木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

探し物は何ですか?

2025-02-01 12:02:32 | ひとりごと
1年間使ったiPhone 15を返す時がきました
データの移行を済ませて、後はこれを返すか、それとも月割りで使うか、あるいは完全に買い取るか、その選択をするだけです
そう思いながら、この数日、他のスマホと一緒に持ち歩き続けていました
あのウィークデイホリデーの日 カラオケにも一緒に連れてきました
そこでフル充電をしまた車に乗せた事は覚えています。翌日、木曜日仕事終えて帰ってきて、その時にそのスマホがないことに気づきました
まぁ、どこかに置き忘れてるんだろうと思いながら、自宅を探し、車の中を探し あとはもう仕事場にあるはずと思って、昨日金曜日月末の作業を進めながらも事務所を探し回りました でもないんです 
やっばー
このまま見つからないと実体がないのに、お金だけを払い続けなくてはなりません
あるいは買い取るか iPhone 15を検索すると、大体110,000前後です
それは出せない事は無いのですが、怖いのはどこかでそのスマホが生きていて、誰かの手によって僕にいたずらを仕掛けること そこには銀行の情報を始めとして脳みそが衰えた僕の代わりにいっぱいの情報が詰まっています
結構パニックに近くなり、持ち帰ったはずのカラオケ店にも電話をして忘れてないかを確認 もう手がない。
それを傍で見ていた息子が、スマホで場所を検索したら?
もう契約を切ってしまったスマホの事がわかるか?
なんて思いながら、新しいスマホを息子に渡します
あれ? これってばあちゃんの葬式した葬儀場じゃね?
こんなとこに行ったの?
行った行った。仏壇に入れておくばあちゃんの写真、小さい写真を頼んどいて
出来上がったって聞いたので、カラオケの帰りに寄ってもらってきた
えー、あそこにあるのか?
早速電話して聞くと、画面が割れたスマホが1台駐車場に落ちていましたと言う返事
それ僕のだと思います
早速、仕事を終え葬儀場に行ってきました
現物を見て触って、それが機能するのを見て、あなたの物に間違いないですねと返却してくれました。
でも、画面の右側上半分がバリバリにヒビが入っています
あーこれで返却は無し。買うか弁償するか
そう思いながら帰宅しました 今夜は久しぶりに娘と夕食に行く約束をしていましたので、もう行く準備をしている娘がそこにいた
事情を話して現物を見せると 保護フィルムが壊れているだけじゃん
と言ってビリビリと剥がす
そこには、まっさらな美しいスマホがありました
 
思いもかけないところに落とし 息子にそれを見つけてもらって、娘に補填してもらう
いつも言ってるように、僕には心強い味方が仕事場にも、家庭にも彼女んちもいます(笑)
ありがとうございます
 
 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっしー

2025-01-24 02:03:27 | ひとりごと

昨日支払った司法書士先生への金額

今日届いた母の利息を計算した郵便貯金通帳の金額

おっしーでしょ?

そういえば誕生日が昭和6年11月17日で

  亡くなったのが令和6年11月7日

おっしーでしょ?(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民衆の力

2025-01-19 09:29:32 | ひとりごと

さて今日の日記もマイクを使って書きます。

 

ついにフジテレビのスポンサーが降り始めました。フジテレビはもちろんマスコミにとってはとても恐怖じゃないでしょうか?

これもある意味民衆の力だと思います。

今朝7時のニュースで韓国の大統領が逮捕されたと言うのを聞きました。それを聞いて多くの国民が裁判所に詰めかけガラスを割ったり大暴れしたようです。韓国は好きではありませんが、この国民の行動力これは日本人に欠けているんじゃないかと思います。でも昨日の財務省の話では無いですが、このまま行ったらそういう強行手段を取る人が出てこないとも限らない。いくらおとなしい日本人でももう我慢の限界に達し始めている。

日本人は究極我慢する。我慢するけれど、それを超えると常識はずれの力を発揮する。そんなことを聞いたことがあります。

韓国の逸話に昔の日本人のことが言い伝えられているそうです。

ある日、韓国の村に日本人が訪れた。現地の人はその日本人にいろいろな頼み事をした 日本人は、そのたびごとに現地の人の希望を受け入れかなり無理な事まで叶えていたようです。

現地人は調子に乗ってどんどん要求をエスカレートさせ、その日本人は疲弊していたようです。

そしてある時、その限界を超えその日本人は現地で大暴れをし多くの被害者を出したとか。日本人は限界を超えるととんでもないことをする 気をつけねば

普段おとなしいからこそ

 

