金曜日の朝、ショートステイ無事入所。
9時半約束だったので9時10分に母の部屋に迎えに来て連れ出そうとしたら「歯がない」
そこらにあるだろうとタカを括っていたのですが全く見当たらない。
台所、寝床、洗面所、トイレ。今まで見たことのある場所を全部探しても見つからない。9時半頃まで探したが見つからないので無しで行って僕だけもう一度帰って探してみることにしました。
いきなりの遅刻です。
無しならないでなんとかなります。と言われたのですが。。
その後家に帰ってみたら普通に炬燵のテーブルに置いてある。
さっきは絶対なかったはず。。。
面談は2度目だし何事もなく通過して早くも母は部屋に連れて行かれました。
前回(骨折後の療養)はコロナ真っ最中だったからここで別れて次に会うのは退所の時、それは覚悟しておりましたが今回もそれに近い状態のようです。
面会はできますが一回の応接室。1日に二組だけ。15分以内。面会人は3人まで。午前午後それぞれ二、三時間中に予約を入れてからの行事。
これじゃ来るなと言わんばかり規制で、その説明の紙を見てると拒否感満載でした。
で、昨日のお昼に差し入れの袋を持って訪問。母には会ってませんが、好きな食べ物の他に今回の入所の訳を雑記帳2枚にマジックで書いて入れておきました。
言っても全く覚えていてくれないので大事なことは普段でも紙に書いておくのです。今回のことはこの日の朝に突然挙行したので母には何が何だかわかってないこと。これは予め言っておいても忘れるので同じことです。
それでも事前に拒否されるのも難儀なので突然でした。
これは実際に冷静に考えて、僕の負担軽減というよりこれが母にとって一番有益なことだと思ったからです。
ただ、僕の負担、彼女の負担の軽減は否定しませんけれど。
みぃは自分の親の時よりも母のことを思って尽力してくれています。
感謝しています。
10年前初めて会った日に親の面倒は見る自信はありません とキッパリ言われたのですがその時の僕はそんなこと少しも期待してなかったので あったりまえじゃん と思ったのですが現実はめちゃんこ世話になっております。
今は親だけじゃなくて娘の韓国での商売の手伝いまでさせてしまってます。
ありがとう です。
躓きながらもなんとか頑張っております。
今朝7時のニュースで起こされたその話題は大谷選手のドジャースでの移籍とその契約金額。
10年で7億ドル。Yahoo!ニュースでは1014億円と書いてあったのですがすごいです。これだけの金額だと毎日の円ドルレートで大変な違いがありますね。今現在は一ドル145辺りだから1015億円です。(笑)
先週末1日で2円円高になったというニュースを何気なく見てたのですが1日で14億円目減りしたってこと?計算できひんわ。簡単な計算なのに。
確かに一ドル100円なら700億円だから円ドルの影響ってすごいっすね。
ところでこの大スターを産んだシステム。
アメリカンリーグでは昔から採用されていたのですがナショナルリーグでは昨年から採用されています。もう投手が打席に立てないという悲しさはあるかもしれませんが野球を見て楽しむ方にとっては面白い存在というとともに
大谷を光り輝かせた大きな大きな存在だとも言えます。
前にも書いたことがあるのですがこのシステムを採用してないセリーグは何てアホなんだろうと僕は思っています。
こんなに金のなる木は植えなきゃ。
もし昨年の改定がなかったらナ・リーグのドジャースは大谷を求めなかったかもしれませんね。