました。


藤やバラもどんどん成長して蕾をつけ始めて、咲く日が楽しみです。


ちょっと喘息の具合が悪く、
夜ぐっすり眠れないのが悩みですが・・・

色んな花が咲き始めて、カメラを持ち歩くのが
とっても楽しい今日この頃です。

お散歩だより 0413

2012-04-17 06:30:41 | ワンコのこと
13日の朝、出勤前に朝5時からお散歩にでました。

草むらは、朝露がキラキラ。

なんだかとっても神秘的~。

蕾だったチューリップは赤色でした。


どこの公園も桜が満開~。

しだれ桜もとっても綺麗。



雪やなぎも満開です。

50分程お散歩しましたが、ハルはウ○チをしませんでした。


お散歩コースは色んなお花が咲き始めてカラフル。
朝のお散歩が気持ち良い季節になってきました~。



無事に退院しました 0413

2012-04-17 00:38:19 | 日記
4/13日の午後、旦那くんは無事に退院しました。
手術の翌日も麻痺が出る事はなく一安心。
検査結果は月曜にでる予定です。

入院当日の朝、
旦那くんはハルを抱っこしながら男同志、内緒話をしていました。
こんな事を話していたのかなぁ?(私の想像です)


入院していた千葉医療センターは、家から25分くらいの所にあります。


病院からの帰り道、心を落ち着けようと
千葉公園を散歩しながら帰ってきました。

満開の桜と椿と、鳥達に癒されながら・・。





エサをもらえると思ったのかな?沢山のハトがやってきました。








私の大腸の内視鏡検査の結果も出ました。
切除したポリープは良性でした。
お腹の痛みは、過敏性大腸炎だろうとの事でした。
人より大腸が長くカーブがきついので、ウ○チがたまりやすいそうです。
整腸剤を飲み続けますか?と聞かれたので、お断りしました。
薬に頼らず、食事を気をつけるようにしようと思います。

退院後、この週末でようやく旦那くんの熱も下がり、
風邪がよくなってきましたが、今度は私がその風邪をもらってしまい
おまけに喘息も顔をだし、ちょっと体調を崩しています。
喉の風邪は治りずらくてやっかいです。

もうすぐ楽しみなGW、今年は特に大きな予定はありませんが、
楽しく過ごせるように、早く風邪退治しなくちゃ!

皆さんも季節の変わり目、風邪も流行っていますので
体調管理には十分お気をつけ下さいね。




さだまさし誕生日コンサートへ 0410 �

2012-04-15 19:09:19 | お出かけ
ステージは中央にあり、ステージを囲むように観客席があり
14500人のファンが詰めかけていました。

16時に会場内が真っ暗になり(緊急時は点灯するとの事で非常灯も消えました)、
待ってました~、さださんが胸に真っ赤な薔薇をつけて登場~!

1曲目は飛梅を熱唱。
その後、『60人のまさし』として、豪華なゲストがたくさん登場しました。
持ち歌は歌わず、それぞれが選曲したさださんの曲を歌いました。

トップバッターは、南こうせつ「関白宣言」。
谷村新司「北の国からのテーマ」、森山良子と森山直太郎「掌」
平原綾香と平原まこと「ひまわり」、スキマスイッチ「奇跡~大きな愛のように」
鈴木雅之と押尾コータロー「道化師のソネット」、岩崎宏美「いのちの理由」、
宅間久善と三代目J Soul Brothers「胡桃の日」、秦基博「朝刊」、
miwa「つゆのあとさき」、ゆず「秋桜」、ゴスぺラーズ「無縁坂」、
小林幸子「約束」、ももいろクローバーZ「むかし子供達は」、
佐田玲子とチキンガーリックステーキ「Close Youe Eyes瞳をとじて」、
TSUKEMEN「舞姫」、坂崎幸之助「檸檬」、高見沢俊彦「まほろば」と続きました。

皆、さださんが大好きで、心からお祝いをしにかけつけたんだなと
見ていて強く感じました。

ここで1部が終了~。既に3時間が過ぎていました。
嬉しくて楽しくてこれだけでも大満足~っていう感じでした。

TSUKEMENは、ヴァイオリンとピアノによる3人のユニットで、
その中にさださんの息子TAIRIKUさんがいます。
初めて見ましたが3人ともイケメンで、演奏も素晴らしかったです。

20分の休憩後、2部がスタート。
今度はピンク色の衣装にピンクのスカーフで登場。

誕生日は産んでくれた母に感謝する日と、
会場にかけつけていた母の喜代子さん85歳も紹介してくれました。
母を大切に思う、さださんらしい演出に感動~。

2部は長い間一緒に活動を共にしてきた親しいメンバーが登場。
ラストに大好きな「風に立つライオン」も歌ってくれました。

アンコールには、えんじ色衣装で登場~。
加山雄三が登場、一緒に「案山子」を熱唱。
再び、60人のまさしくんがステージ上に全員上がり、
「SMILE AGAIN」を歌い、後半のサビの部分は会場のお客さんも一緒に。
会場内が1つになって、とても幸せな光景でした。

