ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

湘丸@片倉町(閉店)

2007-06-30 | ☆☆☆+
今日は、横浜市営地下鉄の片倉町にある湘丸に行ってきた。ここの店主の小泉さんは大成食品の『鳥居式らーめん塾』第3期卒業生。相鉄線和田町にある『麺どころ 魁』との味の違いが気になる。 11時半開店であるが、11時40分くらいに店に到着。先客無しで、7席あるカウンター席は3席空いている。意外に客が少ないと思ったが、ラーメンを食しているときは6名程並んでいた。 店に入ると左側に小さな券売機が置いてあ . . . 本文を読む
コメント (2)

キリン食堂@上溝(閉店)

2007-06-23 | ☆☆☆
今日は、約4年ぶりにキリン食堂に行ってきた。ここはご存知の通り、『69'N'ROLL ONE』の店主嶋崎さんが修行をした店。 12時半頃に店に到着したが、駐車場は既に満車。やはり今だに人気のある店。 店はカウンターが15席と6人、4人用のテーブルがそれぞれ1卓ずつ。店に入るとほぼ満席で、奥の6人席が空いていたのでそこに通された。(本日は4人で訪問) 店内は相変わらずレトロな雰囲気を漂わせている。 . . . 本文を読む
コメント

あびすけ@日吉

2007-06-18 | ☆☆☆
今日は日吉駅前の浜銀通りにあるつけめんあびすけに行ってきた。 日吉東急の駐車場に車を入れ、11時10分頃に見せに向かった。席がカウンタ6席のみと言うことと学生街ということで、並ぶ覚悟で行ったが、店の前に先客はなかった。 店の前に券売機が置いてある。店に入ると分かるが、店内に券売機を置くスペースなどない。私は味玉つけめん(大)(¥750)を選んで店内に入った。 店に入ると、先客は1名のみで、 . . . 本文を読む
コメント

王道家@柏

2007-06-17 | ☆☆☆☆
今日は、家系総本山吉村家直系店の王道家に行ってきた。吉村家のURLを見ると、この店ではテスト販売と称してつけめんを提供しているとのこと。家系のつけめんは過去に1度だけ見たことがあるが、珍しいと思う。 自宅から東名、首都高、常磐道を使って約1時間半、普通だったらそこまでしてラーメンを食しに行かないだろうと思いつつ車を走らせた。 店には11時20分頃到着。店の横に3台分の駐車場がありそこに駐車して、店 . . . 本文を読む
コメント

王道家@柏

2007-06-17 | ☆☆☆
ラーメンに引き続き、つけめん(¥590)を食した。つけめんは豚骨と和風豚骨の2種類あるとのことで、私は和風豚骨をお願いした。 スープ:豚骨に煮干/鰹節等の魚介系の出汁を加えたもので、どこにでもある味だと思う。スープ割りをしたが、やはり特徴がないと思う。 麺:ラーメンと同じ酒井製麺の中太ストレートで、コシがありなかなか旨い。 具:叉焼、メンマ、ほうれん草、刻み葱。叉焼はロース、ラーメンのものと . . . 本文を読む
コメント

大勝軒@淵野辺

2007-06-16 | ☆☆☆
今日は淵野辺にある大勝軒に行ってきた。淵野辺駅近くには大勝軒が2軒ある。しかもどちらも永福町系。いつもは、鹿沼台の方に行くのだが、今日は、淵野辺の方に初めて行ってきた。(鹿沼台との違いも知りたかったので) 話は変わるが、永福町は、私の生まれ育った町の隣町で、永福町大勝軒の店主草村賢治さんの長女とは中学の同級生。ということで、子供の頃(高校生位まで)は良く食べに行ったものである。 店には11時10 . . . 本文を読む
コメント (10)

支那そばや@鶴ヶ峰

2007-06-10 | ☆☆☆☆+
今日は鶴ヶ峰にある支那そばやに行ってきた。店名から分かるように、店主は、佐野実さんの店で修行をし、1998年に暖簾わけでこの店を開業した。 雨が降っていたし、雷も鳴っていたので、お客もすくないと思い、11時10分くらいに到着したら既に満員、先客は8名も並んでいた。こんな日にラーメンを食べに来るとは、物好きだなと思いつつ、そこに並んでいる自分を改めて考えさせられた。 並ぶこと30分、ようやく店の . . . 本文を読む
コメント (2)

イツワ製麺所@北久里浜

2007-06-09 | ☆☆☆
今日はつけ麺が食べたくなったので、北久里浜にあるイツワ製麺所に行ってきた。この店は、平作川沿いにあり、目立った看板等を掲げていないため、意識しないと、どこにあるか分からない。 店には11:20頃に到着したが、既に21人が並んでいた。 11:30に店がOPENして、客がぞろぞろと店の中に入っていく。入口を入って正面に、未使用の券売機が置いてある。左側には竹を意識したトイレがある。右側は5名ほどの . . . 本文を読む
コメント

Jipang Cuisine 瑶@センター南(閉店)

2007-06-07 | ☆☆☆
今日は、横浜市営地下鉄センター南駅から15分くらいのところにあるヘルシー創作料理店Jipang Cuisine瑶に行ってきた。この場所は、以前、中華料理屋があったが、1年3ヶ月ほど前に、居抜きで今の店に変わったようである。(したがって店主も別の方になっていた) 12時10分頃に店に到着。先客は4名。 体育会系の女主人とパートのおばさんで営業している。 席は4人用テーブル3卓、2人用テーブルが2卓、 . . . 本文を読む
コメント

奥津家@古淵

2007-06-03 | ☆☆☆☆
今日は、古淵にある奥津家に行ってきた。ここの店主は、家系の中でも比較的人気のある寿々喜家出身という事で、期待が高い。 11時20分頃、店が見えるところまで来たが、シャッターが閉まっている。この店は11時OPENの筈だし、定休日は水曜日の筈。店の前に車に停めてシャッターを見ると11時半からと貼紙がしてあったので、とりあえず駐車場へ向かった。 しばらく車の中で時間を潰し、11時28分に店に向かったが . . . 本文を読む
コメント

オードリー@玉川学園前(閉店)

2007-06-02 | ☆☆☆☆
今日は、夜もラーメンを食べようと思い、先週土曜日に行った『勇次』の夜の店オードリーに行ってきた。 店には18:00前に着いたので、例によって、店の前にあるスーパー三和で買い物をしてから店に向かった。 暖簾も『勇次』から『とんこつらぁめん オードリー』に変わっていた。 早速店に入ると、先客はなし。部屋の明かりが若干暗い感じがする。 カウンターの上のメニューも夜の部の豚骨系に変わっていた。 私 . . . 本文を読む
コメント