木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

親権

2022-08-10 01:00:12 | 家族

最近見ない日もある虎ノ門ニュースだが今日は百田尚樹さんの日だったんで聴いていた。ゲストは北村晴男弁護士。

後半の特集で離婚した夫婦の子供の親権についての考察があった。

今までは夫婦どちらか一方が親権を持って子供の将来についてのイニシアティブを取る形だったのだが果たしてそれが子供にとって良いことなのか?

いや親権というものは離婚したとしても夫婦が共有すべきではないか という北村さんの意見について考えさせられた。

今まで自分は親権についてどちらか一方が持っていてしかし持ってない方の親も協力してゆくものだと思っていた。

2020年の統計では父親が親権を持つ割合は11.8%とか。

しかし裁判あるいは調停で親権を決める場合は93%は母親に落ち着くようです。今朝の虎ノ門で8割とか9割が母親というのを聞いたので検索してみた結果です。片方になるとどうしてもその片方に真剣味が薄れるようです。

その結果払うべき養育費をしっかり払っている人は25%くらいしかないと。

これも驚きでした。

僕の場合はもともと僕が親権者でした。そうしてくれと頼んだわけでもなく、別れた嫁が離婚を含め全て勝手に決めてゆきました。

でも娘と一緒に生活するのは嫁自身と決めていてそれも含めて僕はオールOKでした。この娘を産むために流産しやすい嫁がどんだけ苦労したかを知っているので引き離す気持ちは皆無でした。そして僕が娘のことを大好きなのを知っていたので週末は僕のところで過ごさせてくれたわけです。でも娘にはかわいそうなことをしてしまった気持ちは消えることはありません。

小学3年?から中3まで母娘二人の生活でした。何にも決めてなかったけどお金はしっかり毎月払ってました。確か11万円。それは娘が高校入学で僕のところから通うことを決めた時まで払っていましたが少しずつ減っていった記憶です。9万円7万円と。これは僕が決めたことではなく元嫁の意向でした。

最初はアパート代も含んでるつもりでしたが自分のことは自分でする嫁の性格だったのでしょう。そういう意味じゃお金のことはしっかり白い性格の人でしたね。今の住まいの共同名義の持分も離婚してしばらくしてから返上してくれました。

離婚する前一年半完全に家庭内無視をされて苦しかった僕ですが離婚絡みのお金に関してはなんも苦労せずにきました。

但し彼女の実家では僕は極悪人だったようです。娘からも少し聞いてた気もしますが義弟から聞かされました。本当は姉が口にするような酷い人じゃないことがわかりましたというありがたい言葉と共に。

本題に戻ると離婚に関して世間では子供の親権ですったもんだしているということ。離婚したけど僕は全く無縁でしたが、一部に例外はあるようですが両親が共に親権を持つという法律にすべきだという北村弁護士の話。響きましたが・・例外も多そうだなぁとも思いました。

 

リン外相決まったようですね。

何考えとんのだろ?日本を潰す気かなぁ。

今日コーヒーさんの記事で見たけどこの外相スマホを胸ポケットでレンズ部分だけ出して撮影してるのか?って

 

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 安倍元総理、林芳正が支那ハニトラ野郎の根拠話す・大王製紙前会長が暴露・1人訪支多数&スマホ撮影

異常じゃないですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病状

2022-06-26 00:23:13 | 家族

2ヶ月ぶりの母親の外科検診。時々コルセット使用を忘れてるというデイサービスからの報告で先生にこれからのコルセット使用の仕方を聞いてきました。レントゲンを見ると骨の一部が潰れたままなのですがそれで痛みをあまり感じないのなら今の第二世代コルセットの使用をやめて普通に薬局で売ってるくらいの一般的コルセットでもいいということでそこで処方?してもらいました。医療行為としてのコルセットなのでめっちゃ安です。数百円?