最後は「落日」、会場内のお客さんと一緒に。
この曲は、♪ しあわせになろう いつかかならず・・・
        約束をしよう しあわせになろう ♪というフレーズがあります。
このフレーズを歌っていると、とても穏やかな気持ちになり
頑張ってしあわせになろう~って心から思えてきます。

この後、足早に引き上げていったので終わりかな?と思ったら・・・
嫌がっていたはずの、赤い上着を着て再び登場~。
「春爛漫」を歌ってくれました。

さださんの曲は、本当にいい曲ばかりで優しさ温かさにあふれているなぁ~と
改めて思いました。
聴きながら何度となく涙が溢れてきました。
今までこれらの曲にどれだけ勇気をもらい、励まされてきたことか、
歌からエールもいっぱいもらいました。
いい曲をメッセージを届けてくれてありがとうと心から思いながら、
一緒に歌を口ずさんでいました。

16時から始まったコンサートは21時半に終わりました。
5時間半にも及ぶコンサート、
さださんの今までのバースデーの中で一番過酷だったのではないかな?
でも、沢山の人にお祝いしてもらって幸せな幸せな1日だったと思います。
一緒に時間を共有できた私も、とってもとっても幸せでした。

総合司会を務めた、立川談春さん。
話も間も上手で、とっても楽しかったです、大役お疲れさまでした~。

家に帰って気がついたのですが、
入場の時にプレゼントされた袋の中に、
ギターの形をした可愛いライトが入っていました。

会場に入った時に、旦那くんの袋の中身を見せてもらい、
何故か旦那くんの袋にはこのライトが入っていなかったので、
この可愛いプレゼントに気付きませんでした。
会場内が赤い小さなライトの海になっていたのは、これのせいだったんですね。
2人分もらえなかったのは悲しいけれど、
1つしかないこのプレゼントは、我が家の宝物にしようと思います。

最後にさださん関連の私の宝物を1つ。
さださんの楽譜全集です。

数年前に、古本屋さんで見つけたもの。
肝心なギターは持っていないし、弾く事もできないけれど、
いつかマイホームを建てた時に、
皆で集まって演奏をするのが夢です。


さだまさし誕生日コンサートへ 0410 ①

2012-04-14 09:15:05 | お出かけ
4/10(火)に有給を頂いて、
さいたまスーパーアリーナで開催された、さだまさしの60歳誕生日コンサート
「The Birthday Party in Masashi Super Arena」に行ってきました~。

旦那くんと車で出かけて、会場に着いたのは14時。
既に沢山の人が来ていました。
外にはたくさんの幟が。

開演は16時でしたが、その前にスーパー博覧会をやっている会場に。

会場内もすごい人、どちらかと言うと年齢層はかなり高めでした。

沢山のお祝いのお花が飾られていました。(ほんの一部)





会場内は、譜面や楽器、写真、等身大のパネル、
コンサート用のトレーラー、ジャケットのセット等々、
さだまさしファンなら誰もが嬉しくなるような作りに。
ガチャガチャやシール、グッズの販売スペースもありましたが、
すごい行列で開演時間に遅れそうだったので断念!
欲しかったなぁ~。

等身大パネルの前で夫婦で記念撮影。

還暦のお祝いに、赤い物を見に着ける事になっていたので、
旦那くんは赤いシャツ、私は赤いスカーフにしました。

ステージセットの前でも記念撮影。


トレーラー前は大人気で一番行列が長かったです。



1時間半ほど楽しんで、いよいよコンサート会場へ。

始まる前から嬉しくて嬉しくて、
どんな曲を歌ってくれるのかなぁ~?とワクワクしながら席につきました。   

~ つづきは②へ ~

お散歩だより 0410

2012-04-14 08:22:20 | ワンコのこと
コンサート当日、朝からとても暖かくていい天気でした。
朝6時半からお散歩に出ました。

近所のボケの花が満開。

雑草の上をてんとう虫が忙しそうに動き回っていました。


公園の桜、今日も満開~。
毎日のように桜が見れて、心もポカポカです。

ハル、何を見ているの?

ハルの目線にも桜の花が咲いていました。
下の方に咲く桜も可愛いね、ハルよかったね~。

さだまさしのコンサートは長いので、
帰りが遅くなる為お昼にもお散歩にでました。

ハル、ちょっとこれからお出かけするから
良い子でお留守番していてね!と声をかけると・・・

ちょっと不機嫌になってしまいました。