愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

茶トと白玉さん 0211~0213

2016-02-29 10:46:38 | 日記
茶トと白玉さんの振り返り日記です。
2匹とも敷地内にいる事が多く、のんびり過ごしています。

朝、公園から帰るとハウスから出てきた茶ト



まだ眠たそうだね。

寝ぼけ眼の茶トさん

大欠伸~。

白玉さんはというと・・・
ハウスの奥の方に入っていて

まだ寝ていたい様子、おやすみなさい。


昼間、出先から戻ってくると
2匹仲良く車の下で待っていました。



その後も、出かける度に覗くと
茶トはお出かけ中だったけど、白玉さんはいつもハウスの中でまったり



鼻がグズグズ、くしゃみをしていて風邪気味でした。

でも、少ししたら外へ出てきて

甘えたそうにコロリン

ハルのボールを投げてみると、楽しそうに遊び始めました。















それを興味なさそうに見ていた茶ト、
急に白玉さんに襲い掛かりボールを奪いました。




2階にあがってきた時もこのボールを投げて
寒い中、こんな風に2匹を運動させています。



ルナちゃん(旧金ちゃん)近況報告 0214-③

2016-02-29 10:21:20 | ルナちゃん(金ちゃん)
写真の続きです。

























野良猫生活が5ヶ月半程あったルナちゃん、
里親様の元で落ち着いて過ごしてくれる事を祈りつつ送りだしました。
その当時の写真はこちら。



真っ白に近かった背中は、成長と共にけっこう模様が出てきましたね。
乳飲み子から育った子と違って、野良猫生活がたった5ヶ月でも
お家生活に慣れるまでは色々とご苦労があったと思います。
その事をご理解頂き、快くルナちゃんを家族に迎えて下さったM様、
ルナちゃんのペースをとても大事にして下さり、
先住猫のショボちくんとも上手に距離をとって下さいました。
ショボちくんも、優しくルナちゃんに接してくれてありがとう。
今回、とても詳しく近況をお知らせ下さり、
今後野良猫生活が長かった子達を保護する上でとても参考になりました。

それに沢山のプレゼントや猫のおやつ、おもちゃ等も有難うございました。



箱の中に沢山の包み紙と袋が入っていて、
1つ1つの開封するのがとっても楽しかったです。
頂いたチョコレートの中身はこちら。

可愛すぎて暫く眺めて楽しんでから頂きま~す。

ルナちゃんの右目は、眼瞼内転という病気なんですね。
病院へ連れて行って診て頂いて、そちらの先生が気付いて下さり
治療をして良くなってきているとの事で、本当によかったです。
有難うございます。

M様にくっついたと思ったら、距離をとったり・・・、
なかなかルナちゃんの性格をよむのは難しそうですが、
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

M様とは1度しかお会いしていませんが、
とても気が合う感じがして、ルナちゃんが繋いでくれたご縁に感謝です。
また、いつかお会いできる日を楽しみにしております。


ルナちゃん(旧金ちゃん)近況報告 0214-①

2016-02-29 06:04:11 | ルナちゃん(金ちゃん)
ブログの更新が遅れてしまいました。
その間にも沢山のご訪問ありがとうございます。
まずは里親様から頂いた近況報告からUPいたします。

ルナちゃんの里親M様より、近況報告を頂きました。
いつもfacebookの方で近況をお知らせ下さり有難うございました。
ブログ用にと、近況と沢山の写真を送って下さったので
先住猫ちゃんとの半年分の様子を、一気にご紹介いたします。
頂いたメール、一部抜粋して引用させて頂きます。

ご報告本当にお待たせしてしまいまして申し訳ございませんでした。
それから(かなり前のお話になってしまいましたが)
マルコちゃん回復とご縁決定、おめでとうございます。\(^o^)/
本当に、本当に良かったですね。
これもきっと○○さんマジックのお陰ですね!(^ ^)v

さて、家に来たルナも幸せだニャと思っていてくれればいいのですが…。
半年報告の頃お話したように、
クッタリぬいぐるみだったルナはすっかり物心がついて(!!)私からも妹からも
パッと逃げるようになってしまったのですが、
更に半年(以上)経ってまた徐々に甘えてくれるようになりました。
もう一度なつき直しをしたような感じでしょうか。
逃げていたのが次第に逃げなくなり、
ここ10日ほどで劇的に甘えニャンコへと向かってくれているようで、
ひっつき虫の甘えたくれが好きな私としては大喜びしています。
にげないだけでなく、頭を撫でても嫌がりませんし、
自分から私にスリスリしてくれるようにもなり、嬉しい限りです。

特に笑わせてくれたのが、夜寝る時。
反抗期(!?)の頃はショボが定番の私の左脇に入り込んで
左腕を抱えて眠るポジションに行ってしまったので、
自分も来たいのに素直に来れず、ベッドの足元の離れた所にポツンと背を向けて
箱座りして、時折チラッと恨みっぽく肩越しにこちらを見ては肩を落とす
(本当にそんな様子だったのです!)のに呼んでも来ない。

それも最初の内は連れて来てしまおうと手を伸ばすとパッと逃げていたのが、
捕まえられて嫌がりながらも、いざお兄ニャンの傍に連れてくると
ゴロゴロ喜んでしまうようになり、それがある朝目が覚めたら
ショボと私の間に入り込んで川の字になっていたり、
更にショボのポジションと入れ替わるようになりました。

常に同じ部屋にいる私と違って、別の部屋の妹にはまだ逃げニャンですが、
それでも足音がすると、ショボより早くしっぽをピンと立てて待ち構えるのに、
本人が来ると隠れていたのが、ここ数日はいつでもちゃんとご挨拶に寄っていく
お兄ニャンの後ろに付いて顔を近づけるようになりました。
思い切り甘えてくれるようになる日も遠くないかな?と思っています。

先週2ニャンのワクチン接種と検診に行ってきました。
お利口に検診を受けて特に問題なし。
ただ、ルナちゃんの右目の涙目、眼瞼内転(がんけんないてん)だそうで、
塗り薬をもらって治療中です。
家に来た頃ほどではないのですが、涙が止まらないので秋頃一度、
ルナちゃんだけ先に病院に連れて行って見てもらった頃よりはかなり改善されて、
今は「いつもより出てるかな?」と思った時にだけで大丈夫になりました。


~ ②へつづく ~

茶々丸くん(旧ムニちゃん)近況報告 0209

2016-02-21 19:16:55 | 茶々丸(ムニ)ノア(マロン)うに(クロ)
茶々丸くんの里親I様より、近況報告をを頂きました。
有難うございます。

無事に手術終わりました!
ただ、少し出血があったようで、二針縫ったそうです。
慣れないエリザベスカラーに苦戦しています。


茶々丸はどうもメインクーンの血が入っている可能性があるそうです。
なので、猫に多い腎臓の病気の他に心臓疾患にも注意が必要との事でした。
と、言うことは茶々丸の兄弟にもその可能性が。
そう思い、先生に確認したところ、多分、他の子と父親が違うから、
他の子は大丈夫だと言われました。
(同じ兄弟なのに一匹だけ体格が大きかったことや、
長毛だったことを先生に話しました)

今更知ったマメ知識なんですけど、
ネコは一度の妊娠で、4匹くらいのオスの子を妊娠することが可能だそうです。
だから他の子と毛並みも体格もちがったんですね。

予測ですが、他の兄弟より早く、母親のお腹にいたのかも?しれませんね。
まだまだ、知らないことがいっぱいある事に気付かされました。
また、色々と猫について勉強してみたいと思います!!


去勢手術が無事に終わったとの事で、ご報告有難うございます。
ちょっと出血したとの事で、2針ほど縫ったんですね。
エリザベスカラー生活、慣れるまで大変ですよね。
我が家のハルは怪我をした際、カラーをされたら
断固動かない、ご飯も食べない、水も飲まないので
仕方なく根負けしてカラーを外してしまいましたが、
頑張って下さっているようで有難うございます。

茶々丸くん、メインクーンの血が入っているかもとの事で
検索して画像を見てみたらそっくりでビックリしました。
保護した周辺で似た猫ちゃんを探してみたら、一番似ている猫はこの子でした。

昨年去勢手術をしたオス猫、クリームくん。
この猫ちゃんが父親なのかな??

そうなると、そのすぐ近くで保護した
イチロージロー、チコちゃんとも兄妹なのかもしれません。
よく似ています。

それに、猫は一度の妊娠で4匹くらいのオスの子を妊娠する事ができるという事
私も知りませんでした。ビックリです。
3匹中他の2匹は700gだったのに対し、
茶々丸くんは1㎏あったので、
動物病院の先生からこの子は別親かもと言われていました。

保護当初の写真からも大きさの違いがよくわかりますね。



茶々丸くん、まだまだ大きくなってどんな美猫ちゃんになるのか楽しみですが、
どうか病気になることなく無事に成長していってくれることを祈るばかりです。
I様、今後とも茶々丸くんの事どうぞ宜しくお願いします。

ショコラ(旧クマちゃん)近況報告 0209

2016-02-18 13:04:01 | ショコラ(クマちゃん)
ショコラちゃんの里親O様より1ヶ月報告を頂きました。
有難うございます。




最近やたら凶暴になっています。でも可愛い(*^^*)

ショコラちゃん、大きくなりましたね。
とっても元気にしているようで嬉しいですが、
凶暴と言うのは、噛みついたり何かをひっくり返したりしているのでしょうか?
心配です。

ネズミのおもちゃも食べてしまうかもしれないので、ご注意お願いします。

ビビィちゃん(旧マルコ)近況報告 0207

2016-02-18 12:51:24 | 豆たん麦(雪)マルコ白(ビビィアクア)
何かとバタバタ忙しく、更新が滞ってしまいました。
私も野良猫ちゃん達も皆元気にしておりますが、
急に暖かくなったり、また冬へ逆戻りしたりと
季節の変わり目は体調管理が難しいですね。
インフルエンザも流行っていますので、気を付けましょうね。

里親様から近況報告を沢山頂いております、有難うございます。
順次整理してご紹介させて頂きますね。

アクアちゃんとビビィちゃんの里親A様から、
動画入りの近況報告を頂きました。
動画はこちらに載せています。💛(=^・^=)💛

こんにちは〜
今日はご報告
昨日、ビビィはこちらの病院へ初めて連れて行きました
午前中、刺繍教室だったので、私の寝室で2匹で遊ばせてまして
お昼に迎えに行くとビビィが動かず?

抱っこして降りて来て暫くすると、吐き始め、
吐瀉物を見ると少し茶色いので、病院行かないとマズイかもと思い病院へ
吐いたものを先生が確認!そしたらなんと、おもちゃのネズミ食べてたんです。
吐いてくれて助かりました。

先生もビックリこの子は又同じ様な事するから気をつけるようにと
(ネズミ)や紐や毛糸他注意勧告。
これから充分に気をつけますが、あんな大きなの食べるなんてビックリです。
注射して貰い、その後は元気です!
今日は少し前の動画送ります。

1度食べた子は、再犯するそうです。
気をつけなきゃ行けないのは紐など長い物だそうです。
腸閉塞起こすと手術しても危ないって。
ネズミは2匹ともとても気に入っていて、
私が投げるとビビィが持って来て又投げろってかんじで遊んでいたのに残念
でもしっかり管理して遊べば大丈夫かな。
今回は居ない所で遊ばせていたので

ビビィもかなりジャンプ力尽きましたが、アクアの方が高く遠くへ飛びます️。


ビビィちゃん、ネズミのおもちゃを食べてしまったそうで
すぐに異変に気付き病院へ連れていって下さり、有難うございました。
ネズミ、吐いてくれてよかった~。
そのネズミは、我が家へいる時に皆が喜んで遊んでいたので
お届けの際、里親様皆さんにプレゼントさせて頂いた物です。

体調5㎝くらいなのですが、
実は、ビビィちゃん以外にもノアちゃんも食べてしまったと伺っていました。
遊んでいて夢中になりすぎて、うっかり飲み込んでしまうのかもしれません。
里親様、ネズミと遊ばせる時はご注意お願いいたします。
紐のような長い物も危ないんですね、A様ご報告有難うございました。

動画を見ると、2匹のジャンプ力の凄さにビックリ。
かなり高くジャンプできるんですね。
沢山遊んで下さり有難うございます。
また次回の報告を楽しみにしております。




元気そうでよかった 0206

2016-02-11 00:24:17 | 猫のこと
お正月から公園に姿を見せていない黒タン、
元気にしていますようにと、捕獲した場所辺りを見て歩いていました。
そしてようやく会う事ができました。
餌やりさんから美味しいご飯を貰っているようで、丸々太って元気そう。
黒タンと呼ぶと、ハルがいたので近づいてこなかったけれど、
じ~っとこちらを見ていました。



同じく、お正月過ぎから公園に姿を見せないくうとらママ。
餌やりさんのお家の前の畑で日向ぼっこしていました。
くうとらママ~、と呼ぶと

振り向いてくれました。


去年避妊手術をして餌やりさん宅へリリースした猫ちゃん、
久しぶりに元気な姿を見せてくれました。


寒空の下、みんな元気そうで良かったです。

ノアちゃん(旧マロンちゃん)近況報告 0206

2016-02-10 23:50:37 | 茶々丸(ムニ)ノア(マロン)うに(クロ)
ノアちゃんの里親S様より近況報告を頂きました。
いつも可愛い写真も有難うございます。







頂いたメール、引用させて頂きます。

とうとう、ノアも避妊手術を受けるお年頃になりました(^-^)/
契約書には2月中とありましたが、バタバタしていまして、
本日予約を入れたところ3月15日に受けることになりましたm(__)m
また無事手術が終わったら、連絡いたします☆

年賀状に書いたかと思うのですが、
一応ノアのほっぺはそのまま大事にいたらず、きれいに治りました(^o^)
とりあえず良かったです。

毎日早朝のお散歩ご苦労様です
インフルエンザが流行ってますのでお体ご自愛くださいね(^.^)ノ


体調が悪化せず、落ち着いてくれたようで本当に良かったです。
早急に病院へ連れて行って下さり有難うございました。

ノアちゃんの毛色、だいぶ濃くなりましたね。
臆病だったノアちゃん、ダヤンちゃんにいつも甘えさせてもらって
一緒にくっついて眠っているのでしょうか?
穏やかな表情でとても幸せそうに見えます。

寒い冬を凍える事無く、S様とのご縁を頂いて、
温かいお家で沢山の愛情を注いでもらいこうして幸せに暮らしている事、
本当に嬉しく感謝しております。
ダヤンちゃんもありがとう。

避妊手術、無事に終わりますよう祈っております。
どうぞ宜しくお願いします。

公園猫ちゃん 0206

2016-02-08 15:24:12 | 猫のこと
土曜日は缶詰の日。
お皿を並べると、みんな嬉しそうに集まってきました。


お腹一杯食べてね。
餌の缶は空っぽで皆とってもお腹を空かせていたよう。
珍しく黒豆ちゃんも一緒に出てきて食べていました。(上の右端)

ボスは時々くしゃみをして風邪気味だけど、
とりあえず食欲はあるので心配ないかなぁ。
残った缶詰をおかわりしていました。

掃除も終わって帰ろうとしたところに、遅れて茶々が登場。

傍に行って

怪我の様子を確認すると、だいぶ良くなっていました。

腰の辺りをもみもみ

スリスリ甘えて

急にコロリン

横になって甘えてくれるの、嬉しいな・・・ありがとう。
外猫ちゃんとの信頼関係を築くのには時間がかかるので、
心を開いてくれた瞬間は本当に嬉しくて涙が出そうになります。

はい、ご飯どうぞ。

お腹一杯食べた後は、まったり毛繕い。

昨年の7月末から姿を見せるようになり早いもので半年。
あの時はとっても痩せていたけど、今はまんまる。

ちょっと強面の茶々さん、
ちょっと怖がりなところがありますが性格は穏やかで甘えん坊さんです。