限界が近づいていますよね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の音声入力

2025-01-18 11:49:29 | ひとりごと

司法書士の先生から書類が届きました。

マンションの母の持ち分を僕のものにした登記簿と遺産分割協議書(僕と妹の分)が入っていました。

先生の報酬は80,000円、その他登録免許税消費税合わせて261,853円

レターパックの中には資料がいっぱいです

これで銀行の口座を凍結する準備ができました。

問題はないと思います。

 

火曜日に税理士の先生のところに行って、相続税の計算をしていただきました。予備計算なのでまだ正確には分かりませんが、多分相続税はかからないと思います。そのための資料としてエレベーター補修費と外壁塗装代の契約書とか請求書がいるようです。僕が表に立っていたので、僕の名前の請求書であり、母の名前を前に出すかどうかまだ決まっていません。青色申告会の係りの人によればそれで構わないということだったのですが、一応母の名前に書き換えてもらえるのかどうか依頼中です。

多分このまま順調に行くと信じております。

 

何かキーボードの調子が良くないので、音声入力しています。

すごいですね。結構正確に僕の声を文字にしてくれています。

問題があるときは、僕の声の方の責任だと思います。

 

それにしても話は変わりますが、日本の政治はどうなってしまってるんでしょう?

国民のためではなく、外国のための政治としか思えません。

日本の子供たちのための給食は犠牲にして、インドネシアの子供たちのために億超え兆に達するようなお金を負担すると言う事を聞きました。それはほんの1例で前の政権から続いて日本人として見ていられない状況の連続です

年末から年始にかけて財務省に対するデモ行進が行われました。しかしそれを報道するマスコミは皆無でネットから伝わってくるだけです。

日本の終わり、でも日本人はやっと気づくのかもしれません。自分たちが役人たちの犠牲になっていることを

どちらかと言えば与党応援していた多くの人も今は反政府になっていると思います。多分次の選挙では自民党は惨敗するでしょう。

自民党、財務省、NHKを含むマスコミ、これらが日本庶民の敵だったことが、だんだんと白日のもとにさらされてきました

ある意味楽しみです。

ただし今現在苦しんでいる人たちが大勢います。1日も早い改革を遂げましょう。

 

 

句読点が付いていますが、これは音声入力のせいです(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まる

2025-01-06 08:21:56 | ひとりごと

仕事が始まります。

昔ブログを書いていて「。」を省略していた時期がありました

何でか知らんけどそういう心境だったんです

なんで? と問われても わからん  でした

また意味もなくやってみようかな?

 

仕事は始まりますが昔のような切迫感がありません やりたいことをやってるだけだからだでしょうね

 

今年もよろしく

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来年

2024-12-31 13:10:52 | ひとりごと

良い一年を過ごせたでしょうか?

僕は母を亡くしました。

この歳になると同年代の人を見てると確率的には良いことより良くないことが起こる可能性が高いかもしれないですね。

実際にブログのお友達でも愛犬を亡くしたり大切な人を喪う話も自然に増えてきてしまいます。アメブルさんところのルナちゃんも然りですが今朝は時々コメント下さる団塊おやじ様の今年に涙してしまいました。

近年母上様を亡くされ、これからゆっくり楽しむべき伴侶を突然失い、大切に育てられていた愛犬2頭、若い子を面倒を見ることができずに知人に託し、長い間慈しんできた老犬をも喪う。

なんとか頑張っていただきたいと心から思うしかありませんでした。

僕はただ母を亡くしただけ。まだやるべきことは山ほどあるのですが少しずつ順調に進んでおります。

ただ体の動きは以前に比べて重い

気持ちで負けないように頑張ってゆくつもりです。

 

世の中の動きはといえば中居くんのことはさておき自民党にはホトホト愛想がつきました。特に外務大臣の岩屋さんのまるで中国人のような行動に呆れ怒りは頂点に達してはいるのですが僕が手を出すわけにはいかぬ、国民の力で一刻も早く彼を更迭すべきだと思う。

中国から賄賂をもらっている という米国の指摘があるのですがその通りに中国様の意のままに動いております。よくマスコミが黙っていますよね。

と軽く毒を吐かせていただきました。

 

