愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

ポン太くんのこと

2020-10-03 21:52:49 | 家猫ちゃん達
お久し振りです。
早いものでもう10月、今年も3ヶ月をきりましたね。
家の金木犀が咲き始め、猫部屋にいても甘くて優しい香りが漂ってきて
とても心が癒されます。

ポンタくんの事、まだ日記に書いていませんでした。
なぜなら、書いているとどうしても涙がこぼれてしまい
悲しくなってしまっていたから・・・。
2019年2月28日の夜、ポン太くんは天国へ旅立ちました。

腫瘍の手術後、もうこれで心配はないですよと先生に言われて喜んでいたのもつかの間、
2週間後にまた新たな腫瘍ができて病院へ行きました。

先生はしかめ面で、再度病理検査の結果を問い合わせてみますと言って
熱があったのでとりあえず抗生剤の注射をしてもらい帰ってきました。

それから何日経っても先生から連絡はなし。
ご飯を食べれず点滴をしていました。

いつもぽんちゃんの傍には茶トさんが寄り添っていてくれました。

茶ト、ありがとね。




その間に、ポンタ君はどんどん具合が悪くなり、
返事のないまま、病院へ電話をかけて様子を話して急いで病院へ。
でも、病院へ着いてから何の声かけもなく1時間も待たされ、
ぐったりしたポンタくんを診察した先生はとても不機嫌で
もう心音が浅くなっている、もう長くないと言った後、
どうしますか?レントゲンでも撮りますか?と言いました。

心音が浅くてもう死にそうなのにレントゲン??
何を言っているんだろうと思ってしましい、
いいえ撮りませんと言うと、では外でお待ちくださいと冷たく言われ
私達だけ診察室から出されました。
診察室からキャリーへ入れて私の元へ返されたポンタくんは、
顔が伏せた状態になっていて、ぐったりしていました。
泣くのを我慢して急いでお金を払い車に乗り
すぐにキャリーを開けてポンタくんを触ると既に亡くなっていました。
悲しくて悲しくて、ずっと泣きながら家に帰りました。

連れ帰ったぽんちゃんを猫部屋に連れて行くと、
真っ先に茶トがやってきました。


ぽんちゃんの診察や他の猫達の診察にも、
色々納得いかず不信感が募り始めていた矢先の出来事でした。
レントゲンを撮ってはカラーをしたままキャリーに無理に入れて戻され、
綺麗に撮れていなかったと、2回も3回も撮り直し時間がかかったり、
病院の猫の扱い方がとても荒く、それがとても嫌でした。
その時点で、通院途中でも病院を変えたらよかった。
ぽんちゃんをセカンドオピニオンに連れていけばよかった。
自分に腹が立ち、悲しみから立ち直るのにとても時間がかかりました。
これを機に病院を変えました。

ぽんちゃん、ごめんね。
もっともっと一緒にいたかったよ。
一生懸命お世話した結果だから許してね。
一緒に暮らした1年と2ヶ月は、とても幸せな時間でした。
本当にありがとう。

いつかまた会おうね。




鼻黒ちゃんとのお別れ

2019-07-06 13:22:13 | 家猫ちゃん達
早いもので鼻黒ちゃんが亡くなってから4ヶ月半が過ぎました。
ようやく気持ちが落ち着いてきたのでご報告いたします。
愛する鼻黒ちゃんが2/15日に亡くなりました。

全抜歯を終え、抗菌剤の薬も飲み終えて、
さぁこれから美味しいご飯を沢山食べて
余生はのんびり過ごそうねと思っていた矢先でした。



歯茎の治りが遅く、あまり食が進まなかった鼻黒ちゃん。
年が明けがてからは体調が優れず、ずっと病院通いをしていました。
1月下旬に、良くならないのを不思議に思った先生がレントゲンを撮り
腎臓に腫瘍があることがわかりました。
腫瘍は急速に大きくなってしまい何も治療をしてあげる事ができませんでした。

ご飯を自分からほとんど食べなくなり
毎日脱水予防と痛み止めを入れた点滴をしてあげていましたが、
点滴のみだともって長くて2週間と先生に言われて、
どうしてあげる事が鼻黒ちゃんにとって楽なのか?幸せなのか?
一人悩みました。

鼻詰まりがひどく、抗生剤の薬を飲ませても全く改善しなかったので、
風邪ではなく、鼻の中にも腫瘍ができていたのではと思います。
(これ以上痛い思いをさせたくなくて検査はしませんでした)
両方の鼻を固い鼻水が覆って、鼻呼吸もできず苦しそうにしていた鼻黒、
ご飯を食べさせたら余計苦しいだろうな?と思いながら、
私がここで可哀想だからといってご飯をあげる事をやめてしまったら
ただ死を待つだけだと思い、
ご飯を食べさせるのは本当は可哀想で辛かったけど
朝と夜、少しずつ少しずつ時間をかけて
シリンジで強制給餌をしていました。



辛いながらも、頑張って食べてくれていた鼻黒ちゃん、
13日の夜ご飯をあげようとしたら、
私の目をじ~っと見つめて口をあけるのを拒みました。
わかったよ、もう食べたくないんだよね・・・
もう食べるの辛いんだよね・・・
私のワガママに付き合ってくれて、
頑張って食べてくれて本当にありがとね・・・
泣きながら沢山撫でてあげて強制給餌をやめました。
もうガリガリに痩せて、いつ亡くなってもおかしくない状況でしたが、
トイレだけはよろよろしながらも自分で行っていた鼻黒ちゃん。
炬燵の中が落ち着くようで、いつも中で横になっていたけれど、
かなり具合が悪そうで深夜まで心配で様子を見ていました。

14日の朝、猫部屋に行くと、
昼前に炬燵の中で寝ていた鼻黒ちゃんが急に大きな声で2回鳴きました。
お別れを言いたいのかもと慌てましたが、
声をかけながら撫でていたら落ち着いて眠ったので少し様子を見て
暫くして見に行くと敷いておいたペットシーツの上でオシッコをしていました。

他の猫ちゃん達が鼻黒の事を舐めてくれたりしていたので、
この時点でリビングに連れてこようか悩みましたが、
人間よりも猫達と一緒にいた方が幸せかな?と思い
15日の2時過ぎまで猫部屋で一緒に過ごしました。

5時過ぎに猫部屋へ行くと、
炬燵の中から出てすぐの床で
鼻黒ちゃんがお布団がかかった状態で息苦しそうに寝ていて、
寒いでしょと撫でたら足が濡れている事に気づき、
炬燵を覗くとオシッコをしていました。
トイレに行こうとしたけど間に合わなかったんだね・・・
頑張って偉かったね、鼻黒は本当にいい子だね・・・
お別れが近いんだなと感じました。

すぐに濡れた体を拭いてあげて、点滴をしてあげました。
暫くして呼吸が落ち着きましたが、もう体が限界なんだなと感じて
お別れが近い気がしてリビングへ連れてきました。
ハルもすぐに傍にやってきて

ずっと寄り添っていました。


お昼過ぎにまた息苦しくなってきたので、
8時間経つのを待って14時過ぎに点滴をしました。
痛みが和らいだようで呼吸は落ち着きましたが、段々呼吸が浅くなって
撫でていて体温が下がってきたのを感じました。

15時半過ぎ、急に大きな声で鳴き始め、
きっとこれが最後のお別れなんだと感じて
撫でながら急いで動画を撮りました。

あのね、あのね・・・とはっきり聞こえて
お別れが言いたいんだね、すぐに私も沢山のありがとうを伝えました。
そうしたら、またね、またねと言うので、私もまたねと言うと
はっきり『またね』と言って、また会おうねと言ったら
うん、うんと言いました。
その後も、一生懸命私に鼻黒はお喋りし続けてくれて、
本当はもっともっと話していたかったけど、息苦しいのをわかっていたから
もうわかったよ、大丈夫だよ、ありがとうねと言うと
しゃべるのをやめて静かになりました。
その後はとても疲れたようで、呼吸も静かになり
16時過ぎ、苦しむことなく静かに息をひきとりました。

こんなに早く亡くなってしまい、悲しくて仕方がないけれど、
ちょうど旦那もいる時に看取らせてくれて、本当にありがとう。
鼻黒ちゃんと一緒に暮らした1年ちょっとの間とても幸せだったよ。
先に天国に行って待っていてね。
いつか絶対にまた会おうね。

久しぶりのブログが、悲しい日記ですみません。

終わりに、この時に悲しい気持ちを癒してくれた
ショッピングモールで出会った子犬の写真をのせます。
ブログを覗きにきて下さった皆様の心が
少しでもほっこりしますように・・・。




風薫る5月

2019-05-14 23:03:57 | 家猫ちゃん達
こんばんは、お久し振りです。

2月に愛する鼻黒ちゃんとポン太くんが亡くなりました。
その事をブログに書いていたのですが、
悲しくて書いている途中で何度も涙が止まらなくなってしまい、
また後で落ち着いてからゆっくり書こうと思っていたら
あっという間に3ヶ月以上経ってしまいました。
2匹の事を書いた日記は、まだ下書きのまま。
気持ちが落ち着いて書けたら、そっと日記にあげておこうと思います。

まずは近況から・・・
ゴールデンウィークは合間合間に仕事があったので、
特に遠出する事もなく、猫部屋の大掃除や部屋の掃除、
録画したドラマ等を見たり、庭の草取りをして過ごしました。

猫部屋の猫ちゃん達9匹は、
時々風邪をぶり返したりはしますが、皆元気に過ごしています。

皆とても甘えん坊で、猫部屋に入るとすぐに集まってきて
撫でてと甘えてきます。





お天気の日は窓際で風を感じながら日向ぼっこ






病院の先生に、
いつ亡くなってもおかしくないよと言われた茶々さん
元気でいてくれています。

徐々にダイエットの効果もでてきて
前回更新時の体重は9.6㎏でしたが、只今の体重は8.3㎏。
食欲もあり、よく爪とぎもしていて体調は落ち着いています。

お腹が空いているのを紛らわすため、
沢山撫でてあげたりブラッシングをしてあげたり。



最近は黒モコちゃんと仲良しです。
2匹が仲良く寄り添って眠る姿に癒されている今日この頃です。



寒くても外の空気を吸いたいニャン

2018-11-24 11:07:55 | 家猫ちゃん達
だいぶ寒くなってきましたね。
猫部屋は陽当たりがいいので日中は温かいのですが、
朝晩はけっこう冷えます。
なので温度を見ながら暖房をつけています。

今のところ体調は落ち着いていて食欲もあり、
病院通いをしている子はいなくて穏やかに過ごしています。

朝の空気は冷たいので本当は朝は窓を閉めておきたいんだけど、
猫ちゃん達は外の音、匂い、鳥の声などが気になるようなので
お掃除をしている間だけ窓を開けてあげています。
朝陽が差し込んでくる6時半頃

7時半過ぎ



全抜歯した鼻黒ちゃん、
赤く腫れていた歯茎がだいぶ落ち着いてきて
カリカリも食べてくれるようになりました。
でもウェットのご飯の方が好きです。



高熱が出て心配したポン太くんも元気そう

白玉さんはご飯は食べてくれているけど、口は痛いまま。
よだれで体が汚れているので、拭いてあげたいんだけど、
拭こうとすると嫌がるので、毎日少しずつブラッシングしています。
お腹を見せてブラッシングしてくれるようにまでなったけど、
それも気分次第で猫パンチが飛んでくるので
なんでもやりすぎは禁物。
まだまだ警戒心は強いです。
早く病院に連れて行って痛みから解放してあげたいな。



