やっと来れた、憧れていた神社です。
群馬県、榛名神社。
御祭神、火産霊神(ほむすびのかみ)
ご神徳、開運、商売繁盛。
龍神様が宿る地。
この場所は眩しかった。
違和感を感じるほど
光があふれていて、
レンズ越に、滝が見えない状態。
半ば強引にシャッターを切ったら、
こんな風に撮れました。
この滝が白龍に見えると聞いたんだけど、光の方が強かったな。
御朱印と願串を買いました。
本殿で日頃の幸せを感謝して、
あっという間に下山。
榛名湖行きのバス待ち時間に
これを食べる。
焼きまんじゅう。
もちもちではなく、
ふわふわな食感。
好物だったので、機会があれば
食べたかった。
ただ、タレで手と口の回りが、
ベトベトになる。
多少やんちゃに食べなければならない。
ひとりなので、
その点は気にせず食べた。
目的のひとつは果たせた。
榛名湖。
想像以上に大きかったので、
少し怖いと感じた湖。
バスから見えた時は、
背筋が寒くなった。
水のある場所は常に怖い。
それなりにパワーがあるんだろうな。
2時間の滞在予定は長すぎて、
半分で引き上げた。
ひとりで旅をしていて
困るのは、
その場に脅威を感じて動けなくなる時。
自然が深い場所、
神域がかった場所に行くと、
足が竦む時がある。
恐怖感で前に進めなくなる。
せっかく行った場所なのに
勿体ないんだよね。
夜は外食はやめて、
惣菜を買ってホテルで食べた。
テレビのない生活を送っているので
テレビが嬉しい。
バンキシャを楽しく視聴した。