朝からチーズケーキを焼きました。
・・・職場に持って行こうかな?!と思いイヤ、二度寝防止かな…ヾ(´ε`*)ゝ エヘ
ところで、ワタクシ、自称「はまっ子」です、休みの日には時々、浜をプラプラ。
JR桜木町から見える、 「日本丸」、帆を張ることがある のをすっかり忘れてました。
結構いい感じ。(* '艸'*)
日曜日に出かけたらたまたまその日でした。
帆船日本丸が最も美しく見える29枚すべての帆をひろげる日。
日本丸の帆走する優雅な姿は「太平洋の白鳥」と呼ばれていたそうで、この作業はボランティアの方々で行われているそうです。
詳しくは「帆船日本丸のHP」へ(帆を広げる日も載ってます)
ゴッツイカメラを抱えたおっさんが山程いて、みんなせっせと「日本丸」を撮影していました。
もちろん私もそのなかに混じり、携帯で!!
なかなかいい写真が出来ました。むふふ。
帆を広げる日って結構少ない。
これからは帆の広げてる時にみなとみらいに行こう!゚+.(゚ー゚)。+.゚・
・・・職場に持って行こうかな?!と思いイヤ、二度寝防止かな…ヾ(´ε`*)ゝ エヘ
ところで、ワタクシ、自称「はまっ子」です、休みの日には時々、浜をプラプラ。
JR桜木町から見える、 「日本丸」、帆を張ることがある のをすっかり忘れてました。

日曜日に出かけたらたまたまその日でした。
帆船日本丸が最も美しく見える29枚すべての帆をひろげる日。
日本丸の帆走する優雅な姿は「太平洋の白鳥」と呼ばれていたそうで、この作業はボランティアの方々で行われているそうです。
詳しくは「帆船日本丸のHP」へ(帆を広げる日も載ってます)
ゴッツイカメラを抱えたおっさんが山程いて、みんなせっせと「日本丸」を撮影していました。
もちろん私もそのなかに混じり、携帯で!!
なかなかいい写真が出来ました。むふふ。
帆を広げる日って結構少ない。
これからは帆の広げてる時にみなとみらいに行こう!゚+.(゚ー゚)。+.゚・
専ら仕事で そちら方面に行くことが多いかな?
かっこいい船を見に今度遊びで行ってみようかな^^
青空に映えていい写真だね!
港町は独特の雰囲気がありますよね。結構地元の人は自分の街が好きだったりしますしww
日本丸は小樽も行っているんですね~。色々な思いが詰まった船なんですね。若かりし頃の??こちゃめちゃまも♪…今だって充分若いですよん。私よりかなり行動的だし!!
noriさんの地元というと和歌山市あたりでしょうか・・・。
日本丸、結構きれいで帆を広げている時にまた行きたくなりました!!
ポチありがとうございます、嬉しいです。
「浜っ子」っていい響きですよね。つい自称したくなるww
日本丸のあと飲茶!!いいですねぇ。飲茶が美味しく頂けそうです。
今度ゆっくり奥様といらしてくださいまし~。
下町っこという響きも結構いいですね♪
お久しぶりです。元気に夏を乗り切りましたね。よかった!
そうね。rakuちゃんは『はまっ子』でした。港町が好きです。
函館、小樽、道内ですがいつでも行きたい場所でもあります。
日本丸。懐かしい子供たちがまだ小さかった頃やはり小樽港に停泊。
帆を張る作業、大勢の見物人と一緒に船内も見学しました。
あの頃私も若かった(笑) 嬉しい記事でした。ぽちです♪
あ、そういやこの夏に色んな帆船がシカゴにもやってきてたなあ。
携帯でこんな綺麗に撮れるんですね~
はまっこってとってもオシャレな響きで素敵ですね。
私は松戸のいなかっこデス(^^)v
日本丸凄くカッコいいですね!
♪ぽち(^^♪
横浜はたまにしか行かないですが、好きな場所です(^-^)
いい!! いい!! ♡♥(。´▽`。)♥♡
秋晴れの休日にチェックして見に行きまーす。
ついでに中華街で飲茶♪
中華街行って、横浜港のあたりブラブラして、シーパラダイスで遊んで。。
おしゃれな街ですよねー。
浜っ子っていい響きです。
羨ましい。
私は下町っ子。
日本丸。
帆を張ると風で動きそう。
傑作のポチ!
ステキですねー。。ロマンです。ぽち。