そこで思い出したのだが第二世代のコルセット代実費を払ったままで役所での還付の申込み、まだしてなかった。4万なんぼだったもの9割戻ってくるはず。あぶねーあぶねー。

本当は昼前からボウリング仲間との昼食があったのだが診察長引いて間に合わなかったのでパス。そこで本日ポケモンGOのイベント、モノズ獲得に乗り出しました。昼過ぎにみぃが来たので二人でポケモン聖地鶴舞公園へ出陣。120円のチケットまで購入しての参戦です。ところが1時間くらい経ったら雷を伴った雨になった。ある程度収穫したところだったので帰ることにしました。AEONの徳兵衛で遅い昼食。株主なので優待券(笑)

自宅に帰ってモノズの伝説技での進化処理。あんまりいい個体ではなかったなぁ。

朝からエアコンを買いに行ったらしいみぃは電池切れ。早々に帰って行きました。そのままのんびりYouTube見ながら半分睡眠。あり合わせの夕食を済ませてたら21時頃部屋のドアが開く。

母が苦しげに「ご飯が喉を通らん背中さすって」僕の部屋の玄関で立ったまま数分間さすってたら落ち着いたようで帰るという。休んでいったら?と言ってもそれを振り切るように一階下の部屋に帰った。

少ししたら見に行こうと一旦帰しました。15分後に行ってみたら気配がない。電気を全て消してあったので点灯させて部屋を探し回ったがいない。もしかしたら落ち着けるために散歩に出たか。この前買ってきたサンダルがなかったのでそう確信した。その割に部屋は開錠したまま。いつもと違う様子もあったので少し心配して近所を探して歩き回った。15分くらい探して建物に戻ったら外で自宅を見上げている母発見。散歩してスッキリしたと。

 

普通なら夜9時は僕は部屋にいないことの方が多い。背中をさすらなくても今回は大事には至らなかったとは思うがやはり年寄りの一人暮らしは注意が必要だ。僕の携帯番号をもう一度確認させ、番号を書いた紙を財布に忍ばせた。こういう状況を知ればみぃはとても心配をする。でも僕はまだのんびりしている。悪いようにはならないと確信してしまっている。必要な時には必要なものが現れ、必要な処置はできるに違いない。と。今月から週に一回ヘルパーさんの援助をお願いすることにした。母の拒絶は壮絶(笑)デイに行くのとは違い自宅に誰か来て何かをしてもらうことが心苦しくて仕方ないようなのである。自分で全部やれると思ってるから。でもずっとみぃが陰ながら家事をしてくれている。本人がいるときは強烈拒絶をするのでデイに行ってる時間に来て掃除や洗濯をしてくれているのだ。本人は自分がやってると思っている。

 

出来ることはする。でも無理はしない。もし万が一のことがあっても後悔はしない。今のやり方は母本人の意向でもあるから。

そして僕自身もそう遠くない未来にそういう時が来る。

後悔はしない。しないけど残った人を困らせないつもりでいる。

人生は楽しくいかなくっちゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘との時間

2022-05-09 00:48:48 | 家族

52日の夜にやってきた娘がまた東京に戻っていった。

ジャニーズ絡みの仕事の後はアベマの仕事だそうでもう一年になる。

6日は普通の日だったので部屋でリモート勤務をしてた。

この二、三ヶ月は残業が多かったのでまあまあの収入だとか。

僕の何倍かはありそうです。おとんの収入が低すぎるという意見もある。

ぶっちゃけ年末調整で少し払った所得税は確定申告で全部戻ってきました。

情けないったらありゃしないって事です。

それでも昨日は自動車税の納付書が届いてましたから固定資産税とともに多少はお国に貢献してるつもりです。少なくて申し訳ないですが。

 

名古屋に駅に送ってゆく前にいつも行ってるカラオケの一階にある店で軽く夕飯を取るつもりで行ったのですがここには丼専門店とミスタードーナッツがあるはずなのに閉店してた。仕方ないので一軒残ったモスバーガーで食べてきました。この店の撤退を見てるとカラオケ店のこの先も心配になってきます。実は今日も朝から行ったのですが途中でトイレに行く時に確認したのですが34部屋?中8部屋しか稼働してなかった。

