ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

ひびき@府中

2021-02-28 | ☆☆☆☆+
中国当局が入国時に課している新型コロナウイルスのPCR検査で、一部の入国者に対して肛門からの検体採取が行われていることについて、在中国日本大使館が採取方法の再検討を中国側に申し入れたことがわかった。日本政府関係者が明らかにした。 中国は入国の際にPCR検査を義務づけている。これまで鼻や喉から検体を採取していたが、中国メディアなどによると、1月初旬以降、複数の入国地点で肛門での検査が始まった。 北京 . . . 本文を読む
コメント (2)

ハナアオイ@京急鶴見

2021-02-27 | ☆☆☆☆+
国連安全保障理事会は26日、新型コロナウイルスワクチンの接種を推進するため、世界各地の紛争当事者に即時停戦を求める決議を全会一致で可決した。決議を主導した英国政府によると、日本や内戦状態が続くイエメンを含む計112か国が決議を支持しており、停戦が実現するかどうか注目される。 決議は、ワクチン供給が先進国に偏る現状を踏まえ、世界的流行の収束にはワクチンへの公平なアクセスが不可欠だと指摘。紛争などの影 . . . 本文を読む
コメント

鈴屋@上総湊

2021-02-23 | ☆☆☆☆
米連邦最高裁は22日、トランプ前大統領の納税申告書を含む財務記録の開示を巡る訴訟で、トランプ氏側の訴えを退け、ニューヨーク州検察当局への開示を認める判断を下した。わが国の歴史の中でも最大の政治的魔女狩り 下級審では、マンハッタン地区のバンス検事によるトランプ氏の納税記録提出を求める召喚状に従うよう、トランプ氏の会計事務所マザーズUSAに命じていた。 バンス検事はこれまで、裁判所がトランプ氏側の訴え . . . 本文を読む
コメント

杜記@元町・中華街

2021-02-21 | ☆☆☆☆
ロシア衛生当局は20日、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)について、世界で初めて鳥からヒトへの感染を確認したと発表した。ヒトからヒトへの感染は確認されていない。 H5N8亜型は欧州や日本でも鳥からの検出例が相次いでおり、警戒感が強まっている。保健当局高官によると、ロシア南部の養鶏場で昨年12月に7人が感染した。現在は回復している。ロシアの研究機関が感染を確認し、世界保健機関(WHO) . . . 本文を読む
コメント

日陰@新川崎

2021-02-20 | ☆☆☆☆+
武田良太総務相は19日の記者会見で、菅義偉首相の長男から接待を受けた秋本芳徳情報流通行政局長と湯本博信官房審議官を20日付で官房付に異動させると発表した。事実上の更迭とみられる。秋本氏は19日の衆院予算委員会で、記憶はないとしていた長男と会食中の衛星放送事業に関する話題について今となってはあったのだろうと一転して認めた。 武田氏は会見で、異動の理由に関し法案審議などが控える中、諸情勢を鑑み、適所適 . . . 本文を読む
コメント

ニュータンタンメン本舗@尻手

2021-02-14 | ☆☆☆+
米連邦議会議事堂が一時占拠された事件を扇動したとして弾劾訴追されたトランプ前大統領の弾劾裁判で、上院(定数100)は13日午後(日本時間14日午前)、トランプ氏を無罪とする評決を下した。弾劾裁判の審理は9日に始まり、わずか5日間で終結した。 上院の勢力は与党・民主党系と野党・共和党が50議席ずつだ。評決の結果は有罪57票、無罪43票で、共和党から7人が有罪に回った。弾劾裁判で有罪とするのに必要な出 . . . 本文を読む
コメント

ハナアオイ@鶴見

2021-02-13 | ☆☆☆☆
ロシアのラブロフ外相が、対立する欧州連合(EU)との関係断絶に言及したと12日に報じられ、大統領府が慌てて打ち消す一幕があった。ラブロフ氏の発言は、新たな対ロ制裁を仮定したものだったが、さらなる関係悪化を招きかねず、火消しを迫られた形だ。 ラブロフ氏の発言は、同日公開された国営メディアのインタビューでのものだ。ロシアはEUとの関係断絶に向かうのかと問われ、ロシア経済の最も重要な分野にリスクを及ぼす . . . 本文を読む
コメント (2)

横濱飯店@茅ヶ崎

2021-02-11 | ☆☆☆+
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任することが11日、分かった。12日に都内で開催される組織委員会の評議員会・理事会合同懇談会で表明するとみられる。 森会長は3日に開かれた日本オリンピック委員会(JOC)評議員会の最後にあいさつし、女性がたくさん入っている理事会は時間がかかるとなど発言。女性蔑視で五輪・パラリンピックの精神にも反すると猛烈な反発を呼び、4日の会見では不適切として謝罪 . . . 本文を読む
コメント

いしとみ@鴨宮

2021-02-07 | ☆☆☆☆
バイデン米政権は5日、世界貿易機関(WTO)の次期事務局長として、ナイジェリアのヌゴジ・オコンジョイウェアラ元財務相の選任を強く支持すると表明した。トランプ前政権はこの人事に反対していたが、米国が態度を変えたことで、同氏の選出が確実となった。WTOトップに女性やアフリカ出身者が就くのは初めて。WTOは近く一般理事会を開き、選任する見通しだ。 米通商代表部(USTR)は声明で、世界銀行幹部などを務め . . . 本文を読む
コメント

己巳@桜木町

2021-02-06 | ☆☆☆☆+
第11管区海上保安本部は6日、尖閣諸島周辺の領海に午前4時45分ごろから中国海警局の船2隻が侵入したと発表した。中国海警局の武器使用を認める海警法が今月1日に施行されて初めて、中国当局の船が尖閣周辺領海に侵入した。 政府は6日、中国海警局船の領海侵入を受け、首相官邸の情報連絡室を官邸対策室に格上げして情報収集や分析に当たった。 11管によると、尖閣諸島周辺の領海には日本漁船2隻が航行している。午前 . . . 本文を読む
コメント