娘が茶摘に行き、生の葉をもらってきました
これはぜひ紅茶にしようと思い作り方をネットで検索
もんで 醗酵 乾燥
簡単にするとこんな感じの工程です
けっこう量があったので
まずは第一弾の三分の一を娘が挑戦
できあがりはなんともわからない味 紅茶の味ではない
第二弾 私が挑戦
どこまで揉むのかわからずちょっとでやめてしまい紅茶の手前の半醗酵
つまりはウーロン茶ぽい味ができあがり
第三弾 一生懸命もむ
こんなに痛めつけていいのかというくらい揉む
ねちゃとした感触が出てくる
これはいけるか!
と期待したが今ひとつ
ネットでしっかり調べると
生半可な揉み方ではだめらしい
それぞれを空き缶に入れたらこんな感じ
はじめて飲む味