コロナの感染予防のために外食は控えるつもりだったが、すし次郎だけは3度も行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/ab5912bb6c615c853ab93dc1c5bfa44e.jpg?1665365703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/8de66c0817c3a87dbed3753c69f12864.jpg?1665375964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/1313ad16f3576b6890ffecbdd2e671b8.jpg?1665370339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/ab5912bb6c615c853ab93dc1c5bfa44e.jpg?1665365703)
ここはエアコン完備の室内でもなく、ドアも窓もない自然換気のスペースなので感染リスクは低いと思うが、そんな理由よりも寿司が食べたくなったからだ。美味しいとは言え、毎日宿のレストランの食事やターニン市場の惣菜を食べていると日本食が欲しくなるのは当然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/8de66c0817c3a87dbed3753c69f12864.jpg?1665375964)
毎回注文したのはマグロ、サーモン、タコの刺身にエビを含めたにぎりが4貫と鉄火とサーモンの巻物。カニカマが添えてある。これが339バーツで約¥1300。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/1313ad16f3576b6890ffecbdd2e671b8.jpg?1665370339)
何せサーモンもマグロも日本ではあまり見ないくらいの厚みがあり、満足度は十分。
また、ワサビはすりおろしたばかりなのか、食べ始めた頃はそうでもなかったのに時間が経つにつれて強烈な辛さになってきて、涙が溢れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/0f2f3ac7250a17a39bfaf630073bed6f.jpg?1665369784)
この時は2品目に和風サラダで、これにもサーモンやタコがのっている。確か100バーツ?
店の名前は寿司屋だが、天ぷらやトンカツ、麺類やカレーまでメニューは幅広く、昼食時間帯と夕食時間帯に営業している。自分はチェンマイに毎年のように来るようになった約10年前から利用しているが、いろんな日本食にありつけるこの店の存在はありがたい。値段が手頃なのも嬉しい。
夕方の6時前後に入店しているが、客は平均して5~6組くらいでタイ人がほとんど。以前だと日本からの観光客の増える1月には半数以上が日本人ということもあったが、来年の1月はどうなんだろう。
ただ、客数は少ない代わりにデリバリー屋のバイクは頻繁に来ていた。他の飲食店でもそうだが、客が全くいないのにGrabやパンダのデリバリーバイクが止まって料理を待っている景色をよく見る。以前は見なかった新しく参入したデリバリー会社のバイクもある。
デリバリーによる自宅での外食。コロナがこのシステムの後押しをしたようだ。