タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

ダム訪問「分水第二発電所」「分水第三取水ダム」〔高知県いの町〕堰堤札所外 大森川取水堰堤・分水第1発電所からの水で発電

2024-03-25 20:01:00 | ダム・堰堤
今回は、前回の「分水第1発電所」で発電に利用した水をさらに利用して、「分水第2発電所」で発電します


(撮影:2023年9月)

分水第2発電所


仁淀川の支流「枝川川」とさらに支流の川の合流点にあります



山に伸びる水圧鉄管


発電所脇の枝川川の下流方向


発電所の下流に「分水第3取水堰堤」があります

水利使用標識


堰堤下流に橋がかかっています

強度はあるのでしょうがアミアミで、、、

この橋から「分水第3取水堰堤」


ズームしてみました


下流方向


「分水第3取水堰堤」で取水した水は、下流の「道の駅 633美の里」近くの「分水第3発電所」で発電します
それは、次回で、、、

ダム訪問「分水第一発電所」〔高知県いの町〕堰堤札所外 吉野川水系の水を仁淀川水系へ落差を利用して発電

2024-03-24 20:01:00 | ダム・堰堤
「分水第1発電所」は「大森川取水堰堤」からの水を落差を利用して発電をしています
そして、発電に利用した水は「分水第2発電所」に送られます

場所は、国道194号から「グリーンパークほどの」「にこ淵」方向に進んだ先にあります

(撮影:2023年9月)

水利利用標識


発電施設は地下にあります


かつては、川沿いの現在は空いている場所にあったそうです

現在は、上部施設は有りません


上流に堰堤らしいものが見えます
四国電力のパンフレットにある「枝川取水堰堤」でしょうか?
現在は、枝川川からはここでは取水してないらしいのですが、、、
(ネットで検索したら、そう書いているものがありました)








ダム訪問「大森川取水堰堤」「立橋通路橋」〔高知県〕堰堤札所外

2024-03-23 20:01:00 | ダム・堰堤
「大森川取水堰堤」は、「長沢ダム」の下流にある「吉野川取水堰堤」からの水を溜めて、大森川の水と合わせて「吉野川水系」ではなく「仁淀川水系」へ落差を利用して発電に利用するための取水堰堤です


(撮影:2023年9月)

国道194号「立橋トンネル」愛媛県側から


川側の道へ入ります


さらに下に行きます

そして、「大森川取水堰堤」の下流にある吊り橋「立橋通路橋」に進みます


橋から「大森川取水堰堤」

水利使用標識


正面から


橋から下流方向


左岸上流側から



以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです

四国堰堤ダム88箇所巡り

アプリ「よんでんダムナビ」‎よんでんダムナビ(iPhone)よんでんダムナビ(Android)

ダムカード(四国地方)環境 - 国土交通省水管理・国土保全局


ダムデータなどは、四国堰堤ダム88箇所巡り、ウィキペディアを参考にしています
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます

ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです



ダム訪問「吉野川取水堰堤」〔高知県いの町〕堰堤札所外 吉野川の「長沢ダム」の下流にある取水堰堤

2024-03-22 20:01:00 | ダム・堰堤
今回は、長沢ダムの下流にある「吉野川取水堰堤」です

Googleマップでは「分水第一発電所 吉野川取水堰」となっていますが、この場所では発電はありません
「吉野川取水堰堤」で取水して、「大森川取水堰堤」に送水し、さらに「大森川取水堰堤」で取水して
吉野川水系から仁淀川水系へ送水し、落差を利用して発電を行います


(撮影:2023年9月)

県道40号から 下流側から


県道のすぐ横なのでよく見えます


上流側から






堰堤越しの下流方向

水利利用標識は、県道側には見当たらなかったので、右岸側にあるのではないかと思います



ダム訪問「稲村ダム(いなむらだむ)」〔高知県土佐町〕ダムカード有り

2024-03-21 20:01:00 | ダム・堰堤
「稲村ダム(いなむらだむ)」(第30番堰提札所)

「稲村ダム」は瀬戸川渓谷から登ってくるルートがありますが、瀬戸川渓谷の「アメガエリの滝」周辺からは携帯は圏外ですし、林道で荒れていたりもします
「本川水力センター」から登っていく方が良いかもしりませんね

「稲村ダム」は「大橋ダム」を下池とする揚水発電を行っています

Googleマップでは、「稲叢ダム」となっていますが、ダムカードなどは「稲村ダム」となっていますので、ダムカードなどの「稲村ダム」を使用しています
ちなみに山の名前は「稲叢山」です



所在地:高知県土佐町
河川名:吉野川水系瀬戸川
型式:ロックフィルダム
ゲート:自然調節(ゲートレス)
堤高:88.0m
堤頂長:352.0m
総貯水容量:580万㎥
管理者:四国電力会社
本体着工:1978年
完成年:1982年

(撮影:2023年9月)


天端は立ち入れません


ダム湖側


越流用の水路


水利使用標識




説明板
スイッチを押すと説明が流れます


ダム印は説明板横の箱の中に入ります


左上の「本川水力センター」から尾根越えで「稲村ダム」へ来ました
ダム正面側が見たくて、瀬戸川方向へ少し下り林道を歩いて向かいます
(右下側の4叉路からダム下に向けて進みます)



林道の入り口

標高 約1,040m

少し進と四国電力の瀬戸川第1警報局




起点からの距離板があります
0.5km


さらに進むと、橋があります

標高 約1,000m

橋から上流側


路面は荒れています
雨の時には川になっているようで、掘れています


橋からは登りです

標高 約1,030m

これから先は、立ち入り禁止になっています


ダム直下の副ダムですね







以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです

四国堰堤ダム88箇所巡り

アプリ「よんでんダムナビ」‎よんでんダムナビ(iPhone)よんでんダムナビ(Android)

ダムカード(四国地方)環境 - 国土交通省水管理・国土保全局


ダムデータなどは、四国堰堤ダム88箇所巡り、ウィキペディアを参考にしています
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます

ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです