
本日は、あのラーメンの鬼佐野実さんがラー博で味噌ラーメンを提供するということで、その試食会に、神ラー会のメンバーと共に参加した。佐野さんが味噌ラーメンというのもちょっとピンと来ないので、興味津々。
ラー博には19:00頃到着。試食会幹事のkurashさんが受付を済ませて、そのまま、皆(11名)
入館。
店は丁度15名位が食い終わったところで、並ばずに入店できた。

<<帰り際に撮った写真で、行列が出来ていた>>
店の造りなどは、前と変わらないので省略。何も言わずに奥のテーブル席に案内された。
今日は味噌らぁ麺しか提供していないので、それを待つことに。
しばらくすると、女子店員がよろしければこれをお使い下さいと言って、ラー油を置いていった。

<<これが、後になって思わぬ効果を発揮する>>
奥の厨房では、佐野さんが険しい顔をしてラーメンを作っていた。正直言って、佐野さんは何度も見ているが、ラーメンを作っているのを見るのは初めて(というか、本当に作っているんだぁって感じ)。北京鍋を使って野菜と合わせる、所謂札幌味噌ラーメンスタイル。
20分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:一般受けするスープで悪くは無いが、佐野さんらしさが全く無く、これといった特徴が無い。個人的には、もう少しラードを入れるとか、辛味を入れるとか、葫の風味を加えるとか欲しいところ。ラー油を入れると、仄かにピリ辛感が増して、これ、二サジほど入れるのがお奨めかも。
麺:中太チョイ縮れ麺。味噌の麺という感じは無いが、麺自体は旨い(というか私好み)。
具:叉焼、挽き肉、メンマ、もやし、玉葱、黒葫、刻み葱。叉焼は巻きばら肉でかなり薄味。挽肉も適度に入っていて味噌ラーメンぽい。メンマは穂先メンマで味もシッカリ付いている。黒葫は存在感はあるものの、全体的には何のインパクトも無く無駄な感じ。

ということで、私の評価は


+(PLUS)
旨いラーメンだと思うが、佐野さんのラーメンと言うことで、評価は辛口。
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 B1F
営業時間:11:00~23:00(土日祝は10:30~)
定休日:無休
駐車場:あり
2010年の実績
155杯目/154軒目

にほんブログ村 ラーメン
ラー博には19:00頃到着。試食会幹事のkurashさんが受付を済ませて、そのまま、皆(11名)
入館。
店は丁度15名位が食い終わったところで、並ばずに入店できた。

<<帰り際に撮った写真で、行列が出来ていた>>
店の造りなどは、前と変わらないので省略。何も言わずに奥のテーブル席に案内された。
今日は味噌らぁ麺しか提供していないので、それを待つことに。
しばらくすると、女子店員がよろしければこれをお使い下さいと言って、ラー油を置いていった。

<<これが、後になって思わぬ効果を発揮する>>
奥の厨房では、佐野さんが険しい顔をしてラーメンを作っていた。正直言って、佐野さんは何度も見ているが、ラーメンを作っているのを見るのは初めて(というか、本当に作っているんだぁって感じ)。北京鍋を使って野菜と合わせる、所謂札幌味噌ラーメンスタイル。
20分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:一般受けするスープで悪くは無いが、佐野さんらしさが全く無く、これといった特徴が無い。個人的には、もう少しラードを入れるとか、辛味を入れるとか、葫の風味を加えるとか欲しいところ。ラー油を入れると、仄かにピリ辛感が増して、これ、二サジほど入れるのがお奨めかも。
麺:中太チョイ縮れ麺。味噌の麺という感じは無いが、麺自体は旨い(というか私好み)。
具:叉焼、挽き肉、メンマ、もやし、玉葱、黒葫、刻み葱。叉焼は巻きばら肉でかなり薄味。挽肉も適度に入っていて味噌ラーメンぽい。メンマは穂先メンマで味もシッカリ付いている。黒葫は存在感はあるものの、全体的には何のインパクトも無く無駄な感じ。

ということで、私の評価は



旨いラーメンだと思うが、佐野さんのラーメンと言うことで、評価は辛口。
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 B1F
営業時間:11:00~23:00(土日祝は10:30~)
定休日:無休
駐車場:あり
2010年の実績
155杯目/154軒目

にほんブログ村 ラーメン
ゆうべはひさしぶりにお会い出来てうれしかったです♪♪。
飲み会・・・・行きたかったです(泣)♪♪。
ラーメンのレビューですけれど、
・・・・・・味コメさんとほぼまったくおんなじコトを思っていなくもなかったのでビックリしてしまいました♪♪♪。
先日はラー博での再会、嬉しかったです。
今回の味噌は、佐野さんらしさが全く無かったのでちょっと残念というのが正直な話です。でも、佐野さんも明星食品に頼まれて味噌を作ったと思うので仕方がないと思いますが。。
今度また、飲みに行きましょう!!!
では!