舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

田植えの準備、苗運び

2024年06月07日 | 農業
6月7日
朝から、気温はぐんぐん上昇
快晴です。

週末(土)(日)の田植えの苗の引き取りにJAに、ジイジイ様のお供で行ってきました。




我が家では、苗作りはしてないので、JAにお任せです。
このケースのままフォークリフトで軽トラの荷台に積んでもらうと一回でいけるのですが、田んぼごとにケースから取り出すのが面倒なので、時間はかかるけど、田んぼごとの苗箱の枚数を平積みで運びます。


我が家は大きな田んぼが4枚
それぞれに畦におろします。


田んぼとJAの間を四往復しました。

田んぼの畦道で

甲羅干しかしら?

田植えは息子の助っ人で大助かりです。
バアバアはお弁当係くらいしか役にたちません。

毎年、梅雨前になると庭で咲き始めます。

八重咲きのクチナシ

ギボシです




殺風景な玄関が明るくなりました。

明日は、暑くなりそうです。
年に一度のイベント田植えが無事に終わりますように。




久しぶりのバウンドケーキ

2024年06月05日 | お菓子
6月5日
今日は、朝から快晴。
お姉ちゃんは、昨日から修学旅行です。
コロナ前は、海外だったようですが、円安の影響もあるのか?
関東方面へ3泊4日で出かけました。
毎夜、ラインに楽しそうな写真を送ってくれます。
(そんなことにも、喜んでるバアバアです。)

ジイジイ様は、朝イチから田植え前、トラックターで、田んぼ耕し



畦から、アオサギが見守ってます。

朝食も食べずに出かけたので、デリバリーです。
時間がもったいないので、お昼もお弁当が欲しいと。
朝食、、お弁当、おにぎり、サンドイッチ…お届けしました。

バアバアは、マイカーの6ヶ月点検へ。

昨日、久しぶりにバウンドケーキを焼きました。
ホントに久しぶりです。

いつものように、オープンの熱がもったいないので、2本焼きます。
抹茶と、コーヒーのマーブル。

焼く前は、綺麗なマーブルになってるけど、…

焼けました。どんなマーブルもようになってるかな?


イマイチだけど、味に変わりはないでしょう(笑)


ちょっとおめかし✨🎁✨

お菓子作りは、楽しいですね。




初キュウリの収穫

2024年06月04日 | 野菜作り
6月4日
昨日の朝、突然スマホからの「間もなく大きな揺れが来ます」と、朝食の支度中でした。
ガスを止めて、机の下に入ろうかと…
テレビをつけたら、震源地はまたしても、能登。

お正月早々の大きな地震があったばかりなのに。
大きな被害が出てないことを祈ります。

一昨日のお天気とは大違いで、安心できそうな青空です。

朝イチは、地震騒動で、my畑へ行けなかったので、テニススクールの帰りに、畑に寄り道。


ゴールデンウィークの頃に植えた夏野菜の初めての収穫です。

初キュウリ、2本。
最初は、早めに収穫した方がいいらしいです。

ついでに、ひとりばえの青じその葉っぱも数枚。アスパラ1本。

キュウリは、これから楽しみですね。

田んぼは、水が入って、すでに田植えをされた方。また耕してない方。もう田植えはされない雑草延び放題の田んぼ…色々です。

朝、収穫した初キュウリ。
そのまま塩だけで、丸かじりしました。
食感がたまりませんね。
お店で買ってきたのとは大違いです。
アスパラも、1本づつくらいしか収穫できませんが、太くて柔らかいんです。

新じゃがと新玉ねぎとキュウリでポテトサラダも、いいですね。






晴れ時々大雨、また晴れ時々大雨

2024年06月02日 | 野菜作り
6月3日
昨日、買ってきたさつま芋の苗(弦)を植えなくっちゃ。

朝イチ、my畑へ
約一月前に植えた、ズッキーニに、雄雌花が揃って開花してます。

早速、しっかりと雄花の花粉を雌花に擦り付けておきました。
上手く受粉できたかな。




さつま芋の苗10本、土に差して、敷藁しておきました。

隣の里芋をみたら、「えっ~」
驚いてる場合じゃないですね。

さすがに手では捕れません。
割りばしで挟んで集めて、南無阿弥陀仏❗

帽子、日除けマスク、手袋としっかりと日焼け対策して出かけました。

作業が終わるころに、突然空が暗くなって、雨がポツリと。
一瞬で、大雨になりました。
急いで片付けて、倉庫の中に避難しました。

あんなに晴れてたのに…
倉庫の中で、雨やどり。

そこへ、ジイジイ様のお迎え軽トラが来ました。

まだお休みだったようですが、雨音に驚いて、迎えに来てくれたそうです。

感謝、感謝。ありがとーございます。

ベットボトルのトマトも、植えたかったのに、続きはまた雨が止んだら。


☀️晴れたと思ったら、スマホに雨雲接近のお知らせ
大雨です。

激しい雨の後、また☀️お日様が。
今日は一日中、晴れ、大雨、晴れ、大雨…気温も上がらず肌寒い一日でした。

まるで真夏の夕立のようで⚡雷までも。

週間天気予報どころか、明日のお天気、今日の予報も当てにならずです。

異常気象と言うのかしら?
今週末は田植えの予定です。
大雨は勘弁してくださいね。






トマトの脇芽から発根。

2024年06月01日 | 野菜作り
6月1日
今日から6月です。
昨日は、雨が降ったり止んだりの寒い一日だったのに、今日は朝から暑い☀️😵💦。

my畑、ブロッコリーを撤収して、夏野菜(収穫はまだまだだけど)追肥しました。
毎日、トマトの脇芽取りも忘れずに。
じゃが芋、1株掘りました。

まだ小さいのもあるけれど、まあ良しとしましょう。


数日前に、トマトの脇芽を持ち帰り、ダメ元でペットボトルに差しておきました。

なんと、白い根が出てます。






トマトの生命力は凄い⤴️⤴️です。
植える場所作りをしなくてはね。
子猫の額程度のmy畑、場所があるかな?

それから、ジイジイさまに、さつま芋を植える畝を作ってもらいました。
午後から、ホームセンターに苗を買いに行ったら、ありました。良かった。
昨年は、5本買ったのですが、今年は、10本買いました。

1本50円…種類は「鳴門金時」一種類だけでした。

早速、明日の朝my畑へGO❗