本日、自民党本部において行われた自民党総裁選で
石破茂氏が見事当選を果たした
ディアや政治アナリストの多くが高市早苗氏の
優位を予測していただけに
その結果は多くの人々を驚かせました
【1回目投票の結果】
1位 高市氏 (議員票: 72、党員票: 109)計181票
2位 石破氏 (議員票: 46、党員票: 108)計154票
3位 小泉氏 (議員票: 75、党員票: 61)計136票
1回目の投票結果では、地方の党員票で石破氏と高市氏が
拮抗しているのが目立ちました
改革派として知られる小泉進次郎氏が党員票で
伸び悩んだのは、地方の党員が現状維持を優先し
改革を強く求める小泉氏を避けたためではないかという
印象を受けます
地方の党員が、補助金や地方振興策に期待し
改革の影響でそれらが損なわれることを
懸念したのかもしれません
【決選投票の結果】
1位 石破氏 (議員票: 189、都道府県票: 26)計215票
2位 高市氏 (議員票: 173、都道府県票: 21)計194票
決選投票では、高市氏に対して右寄りのスタンスを
懸念した議員が多かったのか
石破氏が議員票でも大きく上回り
勝利を収めました
高市氏の強硬な政策姿勢に対し、石破氏の中道的な立場が
支持を集めた結果と思います
石破氏の経済政策と今後の期待
石破氏の経済政策は、法人税の引き上げを含む
再分配重視の施策が中心で、経済成長よりも
社会的な公正や公平を重視する姿勢が見られ
これまでの「失われた30年」による経済停滞を打破し
成長を重視するアプローチとは対照的です
個人的には、停滞してきた日本経済を活性化し
成長戦略を強化していくことが必要だと
考えていただけに、今回の結果には
少し残念な気持ちもあります
しかし、新しい総裁として石破氏がどのように
政策を進め、国を導いていくのかに期待し
彼が掲げる社会的な公正や再分配がどのように
実現されるのかを見守りたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます