ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

奨@小田急相模原

2009-09-26 | ☆☆☆☆
今週の話題といえば、国連総会。鳩山新総理が友愛という言葉を使って演説したが、果たして他の国が理解するかどうか。また、チャベスやアフマディネジャドの演説も、頭が悪そうで面白かったが、中でもカダフィーがピカ一。演説の内容は結構頷ける点もあるが、何より、あの、整形したような顔がなんとも笑いを誘う。さて、話をラーメンへ。本日は、小田急相模原にある 奨(タスク)に言ってきた。ここは神ラー会のメンバーも数名訪 . . . 本文を読む
コメント

鵜の木堂@鵜の木

2009-09-23 | ☆☆☆☆
本日2軒目は、今年8月25日にOPENしたつけ麺鵜の木堂に行ってきた。 ネットで調べると、ここの店主はめん創 桜花 大和製麺所出身とのこと。桜花ならつけ麺専門というのは分かるが、大和製麺所だったら、ラーメンをメインにしても良いと思うのだが。。。 店には駐車場は無いが、目の前に三井のリパークがあるので、そこに車を停めて店に向かった。 店には12:40頃到着。 店の造りは、入口右側に4人 . . . 本文を読む
コメント

山嵐@東武百貨店池袋店

2009-09-23 | ☆☆☆+
昨日夕方のニュース番組で、東武百貨店池袋店の秋の大北海道展の特集をやっており、その中で、山嵐という店を紹介しており、ちょっと気になったので本日訪問した。 この店は、札幌に店を構え、北海道から外に出たことがないとのこと。これを機会に東京進出を考えてるのかもしれない。 道が混んでいると思い、早めに家を出たら、道はガラガラで、9:30には東武百貨店に到着してしまった。ということで、東武百貨店の地下駐車 . . . 本文を読む
コメント (4)

縁@中山

2009-09-22 | ☆☆☆
本日2軒目は、中山の支那そば縁(えにし)に行って来た。この店は、JR横浜線の中山駅から見えるところにあり、3ヶ月ほど前に発見した。 最初は、緑区にあるので、緑という単純な店名だと思っていたが、よく見ると縁と字が違っていた(情けない)。 店には駐車場がないので、近くの八千代銀行の有料駐車場に車を停めて店に向かった。 店には12:55頃到着。 入口は線路側と横にあり、店の造りは線路側入口を . . . 本文を読む
コメント (2)

どらごん@淵野辺

2009-09-22 | ☆☆☆
本日は、今年8月8日にOPENした淵野辺のら~めんどらごんに行ってきた。淵野辺は、以前、母親が入院していた病院の近くなので、この辺りのラーメンは結構食べたほう。と言っても、かなり昔の話だが。。 店の前に2台分の駐車スペースがある。駐車場を用意している店は、車で行動する私にとっては有難い。 店には11:40頃到着。 開店からすでに1ヶ月半ほど経っているが、店先には今でも花輪が飾ってある。向か . . . 本文を読む
コメント

とり山@小机

2009-09-21 | ☆☆☆+
日航が経営再建で色々と揉めている。人員削減なども考えているようだが、その前にやることがあると思う。前にも書いたが、日航の赤字というか経費の無駄使いは、成田空港に多くの責任があると思う。ご存知の通り、日航は第2ターミナルを使用しており、滑走路から一番遠い場所にゲートを構えている。具体的に言えば、飛行機が着陸してからゲートに着くまで約10分程燃料を使ってゲートまで自走しなければならない。一日あたり、何 . . . 本文を読む
コメント (2)

ガキ大将@鷺沼

2009-09-20 | ☆☆☆
本日2軒目は、kurashさんの奥様お奨めのガキ大将川崎鷺沼店に行って来た。この店は家から結構近いのだが、ラーメン屋があること自体、知らなかった。 店には12:10頃到着。 店の横の駐車場には、10台ほど駐車可能。で、車を停めて早速入店。 店の造りは、入口正面に14人用の楕円テーブルと、その奥に4人用テーブルが3卓と6人用テーブル1卓。入口右手前に4人用テーブル3卓とかなりのキャパがある。 . . . 本文を読む
コメント (2)

哲麺@こどもの国

2009-09-20 | ☆☆☆
本日は、今年8月2日にOPENした六代目哲麺に行って来た。この店は、お好み焼きの道とん堀系列の店で、独立開業者向けに、暖簾分けという形態で味や経営方針を提供している。六代目というのは、6軒目の店という意味らしい。 店の前に2台分の駐車場があるが、隣の道頓堀の駐車場も使用できる。こちらは15台くらい駐車可能。 今日はデカイ車で来たので、道頓堀の駐車場に停めて店に向かった。 店には11:20頃到 . . . 本文を読む
コメント (8)

美咲家@淵野辺(閉店)

2009-09-19 | ☆☆☆
本日2軒目は、淵野辺の美咲家に行ってきた。 この店は、大和にあった桃家出身とのこと。桃家は近藤家出身なので、結構期待できる。 店は、カルピスの研究所の近くで、このあたりには、コインパーキングがまったくない。ナビを頼って駐車場を調べたら、なんと、六角堂の近くまで行かされた。 店までは、約1Kmくらいありそうだが、他に駐車場は無さそうだったので、ここに車を停めて店に向かった。 店には、13: . . . 本文を読む
コメント

堂々軒@小田急相模原

2009-09-19 | ☆☆☆☆
昨日、台湾から帰国。台湾では、高雄で豚排拉麺と言うのを食べた。私はパーコー麺を想像していたのだが、結局、ラーメンと、とんかつっぽい揚げ物が別々に提供された。ラーメンは鶏系だが、味が薄くてとてもラーメンとは言えない代物。麺も、太めだが、ボロボロという表現がぴったりで、食った気がしない。携帯もDSCも持ってなかったので写真は撮らなかったが、正直言って撮っても仕方がないかも。 台湾のラーメンにがっかり . . . 本文を読む
コメント (6)

和利道@池尻大橋

2009-09-15 | ☆☆☆☆+
本日は、9月14日にオープンした和利道に行ってきた。この書き方でわりとと読ませるのは、ちょっと無理があるように思う。そう言えば、今、結構話題になっている八ツ場ダムをやんばだむと読むこと自体、おかしいと思うのは、私だけだろうか?シとツなら分かるが、ツとンを間違えるというのは納得がいかない。 ここの店主はつけめんTETSU出身。ということで、結構期待できる。 駐車場は店の前の山手通りにあるパーキン . . . 本文を読む
コメント (2)

大勝軒@あざみ野(閉店)

2009-09-13 | ☆☆☆
本日は、麻生区虹ヶ丘にある大勝軒に行ってきた。この店は永福町系の店で、4,5年前にこの場所に新規開店したのだが、一月ほどで火災なり閉店。その後、コンビニとか大海というラーメン屋を経て、7月1日に復活した。 店の横と裏に3台分の駐車場が用意されている。 店には11:35頃到着。 車を停めて早速入店。店内は、ほんのりと煮干の香りが漂い、なんとなく大勝軒っぽい。 店の造りは、正面に横一文字のカ . . . 本文を読む
コメント (4)

楊@池袋

2009-09-12 | ☆☆☆
本日は、先週行きそびれた、中国家庭料理楊に行ってきた。 この店は、ラーメン屋というわけではないが、石神本にも載っていたし、以前、野口五郎が何かの番組で紹介していたので行ってみることにした。 店には駐車場がないので、近くのコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店には13:15頃到着。 店の造りは、4人用テーブルが右側に2卓と左側に3卓。店員は厨房に男性1名とフロア側に女性1名。店主 . . . 本文を読む
コメント

支那そばの里@上溝

2009-09-09 | ☆☆☆
相模原ラーメンツアー最後のブログ。 一汁一菜の後は、キリン食堂に向かった。店には、18:40頃到着。 2名が帰ったのでこの店には、9人中6人が入店。私はパス。 その次に向かったのが、ラーメンおやじ本店。 ここで、おやじと、当初予定になかったNAGAHAMAの二手に分かれることになった。 で、私はこちらの店でビールを飲むことにした。 マーコさんとシゲキングさんが、ラーメンを . . . 本文を読む
コメント (2)

隠國@上溝

2009-09-07 | ☆☆☆☆
相模原ラーメンツアーの続き。 大石家には、13:20頃到着。 この店には11人中4名訪問。私は、既食なのでパス。 で、次の店は、ちょっと時間をあけようという意図で、相模原では無いのだが麺工房隠國に向かった。 店には14:25頃到着。 この店も既食だが、ちょっと腹が減ってきたので、食すことにした。 この店には11人中8名が訪問。 店の造りは前回と変わらないので割愛。 大きなテーブ . . . 本文を読む
コメント