心の準備だけはしておかねばなりますまい。

それはともかく娘は元気に上京しました。

頑張ってくれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルセット

2022-04-29 08:42:12 | 家族

昨日母のコルセットの交換をしてきた。交換と言っても前のを引き取ってもらえるわけではなく新しい軽い布製のものに換えるってことだ。何しろ今までしてたのがこれ。

ご飯が食べれん。というのもわかる気がする。

こんなの着けてデイサービス行きたくないというのもわからんでもない。でも一月から3ヶ月よく頑張りました。

新しい布製のはまたいつか機会があればお披露目します。見たくないか。

9時半頃に着いたらいっぱい人が待っていたけど前回の約束通りすぐに装着作業をしてもらえました。先生もすぐに出てきていろんな指示。装着が済んだらCTということでそれも簡単に完了。

デイの日だったので送り届けて任務完了。

その後経理事務をする。

お金はないが苦しくはない。心は満たされている。

そうそう事業復活支援金の申請をすることにしました。日本は助けてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスカンパニー

2022-04-24 23:51:44 | 家族

息子たちの公演が終わった。

土曜日は母親の診察があったので今日の13時の公演を見に行った。

栄なので自転車で行くつもりだったのだが生憎の雨模様。

車で行くと駐車料金がバカ高い。

それでもそれしかない時は我慢するのだが今日はそんな気になれなかったので考えた。

そうだ!地下鉄で行こう!!

地下鉄もしばらく乗ってない。

うちから地下鉄の改札口まで6分。 大した距離ではない。

でも列車は行ったばかりで10分以上待った。

たった三つ先の駅なのだが一駅で乗り換え。また数分待つ。

で降りて反対方向にしばらく歩いてしまったのでまた時間ロス。

何年名古屋に住んでるの? 長すぎて間違えてしまったってことだ。

結局愛知県芸術文化センタービルに辿り着いたのは家を出てから38分。

多分歩いた方が早いはず。と思いながら現場着。

 

こんな公演になったのは6年ぶりだとか。

コロナで2回くらい延期してるはず。

今回も演者の中に濃厚接触者が出たり、直前になって本人が罹った人も出た。

しかもこの会の主宰者服部哲郎君が公演前日の公開リハーサルで肉離れを起こして予定してた演目に穴が開いた。

散々な公演再開でした。

それでも僕から見たらお客さんも会場のキャパなりに入っていたしそれなりのものを見せてくれたと思いました。

コロナ対策も死ぬほどしてたのを知っています。

嫁さんにもいろんな負担負わせて二人で頑張ったはずです。

これからどうするつもりかわからないけど今日のところはご苦労さんでした。

 

せっかく芸術センターに行ったのだから美術館も行ってみましたがなんか入りづらい雰囲気だったのでパス。

反対側に展望回廊という矢印を見つけたので行ってみました。

 

 

だーれもいません。

のんびりいい気分でした。

 

帰りは徒歩。

傘をさしてゆっくり歩いたら約30分で自宅到着。

坐骨神経痛から解放されたのでありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科に通院

2022-03-12 00:31:22 | 家族
母親をショートステイから連れ出して歯医者さんに連れて行きました。
一昨日施設から電話で食事の時歯茎が痛いと言っておられるので歯医者さんへ連れて行ってもらえませんか ということ。
今日の3時に予約を取って2時半に迎えにゆき久しぶりに会って車に乗せて行ってきました。
行って帰って2時間、治療を終えてからコメダでコーヒータイムも。
待合室では他の人も待ってる中 痛くないのに何で連れてきたのか
私よりあんたが診てもらやぁ あんたは忙しいから早よ帰りゃ もう待っていたくないから帰りたいと腰を浮かせる。
待ち時間は20分ほどだったかその間に言いたいことを連発
適当にいなしてたけどちょこっと腹が立ちました(笑)
それでもいつも近所の医者に連れて行った時とほぼ同じ様子。
それほど劣化してはいないのかな という印象でした。


実はこの歯医者さん、昔からここにあってなかなかいい評判のところでしたが僕は一度もお世話になったことがありませんでしたので事前に場所の確認とともに予約をしなければならなかったので検索してみました。
ちょっと離れているけど駐車場もあるし問題ないか。
あっ口コミもある と思ってみていたら概ね高評価の中にこんな一文が

歯医者にトラウマがあったので、問診票にも恐怖心がある事を記入しました。
医師は3人いたようですが、お爺さん(70過ぎてそう)の先生で、その時点で少し不安を感じました。
レントゲンを撮り、診察台へ寝転ぶと先生の手が震えているのがわかりました。(年のせいでしょうね…)怖いなと思いながらも言えず。。歯茎のポケットの検査をしますと言われ、尖った器具で歯茎を刺されていくのですが、何箇所かズレて何度かやり直され、見えてないのかなと更に不安になりました。
今回、口角炎と奥歯の痛みと問診票には書いたのですが、口角炎の事だけ言われ奥歯の痛い事を伝えると「あ、そうなの?」ぐらいな様子で…問診票もちゃんと読んでないのだなと。。
歯をガツガツ叩かれ、「レントゲンを見た感じ虫歯はないよ」と言われたまではわかったのですが、説明も何を言っているのかさっぱりわからず、「削りましょうか」と言われたのでさすがに怖過ぎて断りました。(震えた手でよく見えてもいないのに怖過ぎます…)
受付の女性に「おじいさん先生何言ってるのかわからなかったんですが…」と伝えると苦笑いですみませんと言われ、普通にお会計をと言われたので、「いやいや、他の先生にもう一度診てもらいたいです」と伝えました。
しばらく待ってカウンセリングルームに通され、院長らしき人に「なにがわからなかったですか?」と言われたので、恐怖だった旨伝えましたが、あっさり流されました。
こう書いてあるのでこの通りですと言われたあげく、診察してほしいと言いましたが、「私が診ても一緒ですよ。まだ何かわからない事ありますか?」と強く言われ、帰ってきました。。
恐怖を感じ、お金と時間の無駄でした…また歯科医へ行くのが怖くなりました…泣
良い口コミもあるようですが、お気をつけください…

ちょっと笑ってしまいましたが今日はその大先生に診てもらったようでした。確かに微かに・・・(笑)
歯茎の一部が炎症を起こしているのを見せてもらいました。
入れ歯を少し削って潤滑剤とうがい薬の処方。
昔からここが痛いと言っていたのでこれで完治は難しいかも知れません。
今回の痛みは日にち薬ってとこでしょうか。

喫茶店での話し具合もさっき言ったことをすぐに忘れてしまってますが
僕が僕であることはわかっていますので頭の方がそんなに悪化してはいないのではないかと思えました。
只ショートステイから来たことは忘れてしまっていてなんでここで泊まらなかんの?
って言いながらエレベーターの中に消えてゆきました。
あと二週間したら帰れると思います。
車の乗り降りなどに腰が痛いという言葉は出ましたが普通に歩けていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートステイからの手紙。

2022-02-05 01:24:47 | 家族



今までは毎日母のところへ行ってメッセと何かしらを差し入れしていましたが、本日初めてFAXで届けていただきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応退院予定

2022-02-01 00:50:06 | 家族
9時半頃に退院の予定になっている。
二週間ぶりに会うことになる。
大きな変化がなけりゃ良いのだが。
今朝の差し入れでは一枚肌着を返してくれるために降りてきた看護師さんと二回目の面談。
その後どうでしょう。まだ迷惑をかけているのでしょうか?
との問いに対して
落ち着いておられますよ。 の返事でした。
骨折の方の心配は程々ですが記憶の方がねぇ

予定では
9時半に退院手続きをして、11時までにショートステイの施設に入所。
素直に従ってくれるだろうか?
本当は一度自宅に連れて帰ってやりたかったのだが行きたくないと言われると困るので施設へ直行を決めました。
骨折の状態が落ち着くまでは心を鬼にして頑張るつもりです。
また嬉しそうな顔でビールを飲めますように。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90歳 青春

2022-01-29 00:05:34 | 家族
みぃがポタのビール飲み三態をTikTokに上げてくれた。
そのうちの一つ
美味そうに飲んでるんだよね。
冬はお酒を自分で買ってきて毎日飲んでる様子だったのだが入院して10日間
お酒の味も忘れてしまったのでしょうか?
こういうのは忘れないか(笑)
帰ってきて幸せそうな顔でまた飲んでくれぃ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目を終えて

2022-01-22 01:02:54 | 家族
今日は主治医の先生のところに行って母の状態を聞いてきました。
背中の下の方の骨が潰れた格好で神経に触っていると。
まだこれからどんな状態になるのかはっきりわからないということでした。
でも今は一応仮のコルセットで姿勢を固定することで神経への接触を最小限に保っているということのようでした。
それとは別に昨夜は深夜に隣の人を起こしてしまったようで困った人の印象は継続だったようです。
また叱られてしまいました。という印象です。
頭を下げてきました。
いつも一人にする時は予定などはすぐ忘れてしまうのでメモ用紙に注意書きをしておるのですがそれを理解することはできるので今回ちょっと大きめの注意書きを準備して、母の目の届くところに貼っておいてもらうことにしました。
そして看護ステーションに近いということで二人部屋に入っているのですがどなたかに迷惑をおかけするなら一人部屋にしてもらっていいですと伝えておきました。
因みに二人部屋は1日2500円 一人部屋は6000円だそうです。
まぁ少なくても最低今月いっぱいくらいは入院させてもらえるようなのですが
逆にあまり長い間入院してると本物の痴呆症になってしまうような気がしてきました。僕たちに会えないというリスクはかなりなものではないかと思えてなりません。
さてこれからどう展開するのか
神のみぞ知るってことかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌朝

2022-01-21 00:49:50 | 家族
今朝A4の紙にマジックで19日に救急車でこの病院に運ばれて治療を受けたこと
先生や看護師さんの言われることを守って早く良くなってください。
待ってます。
そんなことを書いたものと僕と彼女の写真、息子家族の写真を持って朝イチで病院へ届けました。
受付で渡すだけだと思っていたのですが、看護師さんがみえて
夜中に母が部屋を出て歩き回ったことを報告して、
ある意味僕が叱られてしまいました。
いつも満床なんですからいうことを聞いてもらえないなら退院してもらいます。
次の受け入れ先を探しておいてください。
最初の日でただでさえその状況を把握できてない90歳なのだから
もう少し猶予を持って接してくれないものだろうか と勝手なことを思ってしまいました。
何が何だかわからないのはいつものことで部屋では大きな字でその日しなくてはいけないこと、してはいけないことなどを書いて置いときます。
その一文字も残せなかった状況なので仮のコルセットで痛みが和らいだのならその行動も僕としては仕方ないことのように感じております。
ただし、病院の気持ちもわからないではないですから勿論敬意を表した態度で終始しておりました。
そんなことを話したら彼女が大きな画用紙などを用意してくれて
もう一度大きな字で今は入院してるんだよ。
看護師さんのいうことを守ってね。
など2枚に書いて、それに必要だろう眼鏡やちょっとした差し入れなどを持って夕方もう一度行ってきました。
さて効果はあるでしょうか。
この痛みが出た後も あんたに迷惑をかけたくない を連呼していた母でした。
でも何を言われても受け入れるよ。大丈夫だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の朝。

2022-01-15 10:52:29 | 家族
母の部屋に置いてあるマッサージ機が壊れた。
もう多分30年くらい使ってたやつじゃないかと思うんだけどぉ
以前は納戸というか箪笥部屋に置いてあったということもあるかもしれないがあまり使う気がしなかった。
でも腰痛が幅を効かせるようになってこの数年毎朝それを使うようになってしまった。
一年位前から腰コースの機能が消滅。
ただ脚の部分のバイブレーションと背骨を往復するだけの機能になってしまってた。
ところがここにきて背中部分の布が破れてローラーが丸見え
そこに座布団を敷いて使ってたのだがその座布団も侵食されてしまった。
先日は髪の毛まで引っ張られる事件になったので・・・・
買い換えることにした。
そんなに高級なのはいらないから、と言ってもあんまり軽々しいのも要らない。
結局値段にすると20万円くらいのに落ち着く。
明日届くことになった。

いつもマッサージしてる時間だが今日は諦めリビングの方で椅子に座って少し母の相手をしながらタブレットでご近所巡り。
母は新聞を手にして
「アベさんがなくなったの?」
びっくりして確認すると海部さんだ。
しっかりしてるところとマダラのところがあって面白いということにしておこう。
あはは、そうか。愛知出身の元総理だよ というと納得していた。
座ってる椅子の前にはコタツがある。
寒いで脚中に入れやぁ と言いながらコタツを前に進めてくる。
別に良かったんだけど布団をかけるだけでも暖かい。
そうすると今度は電気入っとる? と言いながら電源を確認しようとする。
これだけであったかいからもういいって と言うのに
ガサゴソ電源スイッチを探し出して やっぱり切れとった と暖かくしてくれる。
こたつを覗く。 あっ洗濯もんが入っとった。 と下着やタオルを抱えるくらい出してきた。
みぃが お母さんところ下着がなんか少ないんだよねぇ って言ってたのを思い出した。
流石に探し物の天才のみぃでもまさかここにあるとは思わなかったのだろう。
なんか笑えちゃって。
タブレット見てる僕に 薄暗いから電気点けやぁ って何度も言ってくるけど
少し暗い方がタブレットは見易いのだ。自分は窓際で新聞を読んでいる。
3回くらい繰り返した(笑)

土曜の朝。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス

2022-01-10 01:42:44 | 家族
母が世話になっているデイサービスがブログを公開し始めたのが昨年。
週に一度くらいの更新だが今年の第一報は 着物で記念写真
皆さん楽しそうに記念写真を撮っておられると思って見ていたのだが
最後に自分の母親の写真が出てきた。
息子としては気恥ずかしいがみぃに言わせると嬉しそうに写ってる とのことで
ここにご紹介させていただきます。

それとみぃ探偵が言うにはそのブログ記事の最初に写ってる抹茶をたてている人はお母さんじゃないかと。
着物の写真の左手をアップにすると同じところにシミが見えるし髪の毛も同じ色、おまけに親指の形が僕と同じそれにこの袖口の服も覚えがあるときた。
僕は全く気が付きませんでした。
朝母にこの記事を見せると予想通り全く記憶にないことでお茶をたてたこともすっかり忘れている。
でも直にその手を見ると正しくその手でした。

デイの皆さんにはお世話になっております。
改めてお礼を言いたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻屋ミステリー 疑惑解明?

2021-12-07 01:17:41 | 家族
この日の疑惑(鰻屋ミステリー)に関して絶対的ではないけれど疑惑解明のための大きな証拠が見つかりました。
じゃーん

なんと昨日一人で鰻屋へ行った証拠が出てきました。
これは以前の疑惑 はたしてひとりで鰻屋へ行ってビール2杯飲んで千鳥足で帰ってくるのだろうか?
に対する完全な証拠ではありませんが、一人で鰻屋へ行けるんだという事実だけは立証することになります。
僕は息子として母をみくびっておりました。
一人でそういうお店に行って食事なんかして来れるわけないと思っておりました。
当日本人も完全避妊、間違えた 完全否認しておりましたゆえ息子として信じていたのですが激しく裏切られたという感じです。
本人は偽証したわけでなく本当に忘れていたのか・・その時点で複数回行ってたという店員さんの証言があったので記憶はあったのか?
その辺の謎は深まるばかりなのですが、兎にも角にも一人で行けるという事実に直面して息子として驚きを隠し得ません。
その反面それだけの元気があることはとても喜ばしいことで感心し直しています。

どうですか?
左のコンビニのレシートもご覧ください。
鰻屋では今回アルコール摂取はしてないようですが、そこを6時台に出て8時台にファミマに行ってビール2本買ってる。
種類の違うのを。
菓子パン王道の3種。
アイス。
で、1100円支払うではなく1104円を支払ってる。
二つのレシートを見ると認知症ではないのではないか
本当は何でもないんじゃないのか?
そんなことを思ってしまうのである。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞

2021-11-25 00:22:24 | 家族
ほんとにめっきり新聞を読まなくなった。
ドラフト会議の翌日などは少し覗いたりすることもあったが今は中日新聞に全く興味はない。
それでも中日新聞を取っている。
それは母が読んでるから。
普段の母の様子を見てたら新聞を読んだところで多分3分後には忘れているのだろうがそれでも母から新聞を取り上げたくはない。
「あんた新聞読まんの? そしたらもう取らんでもいい。勿体ない。」
もうずっと前からそう言われているがやめようとは思わない。



こういう景色みてるとね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする