タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

ダム訪問「大橋ダム(おおはしだむ)」「大橋発電所」〔高知県いの町〕ダムカード有り

2024-03-20 20:01:00 | ダム・堰堤
「大橋ダム(おおしはだむ)」(第31番堰提札所)

「大橋ダムは「稲村ダム」を上池として揚水発電用の下池の役割も兼ねています
(揚水発電は、電気の需要が少ない時間に、下池から上池へ水を汲み上げて、需要が多い時に上池から下池へ水を落として発電する方式です)

揚水発電は、ダムカードが戴ける「本川水力センター」のすぐ横の「本川発電所」で行っています


所在地:高知県いの町
河川名:吉野川系吉野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲート 4門
堤高:73.5m
堤頂長:187.11m
総貯水容量:2,400万㎥
管理者:四国電力会社
本体着工:1937年
完成年:1940年

(撮影:2023年8月)

利水使用標識


県道17号から パノラマ写真


ダム正面は県道17号から


天端


左岸側から


全てではないですが、飾りが付いていました


天端から下流側




上流側


国道194号からだと赤い橋を渡り「本川水力センター」、「稲村ダム」に行きます


右岸上流側から




ダム印は、右岸側のフェンスにあります





ダムカードは、ダム湖の右岸を回った先の「本川水力センター」で戴けます
ダムのすぐ近くなので、証明写真などは必要ありません





「大橋ダム」の発電は、ダム直下ではなく、山を回りこんだ先の「大橋発電所」で行っています


県道17号から見ることができます




「大橋発電所」を正面から






以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです

四国堰堤ダム88箇所巡り

アプリ「よんでんダムナビ」‎よんでんダムナビ(iPhone)よんでんダムナビ(Android)

ダムカード(四国地方)環境 - 国土交通省水管理・国土保全局


ダムデータなどは、四国堰堤ダム88箇所巡り、ウィキペディアを参考にしています
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます

ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです



ダム訪問「葛原堰堤」〔高知県いの町〕堰堤札所外

2024-03-19 20:01:00 | ダム・堰堤
今回は、「吉野川」上流地域で「大橋ダム」の近くにある「葛原堰堤」です
場所は、国道194号を高知県側から愛媛県側に進んでいると高知県道17号の交差点を愛媛県側に少し進んだ場所にあります
国道194号のすぐ傍にあり、駐車スペースは山側が広くなっている場所があります
(ただ、直線でスピードが出やすい場所なので見逃さないように)


(撮影:2023年10月)

吉野川の支流「葛原川」

下流側から


堰堤の上流側には吊り橋がかかっています


吊り橋から堰堤


吊り橋から上流方向


ここで取水した水は、大森ダムの貯水池に送られています



以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです

四国堰堤ダム88箇所巡り

アプリ「よんでんダムナビ」‎よんでんダムナビ(iPhone)よんでんダムナビ(Android)

ダムカード(四国地方)環境 - 国土交通省水管理・国土保全局


ダムデータなどは、四国堰堤ダム88箇所巡り、ウィキペディアを参考にしています
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます

ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです

駅訪問「旭駅」〔高知県高知市〕JR四国 土讃線

2024-03-15 20:01:00 | 鉄道
今回は、2024年3月16日から無人駅になる「旭駅」に訪問してきました

駅周辺は、地区整備計画で道路拡張や区画整理が進んでいます

(撮影:2024年3月)

駅舎です

駅舎東側のトイレは、外側からは使用できないようになっていました
ホーム側からは利用可能でしたが、無人化後は使用ができるのでしょうか?
(使えなくなるとは、書いていませんでした)

ホームから駅舎内

中を撮ろうと思いましたが、訪問者がいましたので。撮影してません

駅舎を出て、「1番のりば」から下り方向


「1番のりば」から上り方向
「2番のりば」へは、跨線橋を渡ります
ホーム移動用の跨線橋の上り側にもう一つ跨線橋があり線路を挟んだ移動ができるようになっています

「1番のりば」の上り側(ホーム移動用の跨線橋の下から)


跨線橋から「1番のりば」下り方向


跨線橋から下り方向
 

跨線橋から上り方向


跨線橋から「2番のりば」下り方向


「2番のりば」下り方向


「2番のりば」下り方向

長い編成のホームです

「2番のりば」から 駅舎と上り方向


駅名標


下り普通列車 「須崎行き」で到着したのですが、「窪川行き」になりました
窪川行きが正解だったのでしょうかね






上り列車と列車交換

駅両端はスプリングポイントなので、停車しない列車でもスピードは落とさないといけないようです
(訪問時に、スプリングポイントかなと思いながら見てました 撮ってくれば良かったな

自動券売機での切符です


窓口で「入場券」も買ってみました


駅スタンプです

無人駅になるので駅スタンプは押せなくなりました
きっと保管はされるのでしょうが、これが押せる日は来るのでしょうか?




ダム訪問「谷道川小川取水ダム」〔徳島県三好市〕堰堤札所外

2024-03-07 20:01:00 | ダム・堰堤
「谷道川小川取水ダム」は国道439号の横を流れている「谷道川」にある取水のためのダムです
取水した水は、他の場所から取水した水とたして祖谷川の上流の「若林取水ダム」に送られているようです




(国土地理院のスクリーンショットです)
(撮影:2023年11月)

国道439号からそれて「谷道川小川取水ダム」の下流の橋から


同じ場所から 下流側


国道から「祖谷の地美栄」さんへの道から






ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです


酷道の旅「おすのうちの滝」〔徳島県三好市〕「国道439号 」3

2024-03-06 20:01:00 | 国道・県道の旅
今回は、「京柱峠」から徳島県側に進んだ先にある「おすのうちの滝」です

「おすのうちの滝」は、大きな滝ではなく、小さな滝が見れる場所です


(撮影:2023年7月)

「京柱峠」から進んで来ると、右側にあります


水量が多ければ良いのですが、、、




「京柱峠」の前後の区間は、コレといったスポットが無いので、休憩がてら立ち寄るのにちょうど良いかと思います
駐車スペースは無いので、道路の少し広くなった場所へ停める事になります

この区間の車載動画です