愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

見守り、見守られ 

2015-05-26 09:02:59 | 猫のこと
公園の猫ちゃん達にご飯をあげた後、

皆、いい子で順番にう○ちタイム。






その横で私も砂場をお掃除。
スッキリした猫ちゃん達は、砂場の外から



黒松さんはだいたい私の傍で見守ってくれています。



木の棒で爪とぎしながら、可愛いポーズで笑わしてくれます。



夢中になって掃除していて、ふと見ると眠っていたりして

私は公園の猫ちゃん達を見守り、猫ちゃん達は私を見守ってくれています。
できる限り、あなた達を見守り続けるからね。
病気せず元気でいてくれて、ありがとう。



鳥の子育て 0524

2015-05-26 08:52:01 | 日記
早朝5時からのお散歩、風がとっても気持ち良いです。
紫陽花が色づき始めました。




鳥は子育ての真っ最中、あちらこちらから母鳥を呼ぶ賑やかな声が聞こえます。

私が見守っている3つの巣、
天敵から雛を守る為、巣を作る場所も工夫が見られます。

1つはよくある天袋
こちらの住人はムクドリさん。




2つ目は、道路標識
こちらはスズメちゃん。






3つ目は、お店の日除けの隅
こちらもスズメちゃん。
ちょこんとスズメが顔を出しているの見えるかな~?

何度撮影を試みても、警戒して飛び立ってしまうスズメちゃん、
子育ての邪魔をしてごめんね。


そして、燕ちゃん。
こちらはまだ可愛い雛の顔は見えません。
卵をあたためている最中なのかな。







メス猫捕獲、リリース 0520~0524

2015-05-26 02:20:52 | 捕獲、搬入搬出、リリース
16日に捕獲予定だったメスの黒猫ちゃん、20日の朝から再度トライ。
この通りは住宅街なのですが、通勤の人が沢山行き来する道。
なので、人通りが落ち着いた8時半から捕獲に行きました。

お腹を空かせて黒猫ちゃん出てきました。

餌やりさんがいるのでだいぶ人馴れしているし、少しだけ餌付けもしていたので
捕獲器は使わずケージでトライする事にしました。

猫を安心させる為、餌やりさんも同行。

無事に捕獲し、近くの病院へ連れて行きました。

前回捕獲した茶トラ猫ちゃんと黒猫ちゃんは
亡くなったおばあさんがアパートの外で可愛がっていた猫だそうで、
茶トラがオペ済だったので、もしかしたら黒猫ちゃんもオペ済かも?と思い
引っ掻かれるのを覚悟で軍手をはめ、猫のお腹を診てもらいました。

バリカンでそっと毛をカットしてもらい診ている所で暴れ出し、
その時点ではオペ跡が確認できませんでした。

でも、夕方お迎えに行ったら毛をカットした下の方にオペ跡があり
(普通はこんな下を切らないそう)
手術してから気付いたとの事でした。
2度も痛い思いをさせてしまってごめんね。

今回連れて行った病院は、餌やりさんのかかりつけ病院。
先生は吸入麻酔しかしていないし、麻酔もしっかり覚めているから
今日リリースしていいですよと言ったけれど、
お腹を2.5センチくらい切ったので、家に連れ帰って少し様子を見る事にしました。
夜になって缶詰をあげると、綺麗に完食。

ゆっくり眠って休んでいきなね。



感染症で片方の目が具合悪かったので、薬をもらってきてパウチに混ぜてあげました。

だいぶ体調も良くなってきたようで、2日目から外へ出たいと鳴くようになりました。
ご飯は毎回完食。

猫のお世話をしていると、ハルが寂しそうに傍にやってきました。
ハルとケージ越しにご対面

黒猫ちゃん、威嚇してシャー

ビックリさせてごめん、ごめん。
その後は、ゆっくり毛づくろい

出して~と鳴くので、暫く触ってあげて



お腹の傷の様子を見て、血も出ていないし化膿した感じもないのを確認して

餌やりさんがリリースして欲しいと希望されたので、24日夜リリースしました。

25日の今日、元気にしているかな~と仕事帰りに見に行くと
あるお宅のお庭の台の上で、いつも一緒にいる猫ちゃんと仲良くお昼寝していました。

声をかけてもリラックス~。

穏やかに暮らせているようで、安心して家路に着きました。

ワン友さん 0517

2015-05-26 01:17:41 | ワンコのこと
仲良くしているワン友さん

ハイジちゃん、こんにちは。

プリンちゃん、こんにちは。

ケリーちゃん、こんにちは。

プーちゃん、体調はどう?

リキくん、体調はどう?

モチ~、大好きワン!
 

最近、猫の写真が多くて犬の写真をあまり載せていませんでした。
皆さん、いつも仲良くしてくれてありがとう。

捕獲したボス猫さん 0516

2015-05-25 02:49:18 | 猫のこと
捕獲したボス猫さん、かなり凶暴で捕獲器の中で大暴れ。
今まで捕獲した猫ちゃんの中で一番暴れました。

病院へ連れて行くまでの間、暴れすぎて指を怪我してしまいました。

手術の際、指や他も怪我していないか診て頂けるようお願いし、
夕方6時頃お迎えに行くと先生から説明が。

指を深く切っていた為、3針縫ったが、
指がとれてしまうくらい切っていたので、切断しようかすごく悩んだとの事でした。
手術以外に痛い思いをさせてしまって、可哀想な事をしたなとすごく落ち込みました。

溶ける糸で縫ってあるけど、完全にくっつくには10日はかかるかな~と言われ、
すぐにリリースして大丈夫か悩みながら家に帰りました。
猫ちゃんは麻酔からは覚めていたけど、まだ完全ではないようで大人しくしていました。

いつもなら猫がストレスをためないようすぐにリリースするんだけど、
怪我がひどかったので、すぐにリリースしたら縫った箇所が開いてしまうのでは?と
悩んだ末、1泊家で様子を見る事にしました。

朝方2時過ぎ、ガチャガチャという音で目覚め、
すぐにケージを覗きにいきました。
手術当日は水もご飯もあげないよう言われていたので、
お腹空いたんだね、すぐに缶詰とお水を入れてあげました。
そして布団に入ると、4時過ぎにまた暴れる音がして起きケージを覗くと、

本当は早朝に出もリリースしたかったんだけど、
餌やりさんに連絡して一緒にリリースする事になっていのたで
早めにお散歩を済ませようと5時前からお散歩に出ました。

お散歩から帰りケージを覗くとすごい事に。
トイレもご飯もひっくり返してケージの中はぐちゃぐちゃ。

8時まで待って、餌やりさんに連絡を入れリリースしました。
今まで何匹も捕獲、オペ、リリースしてきたけど、
その都度、色々勉強させられます。

慣れていない猫ちゃんの場合、怪我していて心配でも
やはり当日にリリースしてあげないといけないなと今回の事で痛感しました。
ボス猫ちゃん、辛い思いをいっぱいさせてごめんね。
早く手の怪我が良くなり、余生が穏やかに過ごせるよう祈ってリリースしました。



結婚記念日 0515

2015-05-25 02:48:24 | 日記
5/15日は11回目の結婚記念日でした。

本当は素敵なレストランを予約していたんだけど、急ぎを要する捕獲依頼だった為
食事はまた今度行けばいいねとキャンセルし、夜の捕獲へ行きました。

せめて美味しい物でも食べようと、仕事帰りにお弁当とケーキを買ってきました。






捕獲を終え、23時頃家に戻ると親友のKさんからプレゼントが届いていました。
富士山の模様の夫婦茶碗。

嬉しさで一気に疲れも飛びました。

結婚記念日を覚えていてくれるだけでとても幸せなのに、
こうしてお祝いをしてくれて・・・・・、
涙がでるくらい嬉しかったです。
Kさん、ありがとう。
Kさんのおかげでとても幸せな夜を過ごせました。


猫の捕獲 0515~0516

2015-05-23 09:45:23 | 捕獲、搬入搬出、リリース
近くに住む餌やりさんから、猫の捕獲依頼を受けました。
お願いされたのは、メス猫2匹とオス猫1匹。
早朝や仕事帰りに様子を確認。







以前、気になっていながらオペしてあげれなかった、
ある餌やりさんのお宅の猫ちゃん3匹。
この餌やりさんが手術して下さっていました。
よっかた、ありがとうございます。






16日に2匹の手術の予約を入れ朝から捕獲をする予定にしていましたが、
前日の天気予報では当日は朝から雨。
雨の捕獲は、猫が出てこない可能性が大なので15日夜に捕獲に行きました。

夜8時に現場に行き、餌やりさんと合流。
捕獲器とキャリーで捕獲トライ。

美味しいおやつの臭いを嗅ぎつけて4匹の野良猫ちゃんが出てきました。






でも、捕獲器に入ったのは耳カット済の猫ちゃんでした。
猫ちゃん、ごめんね。

すぐにリリースして再度トライしましたが、
皆警戒してしまい22時まで粘ってみましたが捕獲を断念しました。

翌朝は予報通り朝から雨。
かなり降っていて困ったな~と思っていたら、一時雨がやみました。
急いで準備をして捕獲場所へ。

雨のやみ間に1匹捕獲できました。
神様、ありがとう。
この猫ちゃんはこの周辺のボス猫さんでした。

そして、雨の中もう1匹頑張って捕獲トライ。
捕獲器は1台しかなかったので、ケージを使っての捕獲。
1回きりのチャンス、焦らず慎重に・・・・・。

無事捕獲できました。


お昼前に病院へ連れて行き、白黒猫は去勢手術へ。
茶トラの猫ちゃんは手術前に去勢済と分かり、帰り道にリリースしました。

パッチワーク教室 0430、0514

2015-05-21 06:27:44 | パッチワーク
仕事を始めてからもゆっくりペースですがパッチワーク楽しんでいます。

2週間に1回の教室、行くたびに皆さんの完成作品を見て刺激を貰っています。




皆のクマさん、完成しました。












同じ型紙でも皆それぞれ個性的で、
とても可愛いクマさんに仕上がっていました。

私はというと・・・、まだバラバラ事件。

縫い終わり、これから綿を詰めて仕上げに入ります。
あともうちょっとで完成~、頑張るぞ~オー!


国際バラとガーデニングショウへ 0513 ③

2015-05-20 20:41:39 | バラや植物のこと
ハンキング部門というのがあり、アレンジの仕方がとっても素敵でした~。











盆栽部門のバラ、
とても存在感があり可愛らしくて私もいつか挑戦してみたいな~と思いました。










バラを買って帰るのは遠いので無理~と思っていたら、
クレマチス専門のお店があり可愛いお花に釘づけ。

育てる自信もないのに、可愛い3鉢連れ帰ってしまいました。


ここに載せたのはほんの一部です。
5時間くらいいたのに、素敵な作品ばかりで見たりなかった感じ。
ぜひ来年も見に行きたいなと思いました。