ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

老郷@平塚

2011-07-31 | ☆☆☆
新華社によると、中国新疆ウイグル自治区カシュガルで30日深夜、2人組がトラックを乗っ取り、運転手を刃物で殺害後、そのまま運転して通行人に突っ込み、35名の死傷者を出したとの事。犯人は一人は死亡、もう一人は拘束された。犯人はウルグイ人とのことで、ウルグイ人は殆どがイスラム教徒だが、中東のような過激な人種ではなく、比較的温厚な人達が多いと聞く。今回も、中国漢民族から差別を受けているのが我慢できなくて、 . . . 本文を読む
コメント

羽羽@横浜

2011-07-30 | ☆☆☆☆
1軒目は鶏油が感じられなかったので、2軒目は水炊き 鶏菜厨房羽羽(わぅ)に行ってきた。 この店の本業は鶏料理を中心にした居酒屋さんで、ランチタイムに鶏白油のラーメンを提供している。 駐車場は、道を挟んで反対側に路地を少し入ったところのコインパーキングを利用した。 店には12:10頃到着。 店の造りは、入口右側の4人用テーブル2卓と左正面に横一文字カウンタ4席、左側に小上がりがあり4人用 . . . 本文を読む
コメント

がんこ亭@能見台

2011-07-30 | ☆☆☆
円高が止まらない。これは、米連邦債務の上限引き上げ問題での与野党協議が難航していることや、米景気の先行き不安を懸念してのこと。債務上限引き上げ問題では、29日に野党共和党が多数を占める米下院で共和党が提示した2段階方式の上限引き上げ法案を賛成多数で可決したが、与党民主党が多数の上院で、審議せずに廃案になった。共和党としては、来年秋の大統領選挙前に、再度、上限を引き上げなければならない状況を作りたい . . . 本文を読む
コメント

纏@藤が丘

2011-07-27 | ☆☆☆☆
中国高速鉄道の事故は、原因究明が徹底していないということで、世界各国から非難を受けていることは勿論、中国国内でも厳しい批判が出ている。これから中国の素晴らしい?鉄道技術を世界各国に売り込もうとしていた矢先なので、列車の欠陥などが公になるのを避けるために衝突した車両の運転席を滅茶苦茶に壊して埋めてしまったのだろうが、そんなことをしたら、益々疑いをかけられるということを、鉄道省のTOP達は分からなかっ . . . 本文を読む
コメント

俺流塩らーめん@飯田橋

2011-07-25 | ☆☆☆
23日に起きた中国浙江省温州市の高速鉄道事故で、中国鉄道省は落下した車両を粉々にして埋めてしまった。通常であれば(というか他の先進国では)、原因究明をきちんと行うために、事故車を壊すなんてことはしないのだが、何かを隠そうとしていると勘ぐられても仕方がない。こんな大惨事を起こした癖に、今だに技術は先進的だと宣っているのは、なんとも中国政府らしい。なお、この高速鉄道は、既に運転を再開したとのこと。中国 . . . 本文を読む
コメント

アートマサシヤ@神泉

2011-07-24 | ☆☆☆☆
中国浙江省温州市で23日、高速列車が高架橋を走行中に脱線、2両が高架から落下した。列車は満席状態だったにもかかわらず、死者は11名、負傷者89名と新華社は発表したが、そんなに少ないはずがない。今回の列車は、所謂中国版新幹線(俗名パクリ新幹線)ではないが、中国の鉄道技術を語るには十分な事故と言えそう。ただし、中国のことなので、今回事故を起こした車両は日本をはじめ他国の技術だとか吐かして、賠償請求して . . . 本文を読む
コメント

葉月@不動前

2011-07-23 | ☆☆☆☆+
ノルウェーで22日、首都オスロで大規模な爆弾事件と同国南部のウトヤ島で銃乱射事件が発生した。死者は少なくとも87名、負傷者(重傷者も含め)は100名以上とのこと。ノルウェーというと、ゲルマン系民族の国で皆賢く、国も安定していると思っていたが、やはり何処の国にも馬鹿な輩というか、政府に反感を持っている人間(今回の事件は何が目的だか分からないが)がいるということ(立憲君主制に反対している人は多いと思う . . . 本文を読む
コメント (2)

麺太郎@藤が丘(閉店)

2011-07-22 | ☆☆☆☆
6カ国協議の韓国首席代表魏聖洛外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長と北朝鮮首席代表の李容浩外務次官が本日、バリ島で会談した。会談は2時間にわたり行われ、双方は6カ国協議の再開に向け努力することで合意した。2カ国間協議は2年7ヶ月ぶり。 物乞いをして世界から物資を求める一方、贅沢三昧の生活をおくっている金正日/正恩親子。今回の会談も、物資が足りなくなったから、韓国と妥協を求めようという姿勢だけを見せ、あ . . . 本文を読む
コメント (2)

真鍋家@門沢橋(閉店)

2011-07-18 | ☆☆☆+
1軒目は、結構量が有ったので、そのまま帰っても良かったのだが、折角厚木まで来たので、もう少し足を伸ばして、門沢橋にある真鍋家に行ってきた。ここの店主は寿々喜家出身とのこと。寿々喜家出身の店は、接客がきちんとしているので、好感が持てる。 店の前に10台ほど停められる駐車場があるので、当然そこを利用した。 店には、11:40頃到着。 店の造りは、入口正面に横長L字カウンタ14席。男性2名 . . . 本文を読む
コメント

きんか本舗@本厚木

2011-07-18 | ☆☆☆☆
サッカー女子ワールドカップドイツ大会でなでしこジャパンが米国をPK戦の末3-1で破り、初優勝した。また、今大会で5得点をあげたキャプテンの沢穂希が、得点王とMVPを獲得し、朝3時に起きて観戦した甲斐があった。 なんといっても、延長後半の澤のシュートが芸術的で、澤の凄さを全世界に見せつけたゴールだった。今度は是非、ロンドンオリンピックで金を狙って欲しい。 ところで、何かのテレビ番組で元日本代表の武田 . . . 本文を読む
コメント (2)

揚州商人@江田

2011-07-17 | ☆☆☆
本日夕飯が、4度目のチャレンジということで揚州商人あざみ野店に向かった。いつもより若干早めに家を出たので、店の駐車場には17:10頃到着。今回は1台分空いていたので、やっと訪問することが出来た。 店には17:12頃到着。 店の造りは、入口入ってすぐ左に数段降りる階段があり、その右側に4人用テーブル8卓と、更にちょっと降りて、これまた4人用テーブル咳が8卓。厨房に何にいるかは分からなかった . . . 本文を読む
コメント (2)

大海軒@八王子

2011-07-17 | ☆☆☆
円高相場が止まらず、79円台に突入している。東日本大震災や福島原発事故による放射線汚染、遅々として進まない菅政権の復興政策と日本に美味しい話題は全くないのに、欧米の方が更に悪いということなのか?1ドル82円を目処に、為替介入をするなんて以前は噂されていたが、日銀は介入する動きが全く見えないのも、ダメ政権の所為かもしれない。 円は1年前には90円前後で取引されていたので、1年後は70円前後というのも . . . 本文を読む
コメント

虎のみそ@川崎新町

2011-07-16 | ☆☆☆☆
6月末に開業した北京/上海高速鉄道(俗にパクリ新幹線)で10日から13日にかけて架線や車両の故障による走行中止が3回も起きた。元来2012年に開業する予定だったのを、7月1日の中国共産党創設90周年記念日に合わせて開業させたため、手抜きだと指摘する声が多い。時速300KMで走る電車で、これだけ頻繁に故障すると、そのうち、大事故が起きる可能性は否めない。中国独自の技術だけで製造されたと宣っている中国 . . . 本文を読む
コメント (2)

結@江田

2011-07-10 | ☆☆☆
本日夕食は、久しぶりにスーラータンメンが食いたくなったので、江田の揚州商人に行こうと思い、揚州商人の駐車場まで行ったら満車。ここ江田の揚州商人は、いつも駐車場が空いていなくて、訪問したことが無かったが、今回もやはりダメ。 で、結局、駐車場横にある韓国家庭料理結(ユイ)に行ってきた(この店は店の前に2台分の駐車スペース有り)。韓国料理は結構好きなので、よく行くのだが、この店は初めて。 店には18: . . . 本文を読む
コメント

無鉄砲@沼袋

2011-07-10 | ☆☆☆☆
サッカー女子ワールドカップドイツ大会準々決勝で、日本が延長後半3分、FW丸山の決勝点で強豪ドイツを1―0で破り、初めてベスト4入りした。国際試合で日本がドイツに勝つのは初めてだとか。私はサッカーは殆ど見ないのだが、国際試合となると、大和魂が騒ぐのか、サッカーだけでなく、色んなスポーツをついつい観てしまう。 個人的な見方だが、澤は凄いプレーヤーというのは分かるが、ボールを持ったらすぐにパスを出すとい . . . 本文を読む
コメント (2)