ブログから離れ気味の一年でしたがまた書きます。

来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年

2024-12-25 11:25:34 | ひとりごと

2年前圧迫骨折から一度復活した母でしたが今年の5月に再度の骨折。

以前とは少しズレた位置での再発でした。

なんとかなるかもと楽観していたにも関わらず今度は外科病院、老健、グループホーム、緩和病棟の道を辿り入院から半年後に帰らぬ人となりました。

真っ黒な一年だったかと思われるかもしれませんがその間に僕は覚悟もし準備もしそのための期間としてはとても適当な時間だったんじゃないかと思っています。

母は晩年は感謝の人でした。

誰に対してもありがとう、ごめんなさい、すみません、を繰り返しその前にお世話になっていたデイサービスも含めて出てゆく施設から残念がられたような気がします。そのように最後まで認知症はあるものの結構しっかり意識は持ってくれてたようでした。最後の最後まで僕のことはちゃんとわかってくれていましたし。

 

僕はまだあれから母のために泣いてはいません。

中学一年の時祖父を亡くし、一晩泣き明かしました。中2の祖母の時ももっと幾晩か泣き明かした。18の時には弟を亡くして数えきれない悲しい夜を経験した。

でも17年前の父の時も今回の母の時も寝床に入って思い出して泣くことは一度もなかったです。 ただ感謝はしています。

自分がどれだけ恵まれて過ごしてきたかということはこれだけの人生を経験して初めてわかったことです。情けない話ですが・・・

 

近しいある人は父親に暴力を振るわれながら育って今でも心の中が晴れていません。そんなことを聞かされる度に自分の幸福を実感してしまいます。その人には悪いですけれど。

お返ししなくてはいかんと思っております。

 

今日は仕事お休みにさせてもらいました。

カラオケに行ってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年

2024-12-11 21:19:56 | ひとりごと
本日水曜日今週のウィークデイホリデイとさせていただきました。
午前中に母の郵貯の通帳凍結のために郵便局へ。
実はもう何回かいつも行ってる小さな郵便局へは行ってるのですが大きい郵便局へ行ってくださいと言われてまた行ってきました。なんでも通帳の中に郵貯の投資信託をやった形跡があるとかでその内容をしっかり調査しなくては通帳の凍結廃止もできないとか。でも多分その投資信託はもう現金化してしまってて跡が残ってるだけだと僕は思っております。面倒なことで先週週末には最後に入院してた緩和病棟での診断書が必要と言われて手続きしてきました。死亡診断書は出てるんだけどなんかこんなこと必要なんでしょうかねぇ 結局今日もまた本部からの連絡が二週間後くらいには出てくるからその連絡票を持ってもう一度来てください ということになりました。

そして自由時間です。やはり手っ取り早いのは一人カラオケ。
いつもの14号室を予約して店に向かってると折り返しの電話。
すみませんタッチの差で来店した方に案内してしまいました。と。
じゃ3号室でいいです。
お昼から17時まで5時間やってきました。

うちに帰って一度ポケモンのレイドをやって、夕飯食べて録画してあるドラマを見た。
「宙(そら)わたる教室」の最終回。
ヤンチャな定時制の高校生が科学部に入って火星のクレーターを再現する。
最初はいい加減に見てたけどだんだんと面白くなって最後は実に最後らしい結末を迎えるドラマでした。最後らしいっていうのは実に恥ずかしがりやの僕の表現ですがまぁ素晴らしいということです。
多くの聴衆の前での実験発表の直前、舞台脇で相棒の女子に主人公が
一年前の俺には想像もつかなかったよ。いまこんなところにいるなんて。。
と呟く。
一年前。。。

そういえばカラオケで歌った「晩餐歌」。
DAMの動画の最後にこれを作って歌ったtuki.さんが
皆さんにたくさん歌ってもらって嬉しいです。一年前の私には想像もできなかったことでした。ありがとうございます。という語りが入ってるのを初めて見ました。
中学生だった彼女が歌を作って動画にしたそこに火が着いて今の大ヒットになったのです。
一年というのはなんという力持ちなんでしょう。
僕にも今年は印象的な一年でした。
時間を味方にする。味方に付けたいもんですね。


tuki.『晩餐歌』Official Music Video


またまた花巻の美味しいりんごを送っていただきました。この箱二段攻撃です(笑)
アメブルさんありがとうございます。
楽しませていただきます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部義務達成

2024-12-08 21:49:45 | ひとりごと
妹の印鑑はもらえました。
それ以外の書類にもそれを約束してくれました。
母の覚書程度の遺言状というタイトルの便箋があり息子に全て任せるということ。
勿論それは全て僕が引き継ぐことではなく私は何もしてこなかったという妹にもその旦那にも二人の息子たちにも微量ながら分け与える意思は明確にしておきました。

やはり振り返ってみると木工所経営だけでは経済的基盤は盤石ではなくマンション経営がどれほどの力を発揮してくれたか40になる手前の決断が多分正解だったのではないかと思えることでした。
それでも道半ばの頃は暗闇の中手探りで進みながらその決断は正しくなかったのでないかと懐疑の中にいたことも確か。近所の酒屋さんが自宅を壊しマンションを建て、結局それを開け渡さねばならなかった事例も身に迫った恐怖でした。
でもこれをやらなければ世間一般で言われる少ない年金、国民年金に頼らねばならない恐ろしい現実しかなかったわけですから。
当時はこれほどの恐怖になる実感はなかったですね。

世間から見たらちっぽけな成功体験を語っているわけではなくこれから襲ってくる困難も想定の隅に置きながら身構えつつ、それと同時に緊張の糸も少し緩めながらこの先を楽しんでいこうと思っています。
仕事も週休2日から3日に変更試行中です。
忙しくない日、火曜から木曜日のうち1日をお休みにして夜行ってたカラオケに昼間行ったり、土日は混雑している場所に混雑していない日に行ける楽しみも予定しています。
でも仕事はします。楽しみとしての仕事です。
なんと贅沢なことかと同級生たちと比較しながら大学受験をしなかった運命に感謝しておるのです。
その原因となった亡き弟、そして父、母。一緒に頑張ってくれた職人さんにも感謝は忘れません。
そしてもう一人にも。。ありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処理 改 手続

2024-12-03 17:52:44 | ひとりごと
処理というタイトルは哀しいとみぃに言われてしまいました。
母のことを心から思ってくれて感謝です。

母の没後の処理。いや手続。いろいろとやることがあって・・・
大変と書きそうになるのですがこれくらいと当然の仕事だと思ってます。
ゆっくりですが確実に一歩一歩進んでいるところです。まだ障害は出現してこないしこのままいくと思ってます。
役所戸籍関係、年金関係、退職金関係 これは母の分と僕の分です。マンション部分支払いの名義変更など。
まず一人でできることは順調に消化。
次は同じ相続者の妹にハンコもらう仕事あり。
多分障害にはならないはず。
また報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠席

2024-11-06 11:25:20 | ひとりごと
11月16日に高校3年の時のクラス会がある。
この年代の同窓生はこの歳になって初めて
高二のクラス会は毎年あるのにです。
高三は男子クラスだったからかもしれません。
最初出席の意向でそのように連絡しておいたのだがその日の1ヶ月前にグループホームの主治医から あと一カ月くらいが山 と言われてしまったので参加費云々もゼロではないのだが気持ち的に落ち着いて参加できるとは思えなかったので欠席を通知し直してしまった。
僕らの高校はエリート達とは言えないまでも社会に出てそこそこの業績を残してるとも言えないこともない。そんな感じです。ノーベル賞受賞者も一人だけいるがこれは特別かな?
大学受験をしないでそのままここを最終学歴としている僕は少しの後ろめたさもあるのですがその割には幸せな人生を送らせてもらってるので今からどんな幸せな旧友に会っても堂々としている自信はあります。だから会ってみてもいいかなと思ったんですけどね。

母の様子と言えばゆっくりとそっちへ向かってます。
だんだん手足が冷たくなってきて回復という言葉とは無縁になってきました、
心の準備できているつもり。
経済処理的な準備はどうかな?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸際

2024-11-01 17:49:03 | ひとりごと
日々衰えてゆく母を見ています。
小さかった母はより小さくなりまともな会話もできなくなりつつあります。
僕が隣に行くと何となく理解はしてくれてますが時には自分の弟の名前を問いかけることもあります。
息子だよと叫ぶとわかったと頷きありがとうと手を合わせてくれます。
ごめんなさい 目と鼻の辺りがボワンとしてきてしまいます。
細くなってゆく身体を見て食事はどうなってるかと看護師さんに聞くと食べると体に負担が来るので って
何も食してないってこと?
特別な治療はしなくていいという本人家族の意思は伝えましたが食べずに痩せるのはどうなんでしょう。
ベッドに寝た切りの今の生活は果たして母にとって良かったのかどうか?
もしかしたらあのままグループホームにいて時々車椅子でみんなと同じ食卓に着いたり、訪問看護の方が点滴をしてくださったようにそんな生活していた方が幸せだったのか?
否、早くここを出たいと言っていた母の言葉を尊重してよかったのかもと。
早よ死ななあかん と言っていた母の言葉を思い出すたびに僕のやってきたことは正しかったのかどうか・・


今月17日が来れば93になります。
なれないかもしれません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2024-10-23 17:37:29 | ひとりごと
無事入院してきました。
娘の勤務を遅らせてもらって二人でグループホームへ。
もう介護タクシーの運転手さんが来てくれててすべてスムーズに進む。
今日は体調も悪くなくて車いすでも行けそうでしたがストレッチャーのお世話になり、
娘が隣で同乗してたので話をしながら・・・自分がどこに連れて行かれるのか不安そうでしたが何の問題もなく病院に到着。
僕は帰りもあるので一人で車に乗って行きました。ちなみにホームから病院まで20分ちょっとでタクシー代は8900円でした。(記録)


看護師さんも補助の方もドクターも親切そうで安心です。
まだ油断禁物を捨てきれてませんが多分大丈夫でしょう。
ここでは治療を目的にするのではなくいかに楽に過ごせるか
早速ありがとうとごめんねをくりかえして 優しいおばあちゃんだね と言ってもらってます。
上の入れ歯を忘れたのでホームから回収 明日また行ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-10-18 17:37:54 | ひとりごと
先週母の様態が悪い方に進み、食べるものを摂れず水分も摂れず、お腹のがんもその存材を主張し始めて急に先が見えかけてしまってます。
準備していた病院の緩和ケア病棟への入棟の申し込みをしました。
もう準備は整い23日を待つばかりです。
この二日ばかりは点滴などのおかげもあって幾分楽な時間を過ごしているようです。
それにしても5月の圧迫骨折での外科入院、老健へ、グループホームへ、そして緩和病棟へ。
この半年の流れはそこに従事する方々の優しさに頼り、組織に頼り、守られて僕自身何の苦労もせずに流れに身を任せたままでした。


普段行政への不満を口にしながらも実際はそのおかげでここまで来れているということに感謝するしかありません。
昔なら仕事を辞めて母の看病をしなくてはならなかったのかもしれませんが自分が楽をしてしまっているということに後ろめたさと感謝が混在しています。
外科はともかくその後の二施設では十分に介護していただきましたが母の寂しいという気持ちまで癒してはあげられなかったようにも思います。
今週に入ってからは毎日会ってきていますがきょうも「もう帰れるのか?」と質問されました。
帰りたい一心だと痛感していますがこうなってしまっては僕の介護ではもう至らないことは明白です。
今度は水曜日に病院へ入るのだ とは今日も結局口にはできませんでした。
もう帰れるよ と一瞬のウソをついてもすぐに忘れるのだから今だけでも安心させてあげたいけれどやっぱり僕はその嘘をつけません。
まだわからんのだよ  そっちの嘘をついてしまいました。


今週に入ってからはベッドで寝たまま。
車椅子なら軽く肩を揉んであげれてたのだが 気持ちがいい ありがとう の言葉はまた次の場所で投げてもらえるだろうか。
またご報告します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県の快挙

2024-10-07 00:07:03 | ひとりごと
群馬県知事 山本一太 グッジョブです


【海外の反応】「どうせ日本はK国に口を出せないから大丈夫w」調子こいてたらとんでもないことに…


韓国の碑、像は主に日本を貶めるためのものでそれをお金にしようとするアイテムです。いや韓国人全部がそういう思いかどうかは別にして国家としてそういう傾向が非常に強いと思わざるを得ません。
これは陰謀です。
日本との約束を反故にして勝手な解釈をつけて同じ理由で何度も何度も日本から金を巻き上げる。
最近では慰安婦合意がその典型です。
最終的合意と言いながら10億円をゲットしたまま日本大使館前の慰安婦像の撤去の約束を果たさないばかりかまた新たな要求を突きつけてくる。
それは日本人の曖昧さを逆手に取った韓国のテクニックなのかもしれません。でももうそれを許し続けるのは辞めましょう。
一太さんは最後に素晴らしい提案をしました。
これはこの動画を見る前から心ある日本人に知れ渡った快挙です。
知っている人は勿論まだ知らなかった人は良い方法だと分かるのではないでしょうか。
忙しい方は最後の部分19分くらいからでもだけでもご覧あれ。
日本、世界にある虚偽の碑、像の一括撤去を望みます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする