プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

LSEでESLの話

2010-02-27 22:20:02 | 講演会
子どもといのちの教育研究会
SEL(social emotional learning)のお話、してきました。
EQの話からCASELの話、そして実習を2つほど

始まる時間を間違えてました
総武線のなかで、余裕で着くな~なんて、
思っていたら、ブログを見て下さった
事務局さまから、携帯にメールが。
「始まりは1:10です

あ~! しまった!! と総武線のなかで
ちょっとパニクリましたが、12:55ごろに到着。
何も無かったかのごとくに始めさせていただきました
昨日届いた、西宮ライフスキル研究会の本も
紹介させていただきましたよ!

感じない子ども こころを扱えない大人」を
10冊持って行ったのですが、完売
サインもさせていただきました。
やっとこのごろ平常心でサインが書けます
この間の茨城いのちの電話の公開講座でも、
「サインを
と声をかけてくださった方が
付箋をビッチリと貼って、読み込んでくださって
いて、感激でした
これまでにもマーカーやペンで
印をつけながら読んでくださる方と出会っているのですが、
本当にありがたいです
ありがとうございます!

鼎談の部分では、つい、昨日
「なぜ自殺をしてはいけないか、合理的に
説明できないのだけれど、これって変?」
というメールをもらったもんで、
これをネタにさせていただきました。
(本当はその前に「生物多様性が大事だとか」がついているんですけどね)

近藤先生と、もうお一方、高岡先生はお坊様
だったので、面白かった。
無有愛」という言葉があるのですね。
無分別、無有愛か。

告解がベースにありそうな西洋発のカウンセリングと、
お説教を聞きに行って「ありがたい」って、
日本風な納得の仕方があるよな~。私だったら、
告解するより、お説教されてたほうがラクかな…

そうそう、会場に着いて後のほうから入ったら
金子書房のI氏が。
I氏とは愛をテーマに「児童心理」でお世話になりました。
なんだか、締め切りの叙情的な督促がなつかしくなっちゃいました。
(あ、もうネタは出尽くしたので、しばらく書くことはないと思いますが…

帰りにルヴァンのパンを買って、
(ここでもオマケをいただきました理不尽にダメダメな日もあれば、
理由無くラッキーな日もあります)
なんだか、嬉しい気分で帰ってきました。
近藤先生、お声をかけてくださって、ありがとうございます!

子どもといのちの教育研究会、準備中です

2010-02-26 06:45:06 | 講演会
昨日ぐらいにレジュメを作っておこう、と
思っていたのですが、今、やってます…

できれば、EQのところからお伝えしたいと
思ったり、いや、実習をいっぱい入れたほうが
と思ったり、ラジバンダリ
心がチジに乱れてまとまりません

social emotional learningという言葉は
米国方面ではかなり一般的な用語になっている
感じがして(って、そんなに知り合いいないけど
たまたま、講師室で一緒になった英語(カナダ人)の
先生とそんな話題で話したら、特別な何かという
感じではなくて、ふつーに使ってた。
日本語の訳も、もしかしてたとえば、
道徳教育とかの方面ではモトモトあるのかな…

とにかくSELの背景についてと、
私がやってるSEL的ワークについて
ご紹介させていただき、さらに、実習を
体験してみる、というスタイルで行きます

お時間があったら、是非、いらしてくださいね~。
私は1:30から2:40までお話させていただき、
そのあと、1時間ほどの鼎談に参加します。
どうぞよろしく~

まあ、NHKの取材が入ってたんですか

2010-02-25 16:26:18 | 講演会
つくばから戻ってきました
エクスプレス、早いです
講演会でやけに大きなカメラが入ってるな~、
しかも二人で撮っていてるし、なんだろう?
今日、これない人のためのビデオかな、
それにしては大きいな~と思って
見ていたのですが、終わってから事務局の人に
NHKの取材で、今日の茨城版のニュースに使うらしいです」
とのことでした。昨日の夜中に連絡があったとのこと。

おお、そうでしたか
今更ですが、もうちょっとしっかり
お化粧して、髪の毛もなんとかしておく
べきだったな…と、鏡も見ずに飛び出して
きた自分をちょっと反省
でも、自分以上でも自分以下でもないから、
ま、いいか

今日はつくばです

2010-02-25 07:48:11 | 講演会
上の子が生まれる直前までかかわって、
(生まれる直前に合宿に行ってたんです)、
生まれてからも(乳飲み子を連れて合宿に行ってたんです)、
下の子が生まれてもかかわっていたIIDの研修会です
IID=茨城いのちの電話

テーマは思春期。

スタッフのみなさんとお目にかかると、
おばあちゃんち(いや、みなさんお若いですが)に
行ったみたいな、安心感に包まれます。
楽しみです!

吉田秋生作「海街diary1,2,3」借りてきました

2010-02-24 21:31:47 | 読んだ本
ダメダメな日のトドメで
駅までひとっ走らなくてはいけない
という事態が起こりました

ひぇ~ん、と泣きながら行って
帰り道にあれこれ買い物をして気分転換を。
パン屋さんで朝パンを買ったら、
「こちらも試してみてください」
とおやつパンをオマケをしてくれました。
かなり、かわいそうな雰囲気をかもし出して
いたのかもしれません

ちょっと上向きになったところで、
「え~い、こんな日はマンガだ
と貸しマンガ屋さんへ。
あれこれ迷っていたら、お店の人が
「これ、読みましたか?」
って上記本をお勧めしてくれました

吉田秋生作「海街diary1,2,3」

こういうときに声をかけてもらえると
なんだか嬉しいです
ホイホイと3冊借りてきて、ホクホクして帰宅しました。

ダメダメの日

2010-02-24 14:17:20 | あれこれ
ときどき、ダメダメの日というのが訪れます。
超忙しいときに、子どもが風邪をひき、さらに
自分のせいではない(はず)の面倒な仕事が舞い込むとか、
仕事がノリノリ
「よし、ここから一気に!
というときに超がっくりくるコメントを
身近な人(ま、夫ですか?)からいただくとか。

そんな日にはもう、仕方が無いので
なるべく早く帰って、夜ごはんとかも出前とか
テイクアウトにしちゃって、できるなら夫に
全て任せて子どもたちを外食に連れ出して
もらったりして、え~ん!!(泣き)とかプンプン!!(怒り
とか一人で百面相をやって、シャワーを浴びて
早くから布団にもぐりこみ、お気に入りのマンガや本を
貪り読むということをして治します

これができないぐらい周りにもゆとりがない場合には
おいしいものを食べて、だらだらして、やっぱり
とにかく早めに寝る
「朝は夜よりいいことがある
って思ってるからね。

「どうしてこんな目にあうのだろう?
と原因究明をしようとしたり、
「私の何かが足りないのかもしれない
と思ったりしないように気をつける。
ダメダメな日は理不尽にやってくるのだと心得てますゆえ…

Alohaでございます。よくお休みになって、また復活してくださいませ。

池田晶子著「無敵のソクラテス」読んでます

2010-02-23 08:41:13 | 読んだ本
amazonからの勧誘に乗って上記本を手に入れました

池田晶子著「無敵のソクラテス」

読んでると、嬉しくなっちゃいます
会話(対話)なので声に出して読みたくなります。

息子が「調子悪い」とベッドにもぐりこみながらも、
近くにいて欲しそうにしていたので、
試しに朗読してみました。
面白がって聞いています。
内容よりもやりとりや言葉づかいが
楽しいみたいです

池田氏には一回、会ってみたかったな~
会いたい人リストに入っていて、
でも、会っても、何を話したいのかさっぱり思いつかない。
ただ、「好きです」ぐらいしか…

そんなんしていたら、突然、訃報
あああ、と思いました。会ったことも見たこともない人が
亡くなったと聞いて泣いたのは初めてだったな…。
それで俄然、思い立った
会いたいと思った人にはとにかく会おう、と。
それで、ランディさんには会いに行った。
だから、池田氏のことを勝手に恩人だと思っているのです

そんなことを思い出しながらプロフィールを見たら、
今日がご命日でした。

さて、死んだのはだれなのか

PHP「くらしラク~る」2010.3月号いただきました

2010-02-22 15:26:23 | おしらせ
心を休ませるヒント!「ストレスに強い自分になる」
いただきました

PHP「くらしラク~る」2010.3月号

槇村さとるさんが体のお話なさってて、おお~! と。
何回かご一緒させていただいて、

畏れ多くも漫画の解説なんか書かせていただいちゃったんです


ピタゴラスの定理

お元気そうです~

私が担当したところは
セルフケアで心を癒す STOP!人づきあい疲れ

というところです。

SELとLES

2010-02-22 07:46:29 | 講演会
子どもといのちの教育研究会の大会が今週末にあります
昨年、ランディさんが講演なさった、あの、研究会です
social emotional learningについてお話しようと勉強中。
一方的に話すのではなくて参加型にするというスタイルは
思えば師匠ゆずり

social emotional learningの略であるSELは、この
研究会の略LESの逆になっていて、因縁を感じます

大忙しラスト2日でした

2010-02-21 20:48:36 | 講演会
土曜日に朝日カルチャーセンターでアサーションの
研修会をしました
感情について深めたり、
自己肯定感をアップさせるワークシートを使ったり
グループワークなので参加したメンバーで
作り出す雰囲気がそのとき、そのときで違ってきます
雰囲気が違うと、出てくることも違うので、
2回目、3回目と同じワークをやっても、新発見が
あったりして面白いです

ワークショップが終わって、大急ぎで湯河原へ
新渡戸道子氏の気功のワークショップに途中から参加。
ディナーの真っ最中に到着
キャンセル待ちになったというワークショップ。
20人の女性たち、とびきりのお店でお食事中
なんだか、キラキラとステキオーラが噴出。楽しそう
遅れて出たけど、違和感なくすんなり入れてしまって、
不思議でした。徒然なるままに話をお聞きするに、
皆さんの仕事もバラエティに富んでました。
宿に戻ってからは極上の温泉&夜の自主セッションが展開

朝は6時集合で近くの公園で気功。
新渡戸先生、すがすがしいです。ステキな方です!
ご飯の後に、もう一度お風呂に入って、記念写真。
梅林を散策したり、お昼を食べたり。夜から参加で
ほんのちょっとになっちゃうかな~と思いきや、
すっごい楽しみました!いっぱい、いっぱいです
(あ、湯河原特産ゴールデン・オレンジというちいさな
柑橘系フルーツを初めて食べました。おいしい~

ここんとこの不調が一気に治った感じ
気功で足の裏を感じてみたら、いつもつま先側に
重心が寄ってる感じを発見。
日々、遅れ目だもんだから、
前のめりになって暮らしてるのかな…
もう一つは肩に力が入りやすいことも。
下半身を使うことです、と教えていただきました。
やっぱり、歩くのがいいんだろうな

中央区の小学校行ってきました

2010-02-19 17:44:09 | 講演会
こんなところに小学校あるのかな~
と思いながら銀行やらなんやらのビルの立ち並ぶ
街を歩いていくと、ありました!
すごい、由緒ありげな小学校です

昭和4年に作られたという校舎は
外側からみると角が全部丸くなっています。
窓枠もアーチを描いていて、レトロな美しさ
こんな優しくて威厳のある雰囲気の建物の中
だったら、なんか勉強する気になるような…。
そして、さらにびっくりしたのは
廊下の下が防空壕になっているそうです!
今は倉庫として使っているということで、
現役です。すごい

お母さんたちと気持ちインタビュー、そして、
落ち込みから戻ってくる方法のシェア、やりましたよ。
校長先生が
「先生の研修はちょっと元気になりますね
って言ってくださったのが嬉しいでした
「ほめ」練習はまたの機会に!

矢野顕子作「音楽堂」聴いてます

2010-02-19 09:42:44 | あれこれ
amazonで頼んであった音楽堂、聴いています

矢野顕子「音楽堂」


いろいろストーリーを深読みしながら歌詞など読むと、
なんともいえません。
おもわず「はじめてのやのあきこ」を取り出して
「ひとつだけ」を聴きなおしていたら、
忌野清志郎氏の歌に涙してしまいました…

昨日行った場所は「猫実」という地名。
この名前、なんだか魅かれます。なんでだろ
なんか、猫柳みたいに植物から毛糸球みたいな猫が
出てくるイメージだからなのかな
漢字はいろんな感じを呼びおこすので面白い。
アニメやマンガが盛んなのは
漢字を使ってきたからなんじゃないかな。
漢字の国に生まれて、良かったな~と思います

音楽堂のCDジャケットは空とび猫さん。

息子が
「ピアノ弾いてるの、猫の手だもんね~
と言うので
「そんな写真ある?
って聞いたら、確かに猫さんの手、写ってます…
子ども、すごいところ見てます…

あああ、ナマのピアノの音が聞きたいよ~

さて、これから中央区の小学校です。
行ってきます~

浦安で研修会でした

2010-02-18 17:09:51 | 講演会
バタバタするうちに研修週間に突入しました!
今日は浦安です。
が降って、どうなるんだろう!? と思いましたが
なんのその。始めるころには降りやんで、
お母さんたち、(託児つきだったのでお子さんも一緒に)
お集まりくださいましたよ~
お知らせを出したら、50人の定員がすぐ埋まってしまったとの
ことで、思春期への関心、高いんだな~と
ホント、中学生、不思議で面白いです
(わが子とはいまだにコートを着なさい、嫌だでもめてます。
この雪のなかでもコートは着用せず、手袋も嫌がり、
セーターの袖を伸ばして指先だけ出して出かけています…

たまたま会場のすぐ近くに住んでいる、高校時代の友人とも
おしゃべりできたし、帰りにタクシーの運転手さんに聞いた、
おいしいお寿司屋さんでお昼も食べられたしホント、
充実感いっぱいの半日でした。

みなさん、お疲れさま~

浅田次郎著「椿山課長の七日間」読みました

2010-02-12 05:45:55 | 読んだ本
はじめの部分は淡々と、
次の日に持ち越せる余裕がありました
課長が現世に戻ってからは途中でやめられません
ノンストップでボロボロ泣きながら
ラストまで読み続け、気づいたら2時でした
まずいっ! 眼がボンボンに腫れてます…

ときどき重松清氏が入ってるような感じ。
(本当は逆かな、浅田氏が重松氏に入ってる?)

もし突然死してしまったら、現世に戻りたいかな?
多分、あまり思い残すこともない私は薄情にもさっさと
反省ボタンを押して、昇天しちゃうだろうな…

浅田次郎著「椿山課長の七日間」