プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

田口ランディ著「忘れないよヴェトナム」読んでます 

2009-07-31 15:08:25 | 読んだ本
あさのあつこ著「ガールズブルー」「ガールズブルー2
を娘の机から借りていたのですが、もう少しで終わってしまう、
どうしよ~と思ってブックオフへ行ったら上記本、見つけました

田口ランディ著「忘れないよヴェトナム」

ふ、ふ、ふ これで研修会の行き帰りを幸せな気分で過ごしました。

娘と一緒の本を読むようになったかと思うと感慨深いです
この間は、娘がGirls Just Want to Have Funと口ずさんでいたので
「え~、その歌知ってるの?
って聞いたら、なんでも
マイリーサイラスといういまどきの人だそうです。
聴かせてもらったら、いい声。好きかも

「その歌はもともとはシンディローパーという人が
歌っていたんだよ~」
と確かあったはずとCDの山をごそごそ
ありました。
「ホントだ、おんなじ歌だ~
とか言って一緒に聴いていたのですが、テンポが全然違う
1.5倍ぐらいマイリーサイラスのほうが早い
そうか、いまどきの子どもたちはこの速さで動いているのか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、今日と渋谷です

2009-07-30 07:34:40 | 講演会
昨日、今日と渋谷区の研修です
午前2.5時間、午後3時間という長時間。
足がパンパンです~今日も1日、頑張ります!

先生たちもがんばってらっしゃいますよ~
実習が山ほどつまった研修プログラムなのですが、
疲れも見せず、活発なディスカッション
先生方どうしの交流が大事なんだよ、と思います。

落ち込みから戻ってくる方法、書いてもらいました。
いっぱいあって、読んでいるだけで楽しくなります
べたうちにしたので、今日、先生方にお配りしようと思ってます。

今日は自己肯定感についてや子どもをほめる、という
練習、やってみようと思います。
渋谷区の男性の先生方、Yシャツにネクタイと決まっている
らしく、しゃきっとしています。熱中症にならないようにね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は調布市でした~

2009-07-28 14:43:29 | 講演会
研修の嵐、今日は調布市
アサーション・トレーニングの話。
自己表現がテーマなのですが、
私のアサーション・トレーニングは感情を
理解するところをじっくりとやる

ひたすら感情について考えたり感じたり
してみるような実習を取り入れている。
なので、2時間半ぐらいの時間だと、
感情についてのところだけで終わってしまう。
できれば、表現のところまで行きたいのだが、
それはまた、次の機会に、と

アサーションと自尊感情についての関連は深い。
なので、できれば自分をほめる練習も取り入れたい
そうなるとますます時間が足りなくなる
大急ぎで、自分で自分を認めるコツなどを伝授して、
落ち込みから戻ってくる方法などもみんなでシェアして終わる。

「アサーションとは」
という部分が少ないけど、
身をもって体験していくなかから、
アサーションを実感していただければな~
思っている次第です。

そうそ、CASELから10月にワシントンで
教育について考える会が開かれるようで、面白そう
ダニエルゴールマンダライラマも登場する。
理研の脳の研究をなさってる先生も登場する。
死生学の女性の研究者で仏教徒でもある先生も登場する。
だれか、英語のわかる人とかSELに興味のある人、
行かないかな~
英語がわからなくて原則夜間外出・外泊禁止な私でも行きたい~
ダライラマとお話なさった上田先生とか、どうかな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みな日々 その2

2009-07-27 16:04:02 | あれこれ
日曜日には羽田にあるJALのメンテナンスセンター見学へ。
操縦席のレプリカとかで写真を撮ったあと、教室でレクチャー
飛行機の形や大きさ、なぜ飛ぶのかなどについてわかりやすく、
説明をしてもらいました
小学生も多かったのですが、なぜ飛ぶかについての説明が
これまでに聞いたうちのどれよりも分かりやすかったです
なるほど~、じゃあ、飛ぶんだねと思いました。
横からと後ろからの風には弱いと聞き、
飛行機に乗るのが好きな私としては、
是非、前から吹いてくださいね~とお願いしました(だれに?)。

機長・アテンダント・整備士さんなどのコスチュームでそれぞれ
好き好きに写真を撮ったあと、いよいよハンガー(格納庫)へ。
今はかきいれどきで、飛行機があまりいないとのことでしたが、
2機、入っていました。JALの赤い色を緑色に塗り替えている機と
メンテナンスしているボーイング737-800。かわいいヤツ
翼の先にピンとついたウィングレットがなんともいえません。
空気の抵抗を防ぐためのものだそうです

格納庫は滑走路のわきにあるので、離陸する飛行機が目の前に見えます。
数分おきにいろんな飛行機が飛び立つのでワクワクします
みんな、どこにお出かけなのかな~。行ってらっしゃい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日カルチャーセンターでアサーション・トレーニング

2009-07-27 11:57:46 | おしらせ
新宿の朝日カルチャーセンター
8月29日(土)10:00~16:30に
アサーション・トレーニングの講座を
やります

「働く女性のための」と入っていますが、
働く女性に限定しているわけではありませんので、
女性でしたら、どなたでも参加可能です

また、学校場面でアサーションの導入を検討している
先生方で、アサーションについて体験的に理解
してみたいな~という方にもよい内容なのではないか、
と思っております

時間が長めに設定してありますが、実習がたくさん
入るので、たぶん、あっという間です。
今からでも申込可能ですので、よろしかったら、
是非ご参加くださいませ~。

お問合せ、お申し込みは
朝日カルチャーセンター新宿 まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みな日々

2009-07-27 11:32:01 | あれこれ
週末は新宿区の学校に伺いました
防災訓練の一貫として学校でお泊り会を
する計画のなかに研修会も入っています

60人以上の子どもたちといっしょに、
お父さんの会や校長先生や副校長先生、
PTAのママたち、主事さんと、大賑わい
将棋の大会もやっていておじいちゃんと小学生とが
対戦したりしていたようです。楽しそう

学校って、校長先生次第っていうところが
たくさんありますよね
どれくらい地域にオープンにするか、どんなイベントをするか…。
こちらの校長先生、前任校のおやじの会の方たちとの
つながりもあって、今の学校のおやじの会の方たちが
運営のノウハウをその会の方たちから伝授してもらったり
(たとえば、流しそうめんの竹をどうするか、とかね)
しているそうで、こういう感じでつながりが
できるのって、面白いな~とお話を伺いました

「子どもをほめる」の研修のあと、
カレーをごちそうになり、小5の男の子たちと
ちょこっとおしゃべりをして、上野に向いました

この日、娘は科学博物館でやっている、
女子中高生のためのナイトミュージアムという
イベントに参加。
女子学生も科学者への道が開けている、
あなたは文系か理系かというようなことを何回も言われて、
「そんなのこだわらなくたって」
と思ったらしいです
そう、今や文系理系というくくり方は
やや時代の流れとずれてますよ~。
彼女は理科、好きなようですが、テストの点は
あんまりよくないようです
ま、それはそれ、これはこれで、
イベントに行きたい!と思うんだからいいんじゃない、
と思ってます。

そうそ、ルーシーがどうしてルーシーになったかという話は
面白かった。ルーシーが見つかって、名前をつけようとしていた
ときに、ビートルズの
ルーシー イン ザ スカイ ウイズ ダイヤモンズ
が流れていたからとのこと。
いや~、この曲、大好きだから、
どうでもいいけど嬉しい気分になったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波大の教員免許状更新講座、空席あります

2009-07-25 10:39:06 | おしらせ
さりげなく宣伝です
今年度の教員免許状更新講座を請け負っております。
8月23日(日曜日)、9時から17時までで
場所は世田谷の筑波大付属駒場中学校です。

アサーショントレーニングについての研修で
内容は都相研でやろうとしていることとほぼ同様です。
最後に40分の試験があるのが違う点です。

まだ空席がございますので、よろしければ
お申し込みくださいませ~

それにしても、紙がいっぱい
(いや、正確に言うと、添付ファイルが)来るんです~
どれが大事でどれが大事じゃないかを
瞬時に見分け、大事なものだけファイルする能力と、
必要なときにファイルを取り出せる能力が欲しいです
研修の嵐の前にはレジュメの紙と提出書類の嵐も
同時にやってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修の嵐直前

2009-07-23 13:19:37 | あれこれ
来週から再来週にかけて研修の嵐です
調布市、渋谷区、北区そして都相研の夏期講座。
1年のうちで最も多くの先生たちと過ごす
時期なんです~
先生方、暑い中お疲れ様ですが、
お目にかかれることが楽しみです

そんなわけで、面接日が限られております。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしく!

レジメづくりに追われながら
(いや、Alohaさんを追い立てながら
夜はなぜか夫が娘に貸し出していた
山岸涼子「ツタンカーメン」読んでます。
息子もこっそり読んで「ゆうれいタクシー」にびびってました

そういえば、彼はひらがなが読めるようになったころに
「それいゆ」という喫茶店の名前を読んで
「お母さん!! あそこ、ゆうれいがいるの!!??
 ゆうれいそうだって!
と叫んでいました
「う」を2こも、どっから持ってきたんだろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は九段中学校でした

2009-07-22 17:05:41 | あれこれ
昨日はNHK事業部中学生の本音@ハートのイベント
九段中学校であり、見学してきました
こちらは160人。前回に比べると少人数。
体育館が広いのでより少ないように感じます。

発達障がいをテーマにした内容で、発達障がいをもっている高校生の
VTRを見た後、LDであることをカミングアウトしながら山口県で企画会社
をなさっている方と成蹊大学の牟田先生とがお話なさいました。
司会は福祉ネットワークでおなじみの町永アナウンサー

なかなか、自分にひきつけにくい内容だったかもしれませんが、
中学生たち、真剣に聞いていましたよ
今回のVTRもよく作ってあるな~と感心。
表面的じゃないところがいいんです。
中学生に向けてアナウンサーの町永氏がおっしゃるメッセージが
効いていましたよ。
どう、自分にひきつけて考えればいいかの
ヒントがたくさん詰まってます。さすがです
質問コーナー、バンバン手が上がってましたよ

なんだか、親たちが聞くといい内容だな~とも。
LDであったり、みんなとちょっと変わっていたりしてクラスメートから
ひどいいじめにあっていたりしたけれども、両親が絶対に自分を認めて
くれていた。
「お前は凄い」「お前の歌は○○みたいに上手い」
と具体的にほめてくれ続けた。九九ができなくても叱らなかった、という
エピソードを聞きながら、例のうるうるがやってきました。
しまった、と思ったら涙がじわ~んときましたよ。
子どもを認める、きちんとほめる、大事なんだよね
親の立場できくと
「そうなんだよな~
と心から納得。
思春期の子育て中の親サポートネットが必要です。
今度、新宿区の学校でパパ&ママたちとの研修会
あるのですが、絶対、ほめる練習するぞ、と思いました

9月には調布に行くことが決定しました。
こちらはイベントだけですが、私も参加します
TKOさんとダブルダッチさんが登場です。楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本学校メンタルヘルス学会研修、ご参加ありがとうございます!

2009-07-20 20:26:40 | 日本学校メンタルヘルス学会
18日(土曜日)に行われた、日本学校メンタルヘルス学会
研修、ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした
ありがとうございました
Alohaさん作の学会のご紹介パンフレット、
みなさんにお渡しできてよかったです。
Alohaさん、ありがとね。お蔭様で好評でしたよ~。

いえいえ、お恥ずかしゅうございます

受付でみなさんに配っていたのですが、通りがかった、
他の研修に見えていた方も関心を示してくださったので、
すかさず、お渡ししました。精神保健福祉士の方たちの
研修だそうです

参加者の方がいっぱいいらしたのでそ~っと、
「あの~、この後、行きたいところがあるので、
13:30になったら抜けますね~
といっしょに受付をしていた股村さんに打ち明けたら
「どうなさるのかな~、大丈夫なのかな~と思っていましたよ
と嬉しいお言葉
まあ、ブログを読んでくださっていたんですね
それも、チラリとしか書いていなかったのに。

そうなんです。この日、ランディさんのトークが大崎であるもんで、
どうしたものかと思っていたのです。
昼間の時間だし、アール・ブリュットだし。
これはやっぱりいかずばなるまい、と。
なので、13:30に抜け出して大崎へ大急ぎ!! 

こちらも大勢の方が集まってました。途中からだったのですが、
受け取る側の枠組みのテーマが出ていて、面白かった
表現ってことについて、あれこれ考えましたよ。
今、読んでいるスティーブン・ギリガン著「愛という勇気」
なかに「フレッセン・エネルギー」と「エッセン的表現」という
ことが出てくるのですが、そういったこととも関連してますね。
自分のなかのフレッセン・エネルギーに触れる楽しみが
アール・ブリュットにはあるのだろうな~。

終わった後、会場に見えていた方から
「今日、予定があったんじゃないんですか?
どうなさるのかな~って思ってたんですよ
と声をかけていただきました。まあ!
ブログを書いていると、こんなふうなことが起こるんですね!
不思議です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期中の研修、いっぱいです

2009-07-17 14:40:12 | 講演会
夏休み前になって、研修依頼のご連絡が
増えました
せっかくなのですが、2学期中の研修は
予定がいっぱいになってしまいました。
3学期でしたら、可能ですので、
どうぞよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくまのKさんと打ち合わせ

2009-07-17 14:31:41 | あれこれ
昨日は筑摩書房のKさんと打ち合わせ。
死生学」のことを教えてくださったのが彼女。
6月のランディさんの講演会にもいらしてて、
勉強熱心な方です
あれこれお話していたら、あっという間に
3時間が経過。お昼ごはんもたべずに
しゃべくり続けていました。面白かった!
お疲れ様です

『児童心理』に「愛」を宣教師が訳すときに
「御大切」と訳したそうだ、というエピソード
を書いたのですが、それについてKさんが
坂口安吾が「ラムネ氏のこと」というエッセーで
とりあげていて、高校の国語の教科書に載っている、
とコピーをくださいました。
「おお!
感動ですありがとうございます。

「児童心理の締め切りのつもりで、1章ずつかけば
5章分、5か月でかきあがりますよ
と仕事ののろい私に魅力的な提案をしてくださいました
…が、がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別支援教育のシンポジウムのご案内 学校心理士ポイントつきます

2009-07-16 10:16:56 | 講演会
突然、アクセスが急増しました。もしかしたら、
7月18日(土)開催の日本学校メンタルヘルス学会の件かも
しれないと思ったので、こちらにもう一度載せますね。
学校心理士のポイントになることが決定いたしました。
また、当日参加が可能です。可能でしたら、
資料の予定がありますので、学会事務局まで
メールかファクシミリでご一報いただけると助かります。
どうぞよろしく!!


日本学校メンタルヘルス学会のシンポジウムが開かれます

テーマは「子どもを育む特別支援会議・委員会の進め方」
      ~校内でつながる、校外とつなぐ~

特別支援にかかわる先生方、具体的に何をすれば…と
お考えの先生方、すでにやっていて他のところでは
どのようなことをやっているのだろう…、という方
ぜひぜひ、お越しくださいませ
知恵を出し合っていくことで、何かが見つかると思います。

場所は  国立オリンピック青少年センター
時間は  13:00~16:30(受付開始12:30)
参加費は 3000円(学会員) 4000円(非学会員)

シンポジストは
米山 明先生(心身障害児総合医療療育センター 小児科医)
石川ゆう先生(子どもの虐待防止センター 専任相談員)
青木敦子先生(町田市町田第三中学校 養護教諭)
と、現場の先生方が中心。

座長は
新田利子先生(洗足学園音楽大学 教授)です。

青木敦子氏のプロフィール
開かれた保健室、生徒の心の居場所と生徒自身が自分との対面を心がけられる保健室作りをめざし保健室の環境作りに工夫を凝らす。スクールカウンセラーとの連携、地域諸機関との連携も進め、校内組織を生かせるような生徒のメンタルヘルスにかかわる取り組みを進める。町田市内養護教諭研究会においても多々情報を発信している。

石川ゆう子氏のプロフィール
1991年に設立された子どもの虐待防止センターの電話相談に、1992年から相談員として活動中。2008年度はコモンセンスペアレンティング(CSP:被虐待保護者支援のプログラム)事業も担当している。電話相談の他、当法人や他の虐待防止団体の相談員養成講座で新人の養成にかかわっている。また都内子ども家庭支援センターで非常勤相談員として勤務している。(直近の子どもの虐待死事件ではニュース番組において解説等でご活躍中)

米山明氏のプロフィール
療育センターでは「発達障害」を含め様々障害を持った子どもとその家族へ障害の診断や治療、療育支援に従事。また25年以上にわたり、大学病院小児科「心理相談」専門外来で不登校や摂食障害など小児・青年期精神疾患の相談を行っている。特別支援学校の校医の傍ら、平成13年から板橋区内の情緒障害学級顧問医として、さらに平成19年より「特別支援教育」専門家巡回相談員として、同区内の子供の心や行動の問題に対し、学校現場へ出向いて「子どもの心のケア」相談を行っている。さらに福祉の分野では、東京都児童福祉審議会子ども権利擁護部会委員として難しい子育てケースの相談などに携わっている。

申込み・問合せ先は
日本学校メンタルヘルス学会研修事務局
fax 03-3504-3909
mail ac004-jasmh@canpan.org

詳細は日本学校メンタルヘルス学会ホームページを!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の感想が届きました!

2009-07-15 13:52:27 | あれこれ
先日の葛西の中学校の皆さんの感想文が届きました
みんな、いいこと書いているんだな~
梯氏のピアノの演奏
「たましいをこめて演奏する」

「おどってみたくなるような演奏」
と表現しているものがあって、う~む、と。よく聴いているな~
中学校1年生。ビビビっとアンテナ、良好です。

今日は調布の学校に打ち合わせに行きます
こちらでもビビビと伝わりますように!!

梯剛之さん公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校心理士のポイントになります!!

2009-07-14 13:50:05 | 日本学校メンタルヘルス学会
日本学校メンタルヘルス学会
企画委員長の江口先生からメールが届きました。


いつもお世話になっております。
ジャパンEAPシステムズの江口です。
第20回研修会が学校心理士の研修会単位認定が承認されました。
このお知らせと共に最後のプロモーション活動をお願い致します。
学校心理士を目指している方や心理関係の方に、
「ポイントがつく研修会がある」
と是非お勧めください。
チラシもその旨を記載し、改訂してあります。
18日に当日を迎える第20回研修会のプロモーションについては、
これが最後のお願いです。
大変面白い企画ですので、前日までお知り合いに声をかけて頂き
ますよう、お願い致します。

とのことです。
是非是非、ご参加くださいませ
学校関係の方であれば、非会員の方でも参加が可能です。
場所は代々木のオリンピック記念センターですので、
便利です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする