高校生の息子の部屋は贅沢にも広い。
その代わり物干し場に出る部屋なので
堂々と親の私は侵入しては部屋をチェックできます。
選択の終わった服を部屋に置いておくのですが、
タンスにしまうことなくいつまでも置きっ放しにするので
見るたび腹が立って仕方ありません。そこで
逆転の発想で出しておくのを当たり前にしました。
タンスは古くて開けにくいし、取っ手にハンガーをかけて
学生服をつるしているので確かに服を毎日しまうには使いにくい。
だったらそこはもう季節はずれの服をしまうだけにして
このシーズン着ている服は蓋の無い箱に無造作に入れることに
しました。
本当は籐網なんかでカラフルなものに入れておきたかったのですが
近くにいいのが売っていなかったので
いらなくなったダンボールを高さ20センチくらいに切って使っています。
2つ作って、片方に下着、片方にズボンとフリースに分けました。
いつも床にポンと置いていた洗濯をそこに入れるようにしたので
私も手間が無いし、子供も出しやすいようです。
あちこに散らばっていた服がまとまったので
すっきりしました。
・・・服だけは。
おかしの袋やプリント、問題は山積みですが
その代わり物干し場に出る部屋なので
堂々と親の私は侵入しては部屋をチェックできます。
選択の終わった服を部屋に置いておくのですが、
タンスにしまうことなくいつまでも置きっ放しにするので
見るたび腹が立って仕方ありません。そこで
逆転の発想で出しておくのを当たり前にしました。
タンスは古くて開けにくいし、取っ手にハンガーをかけて
学生服をつるしているので確かに服を毎日しまうには使いにくい。
だったらそこはもう季節はずれの服をしまうだけにして
このシーズン着ている服は蓋の無い箱に無造作に入れることに
しました。
本当は籐網なんかでカラフルなものに入れておきたかったのですが
近くにいいのが売っていなかったので
いらなくなったダンボールを高さ20センチくらいに切って使っています。
2つ作って、片方に下着、片方にズボンとフリースに分けました。
いつも床にポンと置いていた洗濯をそこに入れるようにしたので
私も手間が無いし、子供も出しやすいようです。
あちこに散らばっていた服がまとまったので
すっきりしました。
・・・服だけは。
おかしの袋やプリント、問題は山積みですが