未だに警戒心が強い黒豆ちゃんは、
いつも触って欲しそうに近くにはいるんだけど、
触ろうとすると逃げてしまいます。

でも今は盛りの時期な事もあり、
たまに皆と一緒に降りてきて腰の辺りを触らせてくれたりします。
そして時々近くでこんな風に寛いでくれたりもします。
(ここで私が動くとすぐに逃げてしまうのですが・・・)
自分から甘えてきてくれる日がくるといいな・・・。
ゆっくり待っています。


猫部屋から戻ってきて着替えした後、
今度はクッキーをゲージから出してあげます。
クッキーさん、毎日猫部屋の扉の周辺をウロウロして
いつの間にか扉をよじ登って開ける技を身に着けてしまいました。

1匹でリビングにいるのはやっぱり寂しいよね。
何度も扉に向かって鳴くので毎日心が痛いです。


爪切り

2018-11-22 12:22:05 | 家猫ちゃん達
猫達はみんな甘えん坊だけど、特に甘えん坊の白グレコさん。
部屋に行くとニャーニャー鳴いてスリスリ甘えて
しゃがむと膝の上に乗ってきます。



でも、すごく爪が伸びていていつも服に刺さってしまい痛い痛い。

病院に連れて行っている猫達、
白黒、茶々、ポン太、鼻黒、クッキーは病院で切ってもらったけど
黒松さんはなんとか切らしてくれるけど、
それ以外の子は一人では危なくて切れない。

毎回爪切りするたびに病院へ連れて行ったら
お金がかかってしかたないので、
猫の扱いにはあまり慣れていない旦那くんだけど
お願いして爪切りだけは覚えてもらうことにしました。
カラーをしてもすごい力で暴れますが、
頑張って押さえてもらってなんとか切れました。

白グレコさん、怖がらせてごめんね、お疲れさま。

撫でてあげたらすぐご機嫌になって甘えはじめた後ろで
毛繕いしていた茶トさん。



茶トの爪もかなり伸びています。
次は茶トの爪を切る予定。


先日、病院へ通院する際に
少し食が細くて気になっていた黒助さんも連れて行って
健康診断&爪切りをしてもらいました。

結果は特に異常なし。
ただ歯がほとんどないとの事で
けっこう年だという事がわかりました。
多分7~8歳くらいだと思います。

なんと、ウィルス検査も陰性で
病気の猫達とずっと一緒に暮らしてきたから
絶対にエイズか白血病のどちらかだろうなと思い込んでいたのに
陰性でビックリしました。
実は黒松さんも陰性なんです。
ずっと同じご飯、お水を飲んでいたり、
喧嘩もしょっちゅうしているけど移るとは限らないんだな~と分かり
ちょっと嬉しくなりました


晴れた日には掃除機

2018-11-15 12:52:27 | 家猫ちゃん達
日曜日はいいお天気でしたね。
でも朝は風が冷たかったので、
暖かくなるのを待って11時から猫部屋のお掃除をしました。

気持ちよくお昼寝していた茶トさん、起こしてごめんね。

黒もこさん、どいてください。

甘えてきた白グレコさんを少し撫でて

続いて甘えてきた茶トと黒もこちゃんも撫でなで

はい、掃除始めま~す。

ケージの中には、空き箱で作ったハウスを

作っている最中、邪魔する3匹





猫ハウスの中のマット類も汚れているのでお洗濯

毛布がいつもずれてしまうので、ずれないよう枠で囲ってみました。



あったかくて気持ちいいかな?
黒松さんと黒豆ちゃん、毛布の上で仲良く毛繕い

白黒さんと茶々さんに、ご飯はまだかニャンと見つめられ

お掃除をやめてご飯にしました。


仲良し

2018-11-15 12:18:09 | 家猫ちゃん達
猫部屋の猫ちゃん達、
外にいた時は仲良くなかった猫達も
舐めあったりして仲良く過ごしています。
穏やかな日々が長く続きますように・・・。
2匹で寄り添う姿はとても幸せそうで、
見ていて心が癒されます。

茶トと白玉



茶トとポン太











白玉とポン太







白グレコと茶ト

白グレコとポン太

茶々と黒松




去年の今頃は、どうやったら猫達をうまく保護できるか?
一人心を悩ませていました。
あれからもうすぐ1年なんて早いな~。
一緒に過ごせる毎日に感謝の気持ちでいっぱいです。

クッキーさんの爪切り

2018-11-15 12:00:26 | 家猫ちゃん達
やんちゃで悪戯盛りのクッキーさん

ゲージから出すとカーテンを登ろうとしたり、物をかじったり、
色んな悪さをするので油断できません。
でも今はそうゆう時期だとわかっているので、
ケガだけはしないよう気を付けながら遊ばせています。

旦那くんがお土産に買ってきた猫の貯金箱を
気になって仕方ないクッキーさん。

悪戯しないか心配で、片付けようか迷ったけど、
おっかなびっくり触る様子が可愛くてそのままにして様子見。







走り回ってどこかに爪をひっかけないよう
爪切りだけは細目にしています。

爪切りはこんな風に、
私の口がゆるくなった靴下をかぶせて行っています。

大人しく~とはいかないけど、
なだめながら手早く切れば今のところ大丈夫。

ただ、猫部屋の猫ちゃんに同じことを試そうとしたら、
靴下をかぶせる前に素早く逃げられてしまい失敗!
爪がかなり伸びているので、頑張って早く切ってあげなくちゃ!


チャームポイント

2018-11-09 09:50:47 | 家猫ちゃん達
沢山の猫を見てきましたが、
クッキーさんにはちょっと変わった特徴が。
顎に小さなふくらみがふたつ。

なんだかぷくぷくっとしていてとっても可愛いんです。

なんとなく、アメショーの茶色の似ているような気が・・・。

どこからやってきたのかな?
我が家へようこそ。
里親探しするかずっと迷っていましたが、
家族として暮らしていく事に決めました。

一緒にテレビを見たり、



おもちゃや爪とぎで楽しそうに遊んで



寝ているハルにもちょっかいを出して



疲れた頃ゲージの中へ
まずはおトイレをして

まったりした後

おやすみなさい



少しずつ冬支度

2018-11-07 11:14:04 | 家猫ちゃん達
先週は穏やかな天気の日が多かったですね。
猫部屋は一番陽当たりがいいので、
猫達もとても気持ちよさそうに過ごしていました。

朝窓を開けると窓際に集まってきて

じ~っと見つめる視線の先には

柿を食べに来ているすずめちゃんの姿が・・・。
ニャオニャオと話しかける様子はとっても可愛いかったです。


病気の猫ちゃん達の体調は、
日によって良かったり悪くなったりの繰り返しですが、
薬が効いてくれたようで、この1週間は体調が落ち着いて
皆穏やかに過ごしていました。











でも病気を持っていて免疫力がない猫達が大半なので
体調を崩さないよう早めに寒さ対策を始めていました。
9月末までは床に芝生を敷いていましたが、



10月に入り小さめのあたたかマットを出して



10月半ばに大きめのあたたかマットを出して

11月に入り、お風呂マットの上に温かいマットを敷いて

その上に毛布も敷きました。
早速みんな気持ちよさそうにその上で寝ています。





一番毛布を気に入っているのは茶々。
お外では傷だらけでいつもお腹を空かせていた茶々。
お家猫にしてあげられて本当によかったな~と、
幸せそうな寝顔を見るたびに癒されています。


段ボールハウスもあたたか対策をしようと
ゲージから出して色々考えていたら、かくれんぼを始めた猫ちゃん達。













可愛くて見ていて笑ってしまいましたが、
いつも片づけを始めようとすると悪戯されて
なかなか片付けがはかどりません。
もっと寒くなったらコタツを作ってあげる予定です。