ただいまハワイ
久しぶりの友人とピンクパレスにやってきて、
おしゃべりに次ぐ、おしゃべり
ここに来ると「ハワイだなぁ」っていう気分になる
ツリーもピンクでかわいい
Merry Christmas!
アラモアナ・ショッピングセンターのカフェ。
吹き抜けのところのはオープンしてるのかな。
こちらは、吹き抜けエリアから短いエスカレーターを登った先にある
店舗になってるホノルル・コーヒー・カンパニー。
オープンがゆっくり目で、この間、行こうとしたら
開店ちょい前で、若者たちがお店の前に座り込んでいた。
お店の中はクーラーが効いてて涼しいので、
灼熱の中から入るとほっとします。
お店に入った正面のレジでまず、オーダーして、
右手のカウンターから呼んでもらう形式。
この日はバイトらしき高校生ぐらいの若者が
お店の人と面談していた。
食べ物系もいろいろあったけど、
カプチーノでラテアートを楽しんでみました。
吹き抜けのところのはオープンしてるのかな。
こちらは、吹き抜けエリアから短いエスカレーターを登った先にある
店舗になってるホノルル・コーヒー・カンパニー。
オープンがゆっくり目で、この間、行こうとしたら
開店ちょい前で、若者たちがお店の前に座り込んでいた。
お店の中はクーラーが効いてて涼しいので、
灼熱の中から入るとほっとします。
お店に入った正面のレジでまず、オーダーして、
右手のカウンターから呼んでもらう形式。
この日はバイトらしき高校生ぐらいの若者が
お店の人と面談していた。
食べ物系もいろいろあったけど、
カプチーノでラテアートを楽しんでみました。
チャイナタウンの海側、煉瓦造りの建物が並ぶあたりにあるLocal Joe Hawaii。
近くのビジネス街で働く人や
仕事の合間に車をちょっと止めて、
テイクアウトして走り去るという感じの、
名前の通りローカルの人が多い。
外のテーブルに座ると目の前は駐車場。
大きな建物がないので、アラモアナ・ブルバードを挟んで
アロハタワーのある港まで視界が開けて気持ちいい。
コーヒー好きの友人も、今、一番おいしいと思うのはここ、という。
豆のローストもしていて、ファーマーズマーケットのコーヒー屋さんが
ここでローストした豆をときどき売っている。
ラテを頼むとフォームの上になにやらプリントしてくれるのも楽しい。
食べ物系も充実してて、
近くのすごく狭くていつも車いっぱいで、
とめにくいけど安い駐車場に車を預けてでも、
わざわざ飲みに行く価値あり、だと思う。
近くのビジネス街で働く人や
仕事の合間に車をちょっと止めて、
テイクアウトして走り去るという感じの、
名前の通りローカルの人が多い。
外のテーブルに座ると目の前は駐車場。
大きな建物がないので、アラモアナ・ブルバードを挟んで
アロハタワーのある港まで視界が開けて気持ちいい。
コーヒー好きの友人も、今、一番おいしいと思うのはここ、という。
豆のローストもしていて、ファーマーズマーケットのコーヒー屋さんが
ここでローストした豆をときどき売っている。
ラテを頼むとフォームの上になにやらプリントしてくれるのも楽しい。
食べ物系も充実してて、
近くのすごく狭くていつも車いっぱいで、
とめにくいけど安い駐車場に車を預けてでも、
わざわざ飲みに行く価値あり、だと思う。
気分転換にふらふらカフェに出かけることはある。
今日は、初めて行ったカフェ、Coffee or Tea? 。
場所はマッカリー・ショッピングセンター
ここの2階にある中華料理屋さんでmtgがあったので、その前に一服。
小さいけど、居心地が良くて、朝の10時から夜10時まで(こんなに遅く、行かないけど)開いている模様。
10ドル未満はカードが使えないってところがちょっと不便かな。
テーブルの高さも良いし、ダラダラ本を読んでても問題なさそう。
ふつうの日の夕方で、ガラガラのタイミングでした。
おやつも美味しそうだったけど、夜ごはんに備えて控えました。
今日は、初めて行ったカフェ、Coffee or Tea? 。
場所はマッカリー・ショッピングセンター
ここの2階にある中華料理屋さんでmtgがあったので、その前に一服。
小さいけど、居心地が良くて、朝の10時から夜10時まで(こんなに遅く、行かないけど)開いている模様。
10ドル未満はカードが使えないってところがちょっと不便かな。
テーブルの高さも良いし、ダラダラ本を読んでても問題なさそう。
ふつうの日の夕方で、ガラガラのタイミングでした。
おやつも美味しそうだったけど、夜ごはんに備えて控えました。
フェイスブックへの自分の投稿をみていると、
全然、ハワイっぽさがない。
この本を読みました
カフェで読んでます
この本をポチりました
が続き、あとは日本の友人たちの投稿の
シェア、イベントのシェア
日本にいても、ハワイにいても、
全く、わからん、かわらん状態。
さすがに zoomだと半袖着てたり、袖なしだったりするので、
暑いところにいる感じがわかるのだけれど。
最近の推し活が國分功一郎氏で、
暇倫、ジョアンナ・メイシー、〈責任〉の生成、について
noteに書きました。
全然、ハワイっぽさがない。
この本を読みました
カフェで読んでます
この本をポチりました
が続き、あとは日本の友人たちの投稿の
シェア、イベントのシェア
日本にいても、ハワイにいても、
全く、わからん、かわらん状態。
さすがに zoomだと半袖着てたり、袖なしだったりするので、
暑いところにいる感じがわかるのだけれど。
最近の推し活が國分功一郎氏で、
暇倫、ジョアンナ・メイシー、〈責任〉の生成、について
noteに書きました。
2022年も終わりに近づいていますね。
ハロウィンが終わると、ホノルルはサンクスギビングとクリスマス一色。
草間彌生のカボチャの前にクリスマスツリー。
ギフトシーズンなので、アラモアナSCがいつになく混み合っています。
あんまり出かけないけれど、お土産を買いに行ってみたら、
新しいお店ができていたり、ひっそり閉じてしまったお店があったり。
illyのカフェでお茶して帰ってきました。
ハロウィンが終わると、ホノルルはサンクスギビングとクリスマス一色。
草間彌生のカボチャの前にクリスマスツリー。
ギフトシーズンなので、アラモアナSCがいつになく混み合っています。
あんまり出かけないけれど、お土産を買いに行ってみたら、
新しいお店ができていたり、ひっそり閉じてしまったお店があったり。
illyのカフェでお茶して帰ってきました。
ハロウィンが近づくと、投稿したくなるという
不思議なサイクルができているようです。
ことばが少し、結晶化してくる時期なのかな。
ハロウィン仕様に変えたいのに、投稿がないと
テンプレート、使えませんとのことなので、
とりあえず、投稿してみる。
不思議なサイクルができているようです。
ことばが少し、結晶化してくる時期なのかな。
ハロウィン仕様に変えたいのに、投稿がないと
テンプレート、使えませんとのことなので、
とりあえず、投稿してみる。
ボランティアグループのミーティングで、
「2022年、私のテーマ」というお題でひとこと、
というチェックインをした。
その数日前に思いついたのが
「ハワイを楽しむ」
ということだった。
これまでも楽しくないわけではなかったが、
移住したのが2011年3月。
東北とは少なからぬ関わりがあり、
「ハワイだ、わーい!」
という気分では全くなかった。
その後も、英語のできなさ加減に愕然とし、
仕事が無い、という状態がこんなにも
自尊感情を損なうものなのか、ということに
意気消沈し、
ハワイの多層性、多様性におろおろしながら、
子どもたちの学校のことなどでワタワタし。
そんなふうに過ごして10年。
子どもたちはほぼ、大人になり、
ワタワタしている母親を尻目にそれぞれ、
歩みを進め、「あら、もういいのかも」
という気分に2022年の1月あたりになった。
コロナのこともあって、さまざまなことを縮小し、
ホントにやりたいと思うことに絞って生活をしてみたら、
そうか、今はハワイを楽しめばいいんだ
と言葉がポンっとやってきた。
そういうわけで、楽しそうなこと、
あれこれ、やりますよ。今年は。
「2022年、私のテーマ」というお題でひとこと、
というチェックインをした。
その数日前に思いついたのが
「ハワイを楽しむ」
ということだった。
これまでも楽しくないわけではなかったが、
移住したのが2011年3月。
東北とは少なからぬ関わりがあり、
「ハワイだ、わーい!」
という気分では全くなかった。
その後も、英語のできなさ加減に愕然とし、
仕事が無い、という状態がこんなにも
自尊感情を損なうものなのか、ということに
意気消沈し、
ハワイの多層性、多様性におろおろしながら、
子どもたちの学校のことなどでワタワタし。
そんなふうに過ごして10年。
子どもたちはほぼ、大人になり、
ワタワタしている母親を尻目にそれぞれ、
歩みを進め、「あら、もういいのかも」
という気分に2022年の1月あたりになった。
コロナのこともあって、さまざまなことを縮小し、
ホントにやりたいと思うことに絞って生活をしてみたら、
そうか、今はハワイを楽しめばいいんだ
と言葉がポンっとやってきた。
そういうわけで、楽しそうなこと、
あれこれ、やりますよ。今年は。
noteの記事は突然再開し、続行中。
挿入用の写真やイラストを見て、気になった1枚を選び、
その写真やイラストで思いついたことごとを文章にしてみる
という方法なのだが、案外、いろんなことが出てくる。
その楽しみとは別にジョアンナ・メイシー祭りが始まった。
発端は読書会だった。
そこで翻訳者の齊藤由香さんの解説を聞くうちに、
これは是非とも、もう一歩突っ込んで学ぶべきだという思いが強くなった。
それでほぼ、躊躇なく「ファシリテーター養成講座」に申し込んだ。
受け入れられるかどうか、選考があったので4月末までわからなかったのだが、
「受講できます」と連絡があった。5月末から8月にかけて、全部で11回のセッションがあり、
そのうち5回は時差の関係で夜中の1時から3時
という受講時間になる。それでも受講したかった。
それに申し込んだ頃、読書会の有志が集まって続編をすることになった。
ジョアンナの本、そして由香さんの解説には本当に力があって、
実習部分を体験してみたい、ということになったのだ。6月から毎月1回づつで、
8月までのスケジュールが決まっている。
さらに、「ジョアンナ・メイシーが面白い!」と騒いでいたら、
読書会で使っていた本「カミング・バック・トゥ・ライフ 生命への回帰
つながりを取り戻すワークの手引き」を出版したサンガに関わりの深い方から
「何かやりましょう」ということで、由香さんと、中野民夫さんとにもお願いして、
3回にわたる読書会的企画を立ててくださった。
これが7月から8月にかけて3回の企画。こちらは日程だけは決まっていて
7月11日に由香さんをお迎えして第1回目、
7月25日に中野さんをお迎えして第2回目、
8月29日に第3回目という予定。
内容はこれから詰める予定ですが、きっと、多くの方たちがジョアンナの智慧の
必要性を感じているということだと思う。
そしてまだ、申し込んではいないのだけれど、
Human Potential Lab主催のジョアンナ・メイシーに関するセミナーが企画されていて、
これも6月から7月にかけて。
そんなわけで、8月までの2ヶ月、どっぷり
ジョアンナ・メイシーに浸らせていただこうと思っている。
挿入用の写真やイラストを見て、気になった1枚を選び、
その写真やイラストで思いついたことごとを文章にしてみる
という方法なのだが、案外、いろんなことが出てくる。
その楽しみとは別にジョアンナ・メイシー祭りが始まった。
発端は読書会だった。
そこで翻訳者の齊藤由香さんの解説を聞くうちに、
これは是非とも、もう一歩突っ込んで学ぶべきだという思いが強くなった。
それでほぼ、躊躇なく「ファシリテーター養成講座」に申し込んだ。
受け入れられるかどうか、選考があったので4月末までわからなかったのだが、
「受講できます」と連絡があった。5月末から8月にかけて、全部で11回のセッションがあり、
そのうち5回は時差の関係で夜中の1時から3時
という受講時間になる。それでも受講したかった。
それに申し込んだ頃、読書会の有志が集まって続編をすることになった。
ジョアンナの本、そして由香さんの解説には本当に力があって、
実習部分を体験してみたい、ということになったのだ。6月から毎月1回づつで、
8月までのスケジュールが決まっている。
さらに、「ジョアンナ・メイシーが面白い!」と騒いでいたら、
読書会で使っていた本「カミング・バック・トゥ・ライフ 生命への回帰
つながりを取り戻すワークの手引き」を出版したサンガに関わりの深い方から
「何かやりましょう」ということで、由香さんと、中野民夫さんとにもお願いして、
3回にわたる読書会的企画を立ててくださった。
これが7月から8月にかけて3回の企画。こちらは日程だけは決まっていて
7月11日に由香さんをお迎えして第1回目、
7月25日に中野さんをお迎えして第2回目、
8月29日に第3回目という予定。
内容はこれから詰める予定ですが、きっと、多くの方たちがジョアンナの智慧の
必要性を感じているということだと思う。
そしてまだ、申し込んではいないのだけれど、
Human Potential Lab主催のジョアンナ・メイシーに関するセミナーが企画されていて、
これも6月から7月にかけて。
そんなわけで、8月までの2ヶ月、どっぷり
ジョアンナ・メイシーに浸らせていただこうと思っている。
noteに、
どこかへ出かけることと
火がつく 火を灯す 命灯会書きました。
なんだか、急に「書くこと」が始まった。
何が理由かよくわからないのだが、
新月のせいか?
日本語の本を読み始めたせいかもしれない。
たまってきた水が溢れるみたいに、
いっぱい読むと書きたいことが湧き出でてくる。
ハワイに来て、日本語の本を読むことになんとなく罪悪感があった。
早く、英語ができるようにならなくちゃ、
日本語の本を読んでいるんだったら、なんで英語の本を読まないの?
と私の中の何かが言っていて、日本語の本を読むのにためらいがあった。
なんといっても、日本語の本を手に入れるのが意外と手間がかかるというのも
もう一つの理由。
Kindleで日本語の本が購入可能だということに昨年10月あたりに気づき、
「モモ」を読んだ。
それからnoteにある通り宮部みゆきの本。
その後は堰を切ったように新刊本を次から次へ。
マンガも友達のおすすめに従い、次から次へ。
かなりな出費にはなったけれど、言葉がスルスルと出てくる感じになった。
言葉を送り出す配管が詰まってたみたいな感じ。
そういうわけで、突然、noteが再開したわけなのでよかったらそちらもどうぞ。
どこかへ出かけることと
火がつく 火を灯す 命灯会書きました。
なんだか、急に「書くこと」が始まった。
何が理由かよくわからないのだが、
新月のせいか?
日本語の本を読み始めたせいかもしれない。
たまってきた水が溢れるみたいに、
いっぱい読むと書きたいことが湧き出でてくる。
ハワイに来て、日本語の本を読むことになんとなく罪悪感があった。
早く、英語ができるようにならなくちゃ、
日本語の本を読んでいるんだったら、なんで英語の本を読まないの?
と私の中の何かが言っていて、日本語の本を読むのにためらいがあった。
なんといっても、日本語の本を手に入れるのが意外と手間がかかるというのも
もう一つの理由。
Kindleで日本語の本が購入可能だということに昨年10月あたりに気づき、
「モモ」を読んだ。
それからnoteにある通り宮部みゆきの本。
その後は堰を切ったように新刊本を次から次へ。
マンガも友達のおすすめに従い、次から次へ。
かなりな出費にはなったけれど、言葉がスルスルと出てくる感じになった。
言葉を送り出す配管が詰まってたみたいな感じ。
そういうわけで、突然、noteが再開したわけなのでよかったらそちらもどうぞ。
ジョアンナ・メイシーのこと、noteに書きました。
システム理論と仏教思想とがベースにあるジョアンナの思想が、
あまりにも自分の思いとぴったりきて、しかも、
具体的なワークもたくさんあって、大感激。
実は、いそいそと仲間に声をかけて、
ミニワークショップ、始めましたよ。
パロロ本願寺で。これからが楽しみ、楽しみ!
システム理論と仏教思想とがベースにあるジョアンナの思想が、
あまりにも自分の思いとぴったりきて、しかも、
具体的なワークもたくさんあって、大感激。
実は、いそいそと仲間に声をかけて、
ミニワークショップ、始めましたよ。
パロロ本願寺で。これからが楽しみ、楽しみ!
noteにハワイの多層性について書きました。
周りに合わせようとすると、周りがあまりにも多様なので、
自分を見失うこと、しきり。
周りがどうあろうと「私はこれで行くわ」という
選択がより必要になる場所のような気がします。
日本人にとってハワイ観光が心地よいのは、
このマルチ文化、日系文化がベースにあるから
かもしれないですね。
周りに合わせようとすると、周りがあまりにも多様なので、
自分を見失うこと、しきり。
周りがどうあろうと「私はこれで行くわ」という
選択がより必要になる場所のような気がします。
日本人にとってハワイ観光が心地よいのは、
このマルチ文化、日系文化がベースにあるから
かもしれないですね。