木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

#立花孝志 #nhk党 安心して不払い、受信料払うなんてバカらしい『裁判になったら全てNHKt党にお任せください』

2022-09-02 08:16:24 | テレビ

#立花孝志 #nhk党 安心して不払い、受信料払うなんてバカらしい『裁判になったら全てNHKt党にお任せください』

払っているものを新たに拒否するのもなかなか難しいですね。

僕自身はNHKに注文したいことはあるもののそのくらい払って番組を見る事にまぁいいかなと思っています。ただ払いたくない人とか見たくもないのにテレビがあるだけで払ってください。義務です。と言われるのはやはり違うように思います。スクランブルをかけてニュース以外は見れなくすればいいでしょう。そうなってしまったら払うかなぁ?(笑)

NHKから訴訟を起こされた人NHK党に助けを求めて下さい。お金を払って差し上げます。そのお金の原資も話してくれています。嘘じゃなさそうです。そう言う動画。

世の中にはいろんな人がいます。立花さんの生き方。参考になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦!出場歌手の決め方ヤバい

2022-08-22 00:50:23 | テレビ

連日のNHKがらみでもうしわけないけど知れば知るほど不信感が募ります。

立花さんはその中で手腕を発揮してきたのですがそれ故悪いことをいっぱいしてきた告白しておられます。今回の動画は直接関わってきたものではなく看板番組紅白歌合戦の恥部を晒しています。若い女性が体を武器に役を取ったり権利を取ったり今の時代でもそれは盛んに行われていると聞きました。

紅白なんかもろにその温床だったということです。彼の直接見た年度は2016年の紅白だったようですがもう本当に一部の幹部が金まみれになっているのを聞くと視聴料なんて払いたくなくなってきます。

そのメガニズム。

【立花孝志切り抜き】紅白歌合戦!出場歌手の決め方ヤバい 金と女 紅白歌合戦2021 週刊文春 有働由美子 女子アナウンサー 芸能界の闇 暴露系youtuber 出演者 大泉洋川口春奈 まふまふ 藤井風

そして続きもあります。

告白した相手会社の幹部が大事な夜に不審死した事実もあるようです。

そして立花さんの実際に関わっていたスポーツ関係。相撲が人気のピークを過ぎたのに億単位の放送権料の値上げがありその陰には反社が絡んでいたと。彼自身が危なくなるような話で心配になってきてしまいます。

世の中暴露時代。真実がたくさん見えてきました。

正直者がバカを見ないで済む時代でありたいですね。

改めてNHKの解体を望みます。

 

【立花孝志切り抜き】怖すぎ注意!NHK不祥事で死●が出たゾッとする話 紅白歌合戦2021 週刊文春 nhk横領事件 磯野 nhk不祥事 相撲協会裏金 相撲中継 暴露系youtuber 藤井風 まふまふ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの元集金人にインタビュー!立花孝志

2022-08-21 01:00:56 | テレビ

NHKの元集金人にインタビュー!今度はNHK党が一緒に戦います!【 立花孝志 NHK党 切り抜き 】

 

NHKの集金人が実は視聴料を払ってなかったって件。

そうじゃないかなぁ?とは思っていましたが集金人を募集する時視聴料を払っているかという質問は無しに採用されるんだそうです。で、払ってない集金人が 法律で決まってるんだから払っていただきます。払え。と来るんだそうです。もうこの世の中どうなってるんでしょうね。払ってない人の割合は約20%ということです。うちは地上波分は払っていますが払ってない人のことを非難したくないです。この制度はどうしても納得できない。この方法の先生であったイギリスのBBCもその不条理?に気づいて廃止する事になりました。もう時代にそぐわない制度だと思っています。

でも立花さんは日本の裁判官はバカばっかりだからということでこの動画の裁判では負けを認めて一応料金を払う事にしたんだそうです。で、これからの契約もしなければならないと言う事でそれもする。ただしこれからもまた不払いは続けてください。と念を押す。そんな動画です。

そしてこっちに続きます。

NHK党の影響か、集金人制度が終了へ…今後NHKはどう変わるべき?【NHK企業解説③】

 

この制度の綻びが近づいている。今の集金制度は来年終わるということ。いずれ近いうちにスクランブルになるはずだと自分の仕事に自信を持っておられる。そうなるべきだと思います。国民一人一人が自分に合わせた契約をすべき。NHKの制度は時代にそぐわないもの。認識したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちないドラマ

2022-08-05 08:15:03 | テレビ

ガーシーで揺れ動いてる綾野剛のドラマ。

うーーーんなんとなく見てしまってる。いつもみぃんちから帰ってくるのは10時前後。昨日は「お散歩おこう」やって帰ったんで10時半頃でした。

この時間から録画してるテレビ見てるとよく落ちます。(笑)

でも今シーズン落ちないドラマが3本。

この「オールドルーキー」もその一つ。とりわけ昨日見た先週放送分。

フェンシングの選手。この子がめっちゃ可愛かったんで釘付けでした。(笑) 

この子や。

 

『オールドルーキー』美少女フェンシング選手役・當真あみに称賛続々「かわいすぎる」「絶対人気出る」 /202281 - ドラマ - ニュース - クランクイン!

 

まぁストーリー的には??だったかもしれんですけどね。

 

他の2本は近日公開。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にいに

2022-07-22 08:00:30 | テレビ

今テレビでは「ちむどんどん」が始まった。

にいにのカットから始まった。うざい男だ。今回のドラマ自体あまり楽しみではない。その中で一番うざい男がにいにだ。出てくるとウンザリする(笑)

でも以前その後の番組「あさイチ」にゲスト出演していたにいにの俳優さん。名前は知らん。別に見たいと思わなかったのに引きづられた。この男がスゴい。

ハンサムなのだ。パリコレ?にモデルとして出演してた映像があってこれがめっちゃカッコいい。しかも今回のドラマ、どんな演技を心がけてるかと問われていかにウザく演技するかときた。

そういう意味ではすんばらしい俳優さんなのかもしれない。

最後に名前を検索。

竜星涼。

んーーまぁがんばれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッパチ!

2022-07-16 19:35:41 | テレビ

テレビ離れしていると言われる昨今、まだ離れられないでいる自分。

今シーズンも色々一応見ています。

 

18歳の秋、運転免許試験場。その合格ボードに点灯する数字を待っていた時声が掛かった。おじさんの声で「君、何してるの?」。結果待ってるのをわかってるくせに何言ってんだとは思ったがぜってー合格してると確信してた僕はその人に少し付き合ってみた。多分そのことじゃなくて仕事を聞いてるんだと思った。その年の春に受験に失敗して浪人中だったが8月に弟が白血病を発症して3週間で呆気なく逝ってしまった。すぐに浪人生をやめてもう自分しか跡を継ぐ可能性が無くなった家業を継ぐ決心をした。早々と自動車学校に通って補習は二回してしまったが全部一発合格してきた。その集大成でここにいる。 なんて自慢たらしいことは言わずに境遇からここにいるワケくらい話したと思う。

「そっかー、頑張ってな。 自衛隊入らんかなと思って声掛けたんだ」

それまで二、三度街中でおじさんから声をかけられていた。

「にいちゃん自衛隊入らんか?」は結構当時ありふれた言葉だったのかもしれないが場所が場所だったからこの時のことは忘れたことがなかった。

 

当時自衛隊は胡散臭い場所だと思っていた。そう信じ込んでた。僕には国を守るという意識は皆無だったし、日本自体を尊敬尊重はしてなかった。

なんかそう教えられてきたような気がする。あからさまではなかったのだが今思えばそうに違いないと思う。

しかしネットに接して以来日本の良さを痛感するようになったし、あの頃の自分の未熟さをこの歳、いや10数年前からわかるようになってきた。

今は自衛隊員を尊敬している。日本国が困難に接するたびに彼らの献身的な行動は涙するくらいわかるようになってきた。

あの時胡散くせぃと思ったことをお詫びしたいと思う。

 

そういう意識を持って「テッパチ!」を見始めている。

若者は跳ね返らなくちゃいかん。出演者はスカウト上司の八女上官の北村一輝?しか見覚えがないのだが僕にその役者の名前を覚えさせてみろの気持ちもある。まだわからん(笑)工藤の息子も出てるのかな?

2回まで見た。毎週録画のボタンを押した番組は今回今のところ4個くらいある。さてどうなりますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ立花孝志はNHKを内部告発した?

2022-06-29 00:29:41 | テレビ

なぜ立花孝志はNHKを内部告発した?理由は企業の構造にあり!?【NHK企業解説①】

 

不祥事の噴出で崩れたNHK!?ネット配信時代、受信料はどうなる【NHK企業解説②】

 

今日は狂人的に暑い暑い仕事場で仕事しながらホリエモンと立花さんの話を聞いていた。

これは選挙がらみの話ではなくNHKの内情です。ここにはいかにお金があるか。そのお金の使い道の自由さ。お口あんぐりです。こんなところに受信料を今まで通り払ってはいかんのじゃないか?比較的長い動画なので見てみる気のない人の方が多いでしょうが見てしまったらNHKを今のままにしておくのは許せないと思う。長い物には巻かれろ体質の日本人の弱点を容赦なく突いてくる公共と呼ばれる組織。バカらしくなってきます。 あっ立花さんの暴露自体はめっちゃ面白いですよ。お時間があれば見てやってください。

 

 

これは短いので見てもらえませんか?

【国会】痛烈!NHK批判「日本の印象を悪くするようなことばかりしている」 小野田紀美議員

NHK絡みで若手のホープ小野田紀美さんのまともな意見も貼り付けておきます。彼女は今回岡山の地方区からの出馬で公明党の支援を受けないと宣言している国士です。是非岡山の人にお願いします。日本のために彼女を当選させてください。自民党ですが信頼できる人です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番宣

2022-06-24 07:52:12 | テレビ

TBS系列のTHE TIMEが流れてる。

明後日から始まる「オールドルーキー」の主役綾野剛がゲストだ。

この時間帯のドラマは大抵録画して見ているし綾野剛のドラマは比較的見てるので普通なら普通に録画して見るんだろうなってとこなんだけど。

例のガーシー関連で綾野剛が苦境に立っている。

もしも冤罪ならこんな迷惑なことはないのだがガーシーを擁立したNHK党の立花さんも証拠みたいなのを持って綾野剛を糾弾している。

これが本当ならやはり許されるべきではないかな?

この時期に主役に抜擢したTBSにも真価が問われますね。

さてさてどんなドラマになりますでしょうか?

最初は見てみるつもりです。

 

 

 

ついに綾野剛事件がテレビで放送されます。 ガーシー党の政見放送【先行公開】これが近日中にNHKで放送されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKが終わったぁ!これガチで終わるぞぉ!

2022-05-01 01:33:40 | テレビ

BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で(共同通信) - Yahoo!ニュース

 

NHKが父と仰ぐイギリスのBBC2027年に今までの国民から視聴料徴収する国営方式の放送を止めるという報道がなされています。

また正式に決定したことでもないようですが、もしこれが本決まりになれば実にまともな放送形式になるのではないか。日本も国民から燻しがられている今の方式を覆すよう僕たちも力を合わせようじゃないですか。

大体NHKというのは日本国民のための放送局であらねばならないはずなのに先日も在日コリアンが幹部に就任したという報道されています。

いやもしかしたら日本国民になった人なのかもしれないけれどそれにしてもNHKの報道の仕方を見ているとあんたらぁ本当に日本人?と思わせるような番組づくりをいくつもしております。そういう疑念を持たれないように職員の採用には細心の注意を払ってもらわにゃいかんってことです。

放送に携わる人は全て日本人で在らねばなりません。

そういうことも含めてNHKの民営化課金制度の撤廃は日本のためにぜひ必要なことだと思っています。

今のデジタル放送は技術的には課金方式は簡単に採用できる。

スクランブル放送採用をお願いしたいです。

それに反してあろうことか今の課金放送に拍車をかけるが如くテレビを持ってない人にネットやテレビが映る車の持ち主に対しても課金しようとしているのが現状です。

皆さん世界の常識テレビの民営化を是非日本でも採用されますように声をあげていただきたく思います。

良い傾向になってきました。NHKの横暴にストップをかけましょう。

 

【NHKが終わったぁ!これガチで終わるぞぉ!イギリス政府正式公表!『英BBCは受信料一律徴収制度を2027年に終了させる』】理由「ネットに負けたから。もう時代に合わないw」ひろゆき相変わらず的外れで草

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のドラマ

2022-04-17 02:08:54 | テレビ

テレビにHD録画機能はついてるしそれ以外に2台ブルーレイレコードが繋がっている。

録画機器3台ってことはすごい時間の映像を溜め込めるってことです。しかも何倍速かの機能もついてるから計算できんくらいです。

それをいいことにちょっと気になる番組は録画してしまう。

日曜日の午後9時枠なんかそのまま続いてて勝手に録画が進んでてしまう。

三週間前くらいからドラゴン桜を見始めてまってる状況。

渋沢栄一なんかは数回見たとこで止まっててさて続けるのか 難しいところです。

それでもまた新しいドラマが始まるとちょっと見てみる。

朝ドラは見てるがまだあんまりおもしろくなかったのだがお父さんの容態が気にかかる。

インビジブルは1回目見た。最初から毎週録画ボタンを押してしまってるのだが大丈夫か。面白くなかったっわけではないが設定上、?がつく場面が色々あってこれが鼻につくようにならなければいいのだが。

高橋一生。最近男前が落ちてきたように思えてならない。

前回NHKの恋せぬ二人?見てて落ちたなぁと思ってしまったのだが役柄かもがやはりという確信を持ってしまったのです。思い過ごしかもしれませね。 

正直不動産。誰か配役が一人飛んだようです。馬鹿らしいと言われるかもしれんが面白かったです。多分これからも見ると思う。

キムタクの未来への10カウント

ありふれた題材だけど好き。ピザの配達バイトをしてて世捨て人になった中年と言ってもかっこいい彼が昔取った杵柄で高校のボクシングのコーチに就任した。多分サクセスストリートなんだろうが分かってて楽しむってところだろうか。

増田くんの吉祥寺ルーザーズ ヘンテコリンなドラマ。

シェアルームする6人かな?のドラマだがついていけるかどうかわかりません。今最初の20分くらい見たところ。

第一回を見て一番面白いなぁと思ったのは悪女(わる)

底抜けに明るい新入社員の女の子がのし上がっていくんかな?

今田美桜って女優さんが頑張ってるんだが杉咲花を思い出してしまった。

田中麻理鈴マリリンちゃんの奮闘記、及ばずながら応援するよ って感じです。

 

以上。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二分間の抱擁

2022-04-08 00:50:59 | テレビ

今回の朝ドラ、個人的には前半はツッコミどころ満載で結構批判的に見ていたのだがひなたの青春時代から俄然面白くなってきて最後の方は結構な力の入れ方で見てしまいました。

そしてドラマの結果もとても興味深く何度かもらい泣きをしてしまう始末です。カッコ悪いったらありゃしない。(笑)

明日が最終回でまた新たな展開があるのか?

でもまぁ大体今日の放送で決着を見ているはず。

そのクライマックスが安子とルイの抱擁でしょう。

朝見て昼の放送ではその抱擁シーンを測っていたのですが回想部分も含めると二分間ほどの長さでした。

それ見てて不思議なことですが僕は母と自分のハグのことを思い出しました。

子供の頃は多分第一子ってこともあって僕は自分で言うのもなんですが大事にされてたはずです。そういう自覚もあり。

ただ、母に抱っこというかハグされてた記憶はありません。

なぜか父親に髭を当てられて痛い〜って逃げてた記憶は微かにあるんですが。

でも完全なる母とのハグの記憶が一つだけあります。

それはとても中途半端だったのです。

僕が母の肩を抱こうとして人前で恥ずかしそうに軽く僕を押し返した。

197292日未明。場所は名古屋第二日赤病院の病室。

弟が息を引き取った瞬間、立ったまま泣き崩れそうになった母を受け止めました。僕は18歳でした。

あんな感動的な安子とるいの抱擁時にそんなことを思い出してしまって余計に涙が出そうになってしまった。

僕のは抱擁はおろかハグにもなってませんでしたが母との接触はそんなくらいのものでしかありません。

それでもいいかな?(笑)

むしろ普通は息子の方がそれを避けたいものでしかないかも。

昔の日本人はそんなものだったのでしょう。

ただ精神的には今も母と触れ合っていられる幸運に感謝しかありません。

 

 

追記

今、8時16分、最終回激変 まだ整理がつかんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸のお中日

2022-03-21 01:14:14 | テレビ
息子家族たちとお墓参りに行ってきました。
昨年雑草処理をしてもらって半年以上過ぎ、今回が本当の成果がわかるはず。
雑草はほとんど生えてなくてとても有難い結果になりました。
僕が中学生の時にお墓開きをして以来雑草取りをしなくていい時が来るなんて思ってもいず、とても楽ちんなお墓参り。こんなことでいいのかと思うほどでした。
史も元気で、僕の顔を見ても泣かなくなってこれも有難いこと(笑)
4人でにぎりの徳兵衛で昼食。
中トロを食べた息子嫁が こんな美味しいもの・・バチが当たるんじゃないか
なんていじらしいことを言ってました。印象的でした(笑)
大体いつも100円寿司なので少しネタが違っています。
お会計8700円程。コロワイドの優待券で間に合わせました。
そこでドラマの話題になったのですが、今シーズン僕の一番楽しんだのは
「妻、小学生になる。」です。
あの主人公の女の子の演技に翻弄された感あり
1回目2回目まで見てまぁこんなもんかと思って録画はしてしばらく見てなかったのですが先週続けて見始めたらどんどん引き込まれてしまいました。
まだ一回残っていますが最後はどんな終わり方をするのか楽しみに待つことにします。
どんなドラマかというとこんなんです。
それと朝ドラ、最後に面白くなってきましたね。
映画村からこっちどんどん魅力的になってきました。
ひなたの弟の素振りだけは納得いきませんけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ その後

2022-02-17 01:09:36 | テレビ
ここへ来てちょっと面白くなってきた朝ドラ。
ひなただっけ?良いところでバイトできるようになりましたね。
なにせ好きで好きでたまらない時代劇のメッカですから。
それにしてもって言ってもいいかな
このドラマは何を言いたいのかわからんドラマでした。
主人公は誰?ばあちゃんから娘・孫へと主役が変わり
一番親しんできたばあちゃんは一体アメリカへ行ってどうなったんだろか?
このドラマのタイトルの「英語」はこれからなるほどそうだったのか と納得させてくれるのだろうか?
その兆候は今の所これっぽちも見えません。
あの近所の外国人の初恋の子供も帰って行って、、
そういえばおじさんに連れてかれたってことはお父さんはもっとひなたに関係ある人なのでしょうか?
意味わからん。
そして一番気になってるのはお父ちゃんはもう全くトランペットをやらないのか?
いつ復帰するのか今か今かと待ってるのに結婚して子供が生まれてその子が18歳になってもプー太郎?
回転焼きを焼いてる風も見えないし、大丈夫?
これが今時の生活スタイルなんだろうか
いやいやドラマの舞台は1983年あたりじゃなかったっけ?
僕でいうと長男が生まれた年なんですけど。
社会は立派に機能してました。
わっからん物語です。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見直し。

2022-02-09 01:14:15 | テレビ
いかん 夜寝してしまった。この前「新聞記者」の事書いたので少しは見ておかねばと思ってNetflixに行って、普段あんまり見た事ないので探して探して見つけて見始めました。
もう米倉さんが胡散臭くてしょうがない。
7000万円の役かーなんて思いも頭に浮かんでしまう。
いきなり政府に悪事は本当にあったことになってしまうストーリー
話の展開はただのドラマなら面白いかも知れんけど
なんて思ってたら第一話が終わってしまってた。
このドラマを語るならもう一回最初から見直さなければならん。
途中からでいいかな。30分くらいから・・・

録画しておいてもこういうことはよくあります。
1時間ものを最初の20分くらいは見た記憶あるけど残りがわからんから
また次の日に覚えてるところから再生し直す。
そしたらまた気がついたら終わってる。
次の日は30分のところから見直し。
ここでまた終わってるなら世間が許さんと思うのだがまたやってしまう。
こんなドラマは見ない方がいい。
催眠誘発剤ドラマ。
ありません?

風呂が沸く間に書こうと思ったブログ。
こんなのに付き合わせてしまってすみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッチモのシャツ

2022-01-17 08:01:31 | テレビ
朝ドラのサッチモちゃん。
なんで男物のシャツをいつも着てるんだろ?
いやいや見た目は可愛い女性っぽいんだけど合わせが男物なんだよね。
気になってしょうがない(笑)

昔お茶会で左合わせの着物着てる子を見たことがあってそれ以来なんか気になるんです。
だから
こんなことにも気づいた。
かなり早い方だったはず。

でもまぁ新しいファッション?いやいや時代は前だからそう言うのが流行った時期があったのでしょうか?

ま、いいけどね

今週も頑張ろうと思う。・・・適当に。


あーーーーー最後のシーンは女物になってるぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする