今回は、国道32号の大豊町西土居「豊永駅」近く〜「京柱峠」の区間の車載動画の補足ブログです
国道439号は、徳島県徳島市から高知県四万十市までで
剣山、京柱峠、仁淀川町、杓子峠を経由します
徳島市から剣山までは、国道192号・国道438号と重複しています
(徳島県美馬市木屋平から高知県大豊町西土居までは、国道492号と重複)
そして徳島県三好市東祖谷新居屋からは、徳島県道・高知県道113号 東祖谷山大杉停車場線と重複
その後も国道32号、国道194号、国道494号、国道33号、国道197号、国道381号、国道441号と重複区間があります
徳島市から剣山までは、国道192号・国道438号と重複しています
(徳島県美馬市木屋平から高知県大豊町西土居までは、国道492号と重複)
そして徳島県三好市東祖谷新居屋からは、徳島県道・高知県道113号 東祖谷山大杉停車場線と重複
その後も国道32号、国道194号、国道494号、国道33号、国道197号、国道381号、国道441号と重複区間があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/2072c278e6af426993d50156d7e0a7fe.jpg?1708681944)
国道32号から曲がるとすぐに、土讃線を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/c2e8bbc3a28e95fd8f51b6e4d9477c32.jpg?1689158272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/c2e8bbc3a28e95fd8f51b6e4d9477c32.jpg?1689158272)
(撮影:2022年4月)
この踏切付近は、撮影地です
踏切名:豊永踏切、橋梁名:南小川橋梁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/3490bb1e2dc73042b1d416bc1feb64d0.jpg?1700305264)
(撮影:2023年7月)
国道から曲がった先は、整備された片側1車線の快適路です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/fee59ba8124e29120e1cf843585ee6a6.jpg?1689158272)
数キロ後は、ほぼ1車線しか無い道路です
前の車について走っていると、国道から逸れそうになりました
左上への道が国道439号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/24e3b79ebbba01de7b1ecabb10757acf.jpg?1689158271)
この日は天気が良くて、ガラスへの写り込みがあります
(初期の撮影なので、ご容赦を、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/0c00f7a16de86c1375c6f21d48f94a22.jpg?1689158273)
京柱峠までは、これと言ったスポットが無いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/0c00f7a16de86c1375c6f21d48f94a22.jpg?1689158273)
京柱峠までは、これと言ったスポットが無いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/f046071042174c72a2c861b5233eb302.jpg?1689158274)
ひたすら、酷道を峠へと登って行くだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/719a633e16f3d765ca2170e44b054034.jpg?1689158274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/afc17b8164d48bf366d9606f4b7b01ba.jpg?1689158275)
アンテナの鉄塔が見えてきたら、京柱峠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/0fecffe5b49317f5795a63c7797969c0.jpg?1689158276)
この区間の車載動画です