酢キャベツをたべるようになって
すこぶる調子が悪い。
胃の調子がわるい。
空腹になるとむかむかするようになった。
たぶん、朝、すきっ腹に
酢キャベツがいけなかったかも。
朝、お弁当におかずを詰めながら
酢キャベツをつまむ。
これが胃への負担になった感じ。
あまりに調子が悪いときは
酢キャベツは止めて
とろろ昆布のスープを飲む。
ところ昆布などの
海藻類も
血糖値があがりにくくなるらしい。
暖かいものを胃に入れると
気持ちが良い。
朝、起きてコーヒーを入れるんだけれど、
なんでコーヒーは
冷えるのが遅いんだろうと思う。
いれて10分は経っても熱い。
よって氷で薬が飲める程度の温度に下げる。
おわんのとろろ昆布スープの方が
早く冷めるような感じがする。
本当はコーヒーを飲んでから
酢キャベツを食べればよいけれど
朝はそんな悠長な時間はない。
もちろん白湯を作るにしても
同じく。
結局タケプロンのお世話になり。。。
しかもたかが酢キャベツ、
されど酢キャベツでも
食べると太る。。。
日頃の食事プラスだから??
そんな感じで、
早くも挫折するかも。。。