木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

事件の顛末・ひとつ

2012-07-20 23:55:45 | 忘備録
あんな終り方したらどんな始め方したらいいのかわからんので
それをいいことにしばらく休んでしまった
自分にとってちょっとショックなことも人に言わせると
なんてことないみたい
じゃいいか と書き始めることにする

何があったかは結局ひみつにしときます
僕の恥です

僕の恥だけど僕がしでかしたことでもない
そして他人様に迷惑はかけてないので、・・・まいっか


さっき 不動産屋のいつもの担当さんから携帯に着信
「今満室だよね・・
 いつも僕のお客さんでいてくれる人から電話があって
 大家さんの電話番号知りたい 教えてくれないか って言われたんだけど
 教えてもいい?」
「いいよ」


しばらくしたら、iPhoneが鳴った
「前にお世話になってたYです。
 覚えておられないかもしれないけどA子と一緒に住んでたものです
 実は今横丁のマンションの一階で水商売の事務所を構えてるんですが
 大家さんちの隣の串カツ屋にさっき行った時
 貼り紙が目に入って。。
 あのボウズ(2・3日のうちに拡大できなくしておきます) うちの従業員なんです。
 そう、ヘルメット泥棒の。。
 大変申し訳ないことです
 今から事務所に帰って現物を持ってきますから
 許していただけませんか?」


その後、その社長が一人で現物を持ってやってきた
僕一人で対応すると
「息子さんの物でしたら 直接お返ししたいし、謝罪もしたいので出てきていただけませんか?」と
本当は当人が来るべきじゃないかとも思ったけど
素直なやつじゃないし、ここへ連れてきて 却って見苦しい態度を取る可能性もありますので
申し訳ないですが、私の謝罪で勘弁していただきたく思います。
来る者拒まず、去る者追わず でやってきてこんな人間とも交わってしまってます
と頭を下げるんで
その場で貼り紙を外しました
本人がこれを見ることはないんだろうと思っていたけど
実際は目にしたそうで、びっくりしていたということ

ということで返って来て、思わず一件落着。。

こっちはね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいの心

2012-07-08 23:55:14 | 忘備録
もうねぇ ホントに欲しい物ってなかなかないよね
昔はあれが欲しいこれが欲しいって欲しい物ばかりだったように思うけど
今になったら欲しいものが皆無ではないけれど
欲しい物への執着心が昔に比べると全然薄くなってしまったような気がする

例えば小学生の頃はLPレコード一枚手に入れるのに
どれだけ心を躍らせたことか
欲しかったものだから大切にしたし
擦り切れるんじゃないかと思うほど何回も何回も聞いたりした
その後ソフトで満足しなくなってハードの方へ切り替わった
ステレオ、自分専用テレビ、ビデオ
ギターやキーボードの楽器類もそんな僕の気持ちの集大成だった
車だって何台か・・大したことないけど家だってもうお金を払わなくてもいい自分の物になってる

欲しいって思える心が欲しい

老いてしまったってこと?
さみしいよねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォンテッド

2012-06-28 23:39:41 | 忘備録
日本って穏やかでいい国だと思ってんだけどね


夜、息子が帰ってきていきなり監視カメラの映像を再生し始めた
「今朝、出ようとしたらメットがないんだよね
 取られたらしい
 予備の古いのがあったからよかったけど
 会社行けなくなるところだったよ」
再生なんてあまりしたことがないはずなのに結構やってる
「四つ並んでるボタンの右から2番目を押すと再生してる時間が出るはず」
夜中の12時から再生し始めるがなかなかその場に行き着かない
そのうち一時間ずつ時間を指定して再生する方法を見つけた
結局6時にはまだ無事で7時のを見るとなくなってた
6時から16倍速で再生開始
6時ちょいすぎ、そこに犯人が写ってた
多分住人ではないはず と思っていたが案の定
道路から入ってきて息子のバイクに近づききょろりとしたあと
まるで最初からそれが目的であったように手にした後
上着の内側に隠すようにして出て行った


