愛犬ハルと家族のほのぼの日記(夕焼けこみち)

いつも優しい空気の中にいれたらいいな。

キャットウォーク

2018-02-27 09:25:59 | 家猫ちゃん達
猫部屋にキャットウォークを設置しました。
設置している間、みんな何が始まったんだろうと隠れて様子見。
怖がらせてごめんね、すぐ終わるから我慢してね。





設置した後は、
毎日それぞれ気に入った場所に乗って日向ぼっこしながら寛いでいます。























設置して数日経った頃、そっと日中猫部屋を覗いたら
いつも隠れてなかなか外に出てこない黒豆ちゃんも楽しんでいました。
よかった。

でも、私に気付いたらそ~っと忍び足で
いつもの隠れ場所に戻ってしまいました。







夜は数匹で運動会







そんな訳で、朝猫部屋に入ると餌や猫砂等があちこちに散乱

でも、楽しく過ごしてくれている証拠なのでお掃除は苦になりません。

お掃除している横で、
ボスも一緒に追いかけっこしていました。








茶々と黒松さん

2018-02-21 02:53:02 | 家猫ちゃん達
毎日見られる光景。
黒松さんが茶々に甘えて舐めてもらいに行きます。
それを優しく受け止め舐めてあげる茶々。

あら、カメラ目線。







でも舐めている途中、いつもバトル勃発。









そして、黒松さんは決まってボスの元へ行き
今度はボスを舐めてあげるんです。


この日もそうでした。







最後にボスの所に行くのはどうな意味があるのかな??

またある日は舐めてもらってすぐにバトル開始



やんちゃな黒松さんを足で撃退する茶々

その後暫くにらみ合いが続きました。

部屋を出る頃には茶々が甘えてきて、撫でなで

その様子をいいな~僕も撫でて欲しいな~と見つめる
茶トさんと鼻黒ちゃん

まったりしながら眺めていたのは、
ぽんたくん、白グレコさんでした。



お散歩している公園 猫編

2018-02-20 16:10:37 | 猫のこと
お散歩している公園内には沢山の猫がいます。
捨てられて、増えてしまった猫達は100匹以上いるそう。
沢山のボランティアさんが入ってくれていて、
TNRも済み、ご飯もお水ももらえて不自由なく暮らしているようです。

でも冬のお外暮らしは寒くて辛いね、
暖かくなるまであともう少しだから、頑張ってね、
そう心の中で祈りながら猫達の写真を撮っています。

広い公園内のあちこちに分散して猫ちゃん達は暮らしています。

近々ボランティア会議があると貼り紙がありました。


公園内で出会った猫ちゃん達




































公園の河津桜、蕾が膨らみそろそろ咲きそうです。

早く暖かくなってほしいなと思います。



お散歩している公園 鳥編

2018-02-19 23:36:36 | ワンコのこと
この時期は寒暖の差が激しいですね。
皆様、風邪等ひいていませんか?
我が家は先週初めから夫がインフルエンザにかかり、
犬のお世話と猫のお世話、夫のお世話でてんてこ舞いしています。
私まで倒れる訳にはいかないので、
絶対に移らないよう注意しながら過ごしています。
空気がとても乾燥しているので、
皆様も体調を崩さないよう気をつけて下さいね。
さて、近況はこれくらいにしまして・・・。

オリンピック、盛り上がっていますね~。
毎日日本選手の活躍する姿を見て、一緒に胸が熱くなり涙しています。
特に、羽生君のメンタルの強さ、日々の努力の積み重ね見習いたいです。
金メダルおめでとう!

新居に引っ越してきてからのハルお散歩コースですが、
ほぼ毎日、近くにある公園内をお散歩しています。
ここは公園になる前は、畜産試験場でした。

今だから言える事ですが・・・、
小学生の頃長く入院生活をしていた時、
元気のなかった私を病院の職員さんが外に連れだしてくれて、
畜産試験場の中を少しだけお散歩した事があります。
広い敷地の中には草原が広がっていて、小さな川もあったような・・・。
その中を30分くらい口笛を吹きながら歩いて、
風や草木に癒されとても嬉しかった思い出があります。
その後に、青葉の森公園が作られたのですが、
ディズニーランドと同じくらいの広さがあり、
色んなスポーツ施設があり、桜や色んな草木が沢山植えられていて
とても綺麗に整備された素敵な公園に生まれ変わりました。
お散歩している時に、犬を連れたおじさんが教えてくれたのですが、
富士山も見えるそうです。

お散歩の時には今まで通り、カメラを持ち歩いているのですが、
今、ちょうど梅が見頃を迎えつつあります。





カラスもお花見していましたよ。

冬の餌が少ない時期は、鳥たちの子育ての時期でもあるという事で、
園内には巣箱がいくつか設置されています。
人にも生き物にも優しい公園なんですね、
巣箱を見つけた時には嬉しくなりました。



私もお庭に可愛い巣箱設置するのが夢ですが、
庭の手入れまで手が回らず、まだまだ先になりそうです。

ここからは、公園内で出会った鳥達をご紹介します。








池の周りいたのは、








ちょっと暖かかった日に水浴びしていた鳥たち

水浴びした後は、木の上で毛繕い







木の上に1つだけ巣を見つけました。

どんな鳥の子育てが見れるのかな?と
毎日楽しみに見上げながらお散歩しています。

続いての日記は猫編です。(=^・^=)

寄り添う仲間

2018-02-13 18:17:03 | 家猫ちゃん達
家に連れて来てから、ストレスなのかな?
体調を崩してしまった白黒さんと鼻黒ちゃん。
でも、そんな2匹をそれぞれのチームの仲間が
優しく舐め、傍に一緒にいてあげて元気づけてくれていました。

白黒さんと黒もこさんは、
公園でずっと餌やりをしていたおじさんによると夫婦との事。
猫の世界も人間と一緒なんですね、
体調を崩した白黒さんを黒モコさんが優しく寄り添いお世話していました。









そのおかげで、自分からご飯を催促するようになり
痩せていた体も少しふっくらしてきて、
今は爪研ぎするくらい元気になりました。




鼻黒ちゃんは、
保護した時から歯肉炎がひどく、病院で16本抜歯して
暫くは痛みもとれたようで元気そうだったのですが、
新居に来てから、ストレスなのかな?
またよだれがでるようになり、歯茎も赤く痛そうにしています。
でも、食欲はあるので少し様子見している所です。
そんな鼻黒ちゃんを優しくお世話してくれているのは茶トさん。
鼻黒ちゃんをよく舐めてあげていて、鼻黒ちゃんも嬉しそう。



舐めた後、2匹で仲良く眠っていました。

日々お世話してくれている2匹の様子を、
温かい気持ちで見守っていました。
本当にありがとう。

他の猫同士も、
一緒に寄り添っている時がよくあります。

ぽんたくんと白グレコさん



ぽんたくんと鼻黒ちゃん

ぽんたくんと茶トさん





白玉さんと茶トさん

ボスと黒モコちゃん

ボスと黒松さん


その日によってペアは色々。
仲良く寄り添っている姿を見ると可愛くて
笑みがこぼれてしまいます。


茶トさん

2018-02-12 11:08:34 | 家猫ちゃん達
お昼寝タイムに静かに部屋のお掃除

茶トさんもお気に入りのカゴの中で私を気にしつつ

うとうと

・・・と思ったら、急に猫パンチ〜。
おっと、危ない、危機一髪回避。

その後のんびり手を舐めなめして

大欠伸

お掃除終わったからゆっくり寝てね、おやすみ。


お昼寝 

2018-02-12 11:07:32 | 家猫ちゃん達

朝ご飯を食べ終わった頃を見計らって、お部屋のお掃除に。
部屋は静かで皆お昼寝タイム。

白グレコさん

ぽんたくん

ボス

黒松

白黒

鼻黒ちゃん

茶々

黒モコちゃん

白玉さん

黒助

怖がりな黒豆ちゃんは、猫部屋に入るとさっと隠れて
安心できる隠れ場所のキャットタワーの中へ。


この時期は、皆外で寒さに凍えて暮らしていたので、
穏やかな寝顔を見ていると、嬉しくて涙ぐんでしまいます。





窓際に

2018-02-10 10:54:02 | 家猫ちゃん達
陽当たりの良い日は、窓際で日向ぼっこ。
一番日向ぼっこが好きなのは、茶トさん。







鼻黒ちゃん



黒助さん

白玉さん

カーテンの中にいるのは誰ですか?

茶ト、白玉、白グレコさんでした。

外から見るとこんな感じ。


お隣さんが大の猫好きとの事。
不動産屋さんが気を利かして、近所にご挨拶周りしてくれた際、
どんな方が越してくるんですか~?と聞かれた時に
犬と猫を飼われていて・・・と話したそう。
それで、ご挨拶周りに行った際に、何匹飼っていらっしゃるの?と聞かれ
12匹とは言えず、5匹と嘘をついちゃいました。
本当は嘘なんてつきたくなかったけど、
さすがに12匹も飼っていると知ったら、
なんとなくご近所トラブルの原因になってしまいそうで言えなかったんです。
猫ちゃん達、お願いだから窓際には5匹以上は乗らないで下さいね〜。

時には、出たいよ~と柱をカリカリする白グレコさん。
ごめんね、出れないよ。

ボスも外の様子が気になるようで、
よくこんな風に背伸びして外を見ています。




猫達を一緒にして約1ヶ月が過ぎ、
まだ喧嘩したりする子もいるけれど、だいぶ落ち着いてきた様子。
近々、窓際にキャットウォークを作ってあげようと
先日IKEAで材料を買ってきました。
沢山組み立てたケージは、入っていない所もあるので数台たたむ予定。
レイアウトをどうしようかなと考えている所です。
組み立てたらまた載せたいと思います。

雪と皆既日食 2018 0122、0201

2018-02-10 10:45:55 | 日記
1/22日、2/1日と雪が降りましたね。
22日の時はけっこう積もり、初めてご近所さんと雪かきをしました。
今までマンションだったので、自治会に入るのは久し振り。
ドキドキしましたが、40分程で無事に終えました。


1/31日は皆既日食でしたね。

21:50分のお月様

その後も何度か見に行ったのですが、雲の中に隠れて見えませんでした。

翌日朝7時頃のお月様。
丸くて大きくてとても綺麗でした。

ハルと40分程お散歩した帰り道、

彩雲に出会いました。



なかなか出会えない彩雲、
月の始まりに出会えて、とても嬉しい気持ちで家に帰ってきました。