ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

葉月@雪が谷大塚

2008-04-29 | ☆☆☆☆
1軒目が大塚の店なので、2軒目は大塚繋がりということで、雪が谷大塚の和風らぁめん葉月に行ってきた。 大塚繋がりというのは嘘で、相模原にある土日しか営業していなかった支那そば葉月が4月中旬に突然店じまいをしてしまい、その名前繋がりで今日、訪問した。相模原の葉月の店主は体調を崩していたと言っていたので、そろそろ限界なのであろう。 この店も駐車場は無いので、中原街道の店の反対側の横浜寄りにあるコインパ . . . 本文を読む
コメント (2)

ぼたん@大塚

2008-04-29 | ☆☆☆☆+
今日は久しぶりに美味しい博多ラーメンが食べたかったので、大塚にある博多長浜らーめんぼたんに行ってきた。この店も2005年のTV番組麺王で70位にランクインした店。高田馬場や笹塚にも支店があるのだが、やはり本店が一番美味しいと思うので、ちょっと遠いが大塚本店に行ってきた。 大塚駅と言えば、高校の時の同級生が住んでいたところで、当時は良く泊まりに行った。ぼたんがある商店街も何度も通っているのだが、昔 . . . 本文を読む
コメント

菜かむら@橋本

2008-04-27 | ☆☆☆+
本日1軒目は、かなり満足したのだが、量的に足りなかったので、もう1軒。ということで、上溝の風と花に向かったのだが、店の前には10人以上の行列で、駐車場も当然が入れない状態。仕方が無いので、相模原方面に車を走らせた。この辺りもラーメン激戦区なのでラーメン屋はたくさん有るのだが、今、行きたいと思う店が無い。そこで、もっと足を伸ばして、橋本の麺や菜かむらに行ってきた。 この店は、2005年にTBSで放 . . . 本文を読む
コメント

隠國@上溝

2008-04-27 | ☆☆☆☆+
今日はちょっと遠出して、愛川町の麺工房隠國(こもりく)に行ってきた。 ここの来るのは、何年ぶりか、良く覚えていない。 開店時間が11:30だし、一応GWに入っているので、早めに家を出たら、道はガラガラで11:10に着いてしまった。相変わらずヘンピな場所で、歩きでは絶対に来れない。 そういう意味も有り、駐車場は店の周りに20台分ほど確保されている。 まだ、20分前だというのに、行列は7名。 . . . 本文を読む
コメント

むらもと@大岡山

2008-04-26 | ☆☆☆
今日は大岡山にあるむらもとに行ってきた。 ここの店主は永福町大勝軒の味が好きで、独学でその味を研究したとのこと。永福町大勝軒の味は好きなので、結構期待していた。 11:20頃、店に到着。駐車場は、店の横に2台分用意されているので、そこに車を停めて正面入口に向かう。 店の造りは、右側に2人用テーブル3卓と4人用テーブル1卓。左側には壁に向かったカウンタ7席。店の広さから言えば、もう少しテーブ . . . 本文を読む
コメント (2)

仁鍛@白楽

2008-04-24 | ☆☆☆☆
今日は、2008年4月11日にOPENした仁鍛に行ってきた。ここの店主は六厘舎出身ということで、ちょっと気になっていた店。 今日午後は有休を取って、病院や郵便局に行ってたので、店に着いたのは16:00頃。 店には駐車場が無いため、店の前の大丸ピーコックの駐車場に車を停めようかとも思ったが、買い物をする予定が無いので、近くのコインパーキングを利用。 流石にOPENから2週間ほど経っているので、 . . . 本文を読む
コメント (6)

てっぺん家@中山(閉店)

2008-04-20 | ☆☆☆+
今日は、2008年3月7日にOPENしたてっぺん家中山店に行ってきた。 ここの店主は、六角家で13年ほど働いた後、昨年、元住吉にてっぺん家本店をOPENさせた。1年も経たないうちに、支店を出すとは、かなり羽振りが良いのだろう。 店には駐車場は無いが、近くのコインパーキングと契約をしている。そのことを知らなかったので、私は別のコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店には11時32分頃に到 . . . 本文を読む
コメント

進化@町田

2008-04-19 | ☆☆☆☆+
本日2軒目は、1軒目の店主が町田さんということで、町田の町田汁場しおらーめん進化に行ってきた。 ここの店主は、ひるがおで店主を勤めた関口さんで、店は2007年10月19日にOPEN。 店には13:00頃に到着。店の奥にある2台分の駐車場も、1台空いていたので、そこに車を停めて店に向かった。 この店は中で待つスペースがあるので、外が並んでいないからといって、空いているとは限らない。ただし、 . . . 本文を読む
コメント

鏡花@立川

2008-04-19 | ☆☆☆☆+
今日は、立川にあるらーめん愉悦処鏡花に行ってきた。この店は醤油ラーメンが有名。店主の町田さんが湯切りの際、高々と麺を持ち上げて落とすしぐさをするので、ラーメン王の石神さんが華厳の滝なんて命名したとのこと。 昨日の夜9時から何も食べていないので、一番乗りを目指して車を走らせた。今日はやたらと道が空いていて、立川まで1時間ちょっとしか掛からなかった。 店の近くのTimesに車を停めて店に向かう。 . . . 本文を読む
コメント

支那そばや@新横浜

2008-04-13 | ☆☆☆☆+
二軒目は、B1Fにある支那そばやに行ってみた。この店は、ご存知佐野実の店。 佐野さんも最近はお笑いを覚えたようで、かなり親しみやすくなっているように思う。 既に各店とも行列が出来始めていたが、支那そばやは3名と比較的少なかった。 早速食券を購入するのだが、ここでも同様にミニラーメン(¥550)を購入した。 外で10分ほど待たされ、ようやく入店。 店の造りは、入口右側に4人用テーブル3卓 . . . 本文を読む
コメント (2)

蜂屋@新横浜(閉店)

2008-04-13 | ☆☆☆☆+
今日は約半年ぶりにラー博に行くことに。土日は10時半開店という事で、それにあわせて家を出発。ラー博の駐車場へは10:25に到着した。 300円で入場券を購入し、早速入場。まだ、10時半になっていなかったため、地下へ向かう階段の前には80人ほどが並んでいた。 10時半になりようやく地下の体感ゾーンへ。 まだ、開店したばかりということで、どこの店も空いている。 どこの店に行こうか、迷ったが、こ . . . 本文を読む
コメント

ゼットン@池袋

2008-04-12 | ☆☆☆☆+
イレブンフーズを出て、山手通りを北上。まだ10時前という事で、前回行けなかった池袋にある中華そばゼットンに向かった。 10:45に店の前を車で通ったが、既に2名並んでいる。(開店は11:30) この辺りは、やたらと道が狭い。また、コインパーキングは、ナビで検索しても、殆ど見当たらない。当ても無く道を走っていたら、店の2本隣の道にコインパーキングを発見。 車を停めて店に着いたのは11:00丁度 . . . 本文を読む
コメント (2)

イレブンフーズ@新馬場

2008-04-12 | ☆☆☆
今日は、朝からお腹が空いていたので、早朝から開いている店に行こうと思い、ラーメン手帳をチェック。ということで、新馬場にあるラーメンフーズに行ってきた。 この店の開店時間は朝8:00。ということで、今日は、8:30に家を出て、近くのコインパーキングに車を停めて店に着いたのが9:30。こんな時間でも、店内はほぼ満席というところに、この店の人気が伺える。 店の名前の由来は、元々はみよしという名前で店 . . . 本文を読む
コメント

ぶちうま@四谷

2008-04-08 | ☆☆☆+
今日は15:00までに横浜の病院に行くことになっていたが、1軒目を食べ終わった時はまだ、12時10分頃だったので、もう1軒行くことに。という事で、池袋の中華そば ゼットンに向かった。今日は何故か都内の道はガラガラで池袋近辺まで20分で着いてしまった。そこからナビを頼りにゼットンへ向い、店の前にきたら4月8日は臨時休業しますの貼紙が。。。。 まだ、12時35分ということで、ラーメン手帳をチェック。 . . . 本文を読む
コメント

くるり@市谷

2008-04-08 | ☆☆☆☆+
今日はプライベートで朝早くから東京方面にお出かけ。10時頃までに用件を済ませ、課題店である麺処くるりに向かった。今日は雨が降っているので、ラーメン屋の行列も少ない筈。そう思いながら車を走らせた。 靖国通り沿いのコインパーキングTimesに11:30頃到着。ラッキーなことに、1台だけ空きがあったので、早速車を停めて店に向かった。 店の前には既に6名が並んでいた。この店の定員が7名なので1クール . . . 本文を読む
コメント