いいよね
出しても
プライバシーもくそもないでしょ
こいつが犯人

でっかくして見てちょーだい

左脇にちらっと見えるのがとられたヘルメット

息子は息子でこんなものを作ってた




よもすえ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録と忘備録

2012-06-25 23:43:24 | 忘備録
備忘録と忘備録
びぼうろくとぼうびろく
ひらがなを変換するとどっちもでてくる
僕は左にあるカテゴリーの中に「忘備録」と作ってしまった
これは間違いってほどでもないけど・・ま、邪道な?言葉らしい
確かに先に動詞が来て次に目的語が来る って法則から言えば
備忘録は、忘れるのに備える記録と正しい順番になる
忘備録は、備えるのを忘れる記録 と本来とは違う意味になってしまう

あんまり気にせずに忘備録って言葉を使っちゃったが
人様のブログでは 備忘録ってなってたんでじっくり考えてみたらそりゃそうだと気付いたわけだ
でも先に目的語が来て後に動詞が来るってのもあるよね
今とっさに考えると 旅行なんてどうだろう 旅に行く  水泳 水の中を(?)泳ぐ?

いや昔から国語はあまりいい成績じゃなかったんで考えると頭痛くなる
あえて忘備録のままにしとく


国語は? 「は」って書いたってことは他のはいい成績だったのかもと思うかもしれんけど
音楽もよくなかった
小学校の時、高田さんって女の子が
「かっつんくん、音楽1でしょう?」
って言いやがったが1ではなかった
確かに歌を聞くと1だと思うかもしれんがちゃんとハーモニカは吹けたから・・

  3だった

そんな言い訳をするとじゃ他のはいい成績だったと思うかもしれんので
もう一度上の行に戻って
国語はを国語もにすると文章全体が壊れてしまうからあきらめざるを得ない

バンドやってブログ書いてるってなんかおかしい・・


小学校から高校まで全体を通すと最低一回は5をもらってるぅ(1はない)
ただ一つの例外は美術の4
小学校の時一回だけ2をもらった
それが図工
今の仕事選んではいかんかったかもしれん


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯カメラ

2012-05-29 23:48:01 | 忘備録
「刑事さんって探偵ドラマ見たり、推理小説って読むんですか?」
昨日の夜僕の家でした質問
「結構みんな好きなんですよ でも・・あんな風に解決出来たら、とちょっと複雑です」
生の声を聞いてしまった



昼前に電話がかかってきた
「私、名東署の者ですが、ある事件の捜査でお宅の前の状況を知りたく思っています
 今日歩いていましたら防犯カメラが目に入りました
 もし4月30日当たりの様子が残っていましたら見せていただけませんでしょうか?」

午後3時前に住人からの電話
「大家さん、昨夜私のバイクが傷つけられたようなんです
 今、中署のおまわりさんに来てもらってるんですけど・・」
「というわけでお宅の防犯カメラで昨日の様子を見せていただけないでしょうか?」


なんとダブルで同じカメラの記録を要求されました
7時にやってきたのは中署の派出所のお巡りさん
劇団ひとり風(笑)文字通り一人でやってきた
僕はレコーダーの扱いに慣れてはいない
「説明書ここにありますから どうぞお使いください」
悪戦苦闘しながら初めて接するレコーダーと格闘中 


「今お宅の前に来てるんですが 見せていただいてよろしいですか?」 と名東署員

「いいですけど、先客がお見えです・・・」

  7時半
二人の刑事がやってきて警察手帳を見せる

部屋で中署員と名東署員が軽く挨拶する
先客はある程度扱い方を覚えてそのバイクが帰ってきたころの画像を探し当てた
今から翌朝までの様子を早送りで確認する
32倍速までできるが それだと肝心な人の動きをも逃す恐れがあるんで16倍速で確認する
人が通ると一旦止めて巻き戻して普通速度で確認
16倍速だとつまり16分を1分で流し見
ということは1時間を約4分 
これは誰も通らなかった時の所要時間
結局半日分を1時間以上かけて確認して行った
人がそのバイクに近づいた部分が一か所あって
その画面を止めてデジカメで記録
でもそれは多分住人の同居してる人で傷をつけてるんじゃなくて確認してる画像と思われる
結局その夜に付いた傷ではなさそう
そしてモニターの前で僕の写真も撮られました
情報提供者とその記録媒体として・・
なんかあんまりうれしくない

それが終わって今度は名東署員
こっちは持ってきたUSBに4月29日から30日にかけてのカメラ3台分、4時間の画像を記録
これも1時間近くかかりそうだったのでセットして一時間後に戻りますと言って
出てゆきました
8時半過ぎ・・
その隙にやっと晩飯

帰ってきて記録したUSBを確認作業中に冒頭の会話
テレビでは「レベル7」
「宮部みゆきですね(笑)」
この人が被疑者を恫喝して白状させるんだろうか と思うほど穏やか

どうも事件はこれらしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000002-mai-soci

その時間にここを通ったかどうか・・それを確認できるほどうちのカメラでは道路の情報がたくさんあるとは思えないんだけどね
この近くにある防犯カメラの情報をいくつか集めているらしい
署でまた確認作業
警察の捜査というものは地道なもの と聞いていたけど
本当に地味で大変な仕事だ

「もし証拠として有力なものがあれば情報提供者としてのサインを頂きに上がらなくてはいけないのですがよろしいでしょうか?」
 
「はいはい それはもう勿論」

 10時 退出


去年の春に新しいカメラとレコーダーを設置した
それが必要な世の中なんだと再認識

にしても初にして、ダブルにはびっくり。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナのあやまち

2012-04-26 23:55:29 | 忘備録
前はバナナと言えば100円前後のしか買ったことがなかった
たまに台湾バナナの贅沢をした
でも最近はどんどん変わってきてフィリピンのでもプレミアムとかなんとか
しゃれた名前で味もおいしくなってる
100円のしかない時はそれでもかまわないのに
どうもうまそうなのが並んでるとちょっとだけ贅沢してみたくなるのが普通になってしまった

そういえばバナナダイエットが流行ったとき店のバナナが無くなった・・だけじゃなく
あの普通のバナナに倍くらいの値段がついてた
絶対高いバナナなんか買うもんか
と頑張ってたのに・・美味しくなったんだからしょうがないよね

今日は100円のと178円のが2種類
100g38円の台湾バナナ
それに248円のと298円のがあった

ま、178円のだな と思って・・2房残ってたののできるだけ黒ヒョウの少ないのを籠に放り込んだ

贅沢と節約とのせめぎ合いを品ごとに済ませて
幾つかの戦利品をレジに通す

バナナの番だ
178- と出るはずの数字が 298- と出た


あーーー


Dole 極撰」じゃん

確かに178円のバリアに囲まれてたはずだ
でも実態は「Dole 極撰」 298円の値札のついてた銘柄が一つ紛れ込んでた
こんなもの買ったことがない
ないのに・・それ違います って言えんかったぁ

最近そういうミスをよくする
この前は148円だと思ったレタス198円だった
4と9と間違えるか?

でも・・しまったぁと一回は思っても
298円のバナナ楽しむのだ
きっとうまいに違いない

  


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のことは小さな声で言いなさい

2012-02-17 23:10:04 | 忘備録
今日の人生相談
まだ結婚二年目だっけ夫が妻の言動にどうしても馴染めない話を聞いた
家事をしないと批判されるけど、実は奥さんの方が家事をしないって話を聞いてて
同情の気持ちがわいてしまったのだが・・
周りの人に言われるように離婚することがまだ決心はできないと
彼の不満はよくわかるし、言ってることは間違いはないんだろう
なんとか奥さんが今の自分自身に気づいてくれれば。

回答者の精神科の医師高橋先生が
離婚をしたくないのなら・・この夫を諭す時にポロリと口からこぼれた言葉
「本当のことは小さな声で言いなさい」
ネットで探してみるとこの言葉はあちこちで囁かれているようだ
でも恥ずかしながら僕の辞書にはなかった
今更ながらハッとする
大きな声で言われたら素直には従えない
相手の立場に回り込めば想像はつく

多分僕はずっとここまでそれを実践したことがない
伝わらないなら大きな声で
それでも伝わらなければ もっと大きな声で・・・
力任せに生きてきた

いろんな人生すべてが当てはまるわけはない
でもこの言葉を知ってたらもっと違った人生もあったかもしれんな
と、ちょこっと思った

だから、忘備録に入れておこう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする